ぶっちゃけ量産型HD-2Dとか誰が求めてんの?最終更新 2025/08/05 08:591.名無しさん必死だなo6F4Z今後発売のも含めて開発費掛からない低コストを量産しまくってるけどフルプライスだし企業は儲けられそうと踏んでるんだろうけどどれもRPGツクールみたいな安っぽく感じちゃうわ2025/08/04 08:55:1570コメント欄へ移動すべて|最新の50件21.名無しさん必死だなKvhz3売れたら3Dにすれば二毛作になるやん2025/08/04 19:04:1322.名無しさん必死だなfcZ2T>>20あの本数で大幅黒字を達成してるのを見ればそんなに金かけてるわけでもないと思うがな2Dだから安いだろと思ってる馬鹿が考える金額よりは多いだろうが2025/08/04 20:21:3223.名無しさん必死だなnY103まぁリメイク以外にHD2Dなんていらんよなオクトラだって3Dで映像的演出がついてた方が物語も盛り上がったやろ2025/08/04 20:36:2124.名無しさん必死だな3tNWLつーかオクトラは俺に合わなかった。🤗DSの頃みたいなポリゴンのゲーム出ないんか?今ならドットの粗が大分無くならん?2025/08/04 21:00:3225.名無しさん必死だなjBC9G売れてるから&好評だから続けてるんだろうしなこうやってまめに稼いだ金をFFチームが浪費するんだから嫁が稼いだ金をギャンブルで浪費するDV夫みたいだわ2025/08/04 21:40:3626.名無しさん必死だなiUeyB>>22異論がある様で、俺が言ってる事と変わらないな大半の3D作品よりよっぽど金かけて事と200万で黒字になる様な程しか金かけてないは何も矛盾しない大半のソフトは100万も売れないからな2025/08/04 21:42:5927.名無しさん必死だなfcZ2T>>26開発費に関しては俺はロマサガ2と同レベルだと思ってるよあのレベルの売り上げで物足りないから1か月でセール落ちさせたわけだからな馬鹿信者は売れたからセールにしたとか言ってたけど宣伝費はドラクエのほうが圧倒的に多かっただろうが2025/08/04 22:30:1628.名無しさん必死だなOYkE0HD2Dは背景綺麗なのにキャラがドットなのが違和感あるな2025/08/04 22:48:2529.名無しさん必死だなWPGQ9>>28何言ってるそれが一番のウリだろ2025/08/04 23:14:2930.名無しさん必死だな1wMbl>>272行目以降をもう少し詳しくそもそもどっちのソフトの話でどのくらいの売上で、それが開発費予想にどう絡んでくるのか?2025/08/04 23:21:3631.名無しさん必死だな8POao俺もピクセル絵に被写体深度みたいな背伸びした表現要らんわとかいつもの懐古勢が拒みを入れるスレかと思ってたもっと豪華にしろとかゲハぽくない意見だな2025/08/04 23:22:1332.名無しさん必死だな3Jfqpドット絵なら許されると思ってんのがクソだな全然滑らかじゃないし手抜きに騙されてんぞ2025/08/05 01:35:4433.名無しさん必死だなIeVJCドット絵は好きじゃない という主張する人がいるのは分かるけど手抜きに騙されてるぞ という主張は謎だな何をどう騙していると言いたいんだろう2025/08/05 01:39:3734.名無しさん必死だな3Jfqpキャラに関してはインディー未満のクオリティだろドット絵が好きだからこそモーションの手抜きが鼻につくかな2025/08/05 01:52:0535.名無しさん必死だなvqzO3オクトラとドラクエリメイクはどっちもHD-2Dとなってるけど中身は全然別物だからなハッキリ言ってドラクエ3 HD-2Dのドットデザインはクソ仲間は4パターンから選べるけどどれがマシか?って選ばされるレベルちゃんと書き込んでるドット絵は戦闘画面に一瞬映る後ろ姿のみでまともにアニメーションもしないぬいぐるみや水着着せても全く可愛くないオクトラはちゃんと可愛くドットデザインできてるからOKジョブチェンジが楽しいもちろんもっとアニメーションパターン作ってほしいが2025/08/05 02:34:4036.