ぶっちゃけ量産型HD-2Dとか誰が求めてんの?最終更新 2025/09/06 01:031.名無しさん必死だなo6F4Z今後発売のも含めて開発費掛からない低コストを量産しまくってるけどフルプライスだし企業は儲けられそうと踏んでるんだろうけどどれもRPGツクールみたいな安っぽく感じちゃうわ2025/08/04 08:55:15257コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん必死だなo6F4Z最底辺の話でドラクエヒーローズ並みの感じならまだ納得いったんだけど予算なくギリギリでしてそう2025/08/04 08:57:013.名無しさん必死だな0Gz68>>1お前が望んでないだけ。お前の主観なんか知らん2025/08/04 08:59:214.名無しさん必死だなvFdQX文句だけは〜一丁前〜アソレ♪文句だけは〜一丁前〜2025/08/04 09:01:135.名無しさん必死だな1JZZo>>1の後にすかさず>>2を入れる!2025/08/04 09:04:066.名無しさん必死だなo6F4Z>>3お前の主観も要らんけどな2025/08/04 09:29:597.名無しさん必死だなhSoxrアホスレ2025/08/04 10:18:268.名無しさん必死だな5fif8ドラクエ3リメイクが売れたおかげで黒字に返り咲いたからしゃーなし2025/08/04 12:23:009.名無しさん必死だなQS2vy際限なく手直しし続けるグラフィック班に開発費を喰われずに済むから低コストが実現できるし、そこからシステムやストーリーに力いれることもできるからわりかし賛成やわ2025/08/04 12:34:1010.名無しさん必死だなQS2vyもちろんシステム等に力入れたからといって面白いゲームになるとは限らないけどもそれでもグラを言い訳にしない態度は好感持てるわ2025/08/04 12:36:3711.名無しさん必死だなj8tZT命中するかどうかも分からない大パンチよりも命中率とリスク管理がしやすい中パンチの方がいいんだよ2025/08/04 12:37:4112.名無しさん必死だなCyVJUこれしか企画通らんのだろうおそらく聖剣伝説が爆死したのが効いていると思ってる2025/08/04 12:49:1813.名無しさん必死だなSlBzq最近の大作は当たらない大パンチというよりもコマンドミスして単なる大パンチに化けた必殺技、もしくはゲージ使って何の効果も及ぼさない挑発伝説みたいな感じ2025/08/04 13:29:2114.名無しさん必死だなApehS某なんたらワイルズは絶賛挑発伝説中だな2025/08/04 13:31:0415.名無しさん必死だなSlBzqああ、何の効果も及ぼさないは間違いだったな客の反感を買うことが出来る2025/08/04 13:35:0616.名無しさん必死だなoaeM2けど、必殺技当てないと会社が有名にならないじゃないですか。2025/08/04 13:38:2617.名無しさん必死だなApehS必殺技がダメってわけじゃなくてそれしかやらんのがダメなんだよ2025/08/04 13:50:5818.名無しさん必死だなLUxSY別にHD2Dだろうが定価8000円だろうがコマンドRPGだろうが面白けりゃ別に良いと思うぞ面白けりゃな2025/08/04 16:05:3219.名無しさん必死だなWPGQ9多額の開発費かけて3Dゲー作って、ちょっと外したとか、ちょっと欠点が多いとかならまだわかるけど、クソゲーは作っちゃあかん。金かかってるんだから。昔は開発費も安かったから失敗も恐れず冒険できたのだが2025/08/04 16:29:0020.名無しさん必死だな5hxHI低予算でゲームを作ることに文句もないがそもそもドラクエ3HDは言うほど低予算ではなさそうFF7Rとかも比べたらそりゃ少ないだろうがロマサガ2リメイクよりは全然多いんじゃないか2025/08/04 17:13:2121.名無しさん必死だなKvhz3売れたら3Dにすれば二毛作になるやん2025/08/04 19:04:1322.名無しさん必死だなfcZ2T>>20あの本数で大幅黒字を達成してるのを見ればそんなに金かけてるわけでもないと思うがな2Dだから安いだろと思ってる馬鹿が考える金額よりは多いだろうが2025/08/04 20:21:3223.名無しさん必死だなnY103まぁリメイク以外にHD2Dなんていらんよなオクトラだって3Dで映像的演出がついてた方が物語も盛り上がったやろ2025/08/04 20:36:2124.名無しさん必死だな3tNWLつーかオクトラは俺に合わなかった。🤗DSの頃みたいなポリゴンのゲーム出ないんか?今ならドットの粗が大分無くならん?2025/08/04 21:00:3225.名無しさん必死だなjBC9G売れてるから&好評だから続けてるんだろうしなこうやってまめに稼いだ金をFFチームが浪費するんだから嫁が稼いだ金をギャンブルで浪費するDV夫みたいだわ2025/08/04 21:40:3626.名無しさん必死だなiUeyB>>22異論がある様で、俺が言ってる事と変わらないな大半の3D作品よりよっぽど金かけて事と200万で黒字になる様な程しか金かけてないは何も矛盾しない大半のソフトは100万も売れないからな2025/08/04 21:42:5927.名無しさん必死だなfcZ2T>>26開発費に関しては俺はロマサガ2と同レベルだと思ってるよあのレベルの売り上げで物足りないから1か月でセール落ちさせたわけだからな馬鹿信者は売れたからセールにしたとか言ってたけど宣伝費はドラクエのほうが圧倒的に多かっただろうが2025/08/04 22:30:1628.名無しさん必死だなOYkE0HD2Dは背景綺麗なのにキャラがドットなのが違和感あるな2025/08/04 22:48:2529.名無しさん必死だなWPGQ9>>28何言ってるそれが一番のウリだろ2025/08/04 23:14:2930.名無しさん必死だな1wMbl>>272行目以降をもう少し詳しくそもそもどっちのソフトの話でどのくらいの売上で、それが開発費予想にどう絡んでくるのか?2025/08/04 23:21:3631.名無しさん必死だな8POao俺もピクセル絵に被写体深度みたいな背伸びした表現要らんわとかいつもの懐古勢が拒みを入れるスレかと思ってたもっと豪華にしろとかゲハぽくない意見だな2025/08/04 23:22:1332.名無しさん必死だな3Jfqpドット絵なら許されると思ってんのがクソだな全然滑らかじゃないし手抜きに騙されてんぞ2025/08/05 01:35:4433.名無しさん必死だなIeVJCドット絵は好きじゃない という主張する人がいるのは分かるけど手抜きに騙されてるぞ という主張は謎だな何をどう騙していると言いたいんだろう2025/08/05 01:39:3734.名無しさん必死だな3Jfqpキャラに関してはインディー未満のクオリティだろドット絵が好きだからこそモーションの手抜きが鼻につくかな2025/08/05 01:52:0535.名無しさん必死だなvqzO3オクトラとドラクエリメイクはどっちもHD-2Dとなってるけど中身は全然別物だからなハッキリ言ってドラクエ3 HD-2Dのドットデザインはクソ仲間は4パターンから選べるけどどれがマシか?って選ばされるレベルちゃんと書き込んでるドット絵は戦闘画面に一瞬映る後ろ姿のみでまともにアニメーションもしないぬいぐるみや水着着せても全く可愛くないオクトラはちゃんと可愛くドットデザインできてるからOKジョブチェンジが楽しいもちろんもっとアニメーションパターン作ってほしいが2025/08/05 02:34:4036.名無しさん必死だなs2B2E求めてる人は一定数おるんやろ2025/08/05 04:29:0837.名無しさん必死だな5mnD8「ドット絵のほうがいい」はよく分からん感覚だわ「音楽は8ビットのほうがいい」くらい分からん「テレビはモノクロのほうがいい」とか「無印良品よりダイソー商品のほうがいい」とか、そのレベルで分からん2025/08/05 04:50:1338.名無しさん必死だなi1Q6S40代50代のおっさんが古き良きを語ってるだけ2025/08/05 04:57:1539.名無しさん必死だなjrFwnそもそもHD2Dは>>38の古き良きの原点回帰RPGを作る名目で企画されてたんだけどFFピクセルリマスターに続きドラクエまでやってるからな。どんだけ時代を逆行してんねんって思う。まあダイの大冒険で懲りて手堅く売る算段なんだろ2025/08/05 06:45:1440.名無しさん必死だなgqXadドット絵でも良いと思う人がいるってだけどっちが優秀という視点でしか見れない人には理解できないんだろうな2025/08/05 07:06:0641.名無しさん必死だな6e4ClHD2Dではステイ豚の大好きなムービィを楽しめないのもあるし、グラガー!で優越感を得るにはやっぱり3DCGしかないのかもねもしくはソニーの犬だったスクエニがSwitch2向けにソフトを出し始めてるのが気に入らないだったりして2025/08/05 07:22:1542.名無しさん必死だなSYMhq>>37ドット絵とポリゴンはモノクロとカラーみたいな関係じゃないよ同列上の優劣じゃなくて技法の違いだから、デジタル作画よりもアナログ作画のが良いとか、CGアニメよりセルアニメのが良いって感じ2025/08/05 07:28:4543.名無しさん必死だなU3aWcどっちが優れてるとかそういうわけじゃない2025/08/05 07:45:1244.名無しさん必死だなgqXad売れてるゲームを見るとむしろ高精細のグラは人気がないまである2025/08/05 07:47:2945.名無しさん必死だなU3aWcそっちばかりに傾倒して他が疎かになったらそうなるよチーズナンとかリヴァイアサンおにぎりとか2025/08/05 07:51:0446.名無しさん必死だな5mnD8>>43好き嫌いならともかくどっちが優れてるかなら 3DCG>>>ドット じゃね?古代の壁画とカラー写真くらい差を感じるが?2025/08/05 07:52:3147.名無しさん必死だなU3aWc結局ゲームは遊ぶ物だってのを忘れちゃダメだよ2025/08/05 07:54:2148.