角田裕毅 part119 [まとめサイト転載禁止]最終更新 2025/11/09 13:061.音速の名無しさんnA16L!extend:checked:vvvvvv:1000:512スレを立てる時は2行以上重ねてコピペ※F1情報通などモタスポ板まとめサイトへの転載禁止、サイト関係者の自作自演禁止角田 裕毅 (つのだ ゆうき)2000年5月11日生まれ/神奈川県相模原市出身、身長161cm/体重53kg/血液型Rh+ABオフィシャルサイトhttps://www.yukitsunoda.com/Twitterhttps://twitter.com/yukitsunoda07Instagramhttps://www.instagram.com/yukitsunoda0511/Facebookhttps://www.facebook.com/yuki.tsunoda.1257Youtubehttps://www.youtube.com/@yukitsunoda0511アルファタウリ オフィシャルサイトhttps://www.scuderiaalphatauri.com/日本版 角田裕毅の最新ニュースhttps://jp.motorsport.com/driver/yuki-tsunoda/828572/news/角田裕毅 part117 [まとめサイト転載禁止]https://talk.jp/boards/f1/1711532678角田裕毅 part118 [まとめサイト転載禁止]https://talk.jp/boards/f1/17348654792025/09/07 10:30:07327コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.音速の名無しさんiVJiv角田最終アタック先頭を走らされるもチームから与えられた役割ぽい(みんなここではスリップを使いたい、走り出すやつがいない、マックスのアタックにも影響する、角田さっさと池、的な)ただし今回の角田は本戦ロングランに多く裂いたセットアップでタイムアタック向きではないセッティングだったと推察される要素がある2025/09/07 12:49:313.音速の名無しさんiVJivハジャーより1周1秒遅いのを繰り返すのはさすがにまずいからなまたフェルスタッペンのみ高速コース向けフロアアップデートはいりました2025/09/07 12:51:024.音速の名無しさんiVJivチームとしてQ3にさえ残れば合格であとは本レースのロングランに振れというコンセプトがあった感ありますね2025/09/07 14:17:415.音速の名無しさんByq3cレースペースが遅すぎるよ2025/09/08 00:28:116.音速の名無しさんIBwbtペース改善ならず、迫るローソン接触、しかしローソンの方の立場が限界か2025/09/08 06:44:007.音速の名無しさん9c5mI遅いドライバーどうにかサラリー分の役にたってもらわねば2025/09/08 07:09:348.音速の名無しさんIBwbtミディアムスタートで他より遅いから早くタイヤを消耗してしまって後手後手2025/09/08 07:15:049.音速の名無しさん5KYNqもうF1から引退かな2025/09/08 07:19:5210.音速の名無しさんfI9m8レッドブルでの最初の予選で予想外の挙動でタイムを上げられなかったのが尾を引いているんだろうな適応しようとして、色々試してかえって遅くなり負のスパイラルに陥るこんな所だろう2025/09/08 07:39:4211.音速の名無しさんqJBd4安定の13位いつもの走りだ2025/09/08 20:01:2912.音速の名無しさんIBwbt<F1分析|歯車噛み合わず、苦しいレースが続く角田裕毅。イタリアGPでは戦略もベストなモノではなかった>この記事がいいですわ2025/09/08 20:12:0413.音速の名無しさんo07Yr本当にレースペース悪過ぎマックスと一周で2秒差もある全体でも下から何番目辺りじゃな…これじゃ前の車抜けナッシング…さっ!首は近いよサヨナラだね2025/09/08 23:54:2614.音速の名無しさんLvuYo>>10そんな合わせこむ能力もないドライバー、しかも遅い、いる?2025/09/09 08:12:4515.音速の名無しさんJolFVチームとして乗りこなしを求めてないだろむしろ角田に角田の走りをさせてマシンのどこがダメなのか解明しようとしてるだろ2025/09/09 09:22:3716.音速の名無しさんJolFVあまりにもたくさんのセカンドレーサーを潰してきて、レッドブルはローソン角田でようやく変わることにしたんだよそのためのメキーズだからね2025/09/09 10:06:3417.音速の名無しさんJolFVこれはマックスの発言からもわかることマックスはけして自分専用のマシンを開発してくれと言ってきたんじゃなくチームが作ったマシンを乗りこなしてきただけ、とか2025/09/09 10:07:3518.音速の名無しさんJolFVマックスがボトムスピードを落とさない走りを習熟してきたってことは、レッドブルホンダ結成当初のホンダエンジンのパワーが他車より弱いことを前提にしてたってことだろう2025/09/09 15:23:3819.音速の名無しさんtxLTJ>>14ガスリー以降全員同じ罠にはまってる他の車ではあり得ない挙動をするんだろう2025/09/09 17:06:2320.音速の名無しさんtxLTJ練習走行だと、マックスからそこまでひどくおいていかれない予選でタイムを縮めようとするとマシンが牙をむく2025/09/09 17:13:1821.音速の名無しさんJolFVパワーのメルセデスに対してエアロで勝ってきたのがレッドブルだしどのコーナーでどのラインならどのぐらい吸い付くかとかの経験量が半端ないだろう2025/09/09 17:34:5922.音速の名無しさんtxLTJ普通にマックスにとつては0.1-2秒のアドバンテージがあるが、他のほとんどのドライバーにとっては0.1-2 秒の損失につながるマシンの特徴が淘汰されずに残っているんだろう。その特徴がシビアな予選で他のドライバーにはありえないほど害になるんだろう。2025/09/09 20:27:0623.音速の名無しさんtxLTJ去年、ニューウェイが去ったときから、翌年は上位勢最低ランクにまで下がるだろうと予測していたが、まさにその通りになった。来年以降は、パワーユニットが奇跡的な大成功をしない限り、上位に踏みとどまることすらできなくなるだろうな。もう、フェルスタッペンが天才とかどうとかいう問題ではなくなるよ。2025/09/09 20:43:5224.音速の名無しさんtxLTJF1はマシンの性能が7割、ドライバーとマシンとの相性が3割というところ。経験則だけど。2025/09/09 20:49:4825.音速の名無しさんzc0atペレスは対応してたんだけどマシンの特性が変わったのか急に遅くなってしまった2025/09/09 22:10:2226.音速の名無しさんfM44V昔のセナ足で、マックス足ってやつですかねブレーキとアクセルでコーナ誰よりも早く回っちゃう!!2025/09/10 00:04:5127.音速の名無しさんq1Bdoかつての恩師フランツ・トストが考える、角田裕毅に足りないモノ「ユウキには才能はあるが……」~「ジュニアカテゴリーでは、F3でもF2でも常に圧倒的なパフォーマンスで人々を驚かせてきた。彼にとって全てが驚くほど容易にこなせていたように見えた。だから私はいつも彼に言ってきた。『ユウキ、F1では努力が必要だ』とね」 トロロッソ/アルファタウリのチーム代表を長年務めたトストは、ルーキーには最低でも3年時間を与えるべきだと主張し、キャリア初期の角田を何度もフォローしてきた。 一貫して、角田の才能を認めてきたトストだが、今の角田には努力が足りていないと主張した。「チームメイトより0.5秒から1秒遅れたら、昼夜問わずパドックにこもるか、遅れの原因が分かるまでデータを徹底的に分析する。ユウキはまだその境地に至っていない」「才能はあるが、残念ながらその欠点を補うほどの勤勉さや努力が足りない。今後さらに成長できるかは彼次第だ。間違いなくレベルアップが必要だ」~2025/09/10 05:13:4228.音速の名無しさんq1Bdo角田はガスリーがいい人だったのでいろいろレクチャーしてもらってマジメにやるようになっていったんだけどもう一段階上げろっていう師の言葉だね2025/09/10 05:45:4829.音速の名無しさんqn4ZUもう手遅れかな2025/09/10 10:35:1630.音速の名無しさんAhbzs知らないのだけど角田は真面目なのか?2025/09/10 10:41:1531.音速の名無しさんq1BdoF1タウリ当初、サーキットに来て乗るだけレベル、下位カテゴリーは大して車をいじらない平等レースだからそういう中で勝ってきた角田そこからF1昇格でいやいや筋トレ、暴言を吐かない、メカニックへのフィードバック、朝のサーキット散歩時間に路面や風向きチェックとかガスリーやリカルドをみて覚えていった2025/09/10 10:48:1232.音速の名無しさんqn4ZUそこからの成長がダンチだったのかな2025/09/10 11:30:4833.音速の名無しさんnPEBV基本的にセナの時代からホンダが車の動作解析を始めて、「〇コーナーはあと10mブレーキを遅らせる」というようなレーサーへのアドバイスができるわけけどレーサーっていうのは昔ほどアナログだからそんなの指図されたくないんだよところがセナは速くなるためなら何でも取り入れていった、それがホンダとセナの関係今のレーサーは昔よりはるかに研究熱心だろうしシミュレーターも進歩していくしそれだからタイムもつまってるだろう2025/09/11 09:52:3834.音速の名無しさんnPEBV基本的に速さに自信があるレーサーほど他人の話を聞き入れたくない、モンツァの前あたりにちょうどノリスが「マックスは速いけど自分は自分の走りで勝負したい」みたいなことを言ってた2025/09/11 10:02:3635.音速の名無しさんnPEBVホンダは今みたいなPCがない時代にプリンターにパンチアウトされるようなシステムで走りの分析を始めたんだよ2025/09/11 10:06:1836.音速の名無しさんWyn5Kクビまで後数戦、ラッキーでもいいから一度くらい良いレースして欲しい2025/09/11 10:46:2537.音速の名無しさんnPEBVレースペースが絶望的なのに、あまり角田に合わせろって言ってる雰囲気が無いから、チームから角田に都合いいマシンを用意する計画と思ってるんだけどねトストは今は部外者だからね2025/09/11 11:47:1938.音速の名無しさんnPEBVだってこのままの開発続けても誰も乗れないんだから2025/09/11 11:51:0639.音速の名無しさんnPEBV何にも改善の見込みがないのに今のようなレースを続けてるならそりゃ角田がバカすぎると思うので何かがあっての耐える期間を過ごしてると思って見てます2025/09/11 11:54:1840.音速の名無しさんnPEBVあるいは、もう今年はマックスに集中して終わる、2号機は悲惨だがドライバーチェンジするわけにもいかない、最低RBのポジションを約束するので耐えてくれ、みたいなこととかね2025/09/11 12:01:0741.音速の名無しさんnPEBVこれならトストが「コラ角田」言いたくなる感じもわかるでしょ2025/09/11 12:17:0042.音速の名無しさんnPEBVあまりにも残りレースも多いからこのまま続けてはダメだよね2025/09/11 17:02:2243.音速の名無しさんdueizサインツーローソンの接触、判断覆り、サインツ無罪2025/09/14 12:53:0244.音速の名無しさんxp5zJ来季はアストンのリザーブという噂2025/09/14 13:10:0345.音速の名無しさんKKd7B周の30億で、アルピニーヌ決まりそうだね…2025/09/14 14:36:0446.音速の名無しさんVoZF2大して速さが変わらないならお金持ち込むドライバーを選ぶよね2025/09/14 22:32:2947.音速の名無しさん73QWlハルウララみたいなもんか?すんまへん2025/09/15 18:49:0648.音速の名無しさんn32XW角田、先のマックス優勝に、チーム写真、横の方に写る、真ん中に来るよう誘ったマックスに「自分なそんな貢献できていない」2025/09/19 12:42:0249.