角田裕毅 part119 [まとめサイト転載禁止]最終更新 2025/09/11 17:021.音速の名無しさんnA16L!extend:checked:vvvvvv:1000:512スレを立てる時は2行以上重ねてコピペ※F1情報通などモタスポ板まとめサイトへの転載禁止、サイト関係者の自作自演禁止角田 裕毅 (つのだ ゆうき)2000年5月11日生まれ/神奈川県相模原市出身、身長161cm/体重53kg/血液型Rh+ABオフィシャルサイトhttps://www.yukitsunoda.com/Twitterhttps://twitter.com/yukitsunoda07Instagramhttps://www.instagram.com/yukitsunoda0511/Facebookhttps://www.facebook.com/yuki.tsunoda.1257Youtubehttps://www.youtube.com/@yukitsunoda0511アルファタウリ オフィシャルサイトhttps://www.scuderiaalphatauri.com/日本版 角田裕毅の最新ニュースhttps://jp.motorsport.com/driver/yuki-tsunoda/828572/news/角田裕毅 part117 [まとめサイト転載禁止]https://talk.jp/boards/f1/1711532678角田裕毅 part118 [まとめサイト転載禁止]https://talk.jp/boards/f1/17348654792025/09/07 10:30:0742コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.音速の名無しさんiVJiv角田最終アタック先頭を走らされるもチームから与えられた役割ぽい(みんなここではスリップを使いたい、走り出すやつがいない、マックスのアタックにも影響する、角田さっさと池、的な)ただし今回の角田は本戦ロングランに多く裂いたセットアップでタイムアタック向きではないセッティングだったと推察される要素がある2025/09/07 12:49:313.音速の名無しさんiVJivハジャーより1周1秒遅いのを繰り返すのはさすがにまずいからなまたフェルスタッペンのみ高速コース向けフロアアップデートはいりました2025/09/07 12:51:024.音速の名無しさんiVJivチームとしてQ3にさえ残れば合格であとは本レースのロングランに振れというコンセプトがあった感ありますね2025/09/07 14:17:415.音速の名無しさんByq3cレースペースが遅すぎるよ2025/09/08 00:28:116.音速の名無しさんIBwbtペース改善ならず、迫るローソン接触、しかしローソンの方の立場が限界か2025/09/08 06:44:007.音速の名無しさん9c5mI遅いドライバーどうにかサラリー分の役にたってもらわねば2025/09/08 07:09:348.音速の名無しさんIBwbtミディアムスタートで他より遅いから早くタイヤを消耗してしまって後手後手2025/09/08 07:15:049.音速の名無しさん5KYNqもうF1から引退かな2025/09/08 07:19:5210.音速の名無しさんfI9m8レッドブルでの最初の予選で予想外の挙動でタイムを上げられなかったのが尾を引いているんだろうな適応しようとして、色々試してかえって遅くなり負のスパイラルに陥るこんな所だろう2025/09/08 07:39:4211.音速の名無しさんqJBd4安定の13位いつもの走りだ2025/09/08 20:01:2912.音速の名無しさんIBwbt<F1分析|歯車噛み合わず、苦しいレースが続く角田裕毅。イタリアGPでは戦略もベストなモノではなかった>この記事がいいですわ2025/09/08 20:12:0413.音速の名無しさんo07Yr本当にレースペース悪過ぎマックスと一周で2秒差もある全体でも下から何番目辺りじゃな…これじゃ前の車抜けナッシング…さっ!首は近いよサヨナラだね2025/09/08 23:54:2614.音速の名無しさんLvuYo>>10そんな合わせこむ能力もないドライバー、しかも遅い、いる?2025/09/09 08:12:4515.音速の名無しさんJolFVチームとして乗りこなしを求めてないだろむしろ角田に角田の走りをさせてマシンのどこがダメなのか解明しようとしてるだろ2025/09/09 09:22:3716.音速の名無しさんJolFVあまりにもたくさんのセカンドレーサーを潰してきて、レッドブルはローソン角田でようやく変わることにしたんだよそのためのメキーズだからね2025/09/09 10:06:3417.