名無しさん必死だなgqXad技術の話をしてるのか表現方法の話をしてるのか噛み合ってないな技術的にはそりゃ3DCGの方が高度なことをしてるけど表現としてはドットの上位互換という訳ではない2025/08/05 07:59:3249.名無しさん必死だなCay9Eゲームがドット絵から3DCGになって「進化」を感じちゃった年代はその違いが優劣に見えるんやろ実際は別ジャンルだから好みの問題でしかない強いていうなら表現する内容に向き不向きがあるくらいか2025/08/05 08:03:2850.名無しさん必死だな5mnD8>>48そうかなぁ?ドットで作れるゲームはたいてい3DCGでも作れるけど、逆は無理な気がするがドットが優れてるのは開発費のコスパくらいじゃね?2025/08/05 08:06:1251.名無しさん必死だな6jbSuドットの良ゲーレミングスやセプテントリオンの3DCG版は酷いクソゲーだったな2025/08/05 08:08:5852.名無しさん必死だなgqXadまだ表現の話という事を理解出来てないこいつに理解させるの無理っぽいな3DCGでクレヨンしんちゃんの漫画を描いても味が損なわれるだけだろ2025/08/05 08:16:2653.名無しさん必死だなDOe9Oクレしんはどうだろスタンドバイミードラえもんもストーリーはビミョいけども見た目はキチンとドラえもんだったし2025/08/05 08:18:2254.名無しさん必死だな5mnD8>>52いやドットのクレヨンしんちゃんより「炭の町のシロ」の3Dしんちゃんの方が良いでしょ?ドット表現で3D表現超えるのって無理じゃね?オッサンのノスタルジーを刺激できる以外なくね?2025/08/05 08:21:5055.名無しさん必死だなDOe9Oおっさんおばさんはともかく今の若い連中ってドットをノスタルジーで見てるわけじゃないでしょ2025/08/05 08:24:1156.名無しさん必死だなvqzO3ドット絵(2D)は平面絵3DCGは立体物3Dの利点はオブジェクトをあらゆる方向から見れる事あらゆる方向から見れるという事は破綻の無い立体にしなきゃならないつまり3Dは嘘が吐けないドット絵(平面絵)ってのは基本嘘だからねRPGが3DCGになってガッカリしたのはキャラ(特に敵キャラ)がダサくなった事2Dの頃は1枚カッコいいデザインを描けば済んでた物が、3Dは立体で破綻の無いデザインにしなきゃならなくなったワケよしかもリアルに動かさなきゃならないそりゃダサくもなるよなと2025/08/05 08:26:1957.名無しさん必死だなfEIZhドットを蔑むのは自分が爺さんと宣言してるのと一緒最近の若い人はドットを魅力的だと思ってる2025/08/05 08:28:2158.名無しさん必死だなDOe9OロックマンXは3Dになった途端にあの独特の素早さが無くなったロックマン11は技術力上がったおかげか比較的見れるレベルだけど2025/08/05 08:28:2259.名無しさん必死だなCay9E>>50> ドットが優れてるのは開発費のコスパくらいじゃね?コスパ優れてるのが何よりもデカい長所やんけ2025/08/05 08:28:5860.名無しさん必死だな5mnD8「若い子はドット好き」信仰はどこから来るんだろうな?好きな子がいるとしても「ドットが好き」なんじゃなく「最近にない表現だから好き」って感じでしょ?金持ちが「貧乏生活経験してみたいわ~」とかいう感じじゃないの?w2025/08/05 08:31:2061.名無しさん必死だなDOe9Oコスパはゲームによって違うと思う特にキャラをモブ含めて多数用意しなきゃならない場合は3Dの方が骨格とか流用できる分量産が楽らしい龍が如く8外伝でロバート秋山だけ体型が違うから別途体型を用意しなきゃならなかったって話してたし2025/08/05 08:33:1162.名無しさん必死だなfEIZh天下のホロライブのメンバーのオープニングが敢えてドット絵ですがhttps://www.youtube.com/watch?v=lTyp63pA1cA2025/08/05 08:37:5263.名無しさん必死だなfEIZh天下のホロライブの人気メンバー(20代後半くらい?)もドット絵ゲーを絶賛してるがhttps://www.youtube.com/watch?v=uYzbH_0dVz42025/08/05 08:39:5664.名無しさん必死だなDOe9O>>60若い子はドットか否かで選り好みをしない、だ好き嫌い云々じゃないから勘違いしちゃあかんよ2025/08/05 08:41:1365.名無しさん必死だな5mnD8ワイのイメージだとマリオの「ワンダー」と「メーカー」の違いだなどちらも横スクアクションゲーだけど、ワンダーの方が演出やキャラ表現が優れていて、メーカーは誰でもステージ作れる気軽さがあるだからインディゲーのドットは気にならないけど、大手メーカーがドットゲー、しかもわざわざ予算かけてリメイクじゃなく新作作るとか、ちょっとどうなのって思っちまうんよなぁ2025/08/05 08:42:1666.名無しさん必死だなSY4aa好き嫌いを切り離してどうやって優劣を決める気なんだよ多くの人に好きと思って貰える方法が優れた方法だろ2025/08/05 08:44:2767.名無しさん必死だなfEIZhドットの話じゃないけど、なんでも3Dにしろってやつは、3Dゼルダ、2Dゼルダと、3Dドラクエ、2Dドラクエの4つをやってみろいかに2Dゼルダ、2Dドラクエが優れてるかわかるからとりあえずドラクエ11Sの最初のデルカダール城下町を探索してみろ2025/08/05 08:44:3168.名無しさん必死だな7UuPwおそらくこのスレ要らんアレンジ盛り込まれるならレトロ感で居てくれ言う派と色んな表現を見たい派がリメイク作のあり方の話をしてるだけで今後の制作方法をどうするべきかとかはまた別件な気がする2025/08/05 08:47:2169.名無しさん必死だなDOe9O聖剣3やロマサガ2は3D化して正解だったライブアライブはHD2D化して正解だった2025/08/05 08:50:4970.名無しさん必死だな6dSAo国内終了ハード信者からすればHD2Dには散々恥をかかされたからそりゃ否定するしかないよなw2025/08/05 08:59:1871.名無しさん必死だなX7YVF2Dか3Dかのゲームシステムにも関わる問題とゲームシステムとしては2Dとしめ表現が、3Dを横から視点固定か、アニメみたいな2Dか、ドット絵かという問題は分けて考えた方がいいね今は後者の話というイメージ2025/08/05 09:56:3172.名無しさん必死だなLnCam低予算で作れてオヤジゲーマー需要はそれなりにある美味しい商売なんだろな2025/08/05 10:49:4073.名無しさん必死だなtZb9j客のニーズ満たしてナンボだよ2025/08/05 10:50:4074.名無しさん必死だな6dSAoFF7R2が大赤字の大失敗だったからね求められてない物に大金かけるのは馬鹿だわな2025/08/05 11:04:5275.名無しさん必死だな8peg07や9みたいな斜め上から見下ろし&クルクル回転できるシステムがドラクエには合ってる気がするのだがhd2dは自分の横が壁なのか扉なのか分からんのが致命的なシステム上の欠陥だと思う2025/08/05 12:12:1376.名無しさん必死だなXxlVnそこはシステムの欠点じゃなくて作り手のセンスのせいだろう2Dで回転せんでもそこは壁ですよ、扉がありますよと示す方法はいくらでもある2025/08/05 12:18:4877.名無しさん必死だなsOz3hオクトラ2は隠しボス倒してないオクトラ1はまだ全員1章適当に合間見て遊んでるけどこのゲームは面白いな1はまだ殆ど遊んでないからわからんが2に関してはキャラ達が熱いストーリー面白いね2025/08/05 12:22:5978.名無しさん必死だなlCIl0北は遥か遠くまで見渡せるのに南はほんの数歩先さえ何があるのか分からんのもおかしい2025/08/05 12:27:5079.名無しさん必死だな6dSAo>>78そんなのあったっけ?具体的に言ってくれ2025/08/05 14:54:5980.名無しさん必死だなccnaUDQ3じゃない?あれ上下の視認性結構悪い2025/08/05 15:21:3582.名無しさん必死だな7AqbQツクールにフィルターかけたらHD2Dそっくりに作れるからなそれを世紀の大発見みたいに自画自賛してもな2025/08/06 03:35:1883.名無しさん必死だな8N5HS>>80上だけいいって言ってるから違うだろ2025/08/06 06:22:5684.名無しさん必死だなN2WIC半端に3Dにしても売れないから2025/08/06 07:31:1385.名無しさん必死だなAuap9>>77そのシナリオも3Dのほうが盛り上げられたんじゃない?ドットじゃキャラの表情も分からんし、キャラの感情表現がボイス頼り過ぎて、せめて立ち絵か顔のアイコンくらい入れた方がよくね?って思った2025/08/06 07:36:4786.名無しさん必死だな2UZuXものによる2025/08/06 07:39:0887.名無しさん必死だなSLWrqFF5か6あたりのHD2Dなら欲しいタクティクスオウガとか三頭身キャラをうまく使えるゲームなら適正あるだろ2025/08/06 09:13:1088.名無しさん必死だなkRrftFF6は3D化するとガウみたいなキャラを表現させるのが難しくなる2025/08/06 10:19:1489.名無しさん必死だな6gp01FF6のキャラドットは棒立ち、歩き、構えポーズ、詠唱の顔、笑い顔、驚き顔、倒れ2パターン、被ダメージ、しゃがみ、位の差分だったが感情表現で読み取れないことは特になかったわというか各自の脳内の補正や補完があるからこそ、スタッフの押し付けを感じずにユーザーの受け取りたい形で読み取れるってのが3Dにはない長所かと2025/08/06 10:24:4890.名無しさん必死だな6gp01俯き、片手あげ、両手あげ、もあったわ2025/08/06 10:26:4391.名無しさん必死だなkRrftあまりリアルにしすぎると表現の不自由が逆に増えたりするんで一長一短だな2025/08/06 10:29:2792.