音速の名無しさんYModg角田、結果は今後も変わらないと思うな1周の速さでマックスに近づいても決勝Rペース悪すぎて中団に埋もれて終わりポイントも取れず…来季は浪人かな2025/09/19 14:10:0450.音速の名無しさんn32XWマックスのマシン開発で当たりが見えたので角田の番も回ってくるでしょう2025/09/19 14:40:3151.音速の名無しさんn32XW角田はまったく追い出される対象になってるように見えないから何か予定があってのことでしょう2025/09/19 14:42:4752.音速の名無しさんCV0Wlこれだけ遅いだけじゃなく、全く進歩がないドライバーも珍しい2025/09/20 03:12:5853.音速の名無しさんHwxWOロングランを改善しろと指令を出されて、なかなかの手ごたえあるペースバカにはわからないよ2025/09/20 04:00:0754.音速の名無しさんCV0Wl毎度同じ事を言って沈没アホには理解出来ないか2025/09/20 07:53:2655.音速の名無しさんP0uAr俺の予想では13位かな2025/09/20 11:22:1056.音速の名無しさん8T2OM同じくもしかしたらQ3進出で10だとしても、決勝はリタイヤか13位以下かな2025/09/20 19:29:2157.音速の名無しさん0j1Jqフェルスタッペン渋い時計してるな2025/09/21 04:57:2958.音速の名無しさんKBwUdさあさあ、レースペースの完成度が本物なら、遅い選手は前に数人いる、もちろん後ろに速い選手もいるんだけど運が回ってきた展開となるのか2025/09/21 05:38:4059.音速の名無しさんKBwUdhttps://jp.motorsport.com/f1/news/tsunoda-everything-makes-sense-more-after-post-monza-sim-session/10761058/?utm_source=RSS&utm_medium=referral&utm_campaign=RSS-F1&utm_term=News&utm_content=jp#goog_rewarded2025/09/21 05:47:2460.音速の名無しさんKBwUdプラクティス段階ではアタックしてる角田の直前でイエローが頻発するなど不穏だったんだけどな2025/09/21 07:47:1961.音速の名無しさん2EKXnそして決勝では、クラッシュ…リタイア、今度はローソンが表彰台かなそしてマックス優勝ね2025/09/21 07:59:3162.音速の名無しさん0j1Jqクラッシュあり得るな2025/09/21 08:16:1563.音速の名無しさんKBwUdローソンは角田に抜かれるぐらいならぶつけに来る2025/09/21 08:20:0664.音速の名無しさんMYakIクラッシュよりもズルズル後退でしょ2025/09/21 16:37:4065.音速の名無しさんIqsB6クラッシュ2025/09/21 17:16:2466.音速の名無しさん8ofPiローソンにまた負けたかぁ2025/09/21 21:42:1067.音速の名無しさんftxfb安全運転しすぎなように見える2025/09/21 22:04:2868.音速の名無しさんftxfbぶつかりたくないんだろうが、他のドライバーと比べて、0.2秒から0.5秒前の車に対して遅い。これを続けると、遅いドライバーとされてしまう気がする。2025/09/21 22:09:4469.音速の名無しさんftxfbレースにおいて、車間距離を開けすぎるのは、チームの人たちからすると、遅いドライバーと認定されかねないように思える。2025/09/21 22:11:4670.音速の名無しさん8ofPi>>68どのサーキットでも遅いからそもそも遅いんじゃないの?2025/09/21 22:27:4471.音速の名無しさんKBwUdカタワが見ても面白くないと何度教えてやってもわからないカタワ2025/09/21 23:27:0872.音速の名無しさんEJNXwやっぱ単独でのレースペースが遅過ぎる2025/09/22 00:21:2373.音速の名無しさんGqAowカタワすぎてレースペースの意味も分かっていない2025/09/22 04:20:3274.音速の名無しさんGqAow一週間でこんなに走りをかえてくるレーサーなんて見たことないだろまあローソンに対して自重したのは前節で角田がローソンを過剰ブロックして、レースペースが遅いのをその接触のせいにしたこともあるよね2025/09/22 09:38:1775.音速の名無しさんGqAowガスリーはブリアトーレがコラピント押しのためにマシンに細工されて遅くなってんじゃないかと疑ってるかの発言2025/09/22 09:43:5476.音速の名無しさんGqAowペレスの時もフロア疑って替えてくれとかあったよね2025/09/22 09:45:0777.音速の名無しさん0agLF>>69前から思ってたけど、明らかに意図的に車間距離を長くしてるよね。だから、ぶつかることは少ないけど、棚ぼたでいい順位を取ることもない。2025/09/22 09:54:5878.音速の名無しさんLmcRg今回もマックス優勝でマシンの調子はいいみたい後はドライバー次第2025/09/22 09:57:5579.音速の名無しさんGqAow頭の悪い奴のドライブ感覚wwwwwwwww2025/09/22 09:59:4280.音速の名無しさんGqAow調子のいいマックスの一周2秒遅れだったのが0.3秒遅れになったのだが2025/09/22 10:00:4181.音速の名無しさんGqAowやはりメキーズはレーサーを伸ばすやり手だったな、角田はこの部分でかなりの運を消費してるとみればいいだろう2025/09/22 10:03:1182.音速の名無しさんGqAow近年の実力固定化の強いF1でこんな面白い展開ないのにカタワに生まれてかわいそう2025/09/22 11:41:5883.音速の名無しさんEJNXwマックスもしかしてもしかして逆転あるの?ってのは面白いけど角田は空気未満2025/09/22 12:13:4284.音速の名無しさんGqAow マルコ博士はこの結果について、角田に対するアプローチを変えたことが功を奏したと語った。「モンツァのレースの後、我々は話し合ったんだ。モンツァでユウキは、マックスよりも(ペースが)1秒遅いことがあったからね」 マルコ博士はSkyドイツに出演した際にそう語った。「そこで我々は、単純にアプローチを変えたんだ。簡単に言えば、ユウキにはマックスと同じだけの経験がないから、もっとコーチする必要があるんだ。マックスがコーナーで何をするか、どこでブレーキをかけるのか、どのギヤを使うのかなどを比較した」「そして限界域でそれほど危機的な状況にならない程度に、彼の希望に合わせてマシンをチューニングしたのだ」2025/09/22 16:23:0285.音速の名無しさんGqAowこんな指導なんて聞いたことがない、角田は大切にされ過ぎそして角田がマクラーレンを押さえることがマックスのチャンピオンシップへの再チャレンジンに繋がりチームとファンは盛り上がるこんなのF1では無かった才能と人格ある日本人が世界を変える、そういう現象の一つ2025/09/22 16:28:1686.音速の名無しさんGqAow古いF1の世界に先に新しいものを持ち込んだのがホンダで、次にレッドブル、レッドブルも褒めなくてはいけないね2025/09/22 16:31:1487.音速の名無しさんG2xo3角田とローソンはほぼ互角違いは抜くのにイップスな角田とエイヤーで抜くローソンどっちもどっちか2025/09/22 16:56:3588.音速の名無しさんGqAowカタワにF1は無理2025/09/22 17:57:3089.音速の名無しさんftcyiいや、前でチェッカー受けた方が上かローソン抜けないのは痛いな2025/09/22 22:08:5290.音速の名無しさん1eabZカタワがF1を見ても面白くない2025/09/23 05:32:3691.音速の名無しさん1eabZ角田はローソンより速かったからアンダーカットしようと思えばできたしかしそれではランキング2位のノリスがローソンを攻略する可能性が浮上するチームはノリスがタイヤ交換に手間取って作った隙を選んでローソンをマークしなかった2025/09/23 05:36:3192.音速の名無しさん1eabZノリスは「DRSトレインに捕まった影響なのか」という質問に対し、マクラーレンの問題もあるがレッドブルの速さが決定的だったと語った。「悪くはなかったと思うけど、角田にほとんどついていけなかった。コースの一部ではレッドブルが信じられないほど速くて、太刀打ちできなかった」2025/09/23 05:43:1793.音速の名無しさん1eabZ今最も来期のシートがヤバいのはローソンだしそれをわかったインタビューを受けてる角田への破格の厚遇をしってるわけだし、とうぜんアドバイスの裏には「マックスがそれを認めている」セカンドドライバーが角田っていう意味でもある手負いのローソンとコース上でトラブルを起こすわけにはいかないもともと外からF1界に新しいものを持ち込んだレッドブルが、いつの間にかホーナー独裁で欧州の老舗チームのようなダークな面を持つようになってたのが角田+メキーズという、弟チームで結果を出した2人が、ふたたび新しいものを持ち込みマルコのような重鎮もそれにかかわっていたレッドブルは息を吹き返した、マックスが激速なので方針が変わることもないだろうそこにフィットしたのが角田なのであるちなみに数日前に俺が書いた、①角田向けマシンが用意されるまでの辛抱②今年は絶望だがシートは約束されてる、しかしこのままレースを続けては角田は株が落ちるだが、その裏では両方をチーム全体で強化していたわけだよね2025/09/23 06:26:4694.音速の名無しさんsTE6oつまり角田はポチって事ですね今までいろんなポチいたけど表彰台にすら上がれないポチは前代未聞だな2025/09/23 06:55:2395.音速の名無しさんkbAsO確かに…残念2025/09/23 08:15:0396.音速の名無しさん1eabZ角田が破格の待遇を受けていることが分かっただけ、カタワにF1は無理2025/09/23 09:26:2497.音速の名無しさんkebWM>>94お前みたいなカタワはつまらないな2025/09/23 13:06:0098.音速の名無しさんsTE6o>>97角田のレースってつまんないよねマックスはワクワクさせてくれるのに同じチームとは思えない2025/09/23 15:35:0299.音速の名無しさん1eabZドライビングレッスンなんて聞いたことがない、レーサーは使い捨て最悪のマシンに乗ることを厭わなかった角田の運は尽き果ててはいなかった、チームの方が変わっただから俺は「角田はトップを目指す意思がある」「ハジャーは逃げたので失格」言ってたやん逃げるやつには運は回らないんだよ2025/09/23 17:38:56100.音速の名無しさん1eabZハジャーは昇格に対し「今はちょっと」言ってしまったので敗北必要なのは「俺に乗らせろ」というレーサー2025/09/23 17:40:13101.音速の名無しさん1eabZ角田はチームに世話になる部分が増えたため、当初角田がレッドブルやマックスから忌避されていた、「ナンバー2の自覚がない奴」の部分も、すっかり消え、マックスの良き相棒となることが決定した2025/09/23 18:27:42102.音速の名無しさんkbAsO>>98スピード上げて欲しい時に上げれない、抜けれる環境が整っても抜けない、追い抜かれる事はあっても追い抜けない。ココぞと言うときに速さが無い。2025/09/23 18:59:52103.音速の名無しさん1eabZどんどんいい記事が出てくるhttps://f1-gate.com/yuki-tsunoda/f1_89913.html#goog_rewarded2025/09/23 19:56:19104.音速の名無しさん1eabZ>>102←カタワがF1を見ても面白くないのにwwww2025/09/23 21:07:05105.音速の名無しさんKpr1Iこれは、角田が予定通り夏休みに東京に遊びに帰って、ハジャーが「俺がトップチームに乗る」といっていれば運命変ってたって話だよ2025/09/24 01:51:57106.音速の名無しさんKpr1Iブリアトーレなんかはこんな状況知ってれば角田放出なんてありえないことを前提にしてるだけってこと2025/09/24 02:30:40107.