Japan will regret inviting people who bring nothing to make Japan better. There is no country that has benefited from mass immigration. Are these Africans going to be required to speak Japanese? Are they pledged to assimilate to the culture? Are they going to thrive on government…
落ちてたから立てた
※前スレ
信じられないが、本当だ!! Part186
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1657694563/
信じられないが、本当だ!! Part187
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660959943/
・独国防省が18歳男性への徴兵検査(適性検査)受検義務を復活させると発表
・目的はロシアの脅威やトランプ米大統領の欧州安保関与への懐疑を受けた防衛力強化
・保守派のメルツ首相は「貧弱な連邦軍」の強化を最優先事項としている
・当面は志願兵募集を目的としているが、定員未達なら兵役義務を課す規定を法案に盛り込む
・来月閣議提出の法案で、全ての若い男性に兵役への準備状況と意欲を問う質問票の記入を義務付けられる
・安全保障環境が必要とし議会が承認した場合、徴兵制そのものを復活できる条項も規定
・ドイツは2011年(メルケル政権下)に徴兵制を正式停止
・ドイツ連邦軍の現在の兵力は現役約18万人、予備役は4万9000人だが、新兵採用に苦戦している
・近隣のスウェーデンは2010年に徴兵制を廃止したが2017年に復活させた例がある
サヨク、ドイツを見習え!スウェーデンを見習え!
なぜ参政党には女性が多いのか?極右とフェミニズムの不幸な結婚 https://note.com/sakiii0414/n/nb67421494569?sub_rt=share_pw
でもそれは実験としてだけ
推理小説には明るくないが、日本のドラマ等ではトリックよりも犯人がどういう人間かに焦点を当てたものが増えた気がする
なるほどなるほど。
そういう訳か。#報道特集pic.twitter.com/hLepAAgnsr
— ものぐさ(国産) (@Pmonogusa)July 26, 2025
活動家が書く新聞なんて信用できるわけないじゃん(´・ω・`)
埼玉県川口市内で女子中学生に性的行為をして有罪となり執行猶予中に、別の少女に再び性的暴行をしたとして不同意性交の罪に問われたトルコ国籍のクルド人で無職、ハスギュル・アッバス被告(22)の判決公判が30日、さいたま地裁で開かれ、室橋雅仁裁判長は「反省の態度が全くみられない」などとして懲役8年(求刑懲役10年)を言い渡した。確定した場合、別の事件での懲役1年の執行猶予も取り消される。
ハスギュル被告は、白い丸首半袖シャツに黒いズボン姿。トルコ語の通訳を介し判決を告げられると、身じろぎせず聞いていた。だが、判決理由の朗読が始まると、突然がっくりうなだれるなど、落ち着きがみられなくなった。
傍聴席では親族とみられるクルド人4人が傍聴。閉廷後、そのうち民族服姿でスカーフをかぶった初老の女性がクルド語で叫び始めた。職員から制止されても叫び続ける騒ぎの中、ハスギュル被告も呼応するように、刑務官が腰縄をつけようとした際に抵抗して頭突き。刑務官3人に制止され、抱きかかえられるようにして退廷した。
判決によると、ハスギュル被告は中学生の少女(当時12歳)が16歳未満と知りながら、昨年9月13日夜、川口市内のコンビニ駐車場に止めた車内で性的暴行を加えるなどした。被告は別の女子中学生(当時14歳)に性的行為をしたとして昨年5月、県青少年健全育成条例違反罪で懲役1年、執行猶予3年の判決を受け確定、執行猶予中だった。
フェミパヨだんまり案件(´・ω・`)
外務政務官「協議中」
要望書は「ビザ免除に基づき入国し、正当な理由を認められない中、難民申請を繰り返す外国人が滞在を継続し、犯罪行為を行う事例などにより住民に不安が広がっている」などと説明。
・8月2日、都内で民泊を運営するオーナー・マコさんがXにこの写真を投稿すると、瞬く間に注目を集めた。宿泊客はどうやらポケモンカードを大量に箱買いしたようで、開封された箱やパックが積みあがるほどに部屋の中に捨てられている。