名無しさん必死だな0BtaH>>85ぶっちゃけボイスが邪魔アニメとかと違ってディレクションがカスなの多いから演技とか基本クソやからねボイスは戦闘時の掛け声とかだけでいい2025/08/06 11:23:1393.名無しさん必死だなiIUkVなんかSTEAMの安いインディーズRPGに多い感じなんだよなあツクール感があると言うか2025/08/06 13:16:1394.名無しさん必死だな1oYlm>>87すでにあるんやけど....まだ買ってねーのか??2025/08/06 14:57:2695.名無しさん必死だなVnAXL>>94ピクリマはHD2DじゃないぞGBAの追加要素まで何故か消された不完全版だ2025/08/06 17:42:1096.名無しさん必死だなgihhzピクセルリマスターはHD2Dとはある意味真逆のコンセプトだよなドットに良さを消しにかかってる2025/08/06 19:48:5697.名無しさん必死だなI7eOB>>45そもそもアニメーターをスクリプトのチームに回しても役に立たないリバイアサンやおにぎりやめても他に注力できて立派になることは無いわけだもちろんグラ班がプログラムから企画までこなせるスーパー人材で溢れてるなら話は別だがw2025/08/06 20:03:0798.名無しさん必死だなiApoV>>97出来る出来ないじゃないんだ求められる事を出来るようにするんだよ同じスキルで5年も喰っていけるような業界じゃないんだし常に新しい事出来るようにならないとな2025/08/06 21:00:4099.名無しさん必死だなzPc8b>>98だから数年で退職してフリーになったり他社に移動しての繰り返しなんやろうね2025/08/07 05:52:00100.名無しさん必死だなFu5X5>>98まあそうはならないね理想は立派だが人のキャパに夢なんか見るな2025/08/07 11:56:49101.名無しさん必死だなiVAzM所詮今流行りのリスキルも高齢化かつ人手が足りない時の苦肉の策に過ぎないのが現実じゃあ個々の多様的な能力開発をカプコンが活かせるかといえば正直数十年見てても疑わしいとはいえCAPCOMはまた色々考えてくるだろう昔っからバイオリズムの様に浮き沈みを繰り返してるCAPCOMの事だネット普及以後数十年いつももう終わりだなって言われてはまた浮いてくる同じ浮き沈みといっても任天堂の様な研究開発費用つぎ込んで他は大人しいみたいな内実がIRではあまり見えてこない記憶だからより不安になるんだけどね2025/08/07 12:09:12102.名無しさん必死だなzP6YM>>100夢じゃなくて現実なんだよなドット打ってた人が、ポリゴンの頂点を指定するようになり、テクスチャを描くようになり、エフェクトを当てれるようになる時代に応じて、やらないといけない事はドンドン変わりそれについて行けないと生きて行けない2025/08/07 12:25:27103.名無しさん必死だな6QTeJできないと消えるしできる人間は業界でも長生きするゲームじゃなくて技術屋全般に言えることだけど2025/08/07 12:46:24104.名無しさん必死だなDc8eQ>>102なおカプコンは能力の見極めや人事の振り分けのコストに悩むより凡人でも一定の成果をだせるエンジンに力を入れましたとさ2025/08/07 13:09:34105.名無しさん必死だな9XLkOUnityとかUEみたいな汎用エンジンじゃないから即戦力になりにくい弊害あるのよね2025/08/07 13:31:37106.名無しさん必死だなOxJyPまぁ個人的には2Dゲーのリメイクでもドラクエ3のHD2Dよりゼルダ夢島の3Dみたいなやつのほうがいいな2025/08/07 16:03:36107.名無しさん必死だなqzEe9ディズニー映画のような3DCGアニメと、手描きやデジタル作画を使った日本独特のセルアニメのどっちが良いかなんてないし好みの問題だろうな3DCGにもHD2Dにも得意とする分野やメリットデメリットは双方に有りそうだし、ゲームによって使い分けてるのかもとりあえずグラガー!な人は3DCGを選びそう2025/08/07 17:28:43108.名無しさん必死だなOxJyPつか3D表現がFF7から始まってFF16のグラまで来たんだから、2D表現ももうちょっと成長できんのか?例えばカップヘッドみたいなヌルヌル2Dゲーがもっといっぱい出てもいいと思うんだが、いまだにドットが主流で粗いピクセルが現役ってさぁ・・・2025/08/07 18:20:51109.名無しさん必死だなjoWyF>>108粗いピクセルの良さがわからないのは昭和のジジイだからだよ2025/08/07 18:36:09110.名無しさん必死だなqdEzU>>108インティクリエイツ新作2D横スクアクションの魔女ガミってのあるけど、スペック上がったからか絵描きが描いた絵がそのまま動いてるみたいになっててテンション駄々下がりなんだわこうなるともう、その絵描きが特別好きとかでもない限り楽しめなくなるんよねそもそもキャラのアップでもない場面で(小さいキャラで)ドット感を捨てるってのは、個性を捨てるも同然なんだよドットデザインってのはデフォルメするって事だからね2025/08/07 19:01:06111.名無しさん必死だなXVziQコンボゲー過ぎてゲームとしては好きじゃないけど、ギルティギアとかもう完全に動かせるアニメだと思う2025/08/07 19:18:41112.名無しさん必死だなLZ3Li不気味の谷の3Dキャラでゲーム作っても誰も買わんかったからな2025/08/07 20:19:09113.名無しさん必死だなXu1ua3Dもっと作ってほしけりゃぽ~くんとかアレとかFF7Rシリーズとか買ってやれよスクエニは慈善事業やってんじゃねえんだぞ2025/08/07 20:42:24114.名無しさん必死だな9KEuN求めてる人がどれだけいるのか?という質問の答えが売上というデータなんだよな2025/08/07 21:48:11115.名無しさん必死だなY8TXLXboxストアで近々発売新作見てたらオクトパストラベラー0なんて出るのだな。定価7700円くらい高い。レトロ風ゲームにボイスなんて要らない。高くても5000円以下に抑えるべき2025/08/07 21:49:22116.名無しさん必死だなOxJyPまぁもう少しでニンダイインディーズが始まるし、ドットゲーの情報いっぱい出てくるんじゃないの?2025/08/07 21:54:29117.名無しさん必死だなtwKEw>>108わかるホロウナイトシルクソングとか楽しみ2025/08/07 23:15:44118.名無しさん必死だなoL2KS>>109ハードに合わせたドットは良いけれど手抜きドットでフルプライスはやべーだろどう考えてもCGから2Dにコンバート変換してるからDQ3のとキャラがスーファミドットより劣化してるだけだろ2025/08/08 12:03:25119.名無しさん必死だなpgRXs同じドット絵でもクオリティの差はあるから一緒くたにはできないけどな例えばドラクエ3 HD-2D発売時に「キャラの斜め画像が無いってどうなん?」的な批判がかなり目立ってたけど同じく左右上下画像のみのオクトラではそういう批判を見た事が無いんだよねそれはなぜかというと、オクトラの左右画像は最初から斜めにデザインされているからで、斜め移動時の違和感があまり無かったのよドラクエ3 HD-2Dは左右画像を本当にそのままサイドビューとしてデザインしちゃってるドラクエ3 HD-2Dのキャラが棒立ちでクソダサく見えるのはデザインとしてのクオリティの低さがあるワケよ2025/08/08 13:39:36120.名無しさん必死だなjwCiEDQに関してはHD2D以前のモンスターもうちょいアップにして欲しいわ2025/08/08 13:46:24121.名無しさん必死だなopkT2ドットは所詮ドットでしょ?スーファミから全然進歩していない3Dで言うとバーチャファイター1から何も変わってない感じ?HD2Dでようやくバーチャ2ってところじゃね?つかもはやゲーム黎明期から存在してる、ゲーム界の伝統芸能って感じかなぁ何ていうか歌舞伎みたいなもんでしょ?最新映画と比べて「リアリティがない!」とか批判しても仕方ない、そういうもんだと割り切って、伝統芸能として楽しめばいいよ2025/08/08 13:51:53122.名無しさん必死だなAltr6その辺は主観と好みだし人によるかなドットは所詮ドットだし3Dは所詮3Dだしなポリゴン数増やすしか能が無いのを進歩と呼ぶのかは分からんが2025/08/08 14:32:26123.名無しさん必死だなAltr6ついでに3Dが使われるようになってもう何十年も経ってるしドットと変わらないくらい伝統あることを忘れないでやってくれ2025/08/08 14:36:39124.名無しさん必死だな1d4Tt>>123何十年もの歴史の長さの差があるんだから、「変わる」よ2025/08/08 14:44:07125.名無しさん必死だなwrbzQスーファミの時点で既にドットとしてはバーチャ5くらいだからバーチャ1はアタリ以前、ファミコンでバーチャ3くらい2025/08/08 14:46:17126.名無しさん必死だなi6KhQドットって控えめに言っても枯れた技術だからなぁマニュアル車やレコードやカセットテープが好きって人もいるだろうけど、基本的にはいらない技術よ?2025/08/09 06:58:17127.名無しさん必死だなpsvAJ自分に必要無い物は「要らない技術!」は短絡的過ぎワロタ狭い世界で生きてる事を自覚した方が良いよ2025/08/09 07:16:46128.名無しさん必死だなi6KhQ>>127読解力なさすぎワロタw2025/08/09 07:51:42129.名無しさん必死だなgW3fR>>127「CGがあるから絵画はいらない」みたいなこと言ってるぞ2025/08/09 08:03:21130.名無しさん必死だなRi6v3まだメタルスラッグみたいな動くドットをコンバート技術でも再現出来ないからなぁあの気持ち悪い程の作り込みはAIでも再現が無理。2025/08/09 08:10:09131.名無しさん必死だなfu2W1>>126何を持って枯れたとか要らないとか言ってんの?俺が考えるなら、ソフト売上だな仮にドットを活用したゲームに需要が全くないなら、要らない技術と言える2025/08/09 08:34:16132.