音速の名無しさんJolFVこれはマックスの発言からもわかることマックスはけして自分専用のマシンを開発してくれと言ってきたんじゃなくチームが作ったマシンを乗りこなしてきただけ、とか2025/09/09 10:07:3518.音速の名無しさんJolFVマックスがボトムスピードを落とさない走りを習熟してきたってことは、レッドブルホンダ結成当初のホンダエンジンのパワーが他車より弱いことを前提にしてたってことだろう2025/09/09 15:23:3819.音速の名無しさんtxLTJ>>14ガスリー以降全員同じ罠にはまってる他の車ではあり得ない挙動をするんだろう2025/09/09 17:06:2320.音速の名無しさんtxLTJ練習走行だと、マックスからそこまでひどくおいていかれない予選でタイムを縮めようとするとマシンが牙をむく2025/09/09 17:13:1821.音速の名無しさんJolFVパワーのメルセデスに対してエアロで勝ってきたのがレッドブルだしどのコーナーでどのラインならどのぐらい吸い付くかとかの経験量が半端ないだろう2025/09/09 17:34:5922.音速の名無しさんtxLTJ普通にマックスにとつては0.1-2秒のアドバンテージがあるが、他のほとんどのドライバーにとっては0.1-2 秒の損失につながるマシンの特徴が淘汰されずに残っているんだろう。その特徴がシビアな予選で他のドライバーにはありえないほど害になるんだろう。2025/09/09 20:27:0623.音速の名無しさんtxLTJ去年、ニューウェイが去ったときから、翌年は上位勢最低ランクにまで下がるだろうと予測していたが、まさにその通りになった。来年以降は、パワーユニットが奇跡的な大成功をしない限り、上位に踏みとどまることすらできなくなるだろうな。もう、フェルスタッペンが天才とかどうとかいう問題ではなくなるよ。2025/09/09 20:43:5224.音速の名無しさんtxLTJF1はマシンの性能が7割、ドライバーとマシンとの相性が3割というところ。経験則だけど。2025/09/09 20:49:4825.音速の名無しさんzc0atペレスは対応してたんだけどマシンの特性が変わったのか急に遅くなってしまった2025/09/09 22:10:2226.音速の名無しさんfM44V昔のセナ足で、マックス足ってやつですかねブレーキとアクセルでコーナ誰よりも早く回っちゃう!!2025/09/10 00:04:5127.音速の名無しさんq1Bdoかつての恩師フランツ・トストが考える、角田裕毅に足りないモノ「ユウキには才能はあるが……」~「ジュニアカテゴリーでは、F3でもF2でも常に圧倒的なパフォーマンスで人々を驚かせてきた。彼にとって全てが驚くほど容易にこなせていたように見えた。だから私はいつも彼に言ってきた。『ユウキ、F1では努力が必要だ』とね」 トロロッソ/アルファタウリのチーム代表を長年務めたトストは、ルーキーには最低でも3年時間を与えるべきだと主張し、キャリア初期の角田を何度もフォローしてきた。 一貫して、角田の才能を認めてきたトストだが、今の角田には努力が足りていないと主張した。「チームメイトより0.5秒から1秒遅れたら、昼夜問わずパドックにこもるか、遅れの原因が分かるまでデータを徹底的に分析する。ユウキはまだその境地に至っていない」「才能はあるが、残念ながらその欠点を補うほどの勤勉さや努力が足りない。今後さらに成長できるかは彼次第だ。間違いなくレベルアップが必要だ」~2025/09/10 05:13:4228.音速の名無しさんq1Bdo角田はガスリーがいい人だったのでいろいろレクチャーしてもらってマジメにやるようになっていったんだけどもう一段階上げろっていう師の言葉だね2025/09/10 05:45:4829.音速の名無しさんqn4ZUもう手遅れかな2025/09/10 10:35:1630.音速の名無しさんAhbzs知らないのだけど角田は真面目なのか?2025/09/10 10:41:1531.音速の名無しさんq1BdoF1タウリ当初、サーキットに来て乗るだけレベル、下位カテゴリーは大して車をいじらない平等レースだからそういう中で勝ってきた角田そこからF1昇格でいやいや筋トレ、暴言を吐かない、メカニックへのフィードバック、朝のサーキット散歩時間に路面や風向きチェックとかガスリーやリカルドをみて覚えていった2025/09/10 10:48:1232.音速の名無しさんqn4ZUそこからの成長がダンチだったのかな2025/09/10 11:30:4833.音速の名無しさんnPEBV基本的にセナの時代からホンダが車の動作解析を始めて、「〇コーナーはあと10mブレーキを遅らせる」というようなレーサーへのアドバイスができるわけけどレーサーっていうのは昔ほどアナログだからそんなの指図されたくないんだよところがセナは速くなるためなら何でも取り入れていった、それがホンダとセナの関係今のレーサーは昔よりはるかに研究熱心だろうしシミュレーターも進歩していくしそれだからタイムもつまってるだろう2025/09/11 09:52:3834.