名無しさん必死だなs2B2E求めてる人は一定数おるんやろ2025/08/05 04:29:0837.名無しさん必死だな5mnD8「ドット絵のほうがいい」はよく分からん感覚だわ「音楽は8ビットのほうがいい」くらい分からん「テレビはモノクロのほうがいい」とか「無印良品よりダイソー商品のほうがいい」とか、そのレベルで分からん2025/08/05 04:50:1338.名無しさん必死だなi1Q6S40代50代のおっさんが古き良きを語ってるだけ2025/08/05 04:57:1539.名無しさん必死だなjrFwnそもそもHD2Dは>>38の古き良きの原点回帰RPGを作る名目で企画されてたんだけどFFピクセルリマスターに続きドラクエまでやってるからな。どんだけ時代を逆行してんねんって思う。まあダイの大冒険で懲りて手堅く売る算段なんだろ2025/08/05 06:45:1440.名無しさん必死だなgqXadドット絵でも良いと思う人がいるってだけどっちが優秀という視点でしか見れない人には理解できないんだろうな2025/08/05 07:06:0641.名無しさん必死だな6e4ClHD2Dではステイ豚の大好きなムービィを楽しめないのもあるし、グラガー!で優越感を得るにはやっぱり3DCGしかないのかもねもしくはソニーの犬だったスクエニがSwitch2向けにソフトを出し始めてるのが気に入らないだったりして2025/08/05 07:22:1542.名無しさん必死だなSYMhq>>37ドット絵とポリゴンはモノクロとカラーみたいな関係じゃないよ同列上の優劣じゃなくて技法の違いだから、デジタル作画よりもアナログ作画のが良いとか、CGアニメよりセルアニメのが良いって感じ2025/08/05 07:28:4543.名無しさん必死だなU3aWcどっちが優れてるとかそういうわけじゃない2025/08/05 07:45:1244.名無しさん必死だなgqXad売れてるゲームを見るとむしろ高精細のグラは人気がないまである2025/08/05 07:47:2945.名無しさん必死だなU3aWcそっちばかりに傾倒して他が疎かになったらそうなるよチーズナンとかリヴァイアサンおにぎりとか2025/08/05 07:51:0446.名無しさん必死だな5mnD8>>43好き嫌いならともかくどっちが優れてるかなら 3DCG>>>ドット じゃね?古代の壁画とカラー写真くらい差を感じるが?2025/08/05 07:52:3147.名無しさん必死だなU3aWc結局ゲームは遊ぶ物だってのを忘れちゃダメだよ2025/08/05 07:54:2148.名無しさん必死だなgqXad技術の話をしてるのか表現方法の話をしてるのか噛み合ってないな技術的にはそりゃ3DCGの方が高度なことをしてるけど表現としてはドットの上位互換という訳ではない2025/08/05 07:59:3249.名無しさん必死だなCay9Eゲームがドット絵から3DCGになって「進化」を感じちゃった年代はその違いが優劣に見えるんやろ実際は別ジャンルだから好みの問題でしかない強いていうなら表現する内容に向き不向きがあるくらいか2025/08/05 08:03:2850.名無しさん必死だな5mnD8>>48そうかなぁ?ドットで作れるゲームはたいてい3DCGでも作れるけど、逆は無理な気がするがドットが優れてるのは開発費のコスパくらいじゃね?2025/08/05 08:06:1251.名無しさん必死だな6jbSuドットの良ゲーレミングスやセプテントリオンの3DCG版は酷いクソゲーだったな2025/08/05 08:08:5852.名無しさん必死だなgqXadまだ表現の話という事を理解出来てないこいつに理解させるの無理っぽいな3DCGでクレヨンしんちゃんの漫画を描いても味が損なわれるだけだろ2025/08/05 08:16:2653.