名無しさん必死だなnGRCx3Dゲーム苦手な人だって居るんですよ2025/08/09 08:37:39133.名無しさん必死だなi6KhQ絵画は絵の内容以上に物質として存在することに意味があるマニュアル車の方が車との一体感あっていいレコードの方が音質にアナログ感あっていいフロッピーディスクの方が今の時代セキュリティ対応が万全ドット派の言う事なんてこの程度の事でしょ?別に間違っては無いけど考え方が古いなぁって感じ?つか枯れた技術って誉め言葉なんだけどねぇ3Dの開発コストが下がってきて、インディーゲーですら3Dが主流になりつつある現状、配慮して枯れた技術って言ったけど、どっちかと言えばレガシー技術寸前って印象だわ2025/08/09 08:54:54134.名無しさん必死だなgW3fR>>133AAAのオープンワールドが斜陽の時代にそんな事言われても詭弁だわつーか、スクエニ自身が極上グラフィック()の3Dゲーで失敗を重ねたから今ドット絵に傾倒してるんだろうが2025/08/09 09:08:40135.名無しさん必死だな49XV7>>133枯れた技術って褒め言葉基本的にはいらない技術言動ブレブレでワロタ2025/08/09 09:36:18136.名無しさん必死だなkskv0技術だとかそんなのどうでもいいわユーザーから求められるかどうかが全てHD2Dはユーザーから求められてしっかり利益を出してる3Dはユーザーから大して求められてないから赤字だらけ2025/08/09 09:45:37137.名無しさん必死だなMoWU1面白けりゃなんでもいいわ2025/08/09 09:56:42138.名無しさん必死だなsns27一番金払い良いのがFC/SFCからゲームやってるおっさん世代だからな高グラ3Dアクション!!これが本当に作りたかったゲームだ!2DコマンドRPGなんてマシンパワー足らないから仕方なく作ってただけ!!なんてのは幻想に過ぎないからね2025/08/09 10:27:44139.名無しさん必死だなgW3fR>>138ソニー病だな2025/08/09 10:29:33140.名無しさん必死だな0MXAl昔の斜め視点だったアトリエシリーズは今遊んでも結構楽しいしゲームデザインの問題だよ2025/08/09 10:34:24141.名無しさん必死だなNT6IuHD2Dって建物の陰が分からなくない?隠し宝箱でごまかしてるけど2025/08/09 11:45:57142.名無しさん必死だなbVlxR3DCGが出始めた時は物珍しさもあったけど、今は有り触れた映像表現にもなって綺麗だなぐらいのインパクトしかないからね逆にドット絵みたいのは昭和レトロブームと相まって若い人には目新しく見えて、中年には懐かしさを覚えそうゲームジャンルによって使い分けたりするのが1番だな2025/08/09 12:59:17143.名無しさん必死だな0yarUドットは別に要らんけどヘアナックル4のような2Dゲーム、ベルトスクロールアクションは楽しい。シリーズ好きだったので1~3のキャラがそのまま当時のドットキャラで出て来て操作出来たのがヨダレが出るほど楽しい2025/08/09 19:00:22144.名無しさん必死だなqRQMxベルスクはとんとでなくなったな2025/08/09 19:08:14145.名無しさん必死だなfu2W1使い分けには賛成だけど>>136みたいな3D否定は極端だよな今発売されるゲームの多くは普通に3D2Dという選択肢もありだが3Dだとダメ、赤字、求められない なんて事はない2025/08/09 19:13:11146.名無しさん必死だなqRQMxデザインのセンスが無いのであって求められてないわけじゃない2025/08/09 19:14:41147.名無しさん必死だなFfECY一歩ずつ成功踏んでるメーカーに対しての議題であれば跳躍するのも期待のひとつとして展開したんだろうけどHD2Dから話が始まってるからおそらくここではスクエニゲーとして保守的でいくべきみたいな見解も入ってしまってると思う2025/08/09 22:24:57148.名無しさん必死だなi6KhQじゃあお前ら冒険家エリオットとか言うの買ってやれよ体験版やってみたけどクッソレトロやぞwドットだけじゃなく地味でもっさりして爽快感が無いし、昔のゼルダパクってるけどこれだったら昔のゼルダやったほうがいいわこんなB級ゲームをフルプライスで買わなきゃいけないとか、ドット教信者は大変だなw2025/08/09 22:51:12149.名無しさん必死だなEa7zO俺はあれは買う気はないな2025/08/09 23:36:00150.名無しさん必死だなz5jGh>>148ファミコンのドラクエも60fpsやったからヌルヌルだったよな戦闘中は知らんけど。スーファミのドラクエも完成されてた2025/08/10 03:55:52151.名無しさん必死だなFacAA>>148あんなクソゲー買ってられっかよ2025/08/10 09:16:03152.名無しさん必死だなZtGutまた恥かくから予防線張っておかないとなw2025/08/10 16:52:58153.名無しさん必死だなASgQd>>148これは1では遊べないのか。2の売れ行きは置いといてなんか最近静かな感じだな。2025/08/12 06:52:49154.名無しさん必死だな79TNRスクエニがHD2D専用Xアカウント作ったらしいけど大丈夫か?オクトラは2で売上落としてるらしいし、HD2Dなんて今後先細っていくだけじゃね?リメイクもまだ弾はあるけどいずれ尽きるだろうし、結局AAAタイトルを当てないと復活なんてできないんだから3D頑張れよスクエニ・・・2025/08/12 15:31:44155.名無しさん必死だなSv0DVそれで状況芳しくないんだ察せ2025/08/12 15:35:55156.名無しさん必死だな9Ru3rどっちかではなく、どっちもやっていかないといけない事だなHD2Dだけで会社を持たすのは無理ただFFは今後誰がディレクターでやっていくのかな?2025/08/12 15:40:41157.名無しさん必死だな0qxOd3Dのスクエニゲーがやりたきゃ聖剣伝説買えよ文句言ってる奴ちゃんと買ったか?2025/08/12 16:18:03158.名無しさん必死だなX7bxA3D求めてる奴はFF7R2買ってやれよ、大赤字だぞ2025/08/12 16:39:47159.名無しさん必死だなh8qkT聖剣もFF7Rもswitchで出さないのが悪いオクトラもswitch専売だった1からマルチの2で売上落としたし、結局switchなんだよなぁ2025/08/12 16:43:12160.名無しさん必死だなOuDkH専売ではなくマルチ?じゃぁ応援しねっすあると思います2025/08/12 19:15:46161.名無しさん必死だなLMftPマルチとか関係なくオクトラ1でつまんねークソゲーだと感じた人が多かったんだろ2025/08/12 20:04:45162.名無しさん必死だなX7bxAぼろ負けしたからそういうしかないよねw2025/08/12 20:45:13163.名無しさん必死だなIDUWFまぁオクトラ1中古に一杯駄々余ってるよね2025/08/13 07:06:38164.名無しさん必死だなWASKtオクトパストラベラー、GEOのオンラインストアだと中古4590円だけど余ってる価格じゃないっぽいが?2025/08/13 07:19:23165.名無しさん必死だなNQ27S嘘はすぐバレる2025/08/13 08:01:34166.名無しさん必死だなUronB仮に7年前のソフトが中古に駄々余ってるということがHD2Dが不人気という証拠なら、5年前に出て現在中古価格1280円のFF7リメイクの存在はどういう扱いになるんだろうか2025/08/13 08:52:37167.名無しさん必死だなr31Itなんたらワイルズさんの悪口はやめるんだ2025/08/13 08:56:44168.名無しさん必死だなHTe6wやることは同じでもグラフィックが向上すると気分が変わるんだろうな2025/08/13 08:59:30169.名無しさん必死だなWtx5s>>168変わるならゼルダブレワイティアキン2エディションはもっと売れてる2025/08/13 11:30:08170.名無しさん必死だなEJMpeそれらの売上がどのくらいかって発表されてたっけ?2025/08/13 11:40:47171.名無しさん必死だなWtx5s>>170ファミ通週販2025/08/13 12:09:38172.名無しさん必死だなivkGH2エディション版にアプグレするDLCはどれくらい売れてんのかな俺はブレワイティアキンの両方とも買った2025/08/13 12:12:02173.名無しさん必死だなnYiI7それはブレワイとDLCのセット売りでしかないから元々ブレワイ買ってない人にしか売れないものだろ今話してるのは、元々ブレワイ遊んでて2エディションで気分が変わってまた遊んでる人の数 じゃないかなDLCの2エディションの数字が見えないとなんとも2025/08/13 12:13:51174.名無しさん必死だなWR0b0任天堂オンラインの追加パック入ってるからswitch2エディションはいつでも遊べるんだがいつか遊べばいいやーって思って結局やってねぇなそういや2025/08/13 12:50:09175.名無しさん必死だなGuq0Pゼルダは追加パックに入ってるから売上など見ても意味は無いブレワイの方はボリューム的にそんなにん繰り返す必要は無さそうだがティアキンの方は要素が沢山あるんでたまに最初からプレイするのは楽しめるコンプとか知らない2025/08/13 13:03:18176.名無しさん必死だなACL6G一応前回のファミ通週販だとティアキンのswitch2エディションがランクインはしてるなそこそこ需要自体があるんだろうがswitchからのアプデがカウントされてないから実売は全く分からん2025/08/13 13:45:19177.名無しさん必死だなAfeluもうスクエニはケムコレベルまで堕ちたなむしろ量産型ドットRPGならケムコ以下かw2025/08/15 00:11:11178.名無しさん必死だなW25iPスクエニ「浅野チームのHD-2Dとかパラノマサイトみたいなゲームしか評価されないからHD-2D乱発しるしかねンだわ」2025/08/15 16:37:57179.