音速の名無しさんnPEBV基本的に速さに自信があるレーサーほど他人の話を聞き入れたくない、モンツァの前あたりにちょうどノリスが「マックスは速いけど自分は自分の走りで勝負したい」みたいなことを言ってた2025/09/11 10:02:3635.音速の名無しさんnPEBVホンダは今みたいなPCがない時代にプリンターにパンチアウトされるようなシステムで走りの分析を始めたんだよ2025/09/11 10:06:1836.音速の名無しさんWyn5Kクビまで後数戦、ラッキーでもいいから一度くらい良いレースして欲しい2025/09/11 10:46:2537.音速の名無しさんnPEBVレースペースが絶望的なのに、あまり角田に合わせろって言ってる雰囲気が無いから、チームから角田に都合いいマシンを用意する計画と思ってるんだけどねトストは今は部外者だからね2025/09/11 11:47:1938.音速の名無しさんnPEBVだってこのままの開発続けても誰も乗れないんだから2025/09/11 11:51:0639.音速の名無しさんnPEBV何にも改善の見込みがないのに今のようなレースを続けてるならそりゃ角田がバカすぎると思うので何かがあっての耐える期間を過ごしてると思って見てます2025/09/11 11:54:1840.音速の名無しさんnPEBVあるいは、もう今年はマックスに集中して終わる、2号機は悲惨だがドライバーチェンジするわけにもいかない、最低RBのポジションを約束するので耐えてくれ、みたいなこととかね2025/09/11 12:01:0741.音速の名無しさんnPEBVこれならトストが「コラ角田」言いたくなる感じもわかるでしょ2025/09/11 12:17:0042.音速の名無しさんnPEBVあまりにも残りレースも多いからこのまま続けてはダメだよね2025/09/11 17:02:22
【食の安全】「めんつゆは3日で使い切ろう」冷蔵庫の“1軍調味料” 開栓後「美味しく安全に食べるために」メーカーに聞く理由とおすすめレシピニュース速報+161620.62025/09/13 18:35:09
【元サンデー毎日編集長・潟永秀一郎】「私たち昭和世代は大学生でも大抵、新聞は取っていました、それが今や、大学生で新聞を読んでいる人は1割を切った、発行部数は2000年の半分、年間200万部ペースで減少」ニュース速報+2911116.52025/09/13 18:35:34
スレを立てる時は2行以上重ねてコピペ
※F1情報通などモタスポ板まとめサイトへの転載禁止、サイト関係者の自作自演禁止
角田 裕毅 (つのだ ゆうき)
2000年5月11日生まれ/神奈川県相模原市出身、身長161cm/体重53kg/血液型Rh+AB
オフィシャルサイト
https://www.yukitsunoda.com/
Twitter
https://twitter.com/yukitsunoda07
Instagram
https://www.instagram.com/yukitsunoda0511/
Facebook
https://www.facebook.com/yuki.tsunoda.1257
Youtube
https://www.youtube.com/@yukitsunoda0511
アルファタウリ オフィシャルサイト
https://www.scuderiaalphatauri.com/
日本版 角田裕毅の最新ニュース
https://jp.motorsport.com/driver/yuki-tsunoda/828572/news/
角田裕毅 part117 [まとめサイト転載禁止]
https://talk.jp/boards/f1/1711532678
角田裕毅 part118 [まとめサイト転載禁止]
https://talk.jp/boards/f1/1734865479
(みんなここではスリップを使いたい、走り出すやつがいない、マックスのアタックにも影響する、角田さっさと池、的な)
ただし今回の角田は本戦ロングランに多く裂いたセットアップでタイムアタック向きではないセッティングだったと推察される要素がある
またフェルスタッペンのみ高速コース向けフロアアップデートはいりました
どうにかサラリー分の役にたってもらわねば
適応しようとして、色々試してかえって遅くなり負のスパイラルに陥る
こんな所だろう
いつもの走りだ
この記事がいいですわ
マックスと一周で2秒差もある
全体でも下から何番目辺りじゃな…
これじゃ前の車抜けナッシング…
さっ!首は近いよサヨナラだね
そんな合わせこむ能力もないドライバー、しかも遅い、いる?