・しかも驚くべきは、その中身までも取り残されていること。お目当てのカードだけを取り出して、いらないカードはゴミとして捨てたのだろうか。
・無残に取り残されたカードたち。Xではあまりにも悲惨な光景に怒りの声が殺到した。
「転売屋がやってきて、戦利品を開封して金目のものだけ選りだして捨ててった感じ?」
「うちの子が欲しがって買えなかった、カードまで捨ててある…。ポケカプレイヤーからしたらノーマルカードだって大切なのに悲しくなる」
「ノーマルカードをゴミとかハズレとか…大切にできない人は買わないでほしい」
「クソ転売ヤーがこんな事するから子どもたちがポケカ普通に買えなくて遊べなくなってるんじゃないか。関係ない宿泊施設にも大迷惑かけてるし」
・いったい、この部屋で何があったのだろうか。マコさんに当時の状況を聞いた。
・「ゲストがチェックアウトした朝10時、清掃会社さんからの報告で写真と動画が送られてきて、今回のことが発覚しました」
・マコさんはすぐに現場へ向かった。当日に別のゲストのチェックインがある日だったため、「とにかく早くきれいにしなきゃ!」という一心だったという。清掃会社にも無理を言ってスタッフの増員をお願いし、緊急事態ということで、マコさんも家族の予定をキャンセルして現地で清掃にあたった。
・その日チェックアウトしたのは、大人6名で5泊していたゲストグループ。国籍や年齢はプライバシーに配慮して伏せるが、現場は、言葉を失うような状態だった。
・「とんでもない量で部屋中にゴミと共に散乱していました。おそらく数万枚はあると思います」
・部屋の床一面に広がっていたのは、ポケモンカードだけではない。食品ゴミやペットボトルも混ざっており、中にはタバコの吸い殻も。禁煙室のうえ、一歩間違えれば大惨事にもつながりかねないゴミに、「怒りと恐怖を覚えましたね」とマコさんは話す。
『まるで、「SNSのせいで辞退に追い込まれた」と言わんばかりの論調に違和感しかありません。
事の本質は、学校や高野連の暴力事案に対する認識の甘さなどに起因する、初動対応のまずさや鈍さでしょう。教育現場での暴力事案を”SNS炎上騒動”にすり替え、被害者ポジションを得ようとする学校や高野連、また、SNSの無力化に必死なオールドメディアの利害が一致したとみえる。』
なお異議を唱えた椋木氏 自身も“オールドメディア”の新聞社出身。
62%が「首相は靖国神社に参拝するべき」
「参拝するべきでない」という回答は33%にすぎなかった。
太平洋戦争の性格については
42%だけが「侵略戦争」と評価
「自衛権性格の戦争」という回答は12%
「どちらとも言えない」は44%だった。
終戦80周年を迎えて発表する首相談話については
57%が「閣議決定した談話を出すべき」と回答
「閣議決定はしない形の首相メッセージ」が23%
「首相のメッセージを出す必要はない」が15%だった。
平和憲法については「このまま存続させるべき」(60%)が「変えるべき」(36%)を大きく上回った。
— 倉田真由美 (@kuratamagohan) August 12, 2025
珍しく正論言ってるな(´・ω・`)
やっぱりテロリストじゃないですかー(´・ω・`)
クルド人保護とか言ってた連中のバックに無力革命を否定していない連中がいたら…
公安しっかりしてくれ。
武力の間違いでしたorz
特別ビザプログラムを開始だって🤣
ナイジェリア人は西アフリカの国々の人達ですら関係を持つのを渋るくらい評判が悪いだぞ
数年後、川口市のクルド人問題が屁に見えるくらいの状態に木更津市はなるよ😅
ナイジェリアで暮らした事があるナイジェリア人とのハーフとして予言しておくよ
ナイジェリア人には特別にビザのハードルを上げる必要があるんだよ
すげー馬鹿😅
— 細川バレンタイン (@valentine_promo)August 24, 2025
ガーナ人に「ナイジェリアに行きたいんだけど」
といったら、止められました。
「やめとけ」
アフリカ人でも避ける国の人間をわざわざ日本に
定住させようとするとは狂ってるよ
木更津市民の皆さん知ってるの? https://t.co/qJdfjOnXJm
— sachi (@BouzuMargarita) August 24, 2025
この問題は、JICAが今月21日、山形県長井市や千葉県木更津市など4市をアフリカ諸国の「ホームタウン」に認定したことがきっかけ。