名無しさん必死だなDOe9Oクレしんはどうだろスタンドバイミードラえもんもストーリーはビミョいけども見た目はキチンとドラえもんだったし2025/08/05 08:18:2254.名無しさん必死だな5mnD8>>52いやドットのクレヨンしんちゃんより「炭の町のシロ」の3Dしんちゃんの方が良いでしょ?ドット表現で3D表現超えるのって無理じゃね?オッサンのノスタルジーを刺激できる以外なくね?2025/08/05 08:21:5055.名無しさん必死だなDOe9Oおっさんおばさんはともかく今の若い連中ってドットをノスタルジーで見てるわけじゃないでしょ2025/08/05 08:24:1156.名無しさん必死だなvqzO3ドット絵(2D)は平面絵3DCGは立体物3Dの利点はオブジェクトをあらゆる方向から見れる事あらゆる方向から見れるという事は破綻の無い立体にしなきゃならないつまり3Dは嘘が吐けないドット絵(平面絵)ってのは基本嘘だからねRPGが3DCGになってガッカリしたのはキャラ(特に敵キャラ)がダサくなった事2Dの頃は1枚カッコいいデザインを描けば済んでた物が、3Dは立体で破綻の無いデザインにしなきゃならなくなったワケよしかもリアルに動かさなきゃならないそりゃダサくもなるよなと2025/08/05 08:26:1957.名無しさん必死だなfEIZhドットを蔑むのは自分が爺さんと宣言してるのと一緒最近の若い人はドットを魅力的だと思ってる2025/08/05 08:28:2158.名無しさん必死だなDOe9OロックマンXは3Dになった途端にあの独特の素早さが無くなったロックマン11は技術力上がったおかげか比較的見れるレベルだけど2025/08/05 08:28:2259.名無しさん必死だなCay9E>>50> ドットが優れてるのは開発費のコスパくらいじゃね?コスパ優れてるのが何よりもデカい長所やんけ2025/08/05 08:28:5860.名無しさん必死だな5mnD8「若い子はドット好き」信仰はどこから来るんだろうな?好きな子がいるとしても「ドットが好き」なんじゃなく「最近にない表現だから好き」って感じでしょ?金持ちが「貧乏生活経験してみたいわ~」とかいう感じじゃないの?w2025/08/05 08:31:2061.名無しさん必死だなDOe9Oコスパはゲームによって違うと思う特にキャラをモブ含めて多数用意しなきゃならない場合は3Dの方が骨格とか流用できる分量産が楽らしい龍が如く8外伝でロバート秋山だけ体型が違うから別途体型を用意しなきゃならなかったって話してたし2025/08/05 08:33:1162.名無しさん必死だなfEIZh天下のホロライブのメンバーのオープニングが敢えてドット絵ですがhttps://www.youtube.com/watch?v=lTyp63pA1cA2025/08/05 08:37:5263.名無しさん必死だなfEIZh天下のホロライブの人気メンバー(20代後半くらい?)もドット絵ゲーを絶賛してるがhttps://www.youtube.com/watch?v=uYzbH_0dVz42025/08/05 08:39:5664.名無しさん必死だなDOe9O>>60若い子はドットか否かで選り好みをしない、だ好き嫌い云々じゃないから勘違いしちゃあかんよ2025/08/05 08:41:1365.名無しさん必死だな5mnD8ワイのイメージだとマリオの「ワンダー」と「メーカー」の違いだなどちらも横スクアクションゲーだけど、ワンダーの方が演出やキャラ表現が優れていて、メーカーは誰でもステージ作れる気軽さがあるだからインディゲーのドットは気にならないけど、大手メーカーがドットゲー、しかもわざわざ予算かけてリメイクじゃなく新作作るとか、ちょっとどうなのって思っちまうんよなぁ2025/08/05 08:42:1666.名無しさん必死だなSY4aa好き嫌いを切り離してどうやって優劣を決める気なんだよ多くの人に好きと思って貰える方法が優れた方法だろ2025/08/05 08:44:2767.