音速の名無しさんKpr1Iホンダが角田の来期スポンサー決定情報、フォードレッドブルにホンダのステッカーが貼られるのだろうかwwwwwwwww2025/09/24 02:34:43108.音速の名無しさんKpr1Iウインドウが狭いっていうのも、けっきょくは、レッドブル特有のエアロの吸い着きが働くための速度、マックスはその利用の仕方を熟知した、ボトムスピードが速いから吸い着き続ける、エアロは速い方が働く、ここの10キロ差がウインドウでしょ低速サーキットではレッドブルに優位性が無いのは、このウインドウ外の速度のコーナーが多いから2025/09/24 04:14:54109.音速の名無しさんKpr1I普通の走り方ではウインドウを外れるから吸いつかずタイヤは摩耗する2025/09/24 04:16:38110.音速の名無しさんIte4j車は悪く無いのに速さが無い…相方は2戦連続優勝…辛いな2025/09/24 07:17:46111.音速の名無しさんKpr1Iカタワが見るとそうなるんだー2025/09/24 08:29:43112.音速の名無しさんKpr1Iレッドブルの風洞やシミュレーターがおかしいといわれてたのも、秘を通すためのフェイク情報撒いてたのかもどう見ても角田に機能しているチームマックスは角田には秘を公開したわけで、角田はマスコミ質問への詳しい説明からは逃げている2025/09/24 08:32:14113.音速の名無しさんEQiRX降格したローソンに勝てるようになると良いね2025/09/24 09:02:53114.音速の名無しさんKpr1Iカタワは治らないからいいことなんてないよ2025/09/24 09:06:44115.音速の名無しさんEQiRX酷いなぁまるで角田がカタワみたいじゃないかw2025/09/24 09:33:54116.音速の名無しさん7JXVy角田は何かつかんだな2025/09/24 09:39:01117.音速の名無しさんKpr1Iローソンが角田に仲直りの電話を入れるショート動画 ~~ 角田「今アメリカにいるの?」 ローソン「そうだよ」 角田「God Bless America」 ローソン「wwwwww」2025/09/24 09:56:53118.音速の名無しさんGTg2C来年は席が無いか残念2025/09/25 04:10:25119.音速の名無しさんMl8Z0日本人ドライバー居なっシングなるのか…2025/09/25 12:54:18120.音速の名無しさんUFOqZ速い日本人ドライバー出てこないかなぁ小林可夢偉速かったけどな2025/09/25 12:58:48121.音速の名無しさん8aGtWF1の日本人テストドライバー2人いるんじゃないの?名前ど忘れしたけどどこかのP1で走ってるよね2025/09/25 14:17:32122.音速の名無しさんHLysM日本人F1フルタイムドライバーが出て、もうすぐ40年…いつになったらGPウィナーが出てくるのか…永久に無いのかもね…2025/09/25 23:56:02123.音速の名無しさんcSN0i角田は日本人で初めて勝てるチームに移籍出来たから今後の日本人ドライバーに期待。少しずつ日本人の勝利が近づいているんじゃないかな2025/09/26 04:47:39124.音速の名無しさんrBAYJF1界の全体から愛され、チームの人々から特別なサポートまで受けるようになった新時代のレーサー像を作った角田はこれからだよ、運がないどころじゃない2025/09/26 05:42:16125.音速の名無しさんrBAYJセカンドドライバーにはマックスと違うフロアしか与えられてこなかった、ガスリーが暴露したようなことも事実と分かったろレッドブルは角田には与えることにした、そのフロア用の乗り方のレクチャーとともに2025/09/26 05:44:34126.音速の名無しさんrBAYJこれにはマックスの許可が必要、つまりマックスは角田を相棒にしたくなったんだよ2025/09/26 05:45:11127.音速の名無しさんrBAYJ世界の大人気ブロガーが角田に24時間密着のやつとか見てるとそんな取材を許したレッドブル、そしてチーム内の角田の空気、マックスとの関係、そんなのもちらちら見えます2025/09/26 05:46:46128.音速の名無しさんrBAYJ先のレースでも角田はまったく焦っていなかったミディアムに代えた終盤のスティントすぐにオーバーヒートしたというがここで焦って元の走りをしてしまうとあっさりタイヤは死に前の1秒遅れの角田に戻ってしまうわけだがきっちり走り切る計算ができていた角田のもう一つのマイナスポイント「すぐに脳の温度が上がってしまう」これも克服したのである2025/09/26 05:55:14129.音速の名無しさんrBAYJ熱くなって、ローソンと接触してレースを壊したら、それこそハジャー昇格が現実化するだろう2025/09/26 05:56:39130.音速の名無しさんrBAYJもちろん「首切りを控えてるレーサーの密着取材なんてネットブロガーごときにやらせないはず」ってことも2025/09/26 06:11:59131.音速の名無しさんrBAYJ内部にカメラを持ち込ませてるからね2025/09/26 06:12:14132.音速の名無しさんhpuoBもうそれも今年で最後かまぁこの成績では仕方ないか毎戦期待を裏切られるのも慣れてきたしな2025/09/26 08:20:34133.音速の名無しさんrBAYJへええ、カタワってそうなんだ2025/09/26 08:30:19134.音速の名無しさんO3xDhタコマルコが!!マックスに勝てる精神力がハジャーには有る!?、バカなのロソンはどなのよ…精神論で早くなる訳ナッシングしょ、大笑だよ2025/09/26 23:57:31135.音速の名無しさんe7pxkカタワは人生つまらないんだろうねw2025/09/27 11:43:05136.音速の名無しさんpZjx2カタワって、カシワ見たいですね2025/09/28 08:02:53137.音速の名無しさんIPl5lニワトリの戒名かよ2025/09/28 08:05:14138.音速の名無しさんqO9k3カタワはNGにしようよ…2025/09/28 12:31:49139.音速の名無しさんglfne運悪く次戦はレッドブルが不得手とされるシンガポール低速かつ市街路面でバンピーなのでマックスも「吸い着き」を使えないからではないか2025/09/30 06:05:46140.音速の名無しさんUTEdnファン大多数が角田解雇を求めてるみたい日本人として残念で悲しい次の日本人ドライバーに影響出なければ良いけど2025/09/30 07:58:53141.音速の名無しさんglfneあの民族が活動してるんでしょ、ここでも活動してるし2025/09/30 14:00:35142.音速の名無しさんELINlマックスがタイトル取るには角田のサポートは不可欠もしタイトル取れたら角田はブルズに残れそうマックスがメルセデスに電撃移籍したら角田はレッドブルに残れそう2025/09/30 20:47:27143.音速の名無しさんIKuxb何もサポート出来てないじゃん2025/10/01 08:41:14144.音速の名無しさんnKiYM角田はテストドライバーみたいなもんだな。マシンが熟成されたらハジャーと交代今の段階で将来有望なハジャーやローソンを乗せて潰してしまうのは勿体無いだからたった2戦で交代させたんだろうな2025/10/01 11:24:04145.音速の名無しさんuW0C4普通にローソンもクビでしょ角田に特別開発力があるとは思わないし、単にローソンの時にかなりバッシング来たから落ち着くまでドライバー交代できないだけでしょ2025/10/01 12:35:43146.音速の名無しさんnKiYM敗戦処理のほうがしっくりくるか2025/10/01 12:53:47147.音速の名無しさんhdNy6シンプルに実力不足はげちゃびん見たいなファンのせいで角田は天狗になってただけ2025/10/02 17:46:10148.音速の名無しさんddGvS>>143タッペンより上位がピットインここで角田がわざと止まって、イエローかバーチャルタッペンがピットに入りトップへ2025/10/02 18:26:56149.音速の名無しさんber15半年前…誰がこうなると予想しただろうか、角田よ…あぁ~終りか…2025/10/02 23:59:07150.音速の名無しさんhAXS4俺は予想してたいや、ここまでとは思ってなかったか…2025/10/03 07:26:28151.音速の名無しさんhAXS4相変わらず0.5〜1.0s遅れなのね…2025/10/03 23:38:24152.音速の名無しさんcTi4V相変わらずじゃんマシンが理解できたとか言ってたのは何だったのか2025/10/03 23:50:20153.音速の名無しさんYz1Veだからこのサーキットはエフェクト使いにくいんだって先に書いてやってるのにカタワにはF1は無理2025/10/04 06:32:09154.音速の名無しさんpZKnY東京ゲームショウ?にゲスト出演してたね大下容子の番組のインタビュー受けてた2025/10/04 08:05:43155.音速の名無しさんyzaIEどのサーキットでも遅いな…そもそも0.5でも差があれば死活問題なのに1sは素人か?と思うレベルF3ドライバーレベルか2025/10/04 08:22:07156.音速の名無しさん6wp8b運に左右されるドライバー2025/10/04 15:30:40157.音速の名無しさんyzaIE角田ヤバ!遅!!!2025/10/04 22:47:17158.音速の名無しさんyzaIEマックスずーーーっと1人で戦ってる本当に可哀想2025/10/04 22:56:07159.音速の名無しさんYOs1o才能の限界が露呈してるよな圧倒的にハジャーのほうが速い2025/10/04 23:23:25160.音速の名無しさんwG5NVマシンが悪い2025/10/05 05:43:19161.音速の名無しさんP1O6iこのサーキットで角田に与えられたフロントの入りにくいマシンでベストなバランスをとったのだろう曲がらないけど直線が早いセッティング、つまりレースペース重視もし以前の最悪期の角田ならレースペースについていけない展開になるさてどうなるでしょう2025/10/05 09:09:23162.音速の名無しさんP1O6iあの直前の状況でガスリーにイエローだされても冷静だった2度もクラッシュしたローソンと大差がついた2025/10/05 09:17:10163.音速の名無しさんP1O6i前節はシミュレーターで特訓して入ったけど今節は「一回休み」なんじゃないだろか、ボトムスピードを落とさずエアロを吸いつかせるマックス走り、特にレッドブルに不得手なこのサーキットで特訓無しではつかめないまま走ってるだろうそういうタイム差2025/10/05 09:24:17164.音速の名無しさんP1O6iマックスは不得手と言われるこのサーキットでも機能するアップデートを受けて結果を出している2025/10/05 09:25:11165.音速の名無しさんP1O6i冷静に思い出せば前節はレースペースでこそ5位争い可能だったが予選の6位は他車の脱落で拾ったんだからな2025/10/05 09:28:24166.音速の名無しさんMVoru要するに角田に期待しても無駄って事か2025/10/05 09:41:38167.音速の名無しさんP1O6i入れ替え可能な結果しか出せないようにマシンを押さえられてるんだろうね2025/10/05 09:51:10168.音速の名無しさんUCnxZいつもの位置だから悪くないんだよな2025/10/05 11:26:40169.音速の名無しさんP1O6iあKAKESOBAみると予選では最高速低かったみたいだね2025/10/05 11:34:51170.音速の名無しさんP1O6i今回もウイリアムズのエラーで2ポジ上がってラッキーが巡ってるほう2025/10/05 11:36:24171.音速の名無しさんP1O6i抜けないサーキットで予選重視、前戦と続いて中段が多く各車のレースペースはほとんど謎のままです2025/10/05 11:59:09172.音速の名無しさんP1O6i中段→中断2025/10/05 12:00:00173.音速の名無しさんd9iGFハジャが、超絶良すぎて角田来年シート無しか…しょがないね日本のF1人気が落ちてゆくのか2025/10/05 12:07:28174.音速の名無しさんe4KUY>>161本人が大した差はないと言ってたぞそれで1s近い遅れは関係ないわ2025/10/05 13:05:44175.音速の名無しさんi4jtT角田がF1参戦してから日本GPの観客は倍増したんだぜよくやってくれたよ2025/10/05 13:20:42176.