名無しさん必死だなtdXMo松田時代のFF至上主義が全ての原因だからなあんな無能集団に金と権力を集中しすぎたのが悪い2025/08/15 16:53:59180.名無しさん必死だな3PQqaHD-2Dとかゴリ押しするなら最低限、天外魔境のIP借りてリメイク作るか桃伝リメイクやらヘラクレス栄光やらあるだろって思うわ。タクティクスも何度リメイクすんねんって思うわ。ドットさえもグラを多少良くしたところでドラクエ3以外はついてこないだろって思うわ。と言いつつドラクエ45をリメイクしろとは思う2025/08/15 23:23:49181.名無しさん必死だなUwgrN>>180天外魔境シリーズはHD2Dリメイクは違うと思う。アニメのビジュアルシーンが無いと寂しい2025/08/15 23:38:43182.名無しさん必死だなP9Xaj「スクエニがHD2Dに特化してる」と考えてる人はFF17やFF7R3は作ってないと思ってるのかな?作ってるなら開発費の配分としてはそこまで特化してないと思わない?2025/08/16 16:28:41183.名無しさん必死だなoNBOrドーゾドーゾw盛大に爆死してwそれでw2025/08/16 19:11:44184.名無しさん必死だなZMV6F>>182ニンダイこの間の見てなければ見てくれサードのやつね。それ見てからだと分かるかもよRPGツクールみたいなのが、これでもかってくらい出る2025/08/16 21:09:06185.名無しさん必死だなhaDhKドラクエ12、オクトラ0、冒険家エリオット辺りだよな見た上でこれだけを見てスクエニはHD2Dに特化してるというのが短絡的だと言う指摘だよHD2Dは会社全体から見たら一部門で特化なんてしてない2025/08/16 21:41:25186.名無しさん必死だなiELkmまぁドットゲーなんて弱小インディーメーカーかスクエニくらいしか作ってないんだから、「ドットゲーのスクエニ」と言っても過言じゃないでしょ?スクエニはドットゲー以外売れないんだから、3Dゲーは他メーカーに任せとけばええねん2025/08/17 05:08:07187.名無しさん必死だなIGTan3Dも売れてないわけじゃないぞ開発費に見合ってないだけで2025/08/17 07:59:24188.名無しさん必死だなb3SlVまぁアレだって40万本越えだしな2025/08/17 08:06:40189.名無しさん必死だなbvjxj>>1873D全般で開発費に見合った売上が出ていないと思ってんの?そんなの個々のソフトによる話で赤字だろうソフトも黒字だろうソフトもあるだろうにそして、全体的には黒が多いから会社として利益出てるだろうに2025/08/17 08:46:47190.名無しさん必死だなh1tGsスクエニの最近の3D大作は開発費に見合ってなさそうフォースポークン、FF16、7R22025/08/17 09:35:44191.名無しさん必死だなIGTan信者大絶賛のロマサガもだな1ヶ月でセール落ちは伊達じゃない2025/08/17 10:43:05192.名無しさん必死だなbvjxjFF17やFF7R3をドットゲーに出すと言う話なのか?ロマサガリメイクやファンタジアン辺りの企画をドットで出せばいいのにって意見ならまだ理解出来たが、流石にそれはあり得ないような2025/08/17 10:52:01193.名無しさん必死だなiELkmFFなんてドットにしようがアクションにしようがもう無理よ任天堂にIP売り渡せばまだギリワンチャン・・・2025/08/17 11:20:12194.名無しさん必死だなOWJ7Z昨年度決算の売上2065億、営利338億円という数字をお前らはどう考えてるんだ?俺は業績好調な中でより良くするにはどうするか?続けるにはどうするか?って思考だがお前らと話してると、倒産ギリギリの崖っぷちと考えてる様で、不思議に感じてる2025/08/17 12:05:02195.名無しさん必死だなrKyEXスクエニのデジタルエンタメ事業部 売上 利益 HDゲームについてのコメント2020年度 2639億円 505億円 増収2021年度 2796億円 589億円 減収2022年度 2455億円 412億円 減収2023年度 2481億円 241億円 増収も営業損失2024年度 2065億円 366億円 減収も黒字転換自分用にまとめたゲハ民が興味あるのはHDゲーム部門だろうがそこだけの詳しい数字はないね2025/08/17 16:39:18196.名無しさん必死だなzHhHG2024はドラクエ3に救われてそう2025/08/17 17:38:05197.名無しさん必死だなOWJ7Zというよりも2023年のFF7R2とFF16の赤字が異例なんだよFF15を出した時やFF7Rを出した時は増収増益なのにね2025/08/17 19:19:06198.名無しさん必死だなMFZlQ>>193売上に見合った予算で残った信者相手に続ければいいと思うよ2025/08/17 20:31:38199.名無しさん必死だなOWJ7ZFF7R3はR2の素材活かして、R2の半分くらいの予算で仕上げるしかないだろうがFF17をどう考えるかだねFF15並の売上を期待するか、16程度で考えるか、下降傾向だからもっと下で考えるか、15と16の間くらいで考えるか2025/08/17 20:38:31200.名無しさん必死だな1iyHYFFなんて出すだけ無駄赤字。FF7リメイク3がFFシリーズ最終作。FF7リメイクのファンのために義理で出すようなもん2025/08/17 21:57:21201.名無しさん必死だなiUvvK>>197全盛期から売上落ち続けてたFFが、FF7R2とFF16で遂に採算分岐点を割ったって事だよなここまで行かなきゃ社の方針変えられないってガチでヤバいと思うわ2025/08/18 05:32:56202.名無しさん必死だな0edxPFF10 850万本FF12 640万本FF13 700万本FF15 1000万本FF16 300万本売上落ち続けて遂には って感じではないな700万辺りが想定で、売上で400億、粗利で200億くらい足りない感じだろう2025/08/18 06:03:09203.名無しさん必死だなAJYKRFF16はFFナンバリング全体で過去最高の予算で作ったっていうの以外はそうだなFFムービーかよって2025/08/18 12:57:40204.名無しさん必死だなrg6Qm>>20216に関しては15で評判落ちたせいもあるな2025/08/18 17:26:20205.名無しさん必死だなCTDkq>>203そうなんだよな売上は同じくらいだが、開発費はFF13あたりから見ると、数倍以上には増えてると推測されるでも、会社としての利益率を見ると、2009年(FF13発売年)と2020年辺りと大して差はないんだよな2009年度 スクエニゲーム事業部 売上1099億円 利益238億円なんでなんだろうな2025/08/19 02:05:38207.名無しさん必死だなF0jhy削除される様なことは書いてはいけないあくまでも個人的な主観に留めないと...2025/08/20 01:14:54208.名無しさん必死だなjaNNe>>198ドラクエ程のタイトルなんだから予算潤沢にある訳だしそれに見合ったもんを作って貰いたい2025/08/20 15:19:25209.名無しさん必死だなHt0Pu少なくとも11は10の使いまわしが明らかに目立ってたけどなFF至上主義の馬鹿社長が予算削りまくったのかあの豚が無駄遣いしてたのかは知らんけど2025/08/20 22:42:35210.名無しさん必死だなAM9kr使い回ししてはいけないの?2025/08/20 23:03:48211.名無しさん必死だなrMCVKDreamcastでセガがポリゴンの顔を使い回ししててなんだコリャって思った。2025/08/21 07:11:17212.名無しさん必死だなItxKZ11の使い回しは予算云々より制作時間の都合が現に3DS版より露骨に遅れてたしそれに社長自らPS4指名しておきながら予算を削るのは考えづらい2025/08/21 07:12:42213.名無しさん必死だなjXtZd結局トライアングルストラテジーもPSとXboxに来たないくら否定しても浅野チームは今のスクエニブランドの大黒柱だからこうなる2025/08/21 16:14:13214.名無しさん必死だなItxKZここまで露骨だとやっぱFFの脱Pの交渉材料にかなり使ったとしか思えないドラクエだけじゃインパルス薄いから一気に捲し立てた感じか2025/08/21 18:39:56215.名無しさん必死だなAfKJ6>>12D=ドット絵だと思ってる時点で頭がポンコツ2025/08/22 05:17:29216.名無しさん必死だなpjTx3NEWスーマリだってなぁw2025/08/22 06:49:52217.名無しさん必死だなRELll>>215スクエニのHD-2Dの意味すら調べずによく言った。おめでとう。このスレでお前だけだよ。ブーメランしっかり刺さって笑ったw2025/08/22 07:55:59218.名無しさん必死だなAfKJ6>>217調べんでも貴様がポンコツなのはわかった2025/08/22 08:00:56219.名無しさん必死だなZB1iXポンコツだらけだな。久々に声上げて笑ったわ2025/08/22 08:05:10220.名無しさん必死だなRELllアホすぎる2025/08/22 09:34:21221.名無しさん必死だな0IJXGそもそもが>>215が>>1が「2D=ドット絵だと思ってる」と真偽も分からん思い込みをしてるから拗れるのではw2025/08/22 11:03:54222.名無しさん必死だなHNlFMHD2Dの表現方法嫌い2025/08/22 20:22:31223.名無しさん必死だなhKi0cボイスが要らない。音声オフにすればいいが最初からボイス入れなければもうちょっと安くできないか。パッと見レトロゲームは税込み6000円以下にすべき2025/08/22 22:05:10224.名無しさん必死だなXLcXa>>223HD2Dのグラフィックは3Dグラフィックより雲泥の差というほど安くは作れないと思うけど2025/08/23 00:21:31225.