むしろ角田に角田の走りをさせてマシンのどこがダメなのか解明しようとしてるだろ
そのためのメキーズだからね
マックスはけして自分専用のマシンを開発してくれと言ってきたんじゃなくチームが作ったマシンを乗りこなしてきただけ、とか
レッドブルホンダ結成当初のホンダエンジンのパワーが他車より弱いことを前提にしてたってことだろう
ガスリー以降全員同じ罠にはまってる
他の車ではあり得ない挙動をするんだろう
予選でタイムを縮めようとするとマシンが牙をむく
どのコーナーでどのラインならどのぐらい吸い付くかとかの経験量が半端ないだろう
来年以降は、パワーユニットが奇跡的な大成功をしない限り、上位に踏みとどまることすらできなくなるだろうな。
もう、フェルスタッペンが天才とかどうとかいう問題ではなくなるよ。
経験則だけど。
誰よりも早く回っちゃう!!
~
「ジュニアカテゴリーでは、F3でもF2でも常に圧倒的なパフォーマンスで人々を驚かせてきた。彼にとって全てが驚くほど容易にこなせていたように見えた。だから私はいつも彼に言ってきた。『ユウキ、F1では努力が必要だ』とね」
トロロッソ/アルファタウリのチーム代表を長年務めたトストは、ルーキーには最低でも3年時間を与えるべきだと主張し、キャリア初期の角田を何度もフォローしてきた。
一貫して、角田の才能を認めてきたトストだが、今の角田には努力が足りていないと主張した。
「チームメイトより0.5秒から1秒遅れたら、昼夜問わずパドックにこもるか、遅れの原因が分かるまでデータを徹底的に分析する。ユウキはまだその境地に至っていない」
「才能はあるが、残念ながらその欠点を補うほどの勤勉さや努力が足りない。今後さらに成長できるかは彼次第だ。間違いなくレベルアップが必要だ」
~
もう一段階上げろっていう師の言葉だね
そういう中で勝ってきた角田
そこからF1昇格でいやいや筋トレ、暴言を吐かない、メカニックへのフィードバック、
朝のサーキット散歩時間に路面や風向きチェックとか
ガスリーやリカルドをみて覚えていった
「〇コーナーはあと10mブレーキを遅らせる」というようなレーサーへのアドバイスができるわけ
けどレーサーっていうのは昔ほどアナログだからそんなの指図されたくないんだよ
ところがセナは速くなるためなら何でも取り入れていった、それがホンダとセナの関係
今のレーサーは昔よりはるかに研究熱心だろうしシミュレーターも進歩していくし
それだからタイムもつまってるだろう
モンツァの前あたりにちょうどノリスが「マックスは速いけど自分は自分の走りで勝負したい」みたいなことを言ってた
チームから角田に都合いいマシンを用意する計画と思ってるんだけどね
トストは今は部外者だからね
何かがあっての耐える期間を過ごしてると思って見てます
最低RBのポジションを約束するので耐えてくれ、みたいなこととかね