音速の名無しさんe4KUY前から鈴鹿は多くね?2025/10/05 20:54:33177.音速の名無しさんe4KUYもう恥ずかしいよ…本当に何一つ得意な所もないしただただ遅い2025/10/05 21:08:08178.音速の名無しさんe4KUY遅い…抜けない…抜かせない…スタートも下手…何も光る所が無い…2025/10/05 21:29:27179.音速の名無しさんikyda何が起こっているの?2025/10/05 21:37:31180.音速の名無しさんikyda去年のペレスの再現に見える2025/10/05 21:38:42181.音速の名無しさんP1O6iソフトが機能しないまま本番、しかしハードのロングランは機能していたが簡単には抜けない、現状のレースそしてまたもブルズの速い方に対して、ペースでは勝てたもののコースでは抜けなかった最終盤で周回遅れになるタイミングが重なったうえにサインツがゾンビのように10位をかっさらった2025/10/05 23:24:26182.音速の名無しさんP1O6iハジャーのDRS圏内に入れるところで1~3位車の周回遅れになるタイミングが重なった(その時の状況では抜けば10位)マックスに気を遣わねばならないので一気に6秒差になり詰め切れないばかりか第一スティントを伸ばしたサインツが最後ソフト激速で抜いて行ってハジャーまで撃沈2025/10/05 23:27:59183.音速の名無しさんP1O6iF1はプロ放送よりもデータでネット中継してる素人のを見るほうが面白いのです2025/10/05 23:28:58184.音速の名無しさんSsYPY>>176日本GP観客動員数のピークは2006年の約36万人その後は減り続け2019年に約12万2000人角田参戦の2021年から徐々に増えて今年の日本GPは約26万6000人2025/10/06 05:29:54185.音速の名無しさんrOADdそれぞれのプロスポーツはテレビなんかに依存してない時代2025/10/06 09:03:50186.音速の名無しさんrOADd音楽もそうだよね、韓国は昭和の日本と同レベル以下でシステムが作ったタレントしかいないけど日本の文化は無限のすそ野から成り立っている2025/10/06 10:01:10187.音速の名無しさんrOADd角田はこの2戦でレースペース重視のセッティングはできることがわかったね長いハードタイヤのスティントで上位と同レベルで走ってたからね、最後は息切れしたけど予選一発との両立が次のステップだ2025/10/06 10:03:13188.音速の名無しさんSsYPY有利なはずのソフトタイヤでスタート直後に抜かれまくってたけど2025/10/06 11:14:41189.音速の名無しさんrOADd予選でぜんぜんダメだったソフトタイヤだってこともわからないカタワにはF1は無理なんだって2025/10/06 12:37:54190.音速の名無しさんrOADdけどむしろ位置取りがあまりにも不運な天然のドツボだったことが大きいことも既に明らかになってる2025/10/06 12:38:43191.音速の名無しさんrOADdあらゆる面で、F1はバカが見て面白いものではない2025/10/06 12:39:05192.音速の名無しさんrOADdグリップに自信があればグリっとライン変えて割り込めるもののやはりそういう感覚を持てないときにはおとなしくならざるを得ない、そういうものもあったでしょう2025/10/06 12:57:04193.音速の名無しさんSsYPYスタートにソフトタイヤを選択したレッドブルはF1を知らないカタワって事かw2025/10/06 13:13:24194.音速の名無しさんrOADd予選でまったく機能させれなかったソフトタイヤなこともわからないなんて本当にカタワなんだなコイツ2025/10/06 15:03:14195.音速の名無しさんSsYPYつまりメリットのないソフトタイヤを選択したレッドブルがカタワって事だろw2025/10/06 15:25:20196.音速の名無しさんlnucF全てのことに解決策があると思い込んでるのが特にネトウヨの経済論のようなカタワであってチーム角田は限られた条件で何とか潜り抜けようとしている2025/10/07 10:35:58197.音速の名無しさん97sFw結論角田は遅い2025/10/07 13:35:20198.音速の名無しさんKS6tpマックスがチャンピョン請負人で、チームに予算制限があると、すべての予算はマックスに注ぎ込まれる、チームメイトは、古い余ったパーツの寄せ集めで作ることになりがちという闇があるのか。2025/10/07 20:38:51199.音速の名無しさんlnucFレッドブルだけ今年の開発を続けている、その分来年の開発にマイナスが出るもののメキースは不調の原因から探ろうとしている角田はメキースにとって貴重なサンプルである2025/10/07 20:59:49200.音速の名無しさん9nx64要するに角田とはなんか走りが遅いということなんだな2025/10/08 01:14:39201.音速の名無しさんBiNjY先にショート、次にロングで、そこそこ結果出したから、ここから2戦は両方出来るマシン+乗り方をやってくるだろう2025/10/08 05:31:22202.音速の名無しさん66IeM遅いから参考にならないだろうな2025/10/08 08:16:19203.音速の名無しさんBiNjYシンガポールはロングのためのレースだったのでスタートを捨てることができた2025/10/08 08:39:44204.音速の名無しさんBiNjYコラピントの後ろで消耗したのに抜いた後も速かったのでロングは完成してる2025/10/08 08:51:36205.音速の名無しさん8Tj5Xもう無理、来年のシート無し確定しょF1もう見ないかな…2025/10/08 10:29:39206.音速の名無しさん66IeMでもバジャーが楽しみ!2025/10/08 17:19:28207.音速の名無しさんBiNjYあえてフロントの入らないセットで走らせて、ロングで速くて持たせる走りを覚えさせたのではないかフロントでこじるのは角田は得意だがそれをやると今のレッドブルマシンはロングで持たないから2025/10/08 17:52:27208.音速の名無しさん66IeMたまにはそのあえてを無くして結果出せよ2025/10/08 18:21:11209.音速の名無しさんjymY6角田でいろいろ試させてマシンが熟成したらハジャーが昇格、角田は引退って感じですかね2025/10/08 22:01:04210.音速の名無しさんMfPIgメルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ウォルフはF1に対し、2013年を最後にグランプリが開催されていない韓国に戻る道を見つけるよう促した。ハニトラマネトラの臭いプンプンwwwwww2025/10/10 08:58:31211.音速の名無しさんsHbIc>>209遅いドライバーで試してもあまり意味ない様な…そして試すと言ってもドライバーそれぞれ好みあるしそもそも速く走れているマックスを参考にした方が全く速くない角田よりか有意義でしょパーツを試すと言うにしても全く角田にはアップデート入らないし、取り敢えずローソンの時の熱りが冷めるまでただいるだけと言った感じ2025/10/11 14:18:14212.音速の名無しさんsHbIc>>210あの犬が歩いてたサーキット?いらないでしょ2025/10/11 14:18:54213.音速の名無しさんnC1Vd>>212いやそれがこの記事にはあのサーキットはF1興行には適さず新規でという話2025/10/11 15:28:42214.音速の名無しさんt7sUnえー2025/10/12 09:46:56215.音速の名無しさん276sp現時点では来季は緑車のリザーブ&SFのスポットただマックスがメルセデスに移籍した場合残留もあり得る2025/10/12 12:24:13216.音速の名無しさんw67eN来年のマシンからオーバーテイクシーンがテクニカルに一回のブレーキングゾーンで満充電できて、一回のオーバーテイクシーンで使い果たす感覚、シミュレーションで選手は最初不評だったがだんだん夢中に新しいスキル開発が必要2025/10/13 15:39:11217.音速の名無しさんE8FA9Yuki Tsunoda Takes on the Circuit of the Americas! | Oracle Virtual Lapsシミュレーション動画公開角田の出したタイムは昨年なら決勝のファステストラップレベルって感じかな Oracle Red Bull Racingは、2024年シーズンに Oracle Cloud Infrastructure(OCI)上で1500億回以上のレース戦略シミュレーションを行い、 ドライバーの勝利のチャンスを最大限に高めるのに貢献しました。レースシムでストラテジーも磨いてるということ2025/10/16 10:49:13218.音速の名無しさんE8FA9クビや降格なる人にこんなの撮らせますか2025/10/16 14:24:18219.音速の名無しさんOq65Lファステストはレース中に出すから意味があるのであってテスト走行じゃ簡単に出せるから意味が無い2025/10/16 23:19:41220.音速の名無しさんng4koシステム作ってる側の人と喋りながら軽く走ってるだけなのにカタワには本当に車のことなんてわからない2025/10/17 09:34:53221.音速の名無しさんng4ko一転…アイザック・ハジャー、“条件次第”で年内レッドブルF1出走に意欲こいつ、そろそろセカンドドライバーにもフルスペックが回ってくることを知ってるってことだよね2025/10/17 09:35:37222.音速の名無しさんng4koあちゃんと読んだら「もし(来季レッドブルで走ることが)100%確実で、事前にその準備のための機会があるならもちろん“イエス”だよ。 ただ、来年はまったく新しいマシンになるから、ある意味では今年乗っても意味がないとも言えるけどね」でした2025/10/17 09:41:01223.音速の名無しさんXheI7ハジャーは結果出してるからねたらればばかりのカタワの戯言なんて相手にされない2025/10/17 11:29:35224.音速の名無しさんNfqAm>>219角田本人がフルスペックだからと言って大差出ないと言ってたけどカタワだなー2025/10/17 17:15:32225.音速の名無しさんXheI7マックスとの差にマシンの性能は関係無いって事か2025/10/17 18:56:53226.音速の名無しさんng4koそりゃ角田は効果を知らないのにあれさえあれば結果が出るなんて大口は叩けない、絶賛してるのはマックスだから、そんなこともわからないのはカタワ2025/10/17 19:15:57227.音速の名無しさんXheI7効果を知らないのに大差出ないと結論付けるカタワw2025/10/17 19:30:45228.音速の名無しさんSE2bfいや!マジで角田がアメリカ、メキシコでPトゥウインしたらレッドブル残留しょ……確率の何乗してもありえないか…2025/10/18 00:09:26229.音速の名無しさんBI3lO>>224いや、流石に間違いなくお前より角田の方がF1を知っていると思うが笑2025/10/18 07:24:04230.音速の名無しさんBI3lOてか、角田の相変わらずおせーなこんなに長く乗せてもらったレッドブルに感謝と、ローソンにごめんなさいだな2025/10/18 07:29:39231.音速の名無しさんCx3Osレッドブルのマシンは限界付近で普通のドライバーが期待する動きをしないんだろうだからマックス以外には乗りこなせない何とかしようとして色んなことを試してドライビングが不安定化してドツボにはまるのがレッドブルのセカンドドライバーの宿命になっている2025/10/18 07:51:40232.音速の名無しさんsaPJS扱いが難しいのはそうだろうと思うけど優勝経験のあるレベルのドライバーなら乗りこなせるかもしれないペレス以外は雑魚ドライバーしか乗ってないからうーん2025/10/18 08:03:53233.音速の名無しさんBI3lO確かに良くてペレスなんだよなぁ2025/10/18 08:37:51234.音速の名無しさん1AcxDなんかおかしい采配でたな、タイム出ないのわかってるから角田の責任軽減にチームのせいで敗退したことにするぞって感じ2025/10/18 09:39:21235.