名無しさん必死だなXc4je片手間で作れそうなグラにしか見えない2025/08/23 05:57:59226.名無しさん必死だな3hTdBそりゃ勘違いだろう2025/08/23 08:05:30227.名無しさん必死だなY4TOf2Dにする意味がわからない。レトロゲーム以外は2Dで遊びたくない。ただし2Dベルトスクロールアクションだけは除く2025/08/23 09:19:41228.名無しさん必死だなVB2Nrお前がそう思うのはお前の自由現実はユーザーから求められきっちり利益が出る程度以上に売れてる2025/08/23 11:13:42229.名無しさん必死だなp7riO>>221スクエニに文句言ったら良いんじゃね?サポート問い合わせて2Dはドットじゃないってさwスレタイの意味も用語も調べずによく言うわ2025/08/23 13:38:40230.名無しさん必死だな3hTdB>>229?何でスクエニに文句を言う必要があるんだ?そんな問い合わせしても、「そうですよ。」と返ってくるだけだろう2025/08/23 13:52:36231.名無しさん必死だなdSjME>>230HD-2Dの意味すら調べないから。だから1人だけ2Dはドットじゃないんだーとか他の人と全く話が合わなくなる。2025/08/23 17:11:35232.名無しさん必死だな2wO90そもそもなんで>>215はなんの前提で>>1はそう思ってるに違いないと確信したんだ?w2025/08/24 13:28:16233.名無しさん必死だなEkqC9>>223金が無いならゲームなぞしてないで働けよ。2025/08/27 08:38:17234.名無しさん必死だなpDylj暗号通貨のイーサリアムで臨時に600万評価額いったけど円に直した時点で税金あほ程取られる分離課税になるまでにわしのゲームへの情熱を維持出来るか2025/08/27 09:37:59235.名無しさん必死だなWjgXf>>233金が無いわけじゃない。HD2Dなんてクソゲーをやりたくないだけだ。HD2Dのどこがいいんだこのクソやろう2025/08/27 10:49:48236.名無しさん必死だなw1QWN不気味の谷がないとこは長所かな2025/08/27 11:02:55237.名無しさん必死だなfW8wo>>235>>223は6000円以下ならやりたい様だけどな2025/08/27 11:58:38238.名無しさん必死だなG1ahq声優も大物とか入れなきゃいいのにななろう系の新人使うだけでいいだろうし龍シリーズみたいに数時間の収録もないのにボッタ2025/08/28 13:56:20239.名無しさん必死だなGl47Dいうて棒読みされてもなあとゲームアニメの声優のギャラは大物でもビックリするくらい安い逆にパチンコとかスロットはギャラが高いので大御所が使われる2025/08/28 14:43:53240.名無しさん必死だなuf3diパートボイスはマジでやめてほしいわ盛り上がるイベントシーンの筈が、表示されてるセリフと微妙に違うのが流れたりでクッソ萎えるパートボイスだと収録のディレクションもいいかげんになるからクオリティが低いんよパートボイスになるくらいなら音声なんて無くていい(キャラの音声なんて戦闘シーンの掛け声みたいなのだけでいい)FE風花雪月はモブすらフルボイスでマジでクオリティ高かったからな2025/08/28 15:41:54241.名無しさん必死だなIus90量産型ノムリッシュも求められてないと思うが2025/08/29 18:24:14242.名無しさん必死だなn48ZL鳥山は求められてるか2025/08/29 18:24:40243.名無しさん必死だなpqwzaすごい勢いで右肩下がりのシリーズの見直しが最優先だわなあ2025/08/29 18:30:38244.名無しさん必死だなQ8WHCFFの事か?PS6に出して爆死してろよw2025/08/30 00:31:45245.名無しさん必死だなbFU0Zなんちゃらストラテジーってクソゲー?おもろいん?2025/08/30 17:13:12246.名無しさん必死だなzMjqhクソゲーっすよそれ2025/08/30 18:01:55247.名無しさん必死だなujqRV下手な3Dよりよっぽどマシ2025/09/01 12:59:02248.名無しさん必死だなHJVRlゴミステ信者にとってさんざん恥をかかされたHD2Dはそりゃクソゲー扱いするしかねえよなw2025/09/01 16:25:28249.名無しさん必死だなvhCudじゃあなんちゃらストラテジーは面白いってことでいいんか?やった奴いないんかよ2025/09/02 12:25:46250.名無しさん必死だなAcePm教えて欲しいならそれ相応の態度ってもんがあるだろ難しい単語や造語でもないものをなんちゃらとかいってバイアスかかりまくってる奴がまともに相手されるわけがない2025/09/02 12:50:44251.名無しさん必死だな95aKiでもそれ言ったら、スクエニっていう負のバイアスが掛かってるからな・・・2025/09/02 17:21:17252.名無しさん必死だなgXD5mこんな僻地で数人の意見聞くんじゃなくて5chでソフト本スレ見つけて過去ログ漁ったほうがまともな評価知れるわ2025/09/04 19:12:38253.名無しさん必死だなWgw7K評価を知りたいんじゃなくてクソゲーって言って欲しい願望丸出しだからな2025/09/04 20:26:14254.名無しさん必死だなLIGF4ゲハだからなHD2Dだとswitchハブされないから嫌なだけなんじゃ?と思ってしまうな2025/09/05 08:24:26255.名無しさん必死だな7n7sKそれ遠回しにSwitchディスってんだろ?2025/09/05 12:59:11256.名無しさん必死だなSgSiY>>254その認識は既に古いぞむしろギャク状態と言うギャグになってる2025/09/05 22:04:01257.名無しさん必死だなtcgK5>>256さすがにHD2Dのソフトは全部Switchに出そうだけど……2025/09/06 01:03:37
[10/09] Switch2 44,439 PS5 27,344 Switch1 24,109 XboxSeries 837 PS4 19slipハード・業界4036.82025/10/10 18:54:13
量産しまくってるけどフルプライスだし
企業は儲けられそうと踏んでるんだろうけど
どれもRPGツクールみたいな安っぽく感じちゃうわ
まだ納得いったんだけど予算なくギリギリでしてそう
お前が望んでないだけ。お前の主観なんか知らん
アソレ♪
文句だけは〜一丁前〜
お前の主観も要らんけどな
それでもグラを言い訳にしない態度は好感持てるわ
おそらく聖剣伝説が爆死したのが効いていると思ってる
もしくはゲージ使って何の効果も及ぼさない挑発伝説みたいな感じ
客の反感を買うことが出来る
面白けりゃな
クソゲーは作っちゃあかん。金かかってるんだから。昔は開発費も安かったから失敗も恐れず冒険できたのだが
そもそもドラクエ3HDは言うほど低予算ではなさそう
FF7Rとかも比べたらそりゃ少ないだろうが
ロマサガ2リメイクよりは全然多いんじゃないか
あの本数で大幅黒字を達成してるのを見れば
そんなに金かけてるわけでもないと思うがな
2Dだから安いだろと思ってる馬鹿が考える金額よりは多いだろうが
オクトラだって3Dで映像的演出がついてた方が物語も盛り上がったやろ
DSの頃みたいなポリゴンのゲーム出ないんか?
今ならドットの粗が大分無くならん?
こうやってまめに稼いだ金をFFチームが浪費するんだから
嫁が稼いだ金をギャンブルで浪費するDV夫みたいだわ
異論がある様で、俺が言ってる事と変わらないな
大半の3D作品よりよっぽど金かけて事と
200万で黒字になる様な程しか金かけてないは
何も矛盾しない
大半のソフトは100万も売れないからな
開発費に関しては俺はロマサガ2と同レベルだと思ってるよ
あのレベルの売り上げで物足りないから1か月でセール落ちさせたわけだからな
馬鹿信者は売れたからセールにしたとか言ってたけど
宣伝費はドラクエのほうが圧倒的に多かっただろうが
何言ってるそれが一番のウリだろ
2行目以降をもう少し詳しく
そもそもどっちのソフトの話で
どのくらいの売上で、それが開発費予想にどう絡んでくるのか?
もっと豪華にしろとかゲハぽくない意見だな
全然滑らかじゃないし手抜きに騙されてんぞ
手抜きに騙されてるぞ という主張は謎だな
何をどう騙していると言いたいんだろう
ドット絵が好きだからこそモーションの手抜きが鼻につくかな
ハッキリ言ってドラクエ3 HD-2Dのドットデザインはクソ
仲間は4パターンから選べるけどどれがマシか?って選ばされるレベル
ちゃんと書き込んでるドット絵は戦闘画面に一瞬映る後ろ姿のみでまともにアニメーションもしない
ぬいぐるみや水着着せても全く可愛くない
オクトラはちゃんと可愛くドットデザインできてるからOK
ジョブチェンジが楽しい
もちろんもっとアニメーションパターン作ってほしいが
「音楽は8ビットのほうがいい」くらい分からん
「テレビはモノクロのほうがいい」とか「無印良品よりダイソー商品のほうがいい」とか、そのレベルで分からん
原点回帰RPGを作る名目で企画されてたんだけど
FFピクセルリマスターに続きドラクエまでやってるからな。
どんだけ時代を逆行してんねんって思う。
まあダイの大冒険で懲りて手堅く売る算段なんだろ
どっちが優秀という視点でしか見れない人には理解できないんだろうな
もしくはソニーの犬だったスクエニがSwitch2向けにソフトを出し始めてるのが気に入らないだったりして
ドット絵とポリゴンはモノクロとカラーみたいな関係じゃないよ
同列上の優劣じゃなくて技法の違いだから、デジタル作画よりもアナログ作画のが良いとか、
CGアニメよりセルアニメのが良いって感じ
チーズナンとかリヴァイアサンおにぎりとか
好き嫌いならともかくどっちが優れてるかなら 3DCG>>>ドット じゃね?
古代の壁画とカラー写真くらい差を感じるが?
技術的にはそりゃ3DCGの方が高度なことをしてるけど表現としてはドットの上位互換という訳ではない
実際は別ジャンルだから好みの問題でしかない
強いていうなら表現する内容に向き不向きがあるくらいか
そうかなぁ?