名無しさん必死だなfEIZhドットの話じゃないけど、なんでも3Dにしろってやつは、3Dゼルダ、2Dゼルダと、3Dドラクエ、2Dドラクエの4つをやってみろいかに2Dゼルダ、2Dドラクエが優れてるかわかるからとりあえずドラクエ11Sの最初のデルカダール城下町を探索してみろ2025/08/05 08:44:3168.名無しさん必死だな7UuPwおそらくこのスレ要らんアレンジ盛り込まれるならレトロ感で居てくれ言う派と色んな表現を見たい派がリメイク作のあり方の話をしてるだけで今後の制作方法をどうするべきかとかはまた別件な気がする2025/08/05 08:47:2169.名無しさん必死だなDOe9O聖剣3やロマサガ2は3D化して正解だったライブアライブはHD2D化して正解だった2025/08/05 08:50:4970.名無しさん必死だな6dSAo国内終了ハード信者からすればHD2Dには散々恥をかかされたからそりゃ否定するしかないよなw2025/08/05 08:59:18
量産しまくってるけどフルプライスだし
企業は儲けられそうと踏んでるんだろうけど
どれもRPGツクールみたいな安っぽく感じちゃうわ
あの本数で大幅黒字を達成してるのを見れば
そんなに金かけてるわけでもないと思うがな
2Dだから安いだろと思ってる馬鹿が考える金額よりは多いだろうが
オクトラだって3Dで映像的演出がついてた方が物語も盛り上がったやろ
DSの頃みたいなポリゴンのゲーム出ないんか?
今ならドットの粗が大分無くならん?
こうやってまめに稼いだ金をFFチームが浪費するんだから
嫁が稼いだ金をギャンブルで浪費するDV夫みたいだわ
異論がある様で、俺が言ってる事と変わらないな
大半の3D作品よりよっぽど金かけて事と
200万で黒字になる様な程しか金かけてないは
何も矛盾しない
大半のソフトは100万も売れないからな
開発費に関しては俺はロマサガ2と同レベルだと思ってるよ
あのレベルの売り上げで物足りないから1か月でセール落ちさせたわけだからな
馬鹿信者は売れたからセールにしたとか言ってたけど
宣伝費はドラクエのほうが圧倒的に多かっただろうが
何言ってるそれが一番のウリだろ
2行目以降をもう少し詳しく
そもそもどっちのソフトの話で
どのくらいの売上で、それが開発費予想にどう絡んでくるのか?
もっと豪華にしろとかゲハぽくない意見だな
全然滑らかじゃないし手抜きに騙されてんぞ
手抜きに騙されてるぞ という主張は謎だな
何をどう騙していると言いたいんだろう
ドット絵が好きだからこそモーションの手抜きが鼻につくかな
ハッキリ言ってドラクエ3 HD-2Dのドットデザインはクソ
仲間は4パターンから選べるけどどれがマシか?って選ばされるレベル
ちゃんと書き込んでるドット絵は戦闘画面に一瞬映る後ろ姿のみでまともにアニメーションもしない
ぬいぐるみや水着着せても全く可愛くない
オクトラはちゃんと可愛くドットデザインできてるからOK
ジョブチェンジが楽しい
もちろんもっとアニメーションパターン作ってほしいが
「音楽は8ビットのほうがいい」くらい分からん
「テレビはモノクロのほうがいい」とか「無印良品よりダイソー商品のほうがいい」とか、そのレベルで分からん
原点回帰RPGを作る名目で企画されてたんだけど
FFピクセルリマスターに続きドラクエまでやってるからな。
どんだけ時代を逆行してんねんって思う。
まあダイの大冒険で懲りて手堅く売る算段なんだろ
どっちが優秀という視点でしか見れない人には理解できないんだろうな
もしくはソニーの犬だったスクエニがSwitch2向けにソフトを出し始めてるのが気に入らないだったりして
ドット絵とポリゴンはモノクロとカラーみたいな関係じゃないよ
同列上の優劣じゃなくて技法の違いだから、デジタル作画よりもアナログ作画のが良いとか、
CGアニメよりセルアニメのが良いって感じ
チーズナンとかリヴァイアサンおにぎりとか
好き嫌いならともかくどっちが優れてるかなら 3DCG>>>ドット じゃね?