音速の名無しさん1AcxDもちろん新ウイング投入無しです2025/10/18 09:44:37236.音速の名無しさん7PaXq完全にただいるだけの存在走らせれば赤字ということか2025/10/18 10:57:02237.音速の名無しさんJLgZGチャンピョン請負人のマックスだけに全集中しているのがありあり2025/10/18 11:40:53238.音速の名無しさん1AcxDリンドブラッドが次戦メキシコFP1をマックスの代わりここでマシン差無しの対決を用意してるのだろうか2025/10/18 14:43:22239.音速の名無しさんlgET6お金だけでますドライバー乗せるの辞めて欲しいわ角田含め2025/10/19 07:47:21240.音速の名無しさんBtOQI角田のQ2ファーストアタックは、フェルスタッペンから0.765秒遅れの1分33秒466で暫定13番手。このアタック後には「リアム・ローソン(レーシングブルズ)にターン11でわざと邪魔された!」とチームに無線を飛ばすシーンが国際映像に映し出された。2025/10/19 08:22:06241.音速の名無しさんBtOQIスプリント、角田のスタート18位→6位(このあとデブリのフロントウイングを引きずってる間にアルボンに抜かれ7位に)https://www.youtube.com/watch?v=ZgfOrbKkMsA#t=2m38s2025/10/19 08:55:19242.音速の名無しさんBtOQIQ:ローソンが前にいたようですが、アルピーヌも邪魔になったようでした。どれくらいのタイムロスになったと思いますか?ローソンのことは、もういつも通りの話です。いつも何かをわざとやる感じで、正直言って彼のことは気にしてません。それよりアルピーヌの方が本当に進路上にいて、何があったのか分かりませんが、チーム内でのコミュニケーションミスだったのかもしれません。最後の瞬間に出てきて、かなりラップタイムを失いました。あれがなければQ3に入っていたと思います。ここまで普通の予選ができていなくて、本当に悔しいですけど、仕方ないです。2025/10/19 09:15:51243.音速の名無しさんpaow5ウソでも決勝でポイント圏内に入って見せますよ!くらい言って欲しい2025/10/19 12:56:31244.音速の名無しさんBtOQI角田は2、3世代古いフロントウイングwwwwwwww2025/10/19 13:02:52245.音速の名無しさんOWYZQあと一戦でサヨナラ~か…角田よ何処へ行く…2025/10/19 13:18:03246.音速の名無しさんBtOQIリンドブラッド、次戦FP1、マックスのウイングは数が限られてるってことになってるんだからクラッシュの恐れのある新人には使わさず、角田と旧ウイング対決で観察される公算が高い2025/10/19 13:30:39247.音速の名無しさんZy0QLこうも成長の見えないドライバーいる?2025/10/19 15:42:19248.音速の名無しさんBtOQI内紛が原因なのは間違いないだろうが次節のリンドブラッド見て反角田派も角田で行くことを認める展開になるんだろう2025/10/19 17:16:04249.音速の名無しさんBtOQIリンドブラッドも実質のターゲットはクビになるローソンだし2025/10/19 17:17:02250.音速の名無しさんvCYre角田アメリカ、最大のピンチベアマンを押さえたらベアマンタイヤ終了か、7位ド安定状態2025/10/20 05:15:32251.音速の名無しさんvCYreブルズも一時のゲインから相対的に低迷期に入った2025/10/20 05:18:41252.音速の名無しさんvCYreハジャーは昇格、ローソンはクビがかかってミスが増えた2025/10/20 07:54:08253.音速の名無しさんvCYreレイトブレーキ勝負で名をあげたリカルドはオーバーシュートも多かったけど角田はオーバーシュートしないんだよね2025/10/20 09:20:52254.音速の名無しさんvCYreベアマンが文句言ってるシーンhttps://www.youtube.com/shorts/--9WmOMBj2U2025/10/20 11:09:26255.音速の名無しさんvCYrehttps://www.youtube.com/watch?v=dGcDHR7SGusベアマンを激怒させた角田のディフェンス集はこちらですwwwF1認知向上委員会【1分で分かるF1ニュース】ベアマンが角田につけて破綻するまでの角田の動きが見れるイライラさせて感覚を破壊してやった感じだ2025/10/20 13:19:58256.音速の名無しさんvCYre俺はタイムシートみたいな放送しか見てないから、角田がベアマンにせっつかれた時間帯があって、ペースがヤバくて防戦一方だと思ってたら、攻めの防戦でからかって時間がかかってたわけだよ2025/10/20 13:42:32257.音速の名無しさんGBe1Yオンボロの旧型車で6台ごぼう抜きの7位入賞とは流石2025/10/20 15:06:05258.音速の名無しさんTucjMこの調子か続けばポイントランキングでハジャーを抜けるかな2025/10/20 16:26:10259.音速の名無しさんvCYreいちばん最初にローソンを抜きつつコース外へ押しやってるからなwwww2025/10/20 18:48:58260.音速の名無しさんpxIoiマックスの逆転優勝の条件は、ノリスを押さえること、つまり角田にノリスの前に出れるマシンを投入しなければならない理由ができた2025/10/21 05:28:52261.音速の名無しさんpxIoiあピアストリが上だったねなんせマクラーレン両名のポイントを削らないと角田はマックスの逆転チャンピオンシップに貢献すれば一気に名声も上がる2025/10/21 14:07:34262.音速の名無しさんvoyB4ハミルトンを抑え込んでマックスに繋いだペレスは映画のワンシーンみたいで格好良かったな角田にもアレが出来たら評価は爆上がりだろう2025/10/21 14:21:23263.音速の名無しさんpxIoiEB内の反角田陣営はこのまま角田にポンコツウイングで走らせたためにマックスがチャンピオンシップをとれなかったという非難を浴びることになっていいのかものすごい追い風だぞ2025/10/21 14:21:24264.音速の名無しさんpxIoiでも考えてみれば、まずはマックスに勝てるマシンが無いとこうなってないのだから、まずはマックスに勝てるマシンを作ること最優先で間違っていなかったということになる2025/10/21 15:14:13265.音速の名無しさんpxIoiF1の人たちは頭がいいので合理的なのである2025/10/21 15:22:24266.音速の名無しさん0549G既に来年組むフォードのCMに出ている角田https://www.youtube.com/watch?v=v7wQ0Ukr6Iw2025/10/23 12:45:12267.音速の名無しさんOADxY1 周1秒もチームメイトと差がコンスタントにあるドライバー今までいた?2025/10/23 13:45:30268.音速の名無しさん1Nz9N角田、今週リンドのタイムより遅かったら…まあり得ないけど…?即解雇だな2025/10/24 00:01:03269.音速の名無しさんnVE0V角田、ローソンの走り方を無駄に批判しすぎたことをブルズに謝罪ローソンはやる気はあるし実際にハジャーを意地で上回ったりもできるし来期も4人このままだろちなみに角田だけじゃなくローソンもフォードのCMに出てる2025/10/24 10:08:18270.音速の名無しさんnVE0Vレッドブル・レーシングの角田裕毅は、2025年F1メキシコGPでついにマックス・フェルスタッペンと同じ仕様の最新フロントウイングが投入される。これまで角田裕毅は旧仕様のまま走行を強いられており、アップデート配分の「格差」が話題となっていたが、ついに両者のマシンが同一スペックに揃う。俺の言ってる通り2025/10/24 16:51:14271.音速の名無しさんRU2S6FP1だけじゃね、マックス乗るFP2から外されるんじゃない?…2025/10/25 00:17:51272.音速の名無しさん3Lklg格差が無くなるのはいいけど、これで遅かったりいつもの走りだったら本当の終わりに近づくか2025/10/25 09:34:29273.音速の名無しさんML6WLマックスは新フロア投入、しかしレースペースは遅いと不満角田はブルズに割られることもなく上位下のポジションで効果が出てる2025/10/25 10:48:23274.音速の名無しさんaQWWy見せてもらおうユーキの走り2025/10/25 12:29:49275.音速の名無しさんtJbdrFP3、全車タイムがクソ近かったが、終盤のほうでアタックした車はタイムが伸び始めた、角田ーマックスは中盤でアタックしたタイヤのままなのでこの伸びにはついていけなかった角田は常時マックスのコンマ1差あたりだがなにせ全車のタイム差が極少なのでもうあとは予選一発出せるかどうか2025/10/26 04:48:17276.音速の名無しさんBXoXe>>272いや、カタワの事だから急にマトモなパーツが供給されたからと言ってセットアップのデータを積み上げて来たマックスの比べてまだ1戦もしていない角田とか言ってまた甘やかしそうただ遅いだけなのに2025/10/26 06:46:01277.音速の名無しさんffp7L↑と、カタワが逝ってます2025/10/26 08:14:41278.音速の名無しさんtJbdrマックスも伸びない、高地では作動しないエアロだったのか、ハースやハジャーが前にいるいつものような展開w2025/10/26 11:06:17279.音速の名無しさんtJbdrピアストリが攻略可能な位置にいる暴れるサインツにアルボンが負けっぱなし2025/10/26 11:18:05280.音速の名無しさんkR2egまあまあ出来ることはやって見せたレース、ピアストリの前にも1出たし、マックスとほとんど同ペースのミディアムスティントタイヤ交換で10秒ロスしてポイント圏外へ陥落このロスが無ければいくらか3ストップ勢の中に割り込めたでしょう2025/10/27 09:32:54281.音速の名無しさんkR2egレースペースは明らかにハジャーより上で、綺麗にぬかせてくれるハジャーとはほんといい関係ですねローソンは接触が原因か、リタイア2025/10/27 10:09:16282.音速の名無しさんLs2N0もう良いってこう言うのずっとダメじゃん…2025/10/27 11:20:42283.音速の名無しさんQ32qZ一つ言えるのは角田はスターでは無い。ハミルトンやルクレール、ピアストリにノリス、ましてやマックスとは程遠い。これは事実。2025/10/27 11:58:44284.音速の名無しさんkR2eg角田はあえてミディアムスティントを伸ばされてのろくなったまま走らされ、マックスを追う車を妨害する役割を負わされたこれとタイヤ交換ミスのダブル2025/10/27 17:28:24285.音速の名無しさんQ32qZ二流ドライバーの仕事をしっかり全うしたと言う事ですね2025/10/27 17:40:01286.音速の名無しさんkR2egレッドブルは角田裕毅がフェルスタッペンのサポート役に徹しており、内部の摩擦がない点をマルコは強みとして挙げた。マルコは残り4戦に向けて、「我々のチャンスは十分に残っている。特定のサーキットで一方のチームだけが優位に立つという状況は、もはや存在しない」と自信をのぞかせる。2025/10/27 17:51:22287.音速の名無しさんkR2eg「レッドブルから離れると決まった時点で、次に乗るドライバーは大変な目に遭うだろうと思っていました。自分でさえ、あの環境で生き残るのがやっとでしたから」とペレスは話す。その理由について、ペレスは「マックスのチームメイトであること自体が非常に難しい」と説明する。「多くの人は理解していませんが、マックスの隣で走るのは本当に大変なんです。詳しく話すこともできますが、これだけ言っておきます――ハミルトンでもルクレールでも、誰が乗っても勝てませんよ」とペレスは語った。2025/10/27 17:52:51288.音速の名無しさんkR2egフェラーリに乗るとまで期待されてたリカルドもマックスに負けた後散々だったし角田は精神が強すぎる2025/10/27 17:54:34289.音速の名無しさんkR2egあと角田にはリフトアンドコースト指令も公開されてる、高地で冷却不足、エンジンをいたわる必要があるとの指令、メキシコのわずかなポイントよりもこの先のレースを重視してるだろう2025/10/27 18:28:56290.