タンザニア紙が「日本は長井市をタンザニアにささげた」と報道したほか、ナイジェリア紙などが木更津市で就労するための特別なビザを日本政府が用意するとのナイジェリア当局の声明を伝えたところ、SNS上で「移民受け入れではないか」との批判が一気に拡散。
外務省は取材に対し「事実関係としては、何もない。何の検討すらされていない」(外国人課)と困惑した様子で語った。
ホームタウン認定については「JICAが海外協力隊員らを含めた交流イベントの開催などを通じて、4市とアフリカ諸国との交流を推進していくという程度の話だ」と説明。
— CRAIGee 🇺🇸🩵🌻 (@craigmart) August 23, 2025
日本は、日本を良くするために何も貢献しない人々を招いたことを後悔するでしょう。大量移民から恩恵を受けた国は存在しません。これらのアフリカ人は日本語を話すことが求められるのでしょうか?彼らはその文化に同化することを誓うのでしょうか?政府の援助に頼って生活するのでしょうか?その答えは、今日のヨーロッパを見れば明らかです。
大野知事は冷たいな。
マヒル・ジャンとこんなに仲良しだったのに忘れるなんて(´・ω・`)
8月31日の放送では、戦闘で自爆死した兵士らを「英雄的な犠牲精神」として紹介した。
朝鮮中央テレビが伝えた内容:
・20歳の兵士が地雷除去の任務を帯び、戦闘が始まると「地雷原を走りながら(味方の)通路を切り開き、壮烈に戦死した」
・20歳と19歳の兵士は、「戦友の遺体を運び出す際、重傷を負って敵に包囲されるや、お互いに抱き合って手投げ弾で勇敢に自爆した」
・12人の小隊は敵陣地で「偉大なる祖国よ、繁栄せよ!」と叫びながら自爆した
現地での戦闘では多数の死傷者が出ており、北朝鮮は戦死者の顕彰を通じて愛国心の高揚を狙っているとみられる。
すごい、日本の80年分後ろを歩いてる国(´・ω・`)
ほんまクソやなあ(´・ω・`)
昨年5月、宮城県に赴任した。
県北東に位置する牡鹿(おしか)半島には、東日本大震災で被災し、運転を停止した東北電力女川原発(女川町、石巻市)がある。
赴任して1カ月が経つ頃、原発の再稼働に向けた取材の一環で、原発近くに住む50代の女性に出会った。
「きっと、再稼働するのは不安なんじゃないかな」。そう思い、震災当時の話を聞いた後で「女川原発の再稼働についてどう思いますか」と尋ねた。
ところが、女性の答えは「特に何も思わない」。私は「でも、不安とかないですか」と重ねて聞いた。
すると、女性は「今さら、我々市民にもっと騒いでほしいわけ?」と言った。
言葉が出なかった。話を聞くはずが、自分の気持ちを押し付けるような質問をしてしまった情けなさに顔が熱くなった。
聞けば、女性のマスコミに対する憤りは震災のときから芽生えていた。
震災直後、避難所生活を送る中で、東京電力福島第一原発の事故のニュースばかりだと感じた。
周辺の被害はどうなっているのか、どこに行けば食料が手に入るのか、今、知りたい情報を伝えてくれるメディアはなかったという。
「各紙、どこの局も、みんな放射能、放射能って。あんたたち、報道するのはいいけっども、我々の、津波で、地震で、被災にあった浜はどうなってんのって、そこに怒りを感じた」
— 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) September 11, 2025
— Insane Reality Leaks (@InsaneRealitys) September 12, 2025
smプレイする時に支◯豚って言わせてビンタさせたらめっちゃ響いて興奮した
歴史の背景と相まって屈辱感が半端ない
よくここまで高度なプレイができるんだな僕たちは
— ReLU🍊🇨🇳🇯🇵(マゾヒストド変態中国人留学生) (@vhnnm8) September 14, 2025
しかし、日本では上映されないです。 pic.twitter.com/6Xnfs1rYc0
— Dr. Shintaro Sawayama (@sawayama0410) September 14, 2025
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) September 15, 2025
ほんまに追い返せるんかー?(´・ω・`)
メルケルの政策が全て裏目に出て失敗と評価されてる2025年現在では、
「帰ってきたヒトラー」内でヒトラーが言ってたことのほうが全て正解という話になってる
これは映画とか原作読んでれば頷ける人が多いハズ
全てメルケルがクソのせいでそうなった https://t.co/HwVeMTAcdp