ドットで作れるゲームはたいてい3DCGでも作れるけど、逆は無理な気がするが
ドットが優れてるのは開発費のコスパくらいじゃね?
こいつに理解させるの無理っぽいな
3DCGでクレヨンしんちゃんの漫画を描いても味が損なわれるだけだろ
スタンドバイミードラえもんもストーリーはビミョいけども見た目はキチンとドラえもんだったし
いやドットのクレヨンしんちゃんより「炭の町のシロ」の3Dしんちゃんの方が良いでしょ?
ドット表現で3D表現超えるのって無理じゃね?
オッサンのノスタルジーを刺激できる以外なくね?
3DCGは立体物
3Dの利点はオブジェクトをあらゆる方向から見れる事
あらゆる方向から見れるという事は破綻の無い立体にしなきゃならない
つまり3Dは嘘が吐けない
ドット絵(平面絵)ってのは基本嘘だからね
RPGが3DCGになってガッカリしたのはキャラ(特に敵キャラ)がダサくなった事
2Dの頃は1枚カッコいいデザインを描けば済んでた物が、
3Dは立体で破綻の無いデザインにしなきゃならなくなったワケよ
しかもリアルに動かさなきゃならない
そりゃダサくもなるよなと
最近の若い人はドットを魅力的だと思ってる
ロックマン11は技術力上がったおかげか比較的見れるレベルだけど
> ドットが優れてるのは開発費のコスパくらいじゃね?
コスパ優れてるのが何よりもデカい長所やんけ
好きな子がいるとしても「ドットが好き」なんじゃなく「最近にない表現だから好き」って感じでしょ?
金持ちが「貧乏生活経験してみたいわ~」とかいう感じじゃないの?w
特にキャラをモブ含めて多数用意しなきゃならない場合は3Dの方が骨格とか流用できる分量産が楽らしい
龍が如く8外伝でロバート秋山だけ体型が違うから別途体型を用意しなきゃならなかったって話してたし
https://www.youtube.com/watch?v=lTyp63pA1cA
https://www.youtube.com/watch?v=uYzbH_0dVz4
若い子はドットか否かで選り好みをしない、だ
好き嫌い云々じゃないから勘違いしちゃあかんよ
どちらも横スクアクションゲーだけど、ワンダーの方が演出やキャラ表現が優れていて、メーカーは誰でもステージ作れる気軽さがある
だからインディゲーのドットは気にならないけど、大手メーカーがドットゲー、しかもわざわざ予算かけてリメイクじゃなく新作作るとか、ちょっとどうなのって思っちまうんよなぁ
多くの人に好きと思って貰える方法が優れた方法だろ
いかに2Dゼルダ、2Dドラクエが優れてるかわかるから
とりあえずドラクエ11Sの最初のデルカダール城下町を探索してみろ
要らんアレンジ盛り込まれるならレトロ感で居てくれ言う派と色んな表現を見たい派がリメイク作のあり方の話をしてるだけで
今後の制作方法をどうするべきかとかはまた別件な気がする
ライブアライブはHD2D化して正解だった
そりゃ否定するしかないよなw
ゲームシステムとしては2Dとしめ
表現が、3Dを横から視点固定か、アニメみたいな2Dか、ドット絵かという問題は
分けて考えた方がいいね
今は後者の話というイメージ
美味しい商売なんだろな
求められてない物に大金かけるのは馬鹿だわな
hd2dは自分の横が壁なのか扉なのか分からんのが致命的なシステム上の欠陥だと思う
2Dで回転せんでもそこは壁ですよ、扉がありますよと示す方法はいくらでもある
オクトラ1はまだ全員1章
適当に合間見て遊んでるけどこのゲームは面白いな
1はまだ殆ど遊んでないからわからんが2に関してはキャラ達が熱い
ストーリー面白いね
そんなのあったっけ?具体的に言ってくれ
あれ上下の視認性結構悪い
それを世紀の大発見みたいに自画自賛してもな
上だけいいって言ってるから違うだろ
そのシナリオも3Dのほうが盛り上げられたんじゃない?
ドットじゃキャラの表情も分からんし、キャラの感情表現がボイス頼り過ぎて、せめて立ち絵か顔のアイコンくらい入れた方がよくね?って思った
タクティクスオウガとか
三頭身キャラをうまく使えるゲームなら適正あるだろ
というか各自の脳内の補正や補完があるからこそ、スタッフの押し付けを感じずにユーザーの受け取りたい形で読み取れるってのが3Dにはない長所かと
ぶっちゃけボイスが邪魔
アニメとかと違ってディレクションがカスなの多いから演技とか基本クソやからね
ボイスは戦闘時の掛け声とかだけでいい
ツクール感があると言うか
すでにあるんやけど....まだ買ってねーのか??
ピクリマはHD2Dじゃないぞ
GBAの追加要素まで何故か消された不完全版だ
ドットに良さを消しにかかってる
そもそも
アニメーターをスクリプトのチームに回しても役に立たない
リバイアサンやおにぎりやめても他に注力できて立派になることは無いわけだ
もちろんグラ班がプログラムから企画までこなせるスーパー人材で溢れてるなら話は別だがw
出来る出来ないじゃないんだ
求められる事を出来るようにするんだよ
同じスキルで5年も喰っていけるような業界じゃないんだし
常に新しい事出来るようにならないとな
だから数年で退職してフリーになったり
他社に移動しての繰り返しなんやろうね
まあそうはならないね
理想は立派だが
人のキャパに夢なんか見るな
人手が足りない時の苦肉の策に過ぎないのが現実
じゃあ個々の多様的な能力開発をカプコンが活かせるかといえば
正直数十年見てても疑わしい
とはいえCAPCOMはまた色々考えてくるだろう
昔っからバイオリズムの様に浮き沈みを繰り返してるCAPCOMの事だ
ネット普及以後数十年
いつももう終わりだなって言われてはまた浮いてくる
同じ浮き沈みといっても任天堂の様な研究開発費用つぎ込んで
他は大人しいみたいな内実がIRではあまり見えてこない記憶だから
より不安になるんだけどね
夢じゃなくて現実なんだよな
ドット打ってた人が、
ポリゴンの頂点を指定するようになり、
テクスチャを描くようになり、
エフェクトを当てれるようになる
時代に応じて、やらないといけない事はドンドン変わり
それについて行けないと生きて行けない
ゲームじゃなくて技術屋全般に言えることだけど
なおカプコンは能力の見極めや人事の振り分けのコストに悩むより
凡人でも一定の成果をだせるエンジンに力を入れましたとさ
3DCGにもHD2Dにも得意とする分野やメリットデメリットは双方に有りそうだし、ゲームによって使い分けてるのかも
とりあえずグラガー!な人は3DCGを選びそう
例えばカップヘッドみたいなヌルヌル2Dゲーがもっといっぱい出てもいいと思うんだが、いまだにドットが主流で粗いピクセルが現役ってさぁ・・・
粗いピクセルの良さがわからないのは昭和のジジイだからだよ
インティクリエイツ新作2D横スクアクションの魔女ガミってのあるけど、
スペック上がったからか絵描きが描いた絵がそのまま動いてるみたいになっててテンション駄々下がりなんだわ
こうなるともう、その絵描きが特別好きとかでもない限り楽しめなくなるんよね
そもそもキャラのアップでもない場面で(小さいキャラで)ドット感を捨てるってのは、個性を捨てるも同然なんだよ
ドットデザインってのはデフォルメするって事だからね
スクエニは慈善事業やってんじゃねえんだぞ
売上というデータなんだよな
わかる
ホロウナイトシルクソングとか楽しみ
ハードに合わせたドットは良いけれど
手抜きドットでフルプライスはやべーだろ
どう考えてもCGから2Dにコンバート変換してるからDQ3のとキャラがスーファミドットより劣化してるだけだろ
例えばドラクエ3 HD-2D発売時に「キャラの斜め画像が無いってどうなん?」的な批判がかなり目立ってたけど
同じく左右上下画像のみのオクトラではそういう批判を見た事が無いんだよね
それはなぜかというと、オクトラの左右画像は最初から斜めにデザインされているからで、斜め移動時の違和感があまり無かったのよ
ドラクエ3 HD-2Dは左右画像を本当にそのままサイドビューとしてデザインしちゃってる
ドラクエ3 HD-2Dのキャラが棒立ちでクソダサく見えるのはデザインとしてのクオリティの低さがあるワケよ
スーファミから全然進歩していない
3Dで言うとバーチャファイター1から何も変わってない感じ?
HD2Dでようやくバーチャ2ってところじゃね?
つかもはやゲーム黎明期から存在してる、ゲーム界の伝統芸能って感じかなぁ
何ていうか歌舞伎みたいなもんでしょ?
最新映画と比べて「リアリティがない!」とか批判しても仕方ない、そういうもんだと割り切って、伝統芸能として楽しめばいいよ
ドットは所詮ドットだし
3Dは所詮3Dだしな
ポリゴン数増やすしか能が無いのを進歩と呼ぶのかは分からんが
3Dが使われるようになってもう何十年も経ってるしドットと変わらないくらい伝統あることを忘れないでやってくれ
何十年もの歴史の長さの差があるんだから、「変わる」よ
バーチャ1はアタリ以前、ファミコンでバーチャ3くらい
マニュアル車やレコードやカセットテープが好きって人もいるだろうけど、基本的にはいらない技術よ?
狭い世界で生きてる事を自覚した方が良いよ
読解力なさすぎワロタw
「CGがあるから絵画はいらない」みたいなこと言ってるぞ
あの気持ち悪い程の作り込みはAIでも再現が無理。
何を持って枯れたとか要らないとか言ってんの?
俺が考えるなら、ソフト売上だな
仮にドットを活用したゲームに需要が全くないなら、
要らない技術と言える
マニュアル車の方が車との一体感あっていい
レコードの方が音質にアナログ感あっていい
フロッピーディスクの方が今の時代セキュリティ対応が万全
ドット派の言う事なんてこの程度の事でしょ?