音速の名無しさんQ32qZペレスは結果出せていたからなぁ2025/10/27 19:20:58291.音速の名無しさんYSuPQマックスが余裕で勝てるマシンだったからな今年はマックスが勝てないマシンになってしまったこともわからないカタワがいるのはどういうことなんだろう2025/10/28 04:49:09292.音速の名無しさんYSuPQ去年のペレスは今年のアントネッリやハミルトンあたりのポイント感覚かな、マックスは断トツ1位でね2025/10/28 04:54:19293.音速の名無しさんYSuPQレース後に記者から、角田は結果は伴わずとも内容的には良いレースをしていたことについて質問を受けたメキーズ代表は、その指摘に同意。このパフォーマンスが来季以降のシートを繋ぎ止めることに繋がるのかという問いについても回答した。「あなたの言う通りだと思う。ユウキはここ最近で一番良い週末を過ごした。これまでも何度か同じことを言ってきたような気がするが、実際に事実なんだ」 メキーズ代表はそう語る。「予選でもマックス(フェルスタッペン)とコンマ2秒差と、非常に接近した。今日のレースでも、ファーストスティントは非常に力強い走りをしていた。同じミディアムを履くマックスとの差もコンマ数秒ほどだった」「その後のことは……まず我々の立場から言うと、彼を長く引っ張らせてしまった。これは我々チームとして(フェルスタッペンの援護という意味で)メリットがあるからだった。そしてピットストップでもやや時間がかかってしまった。その結果、本来なら彼が獲得できたはずのポイントをいくつか逃してしまった」2025/10/28 05:00:17294.音速の名無しさんYSuPQ 今回の角田車は、リヤにジャッキを滑り込ませる際にミスがあり、中途半端な箇所を持ち上げてしまったのだ。そのためマシンがずり落ち、これに慌てた担当スタッフは、再びジャッキを滑り込ませるのに手間取ってしまい、大きなロスとなった陰謀は無かった2025/10/28 05:15:45295.音速の名無しさんcFva9ピットミスが無けりゃなぁフジの解説人はピットミスに全く気づいていなかってモヤモヤした12.0って表示は出たのに。でもリプレイは無かったね普通ならリプレイ流しそうなもんだけど2025/10/28 10:43:01296.音速の名無しさんcFva9解説陣だわw2025/10/28 10:43:30297.音速の名無しさんPsyMAもうチームとうまくいってない感じですねドライバーが角田ではやる気にならないのかも2025/10/28 12:48:25298.音速の名無しさんNSa6eリプレイからも見放される2025/10/28 17:53:44299.音速の名無しさんEJKix世界最大のアニメ配信サイトクランチロールが角田のスポンサーにソニーのかかわりが深いらしいレッドブル残留決定といわれております2025/10/29 23:07:01300.音速の名無しさんbS9lcチームスタッフはやる気消沈になりそうですね2025/10/30 12:58:56301.音速の名無しさんgZGtpチームは全力で角田を支援してきて、追い出す雰囲気なんて皆無なのにカタワですか?2025/10/30 14:24:01302.音速の名無しさんExmAeローソン、マーシャルとのニアミスはダブルイエロー無視&視認できたのにかかわらずラインを変えなかったと、批判を受ける立場へ2025/10/31 05:51:39303.音速の名無しさんZR6urマーシャルにも、ミサイルするローソン本当危険人物だよね…2025/10/31 12:44:11304.音速の名無しさん9LyC0レース中のファステストラップ、角田はずっとマックスから1秒以上離れてて、ハジャーにも負けてたりしてたんだけどメキシコはマックスと0.38秒差、ただしマックスのファステストラップは全体10位という厳しさでした(角田13位)2025/11/01 12:07:33305.音速の名無しさん9LyC0もちろんレース中のラップは展開に縛られるので、必ずしも実力を現すわけではありません、状態の良いタイヤでフリースペースを走れないとタイムは出ません2025/11/01 12:09:16306.音速の名無しさん9LyC0ファステストラップはマックスよりローソンが速いときもありましたんで2025/11/01 13:11:31307.音速の名無しさん9LyC0FIA、ローソンに過失無し発表、彼は十分な減速していたローソン批判したのはメキシコ自動車連盟、FIAの解釈と齟齬アリ2025/11/01 13:43:59308.音速の名無しさん9LyC0フォーミュラEは10月31日にバレンシアのリカルド・トルモ・サーキットで女性ドライバー限定の“ウィメンズテスト”を開催。日本人ドライバーのJujuも参加し、9/14番手タイムを記録した。2025/11/01 18:50:48309.音速の名無しさんgKXTB>>307結局俺たちは悪くないアピールだっただけですね逆にこう言う冤罪を誘発するのを取り締まった方が良いのでは2025/11/02 23:26:48310.音速の名無しさん7CgeI海外メディアも反角田が減ってきた、やはりスポンサー力が大きいのだろう2025/11/03 09:43:11311.音速の名無しさん7CgeIhttps://f1-gate.com/yuki-tsunoda/f1_90693.html角田裕毅 ハロウィン仮装でレッドブルF1のシートを争うローソンをパロディ2025/11/03 22:13:40312.音速の名無しさんJ60Tn次戦ブラジル、昨年の角田予選3位、ローソン5位、決勝、角田7位、ローソン9位2025/11/04 13:14:40313.音速の名無しさんJ60Tn昨年のレッドブル、ブラジル、予選、マックス2位、ペレス18位、決勝、マックス優勝、ペレス11位2025/11/04 18:57:38314.音速の名無しさんJ60Tnちなみに2024の残り3戦はラスベガス 予選 マックス5 角田7 ローソン15 ペレス16 決勝 マックス5 角田9 ペレス10 ローソン16カタール 予選 マックス1 ペレス9 角田14 ローソン17 決勝 マックス1 角田13 ローソン14 ペレスDNFアブダビ 予選 マックス5 ペレス10 角田11 ローソン12 決勝 マックス6 角田12 ローソン17 ペレスDNF2025/11/04 19:10:17315.音速の名無しさんJ60Tnこれを見るとペレスのクビは当たり前だけどなぜ角田じゃなくローソンが昇格なんだというのが蘇るでしょ2025/11/04 19:40:46316.音速の名無しさん1y0dlアジア人差ベッツしょね…F1ヨーロッパ選手権だもの2025/11/05 00:16:00317.音速の名無しさんibYcG角田はアイスをブレイクした2025/11/05 05:52:18318.音速の名無しさんqkmHZ通用するつもり?今出来ていないのにどこから自信が?2025/11/07 23:25:28319.音速の名無しさんzi7BLまたクラッシュ?2025/11/08 09:15:38320.音速の名無しさんqKJOr結果ださないといけないのに、クラッシュやスプリント予選とはいえ、位置が悪いのは厳しいなでもヤフーの記事だと、マックスの連覇のアシストに貢献すれば残留か?ってあったからマクラーレンの邪魔できれば順位は関係ないのかな?w2025/11/08 09:34:11321.音速の名無しさんhlG8rマックス自身の出来がチャンピオンシップにとって赤に近い黄信号なこともわからないのか2025/11/08 11:05:48322.音速の名無しさんjpgY6アジャがQ3、本当に良すぎるなローソンに完璧に勝ってるし、角田よ!ローソンにミサイルせよ!2025/11/08 11:15:12323.音速の名無しさん2V6O6新たな予想外の展開、残留したところで来年の方が暗黒だったりするのかなあ2025/11/09 05:30:17324.音速の名無しさん2V6O6メキース発表スプリントで角田に高ダウンフォース使用、マックスは低使用で試して、角田はダメだった、マックスもスプリントの状態の4位5位では逆転できないので予選から別の変更を加える賭けに出たが裏目に出た2025/11/09 05:39:20325.音速の名無しさん2V6O6角田がFPで縁石のってコントロール失ってバリアまで行ったのも想像を超えた不安定マシンだったからでしょう2025/11/09 06:01:11326.音速の名無しさん2V6O6ひょっとして今回は捨てレースにして、マックスのマシンにも角田が性能出せないゴニョゴニョを仕込んでみたらこうなったとかそんなんじゃないのけwwwwwwwだってそうすれば角田残留の実力が見えるわけじゃん、角田に速いマシンを与えない何かがあるなら、マックスの方に遅いマシンを乗らせて比較というね2025/11/09 12:50:07327.音速の名無しさん2V6O6ほらほらキタキタキターhttps://f1-gate.com/yuki-tsunoda/f1_90831.html#google_vignetteレッドブル・レーシングの2台がそろってQ1敗退という波乱の展開となった。その中で角田裕毅は、マックス・フェルスタッペンのマシンが自身のセットアップを採用していたことを明かした。予選後に取材を受けた角田裕毅は、フェルスタッペンが自身と同じセットアップを使っていたのか問われると、次のように説明した。「そうです。いくつか変更しなければならない部分がありました。 スプリントのあと、マシンを良くしようということでいくつかのことを変えたんです。 彼も僕が使っていたパーツのいくつかを採用しました」タイム差や挙動(どの辺でロスが多いか)などデータ放送見てるだけでピンとくること2025/11/09 13:06:07
【軍事ジャーナリスト】「日本の装備・兵器は世界で二流、三流」「値段と維持費が高くて性能が低い」高市政権肝入り「防衛産業」投資に勝算はあるのかニュース速報+1481286.72025/11/09 18:22:37
【中国】〈カローラより約100万円安い〉衝撃価格。中国自動車市場を価格破壊した“激安PHV”が2026年日本上陸…「もう競争力を維持できない」日系メーカーの悲鳴ニュース速報+859941.92025/11/09 18:27:40
スレを立てる時は2行以上重ねてコピペ
※F1情報通などモタスポ板まとめサイトへの転載禁止、サイト関係者の自作自演禁止
角田 裕毅 (つのだ ゆうき)
2000年5月11日生まれ/神奈川県相模原市出身、身長161cm/体重53kg/血液型Rh+AB
オフィシャルサイト
https://www.yukitsunoda.com/
Twitter
https://twitter.com/yukitsunoda07
Instagram
https://www.instagram.com/yukitsunoda0511/
Facebook
https://www.facebook.com/yuki.tsunoda.1257
Youtube
https://www.youtube.com/@yukitsunoda0511
アルファタウリ オフィシャルサイト
https://www.scuderiaalphatauri.com/
日本版 角田裕毅の最新ニュース
https://jp.motorsport.com/driver/yuki-tsunoda/828572/news/
角田裕毅 part117 [まとめサイト転載禁止]
https://talk.jp/boards/f1/1711532678
角田裕毅 part118 [まとめサイト転載禁止]
https://talk.jp/boards/f1/1734865479
(みんなここではスリップを使いたい、走り出すやつがいない、マックスのアタックにも影響する、角田さっさと池、的な)
ただし今回の角田は本戦ロングランに多く裂いたセットアップでタイムアタック向きではないセッティングだったと推察される要素がある
またフェルスタッペンのみ高速コース向けフロアアップデートはいりました
どうにかサラリー分の役にたってもらわねば
適応しようとして、色々試してかえって遅くなり負のスパイラルに陥る
こんな所だろう
いつもの走りだ
この記事がいいですわ
マックスと一周で2秒差もある
全体でも下から何番目辺りじゃな…
これじゃ前の車抜けナッシング…
さっ!首は近いよサヨナラだね
そんな合わせこむ能力もないドライバー、しかも遅い、いる?
