ドンキーコングバナンザ、メタスコア91で圧倒的高評価最終更新 2025/07/17 20:011.名無しさん必死だなtIj2yメタスコア:91内訳肯定的:80 中間点:0 否定的:0主なレビューIGN(米国)100任天堂のリーダー格であるドンキーコングが遂に本来の姿になって帰ってきたこれはスーパーマリオオデッセイの見事な後継策でありSwitch2初の任天堂3Dアクションがマリオでなくドンキーコングにしたというのは大胆な選択であったが、最高の決断であり賭けに成功したと言えるだろう。表現力豊かな動きと強力で素晴らしい能力を持ち合わせたドンキーは真に革新的な冒険を提供している。ステージを壊し放題に出来るという野心的な演出、満足感の強い収集、ゲームの進行とともに身につく様々な能力、そして巧妙なチャレンジがぎっしりと詰まった本作はエンディングを迎えた後もその魅力は尽きることがない。地下世界の冒険はパズルアクションと合わさり深く潜れば潜るほど面白くなっている。GameSpot90Swicth2の初期タイトルとして発売されたドンキーコングバナンザは任天堂の代名詞ともいえる本格的なシングルアクションとして傑出したゲームだ。そればかりかスーパーマリオオデッセイなどと並び、近年の任天堂が生み出した最高傑作の1つとして挙げられるほどの名作である。長所・プレイヤーを常に探索へと駆り立てる絶妙な調整・様々な変身は力強く、収集アイテムと巧みに使い分けることによって ゼルダにおけるリンクの道具と同等の魅力を与えている・新たな地下世界ステージとそこでの素材集めは絶えず楽しい驚きに満ちていた・物を破壊していく様はただただ楽しい・ドンキーコングとポリーンの共演は愛らしい短所・忙しい状況に陥るとパフォーマンス的な問題が生じてしまう・コスチュームのアンロックを開放する化石集めは分かり難いところもあるワシントンポスト100次世代機初の大作アドベンチャーゲームとしても新型ハード発売により演算処理能力の向上から新たに提供されるものとしてみた場合でも本作は傑作であると言える。「視覚的な向上だけでなく、遊び方そのものの発展のためにテクノロジーを活用することで王者になれる」という任天堂の信念が強く反映された一作。https://www.metacritic.com/game/donkey-kong-bananza/2025/07/17 05:33:5523コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん必死だなLElrpメタスコアアストロボット 94(`・ω・´)2025/07/17 06:22:013.名無しさん必死だなS2MP3メタスコアは当てにしちゃダメよIGNも満点出してるけども2025/07/17 06:27:174.名無しさん必死だなDJeUu>>2ハイスコア出しても5万本しか売れない地獄のPS5市場2025/07/17 06:38:335.名無しさん必死だなTgNqN奇形な見た目が無理2025/07/17 06:44:556.名無しさん必死だなnAFxY>>1ひっく、BOTW以下じゃねーか2025/07/17 06:49:198.名無しさん必死だなojfnK結局良い評価ならメタスコアでも持ち上げるのね2025/07/17 08:03:179.名無しさん必死だなUjYs1指標にしかならないよ点数高くとも売れてないなんてのは割とあるし2025/07/17 08:04:0710.名無しさん必死だなT9xUc変なミュージカル要素いらないんだよなぁ2025/07/17 08:46:5211.名無しさん必死だなlfXFEメタスコアの評価が高いのはどうでも良いけどそれが販売数やユーザー評価の高さに繋がってるかが気になるアストロボットみたいに評価高かったりGOTY獲得したりしたのに販売本数に影響しないのは怪しさ満点だろうなさてバナンザがどうなるか楽しみだ2025/07/17 08:55:2612.名無しさん必死だなkWhtr>>10俺はポリーン大好きだから楽しみだなちなみにまだSwitch2は買ってない2025/07/17 09:00:0913.名無しさん必死だなnAFxY>>10ディズニーかぶれやね任天堂は昔から西洋かぶれで有名だから2025/07/17 09:14:4714.名無しさん必死だなkWhtr>>13オープンエアーゼルダはジブリかぶれだし、任天堂は敬意をもって偉大な作品へのオマージュをしてきたよ2025/07/17 09:28:1915.名無しさん必死だなDc7Ytソニーの西洋かぶれはポリコレだけだもんな2025/07/17 09:45:4716.名無しさん必死だなlfXFE中華の原神に助けられ、韓国のステラーブレイドをPS5独占にしてもらうようお願いする低姿勢のソニーって中韓かぶれや中韓頼みなのが丸分かりやね2025/07/17 12:17:1717.