— かわなんとか(カワナ=N=トーカ) (@kawananikasann) September 17, 2025
(長くてウザいから全部読まなくていいです)
ほぼ20年かけてここまでやれば、そりゃドイツおかしくなるわ!と
ヒトラーでなくても「ダメだろ…」と怒ると思う
1️⃣イデオロギー優先な必要以上で過度な移民受け入れ
(言葉だけの多文化共生)
2️⃣移民優先の国民無視で司法の取締を妨害してドイツの治安悪化
3️⃣中国市場優先して国際的に中国共産党への阿諛追従(人権問題後回し)
4️⃣中国に媚びを売るあまり、コロナパニックで中国人の流入を禁止できず感染者を拡大させてEU全体の死者を増やした。(一説ではEU全体の死亡者のうち50万人ほどはメルケルのせい)
5️⃣軍事力軽視(メルケル政権でドイツの軍事支出は単純に半分に、総合軍事力で言うと8割減とも)
5️⃣軍事力軽視+NATO軽視でロシアの軍事的台頭を招く
6️⃣ウクライナ敵視とロシアへの肩入れで、ロシアのウクライナ侵攻を事実上容認
(*1前大統領シュレーダーともに親露でロシア国内に隠し資産すらあるといわれ、ドイツ国内でも批判されている。
*2ロシア侵攻前夜に侵攻を察知していながら軍事支援はヘルメット4000個のみ。
*3外交官は『どうせ48時間以内にロシアに支配されるんだから諦メロンw』とウクライナにせせら笑う始末)
7️⃣経済優先で安価なロシアエネルギー(天然ガス、石油)依存してロシアの言いなりに
8️⃣理想優先で無謀な再エネ整備(メガソーラー)、原発廃止でエネルギー高騰を招く
9️⃣無計画なEV推進で車産業壊滅
🔟個人的なトランプ嫌いにEU全体を巻き込み、NATO内のアメリカ連携を阻害してロシアと中国を増長させたhttps://t.co/VS279jn2Yd
— かわなんとか(カワナ=N=トーカ) (@kawananikasann) September 18, 2025
こうした世間とズレたJICAの“センス”にも非難が集まったわけだが、JICAの在外職員たちは民間の感覚ではあり得ない特別待遇を受けているのである。
※在外勤務:海外の勤務地において勤務すること
まず、彼らの平均年収は1464万円(2024年度)で納税の対象外。しかも国ごとに異なるが、住居費用としてアフリカなら月20万円から50万円ほどが公費から支給される。
アフリカで活動するJICA関係者
「アフリカ勤務のJICA職員には、多くの休暇制度が制定されており、年の半分ほどは休暇だと周囲に自慢げに語っていました。出張を兼ねて国内旅行をする事例もあり、ある職員は契約期間終了前に“思い出作り旅行をしてきた”と豪語していました」
JICAには「高地健康管理休暇制度」というあしき慣習まである。
「JICAでは、標高2000メートル以上の高地に1カ月以上滞在する在外職員らを対象に、健康被害を回避するとの名目で、年に数回、在勤地から第三国への休暇旅行が認められています。しかも、その旅費まで公費負担なので、現地の日本人の間では“税金を使い家族同伴で海外旅行ができる制度”などと揶揄されている。かつて国際機関に勤務する日本人が高地休暇のエビデンスは何かと在外公館に尋ねたところ“科学的な根拠はない”との答えが返ってきたそうです」
ヤードに盗難車を隠匿したなどとして、窃盗や組織犯罪処罰法違反などの疑いで埼玉県警に逮捕されていたパキスタン国籍の男性(42)らパキスタン人3人と、アフガニスタン人、日本人各1人の計5人について、さいたま地検は9月30日付で不起訴処分とした。処分理由は明らかにしていない。
5人は盗難車をヤードに隠匿し、解体して輸出しようとしたとして、5回逮捕されていた。
盗難車をヤード内に隠して保管し、海外に持ち出そうとしたとして、県警捜査3課、組織犯罪対策(組対)1課などの合同捜査班は7月16日、組織犯罪処罰法違反(隠匿)などの疑いで、男(42)らパキスタン人3人と、アフガニスタン人、日本人各1人の計5人を再逮捕した。
正に外国人犯罪天国やな(´・ω・`)
去年の大統領選で見た構図
本当に存在価値なしの報道機関ばかり
中立とは
アメリカ大統領選でもハリス優勢とか言っててフタを開けてみたらトランプが勝った時のようだね
SNSの方が正しい情報流れてるやん
テレビの報道は嘘ばっかりアホくさ
思い通りに世論誘導できなくて、悔しいでしょうねー、オールドメディアが支配できてた時代終わったんですよ!
このお通夜みたいなテレビ、前にも見たような…
あ、兵庫県の斉藤知事が再当選した時だ!