むしろ角田に角田の走りをさせてマシンのどこがダメなのか解明しようとしてるだろ
そのためのメキーズだからね
マックスはけして自分専用のマシンを開発してくれと言ってきたんじゃなくチームが作ったマシンを乗りこなしてきただけ、とか
レッドブルホンダ結成当初のホンダエンジンのパワーが他車より弱いことを前提にしてたってことだろう
ガスリー以降全員同じ罠にはまってる
他の車ではあり得ない挙動をするんだろう
予選でタイムを縮めようとするとマシンが牙をむく
どのコーナーでどのラインならどのぐらい吸い付くかとかの経験量が半端ないだろう
来年以降は、パワーユニットが奇跡的な大成功をしない限り、上位に踏みとどまることすらできなくなるだろうな。
もう、フェルスタッペンが天才とかどうとかいう問題ではなくなるよ。
経験則だけど。
誰よりも早く回っちゃう!!
~
「ジュニアカテゴリーでは、F3でもF2でも常に圧倒的なパフォーマンスで人々を驚かせてきた。彼にとって全てが驚くほど容易にこなせていたように見えた。だから私はいつも彼に言ってきた。『ユウキ、F1では努力が必要だ』とね」
トロロッソ/アルファタウリのチーム代表を長年務めたトストは、ルーキーには最低でも3年時間を与えるべきだと主張し、キャリア初期の角田を何度もフォローしてきた。
一貫して、角田の才能を認めてきたトストだが、今の角田には努力が足りていないと主張した。
「チームメイトより0.5秒から1秒遅れたら、昼夜問わずパドックにこもるか、遅れの原因が分かるまでデータを徹底的に分析する。ユウキはまだその境地に至っていない」
「才能はあるが、残念ながらその欠点を補うほどの勤勉さや努力が足りない。今後さらに成長できるかは彼次第だ。間違いなくレベルアップが必要だ」
~
もう一段階上げろっていう師の言葉だね
そういう中で勝ってきた角田
そこからF1昇格でいやいや筋トレ、暴言を吐かない、メカニックへのフィードバック、
朝のサーキット散歩時間に路面や風向きチェックとか
ガスリーやリカルドをみて覚えていった
「〇コーナーはあと10mブレーキを遅らせる」というようなレーサーへのアドバイスができるわけ
けどレーサーっていうのは昔ほどアナログだからそんなの指図されたくないんだよ
ところがセナは速くなるためなら何でも取り入れていった、それがホンダとセナの関係
今のレーサーは昔よりはるかに研究熱心だろうしシミュレーターも進歩していくし
それだからタイムもつまってるだろう
モンツァの前あたりにちょうどノリスが「マックスは速いけど自分は自分の走りで勝負したい」みたいなことを言ってた
チームから角田に都合いいマシンを用意する計画と思ってるんだけどね
トストは今は部外者だからね
何かがあっての耐える期間を過ごしてると思って見てます
最低RBのポジションを約束するので耐えてくれ、みたいなこととかね
すんまへん
真ん中に来るよう誘ったマックスに「自分なそんな貢献できていない」
1周の速さでマックスに近づいても
決勝Rペース悪すぎて中団に埋もれて
終わりポイントも取れず…来季は浪人
かな
バカにはわからないよ
アホには理解出来ないか
もしかしたらQ3進出で10だとしても、決勝はリタイヤか13位以下かな
運が回ってきた展開となるのか
リタイア、今度はローソンが表彰台かな
そしてマックス優勝ね
どのサーキットでも遅いからそもそも遅いんじゃないの?
まあローソンに対して自重したのは
前節で角田がローソンを過剰ブロックして、レースペースが遅いのをその接触のせいにしたこともあるよね
前から思ってたけど、明らかに意図的に車間距離を長くしてるよね。だから、ぶつかることは少ないけど、棚ぼたでいい順位を取ることもない。
後はドライバー次第
カタワに生まれてかわいそう
「モンツァのレースの後、我々は話し合ったんだ。モンツァでユウキは、マックスよりも(ペースが)1秒遅いことがあったからね」
マルコ博士はSkyドイツに出演した際にそう語った。
「そこで我々は、単純にアプローチを変えたんだ。簡単に言えば、ユウキにはマックスと同じだけの経験がないから、もっとコーチする必要があるんだ。マックスがコーナーで何をするか、どこでブレーキをかけるのか、どのギヤを使うのかなどを比較した」
「そして限界域でそれほど危機的な状況にならない程度に、彼の希望に合わせてマシンをチューニングしたのだ」
そして角田がマクラーレンを押さえることがマックスのチャンピオンシップへの再チャレンジンに繋がり
チームとファンは盛り上がる
こんなのF1では無かった
才能と人格ある日本人が世界を変える、そういう現象の一つ
違いは抜くのにイップスな角田とエイヤーで抜くローソン
どっちもどっちか
ローソン抜けないのは痛いな
しかしそれではランキング2位のノリスがローソンを攻略する可能性が浮上する
チームはノリスがタイヤ交換に手間取って作った隙を選んでローソンをマークしなかった
「悪くはなかったと思うけど、角田にほとんどついていけなかった。コースの一部ではレッドブルが信じられないほど速くて、太刀打ちできなかった」
角田への破格の厚遇をしってるわけだし、とうぜんアドバイスの裏には「マックスがそれを認めている」
セカンドドライバーが角田っていう意味でもある
手負いのローソンとコース上でトラブルを起こすわけにはいかない
もともと外からF1界に新しいものを持ち込んだレッドブルが、いつの間にかホーナー独裁で
欧州の老舗チームのようなダークな面を持つようになってたのが
角田+メキーズという、弟チームで結果を出した2人が、ふたたび新しいものを持ち込み
マルコのような重鎮もそれにかかわっていた
レッドブルは息を吹き返した、マックスが激速なので方針が変わることもないだろう
そこにフィットしたのが角田なのである
ちなみに数日前に俺が書いた、
①角田向けマシンが用意されるまでの辛抱
②今年は絶望だがシートは約束されてる、しかしこのままレースを続けては角田は株が落ちる
だが、その裏では両方をチーム全体で強化していたわけだよね
今までいろんなポチいたけど表彰台にすら上がれないポチは前代未聞だな
お前みたいなカタワはつまらないな
角田のレースってつまんないよね
マックスはワクワクさせてくれるのに同じチームとは思えない
最悪のマシンに乗ることを厭わなかった角田の運は尽き果ててはいなかった、チームの方が変わった
だから俺は「角田はトップを目指す意思がある」「ハジャーは逃げたので失格」言ってたやん
逃げるやつには運は回らないんだよ
必要なのは「俺に乗らせろ」というレーサー
当初角田がレッドブルやマックスから忌避されていた、「ナンバー2の自覚がない奴」
の部分も、すっかり消え、マックスの良き相棒となることが決定した
スピード上げて欲しい時に上げれない、
抜けれる環境が整っても抜けない、
追い抜かれる事はあっても追い抜けない。
ココぞと言うときに速さが無い。
https://f1-gate.com/yuki-tsunoda/f1_89913.html#goog_rewarded
運命変ってたって話だよ
マックスはその利用の仕方を熟知した、ボトムスピードが速いから吸い着き続ける、
エアロは速い方が働く、ここの10キロ差がウインドウでしょ
低速サーキットではレッドブルに優位性が無いのは、このウインドウ外の速度のコーナーが多いから
相方は2戦連続優勝…
辛いな
どう見ても角田に機能している
チームマックスは角田には秘を公開したわけで、角田はマスコミ質問への詳しい説明からは逃げている
~~
角田「今アメリカにいるの?」
ローソン「そうだよ」
角田「God Bless America」
ローソン「wwwwww」
残念
小林可夢偉速かったけどな
名前ど忘れしたけどどこかのP1で走ってるよね
ウィナーが出てくるのか…永久に無いのかもね…
新時代のレーサー像を作った角田はこれからだよ、運がないどころじゃない
レッドブルは角田には与えることにした、そのフロア用の乗り方のレクチャーとともに
そんな取材を許したレッドブル、そしてチーム内の角田の空気、マックスとの関係、
そんなのもちらちら見えます
ミディアムに代えた終盤のスティント
すぐにオーバーヒートしたというが
ここで焦って元の走りをしてしまうとあっさりタイヤは死に前の1秒遅れの角田に戻ってしまうわけだが
きっちり走り切る計算ができていた
角田のもう一つのマイナスポイント「すぐに脳の温度が上がってしまう」これも克服したのである
まぁこの成績では仕方ないか
毎戦期待を裏切られるのも慣れてきたしな
がハジャーには有る!?、バカなの
ロソンはどなのよ…精神論で早くなる訳
ナッシングしょ、大笑だよ
カシワ見たいですね
低速かつ市街路面でバンピーなのでマックスも「吸い着き」を使えないからではないか
日本人として残念で悲しい
次の日本人ドライバーに影響出なければ良いけど
もしタイトル取れたら角田はブルズに残れそう
マックスがメルセデスに電撃移籍したら角田は
レッドブルに残れそう
今の段階で将来有望なハジャーやローソンを乗せて潰してしまうのは勿体無い
だからたった2戦で交代させたんだろうな
角田に特別開発力があるとは思わないし、単にローソンの時にかなりバッシング来たから落ち着くまでドライバー交代できないだけでしょ
はげちゃびん見たいなファンのせいで角田は天狗になってただけ
タッペンより上位がピットイン
ここで角田がわざと止まって、イエローかバーチャル
タッペンがピットに入りトップへ
いや、ここまでとは思ってなかったか…
マシンが理解できたとか言ってたのは何だったのか
大下容子の番組のインタビュー受けてた
そもそも0.5でも差があれば死活問題なのに1sは素人か?と思うレベル
F3ドライバーレベルか
本当に可哀想
圧倒的にハジャーのほうが速い
曲がらないけど直線が早いセッティング、つまりレースペース重視
もし以前の最悪期の角田ならレースペースについていけない展開になる
さてどうなるでしょう
2度もクラッシュしたローソンと大差がついた
今節は「一回休み」なんじゃないだろか、ボトムスピードを落とさずエアロを吸いつかせるマックス走り、
特にレッドブルに不得手なこのサーキットで特訓無しではつかめないまま走ってるだろう
そういうタイム差
レースペースでこそ5位争い可能だったが
予選の6位は他車の脱落で拾ったんだからな
無しか…しょがないね日本のF1人気が落ちてゆくのか
本人が大した差はないと言ってたぞ
それで1s近い遅れは関係ないわ
よくやってくれたよ
抜けない…
抜かせない…
スタートも下手…
何も光る所が無い…
現状のレース
そしてまたもブルズの速い方に対して、ペースでは勝てたもののコースでは抜けなかった
最終盤で周回遅れになるタイミングが重なったうえにサインツがゾンビのように10位をかっさらった
(その時の状況では抜けば10位)
マックスに気を遣わねばならないので一気に6秒差になり詰め切れないばかりか
第一スティントを伸ばしたサインツが最後ソフト激速で抜いて行ってハジャーまで撃沈
日本GP観客動員数のピークは2006年の約36万人
その後は減り続け2019年に約12万2000人
角田参戦の2021年から徐々に増えて今年の日本GPは約26万6000人
日本の文化は無限のすそ野から成り立っている
長いハードタイヤのスティントで上位と同レベルで走ってたからね、
最後は息切れしたけど
予選一発との両立が次のステップだ
やはりそういう感覚を持てないときにはおとなしくならざるを得ない、
そういうものもあったでしょう
チーム角田は限られた条件で何とか潜り抜けようとしている
角田は遅い
すべての予算はマックスに注ぎ込まれる、チームメイトは、
古い余ったパーツの寄せ集めで作ることになりがちという闇があるのか。
メキースは不調の原因から探ろうとしている
角田はメキースにとって貴重なサンプルである
なんか走りが遅いということなんだな
F1もう見ないかな…
フロントでこじるのは角田は得意だがそれをやると今のレッドブルマシンはロングで持たないから
ハニトラマネトラの臭いプンプンwwwwww
遅いドライバーで試してもあまり意味ない様な…
そして試すと言ってもドライバーそれぞれ好みあるしそもそも速く走れているマックスを参考にした方が全く速くない角田よりか有意義でしょ
パーツを試すと言うにしても全く角田にはアップデート入らないし、取り敢えずローソンの時の熱りが冷めるまでただいるだけと言った感じ
あの犬が歩いてたサーキット?