別に間違っては無いけど考え方が古いなぁって感じ?
つか枯れた技術って誉め言葉なんだけどねぇ
3Dの開発コストが下がってきて、インディーゲーですら3Dが主流になりつつある現状、配慮して枯れた技術って言ったけど、どっちかと言えばレガシー技術寸前って印象だわ
AAAのオープンワールドが斜陽の時代にそんな事言われても詭弁だわ
つーか、スクエニ自身が極上グラフィック()の3Dゲーで失敗を重ねたから今ドット絵に傾倒してるんだろうが
枯れた技術って褒め言葉
基本的にはいらない技術
言動ブレブレでワロタ
ユーザーから求められるかどうかが全て
HD2Dはユーザーから求められてしっかり利益を出してる
3Dはユーザーから大して求められてないから赤字だらけ
高グラ3Dアクション!!これが本当に作りたかったゲームだ!2DコマンドRPGなんてマシンパワー足らないから仕方なく作ってただけ!!
なんてのは幻想に過ぎないからね
ソニー病だな
隠し宝箱でごまかしてるけど
逆にドット絵みたいのは昭和レトロブームと相まって若い人には目新しく見えて、中年には懐かしさを覚えそう
ゲームジャンルによって使い分けたりするのが1番だな
>>136みたいな3D否定は極端だよな
今発売されるゲームの多くは普通に3D
2Dという選択肢もありだが
3Dだとダメ、赤字、求められない なんて事はない
HD2Dから話が始まってるからおそらくここではスクエニゲーとして保守的でいくべきみたいな見解も入ってしまってると思う
体験版やってみたけどクッソレトロやぞw
ドットだけじゃなく地味でもっさりして爽快感が無いし、昔のゼルダパクってるけどこれだったら昔のゼルダやったほうがいいわ
こんなB級ゲームをフルプライスで買わなきゃいけないとか、ドット教信者は大変だなw
ファミコンのドラクエも60fpsやったからヌルヌルだったよな
戦闘中は知らんけど。スーファミのドラクエも完成されてた
あんなクソゲー買ってられっかよ
これは1では遊べないのか。
2の売れ行きは置いといてなんか最近静かな感じだな。
オクトラは2で売上落としてるらしいし、HD2Dなんて今後先細っていくだけじゃね?
リメイクもまだ弾はあるけどいずれ尽きるだろうし、結局AAAタイトルを当てないと復活なんてできないんだから3D頑張れよスクエニ・・・
察せ
HD2Dだけで会社を持たすのは無理
ただFFは今後誰がディレクターでやっていくのかな?
文句言ってる奴ちゃんと買ったか?
オクトラもswitch専売だった1からマルチの2で売上落としたし、結局switchなんだよなぁ
あると思います
5年前に出て現在中古価格1280円のFF7リメイクの存在はどういう扱いになるんだろうか
変わるならゼルダブレワイティアキン2エディションはもっと売れてる
ファミ通週販
俺はブレワイティアキンの両方とも買った
元々ブレワイ買ってない人にしか売れないものだろ
今話してるのは、元々ブレワイ遊んでて
2エディションで気分が変わってまた遊んでる人の数 じゃないかな
DLCの2エディションの数字が見えないとなんとも
いつか遊べばいいやーって思って結局やってねぇなそういや
ブレワイの方はボリューム的にそんなにん繰り返す必要は無さそうだが
ティアキンの方は要素が沢山あるんでたまに最初からプレイするのは楽しめる
コンプとか知らない
そこそこ需要自体があるんだろうがswitchからのアプデがカウントされてないから実売は全く分からん
むしろ量産型ドットRPGならケムコ以下かw
あんな無能集団に金と権力を集中しすぎたのが悪い
と言いつつドラクエ45をリメイクしろとは思う
天外魔境シリーズはHD2Dリメイクは違うと思う。アニメのビジュアルシーンが無いと寂しい
FF17やFF7R3は作ってないと思ってるのかな?
作ってるなら開発費の配分としては
そこまで特化してないと思わない?
ニンダイこの間の見てなければ見てくれ
サードのやつね。それ見てからだと分かるかもよ
RPGツクールみたいなのが、これでもかってくらい出る
見た上でこれだけを見てスクエニはHD2Dに特化してる
というのが短絡的だと言う指摘だよ
HD2Dは会社全体から見たら一部門で特化なんてしてない
スクエニはドットゲー以外売れないんだから、3Dゲーは他メーカーに任せとけばええねん
開発費に見合ってないだけで
3D全般で開発費に見合った売上が出ていない
と思ってんの?
そんなの個々のソフトによる話で
赤字だろうソフトも黒字だろうソフトもあるだろうに
そして、全体的には黒が多いから会社として利益出てるだろうに
フォースポークン、FF16、7R2
1ヶ月でセール落ちは伊達じゃない
ロマサガリメイクやファンタジアン辺りの企画をドットで出せばいいのに
って意見ならまだ理解出来たが、流石にそれはあり得ないような
任天堂にIP売り渡せばまだギリワンチャン・・・
という数字をお前らはどう考えてるんだ?
俺は業績好調な中でより良くするにはどうするか?続けるにはどうするか?って思考だが
お前らと話してると、倒産ギリギリの崖っぷちと考えてる様で、不思議に感じてる
売上 利益 HDゲームについてのコメント
2020年度 2639億円 505億円 増収
2021年度 2796億円 589億円 減収
2022年度 2455億円 412億円 減収
2023年度 2481億円 241億円 増収も営業損失
2024年度 2065億円 366億円 減収も黒字転換
自分用にまとめた
ゲハ民が興味あるのはHDゲーム部門だろうが
そこだけの詳しい数字はないね
FF15を出した時やFF7Rを出した時は増収増益なのにね
売上に見合った予算で残った信者相手に続ければいいと思うよ
R2の半分くらいの予算で仕上げるしかないだろうが
FF17をどう考えるかだね
FF15並の売上を期待するか、16程度で考えるか、
下降傾向だからもっと下で考えるか、15と16の間くらいで考えるか
全盛期から売上落ち続けてたFFが、FF7R2とFF16で遂に採算分岐点を割ったって事だよな
ここまで行かなきゃ社の方針変えられないってガチでヤバいと思うわ
FF12 640万本
FF13 700万本
FF15 1000万本
FF16 300万本
売上落ち続けて遂には って感じではないな
700万辺りが想定で、
売上で400億、粗利で200億くらい足りない感じだろう
FFムービーかよって
16に関しては15で評判落ちたせいもあるな
そうなんだよな
売上は同じくらいだが、開発費はFF13あたりから見ると、
数倍以上には増えてると推測される
でも、会社としての利益率を見ると、
2009年(FF13発売年)と2020年辺りと大して差はないんだよな
2009年度 スクエニゲーム事業部 売上1099億円 利益238億円
なんでなんだろうな
あくまでも個人的な主観に留めないと...
ドラクエ程のタイトルなんだから予算潤沢にある訳だし
それに見合ったもんを作って貰いたい
FF至上主義の馬鹿社長が予算削りまくったのか
あの豚が無駄遣いしてたのかは知らんけど
現に3DS版より露骨に遅れてたし
それに社長自らPS4指名しておきながら予算を削るのは考えづらい
いくら否定しても浅野チームは今のスクエニブランドの大黒柱だからこうなる
やっぱFFの脱Pの交渉材料にかなり使ったとしか思えない
ドラクエだけじゃインパルス薄いから一気に捲し立てた感じか
2D=ドット絵だと思ってる時点で頭がポンコツ
スクエニのHD-2Dの意味すら調べずによく言った。
おめでとう。このスレでお前だけだよ。ブーメランしっかり刺さって笑ったw
調べんでも貴様がポンコツなのはわかった
久々に声上げて笑ったわ
「2D=ドット絵だと思ってる」と真偽も分からん思い込みをしてるから拗れるのではw
HD2Dのグラフィックは3Dグラフィックより雲泥の差というほど安くは作れないと思うけど
現実はユーザーから求められ
きっちり利益が出る程度以上に売れてる
スクエニに文句言ったら良いんじゃね?
サポート問い合わせて2Dはドットじゃないってさw
スレタイの意味も用語も調べずによく言うわ
?
何でスクエニに文句を言う必要があるんだ?
そんな問い合わせしても、「そうですよ。」と返ってくるだけだろう
HD-2Dの意味すら調べないから。
だから1人だけ2Dはドットじゃないんだーとか
他の人と全く話が合わなくなる。
金が無いならゲームなぞしてないで働けよ。
分離課税になるまでにわしのゲームへの情熱を維持出来るか
金が無いわけじゃない。HD2Dなんてクソゲーをやりたくないだけだ。HD2Dのどこがいいんだこのクソやろう
>>223は6000円以下ならやりたい様だけどな
なろう系の新人使うだけでいいだろうし
龍シリーズみたいに数時間の収録もないのにボッタ
あとゲームアニメの声優のギャラは大物でもビックリするくらい安い
逆にパチンコとかスロットはギャラが高いので大御所が使われる
盛り上がるイベントシーンの筈が、表示されてるセリフと微妙に違うのが流れたりでクッソ萎える
パートボイスだと収録のディレクションもいいかげんになるからクオリティが低いんよ
パートボイスになるくらいなら音声なんて無くていい
(キャラの音声なんて戦闘シーンの掛け声みたいなのだけでいい)
FE風花雪月はモブすらフルボイスでマジでクオリティ高かったからな
おもろいん?
やった奴いないんかよ
難しい単語や造語でもないものをなんちゃらとかいって
バイアスかかりまくってる奴がまともに相手されるわけがない
HD2Dだとswitchハブされないから嫌なだけなんじゃ?と思ってしまうな
その認識は既に古いぞ
むしろギャク状態と言うギャグになってる
さすがにHD2Dのソフトは全部Switchに出そうだけど……