名無しさん必死だな38SfC豚がかぶれの意味理解してなくて草2025/07/17 15:12:3318.名無しさん必死だなa4kKl余計な話はとりあえず後回しにしてまずは壁ぶっ壊す気持ちよさを味わわせてくれるのはいいなその場でキーコンとカメラコンフィグできるし2025/07/17 15:21:4019.名無しさん必死だなq2lKM今日通りすがったヨドバシでswitch2売ってたけどカード無いから買えんかったそのカードじゃ無理っすね~って半笑いで追い返された(※主観)もう公式かAmazonしかないけど、手に入っても9月だから、バナンザの事はやる前に飽きてそうだ・・・2025/07/17 15:41:5120.名無しさん必死だなW02QMCMはケンコバ辺りを使って欲しかった2025/07/17 17:23:5121.名無しさん必死だな9Rjqk春日あたりの方がウケそうだけどな2025/07/17 19:57:5822.名無しさん必死だな9Rjqkあときんに君2025/07/17 19:59:4923.名無しさん必死だなVoU5Vゴリラだけに室伏広治に一票2025/07/17 20:01:19
[07/17] Switch2 71,885 Switch1 13,411 PS5 7,262 XboxSeries 247 PS4 30slipハード・業界14116.12025/07/17 23:56:24
内訳
肯定的:80 中間点:0 否定的:0
主なレビュー
IGN(米国)
100
任天堂のリーダー格であるドンキーコングが遂に本来の姿になって帰ってきた
これはスーパーマリオオデッセイの見事な後継策であり
Switch2初の任天堂3Dアクションがマリオでなくドンキーコングにしたというのは
大胆な選択であったが、最高の決断であり賭けに成功したと言えるだろう。
表現力豊かな動きと
強力で素晴らしい能力を持ち合わせたドンキーは真に革新的な冒険を提供している。
ステージを壊し放題に出来るという野心的な演出、満足感の強い収集、
ゲームの進行とともに身につく様々な能力、そして巧妙なチャレンジがぎっしりと
詰まった本作はエンディングを迎えた後もその魅力は尽きることがない。
地下世界の冒険はパズルアクションと合わさり深く潜れば潜るほど面白くなっている。
GameSpot
90
Swicth2の初期タイトルとして発売されたドンキーコングバナンザは
任天堂の代名詞ともいえる本格的なシングルアクションとして傑出したゲームだ。
そればかりかスーパーマリオオデッセイなどと並び、近年の任天堂が生み出した
最高傑作の1つとして挙げられるほどの名作である。
長所
・プレイヤーを常に探索へと駆り立てる絶妙な調整
・様々な変身は力強く、収集アイテムと巧みに使い分けることによって
ゼルダにおけるリンクの道具と同等の魅力を与えている
・新たな地下世界ステージとそこでの素材集めは絶えず楽しい驚きに満ちていた
・物を破壊していく様はただただ楽しい
・ドンキーコングとポリーンの共演は愛らしい
短所
・忙しい状況に陥るとパフォーマンス的な問題が生じてしまう
・コスチュームのアンロックを開放する化石集めは分かり難いところもある
ワシントンポスト
100
次世代機初の大作アドベンチャーゲームとしても
新型ハード発売により演算処理能力の向上から新たに提供されるものと
してみた場合でも本作は傑作であると言える。
「視覚的な向上だけでなく、遊び方そのものの発展のためにテクノロジーを
活用することで王者になれる」という任天堂の信念が強く反映された一作。
https://www.metacritic.com/game/donkey-kong-bananza/
アストロボット 94
(`・ω・´)
IGNも満点出してるけども
ハイスコア出しても5万本しか売れない地獄のPS5市場
ひっく、BOTW以下じゃねーか
点数高くとも売れてないなんてのは割とあるし
それが販売数やユーザー評価の高さに繋がってるかが気になる
アストロボットみたいに評価高かったりGOTY獲得したりしたのに販売本数に影響しないのは怪しさ満点だろうな
さてバナンザがどうなるか楽しみだ
俺はポリーン大好きだから楽しみだな
ちなみにまだSwitch2は買ってない
ディズニーかぶれやね
任天堂は昔から西洋かぶれで有名だから
オープンエアーゼルダはジブリかぶれだし、任天堂は敬意をもって偉大な作品へのオマージュをしてきたよ
中韓かぶれや中韓頼みなのが丸分かりやね
その場でキーコンとカメラコンフィグできるし
そのカードじゃ無理っすね~って半笑いで追い返された(※主観)
もう公式かAmazonしかないけど、手に入っても9月だから、バナンザの事はやる前に飽きてそうだ・・・