いらないでしょ
ただマックスがメルセデスに移籍した場合
残留もあり得る
一回のブレーキングゾーンで満充電できて、一回のオーバーテイクシーンで使い果たす感覚、
シミュレーションで選手は最初不評だったがだんだん夢中に
新しいスキル開発が必要
シミュレーション動画公開
角田の出したタイムは昨年なら決勝のファステストラップレベルって感じかな
Oracle Red Bull Racingは、2024年シーズンに
Oracle Cloud Infrastructure(OCI)上で1500億回以上のレース戦略シミュレーションを行い、
ドライバーの勝利のチャンスを最大限に高めるのに貢献しました。
レースシムでストラテジーも磨いてるということ
こいつ、そろそろセカンドドライバーにもフルスペックが回ってくることを知ってるってことだよね
「もし(来季レッドブルで走ることが)100%確実で、事前にその準備のための機会があるならもちろん“イエス”だよ。
ただ、来年はまったく新しいマシンになるから、ある意味では今年乗っても意味がないとも言えるけどね」
でした
たらればばかりのカタワの戯言なんて相手にされない
角田本人がフルスペックだからと言って大差出ないと言ってたけどカタワだなー
絶賛してるのはマックスだから、そんなこともわからないのはカタワ
でPトゥウインしたらレッドブル残留
しょ……確率の何乗してもありえないか…
いや、流石に間違いなくお前より角田の方がF1を知っていると思うが笑
こんなに長く乗せてもらったレッドブルに感謝と、ローソンにごめんなさいだな
だからマックス以外には乗りこなせない
何とかしようとして色んなことを試してドライビングが不安定化してドツボにはまるのがレッドブルのセカンドドライバーの宿命になっている
ペレス以外は雑魚ドライバーしか乗ってないからうーん
走らせれば赤字ということか
ここでマシン差無しの対決を用意してるのだろうか
このアタック後には「リアム・ローソン(レーシングブルズ)にターン11でわざと邪魔された!」
とチームに無線を飛ばすシーンが国際映像に映し出された。
https://www.youtube.com/watch?v=ZgfOrbKkMsA#t=2m38s
ローソンのことは、もういつも通りの話です。いつも何かをわざとやる感じで、正直言って彼のことは気にしてません。
それよりアルピーヌの方が本当に進路上にいて、何があったのか分かりませんが、
チーム内でのコミュニケーションミスだったのかもしれません。
最後の瞬間に出てきて、かなりラップタイムを失いました。
あれがなければQ3に入っていたと思います。
ここまで普通の予選ができていなくて、本当に悔しいですけど、仕方ないです。
行く…
マックスのウイングは数が限られてるってことになってるんだから
クラッシュの恐れのある新人には使わさず、角田と旧ウイング対決で観察される公算が高い
次節のリンドブラッド見て反角田派も角田で行くことを認める展開になるんだろう
角田はオーバーシュートしないんだよね
https://www.youtube.com/shorts/--9WmOMBj2U
ベアマンを激怒させた角田のディフェンス集はこちらですwww
F1認知向上委員会【1分で分かるF1ニュース】
ベアマンが角田につけて破綻するまでの角田の動きが見れる
イライラさせて感覚を破壊してやった感じだ
ペースがヤバくて防戦一方だと思ってたら、
攻めの防戦でからかって時間がかかってたわけだよ
なんせマクラーレン両名のポイントを削らないと
角田はマックスの逆転チャンピオンシップに貢献すれば一気に名声も上がる
角田にもアレが出来たら評価は爆上がりだろう
このまま角田にポンコツウイングで走らせたためにマックスがチャンピオンシップをとれなかったという
非難を浴びることになっていいのか
ものすごい追い風だぞ
まずはマックスに勝てるマシンを作ること最優先で間違っていなかったということになる
https://www.youtube.com/watch?v=v7wQ0Ukr6Iw
ローソンはやる気はあるし実際にハジャーを意地で上回ったりもできるし
来期も4人このままだろ
ちなみに角田だけじゃなくローソンもフォードのCMに出てる
これまで角田裕毅は旧仕様のまま走行を強いられており、アップデート配分の「格差」が話題となっていたが、ついに両者のマシンが同一スペックに揃う。
俺の言ってる通り
外されるんじゃない?…
本当の終わりに近づくか
角田はブルズに割られることもなく上位下のポジションで効果が出てる
角田ーマックスは中盤でアタックしたタイヤのままなのでこの伸びにはついていけなかった
角田は常時マックスのコンマ1差あたりだがなにせ全車のタイム差が極少なので
もうあとは予選一発出せるかどうか
いや、カタワの事だから急にマトモなパーツが供給されたからと言ってセットアップのデータを積み上げて来たマックスの比べてまだ1戦もしていない角田とか言ってまた甘やかしそう
ただ遅いだけなのに
と、カタワが逝ってます
暴れるサインツにアルボンが負けっぱなし
タイヤ交換で10秒ロスしてポイント圏外へ陥落
このロスが無ければいくらか3ストップ勢の中に割り込めたでしょう
ローソンは接触が原因か、リタイア
ずっとダメじゃん…
ハミルトンやルクレール、ピアストリにノリス、ましてやマックスとは程遠い。
これは事実。
これとタイヤ交換ミスのダブル
マルコは残り4戦に向けて、「我々のチャンスは十分に残っている。特定のサーキットで一方のチームだけが優位に立つという状況は、もはや存在しない」と自信をのぞかせる。
その理由について、ペレスは「マックスのチームメイトであること自体が非常に難しい」と説明する。
「多くの人は理解していませんが、マックスの隣で走るのは本当に大変なんです。詳しく話すこともできますが、これだけ言っておきます――ハミルトンでもルクレールでも、誰が乗っても勝てませんよ」とペレスは語った。
角田は精神が強すぎる
メキシコのわずかなポイントよりもこの先のレースを重視してるだろう
今年はマックスが勝てないマシンになってしまったこともわからないカタワがいるのはどういうことなんだろう
していたことについて質問を受けたメキーズ代表は、その指摘に同意。
このパフォーマンスが来季以降のシートを繋ぎ止めることに繋がるのかという問いについても回答した。
「あなたの言う通りだと思う。ユウキはここ最近で一番良い週末を過ごした。
これまでも何度か同じことを言ってきたような気がするが、実際に事実なんだ」
メキーズ代表はそう語る。
「予選でもマックス(フェルスタッペン)とコンマ2秒差と、非常に接近した。
今日のレースでも、ファーストスティントは非常に力強い走りをしていた。
同じミディアムを履くマックスとの差もコンマ数秒ほどだった」
「その後のことは……まず我々の立場から言うと、彼を長く引っ張らせてしまった。
これは我々チームとして(フェルスタッペンの援護という意味で)メリットがあるからだった。
そしてピットストップでもやや時間がかかってしまった。
その結果、本来なら彼が獲得できたはずのポイントをいくつか逃してしまった」
そのためマシンがずり落ち、これに慌てた担当スタッフは、再びジャッキを滑り込ませるのに手間取ってしまい、大きなロスとなった
陰謀は無かった
フジの解説人はピットミスに全く気づいていなかってモヤモヤした
12.0って表示は出たのに。でもリプレイは無かったね
普通ならリプレイ流しそうなもんだけど
ドライバーが角田ではやる気にならないのかも
ソニーのかかわりが深いらしい
レッドブル残留決定といわれております
ローソン本当危険人物だよね…
角田はずっとマックスから1秒以上離れてて、ハジャーにも負けてたりしてたんだけど
メキシコはマックスと0.38秒差、ただしマックスのファステストラップは全体10位という厳しさでした
(角田13位)
状態の良いタイヤでフリースペースを走れないとタイムは出ません
ローソン批判したのはメキシコ自動車連盟、FIAの解釈と齟齬アリ
女性ドライバー限定の“ウィメンズテスト”を開催。
日本人ドライバーのJujuも参加し、9/14番手タイムを記録した。
結局俺たちは悪くないアピールだっただけですね
逆にこう言う冤罪を誘発するのを取り締まった方が良いのでは
角田裕毅 ハロウィン仮装でレッドブルF1のシートを争うローソンをパロディ
ラスベガス 予選 マックス5 角田7 ローソン15 ペレス16 決勝 マックス5 角田9 ペレス10 ローソン16
カタール 予選 マックス1 ペレス9 角田14 ローソン17 決勝 マックス1 角田13 ローソン14 ペレスDNF
アブダビ 予選 マックス5 ペレス10 角田11 ローソン12 決勝 マックス6 角田12 ローソン17 ペレスDNF
ペレスのクビは当たり前だけど
なぜ角田じゃなくローソンが昇格なんだというのが蘇るでしょ
選手権だもの
クラッシュやスプリント予選とはいえ、位置が悪いのは厳しいな
でもヤフーの記事だと、マックスの連覇のアシストに貢献すれば残留か?ってあったから
マクラーレンの邪魔できれば順位は関係ないのかな?w
ローソンに完璧に勝ってるし、角田よ!
ローソンにミサイルせよ!
スプリントで角田に高ダウンフォース使用、マックスは低使用で試して、角田はダメだった、
マックスもスプリントの状態の4位5位では逆転できないので予選から別の変更を加える賭けに出たが裏目に出た
だってそうすれば角田残留の実力が見えるわけじゃん、角田に速いマシンを与えない何かがあるなら、マックスの方に遅いマシンを乗らせて比較というね
https://f1-gate.com/yuki-tsunoda/f1_90831.html#google_vignette
レッドブル・レーシングの2台がそろってQ1敗退という波乱の展開となった。
その中で角田裕毅は、マックス・フェルスタッペンのマシンが自身のセットアップを採用していたことを明かした。
予選後に取材を受けた角田裕毅は、フェルスタッペンが自身と同じセットアップを使っていたのか問われると、次のように説明した。
「そうです。いくつか変更しなければならない部分がありました。
スプリントのあと、マシンを良くしようということでいくつかのことを変えたんです。
彼も僕が使っていたパーツのいくつかを採用しました」
タイム差や挙動(どの辺でロスが多いか)などデータ放送見てるだけでピンとくること