古代の壁画とカラー写真くらい差を感じるが?
技術的にはそりゃ3DCGの方が高度なことをしてるけど表現としてはドットの上位互換という訳ではない
実際は別ジャンルだから好みの問題でしかない
強いていうなら表現する内容に向き不向きがあるくらいか
そうかなぁ?
ドットで作れるゲームはたいてい3DCGでも作れるけど、逆は無理な気がするが
ドットが優れてるのは開発費のコスパくらいじゃね?
こいつに理解させるの無理っぽいな
3DCGでクレヨンしんちゃんの漫画を描いても味が損なわれるだけだろ
スタンドバイミードラえもんもストーリーはビミョいけども見た目はキチンとドラえもんだったし
いやドットのクレヨンしんちゃんより「炭の町のシロ」の3Dしんちゃんの方が良いでしょ?
ドット表現で3D表現超えるのって無理じゃね?
オッサンのノスタルジーを刺激できる以外なくね?
3DCGは立体物
3Dの利点はオブジェクトをあらゆる方向から見れる事
あらゆる方向から見れるという事は破綻の無い立体にしなきゃならない
つまり3Dは嘘が吐けない
ドット絵(平面絵)ってのは基本嘘だからね
RPGが3DCGになってガッカリしたのはキャラ(特に敵キャラ)がダサくなった事
2Dの頃は1枚カッコいいデザインを描けば済んでた物が、
3Dは立体で破綻の無いデザインにしなきゃならなくなったワケよ
しかもリアルに動かさなきゃならない
そりゃダサくもなるよなと
最近の若い人はドットを魅力的だと思ってる
ロックマン11は技術力上がったおかげか比較的見れるレベルだけど
> ドットが優れてるのは開発費のコスパくらいじゃね?
コスパ優れてるのが何よりもデカい長所やんけ
好きな子がいるとしても「ドットが好き」なんじゃなく「最近にない表現だから好き」って感じでしょ?
金持ちが「貧乏生活経験してみたいわ~」とかいう感じじゃないの?w
特にキャラをモブ含めて多数用意しなきゃならない場合は3Dの方が骨格とか流用できる分量産が楽らしい
龍が如く8外伝でロバート秋山だけ体型が違うから別途体型を用意しなきゃならなかったって話してたし
https://www.youtube.com/watch?v=lTyp63pA1cA
https://www.youtube.com/watch?v=uYzbH_0dVz4
若い子はドットか否かで選り好みをしない、だ
好き嫌い云々じゃないから勘違いしちゃあかんよ
どちらも横スクアクションゲーだけど、ワンダーの方が演出やキャラ表現が優れていて、メーカーは誰でもステージ作れる気軽さがある
だからインディゲーのドットは気にならないけど、大手メーカーがドットゲー、しかもわざわざ予算かけてリメイクじゃなく新作作るとか、ちょっとどうなのって思っちまうんよなぁ
多くの人に好きと思って貰える方法が優れた方法だろ
いかに2Dゼルダ、2Dドラクエが優れてるかわかるから
とりあえずドラクエ11Sの最初のデルカダール城下町を探索してみろ
要らんアレンジ盛り込まれるならレトロ感で居てくれ言う派と色んな表現を見たい派がリメイク作のあり方の話をしてるだけで
今後の制作方法をどうするべきかとかはまた別件な気がする
ライブアライブはHD2D化して正解だった
そりゃ否定するしかないよなw