お通夜www
高市さん嫌いも
今夜は眠れんでしょうwww
池上彰の生放送間違いなく冷え冷えだろな
高市下げからの小泉、林ヨチヨチするのが見える
田崎さんの悔しさ満載のコメントが笑ってしまいました。多分進次郎が当選するものと考えていたのでしょうね。
生で放送の部分と、録画での池上彰さんの表情違う!
後半また生放送になるから泣きそうな池上氏を見れるかな?
初っ端から、与党は衆参両院で過半数を失っているため、今までのようにすんなり高市早苗氏が総理になる訳ではないと暴言! pic.twitter.com/AQmBcHlPCC
— 椎名玲 (@reishiina01) October 4, 2025
めっちゃ悔しさ滲んでしどろもどろでゲストも碌なコメントできず、ケンコバは言いたいことあるけど意見したら干されるから言えないみたいな感じだったし、見事なまでの放送事故だったw
— BIG sai (@Sat52723397Sat) October 4, 2025
【各党の支持率】
自民 27.9% (4.6↑)
立憲 5.8% (0.7↓)
維新 3.6% (1.1↓)
国民 7.6% (0.8↑)
公明 2.0% (1.2↓)
参政 5.8% (2.7↓)
れいわ 1.8% (0.9↓)
共産 2.2% (0.2↓)
保守 1.1% (1.3↓)
社民 0.5% (0.0→)
みらい 0.6% (0.1↑)
その他 0.1% (0.8↓)
支持なし36.7% (4.0↑)
自民の保守層が参政党に逃げた、という観測はそれなりに正しかった
公明党の支持率はもはや共産党以下やね
高市総裁になってから、高市事務所からの自民党員入党の連絡がものすごいことになってます。
今で3000人以上の申し込みが来てます。#自由民主党 #高市早苗総裁を総理大臣に #高市早苗勝手に応援団 pic.twitter.com/UU80H7Ej4L
— 新澤良文 地方から政治を正す! (@Gts4423) October 12, 2025
福建は9月12日、台湾海峡を通過し海南省に向かう9回目の試験航海を実施し、就役が近いと予想されている。既存空母の「遼寧」「山東」も最後の試験航海から1~2カ月後に就役した。
中国国営中央テレビ(CCTV)は8月5日に放送した「突撃-強軍を目標に一流に向かって」と題するドキュメンタリーで福建の飛行甲板管制室を公開した。この映像には管制官が斜めの滑走路に着陸した艦載機が1号・2号射出機のそばを通り、反対側の整備区域に移動する過程を説明する場面が出てくる。中国の軍事評論メディア「海事先鋒」は9月15日、その場面に基づき、「艦載機の同時離着陸は排水量8万~10万トン級大型空母が備えるべき最小限の要件だが、福建は大型空母にもかかわらず、事実上艦載機の同時離着陸が不可能だ」と指摘した。
海事先鋒が示したグラフィックによると、福建の2号射出機は斜めに延びる着陸滑走路の端の部分と重なる。3号射出機の発進経路は着陸滑走路内にある。艦載機が着陸する際、2・3号の離陸射出機は使えないということになる。 1号射出機による発進経路は着陸滑走路とは重ならないが、着陸した艦載機が反対側の整備区域に移動するためには、1号射出機の発進経路を横切らなければならない。海事先鋒は、福建の艦載機であるJ-15(殲-15)は中型戦闘機なので、着陸時の衝撃が大きく、滑走路の端まで行って停止するとし、着陸時には事実上1・2号射出機を使うことができないと指摘した。
中国の軍備体系の欠陥は、これまで西側の軍事専門メディアが主に報じてきたが、今回は中国メディアによって報じられた。記事が検閲されないことからみて、中国当局もそうした問題を既に熟知しているとみられる。
中国は2012年にウクライナから輸入して改造した空母遼寧を就役させ、2019年には遼寧の設計を一部変更して独自に建造した山東を実戦配備した。ただ、両空母は旧ソ連の空母をそのままコピーしたもので、艦載機の離着陸方式に致命的な問題があった。両空母は、船首がそれぞれ14度、12度ほど上を向いている。艦載機が短い滑走路で発進しやすいように船首を持ち上げたのだ。
スキージャンプと呼ばれるこの方式の最大の問題点は、艦載機の離陸重量が大幅に低下する点だ。発進時に搭載できる燃料と装備を減らすしかない。重量が大きい早期警戒機などは空母への搭載が不可能だ。
米軍の空母はその問題を解決するため、高圧の蒸気や電磁気を利用し、艦載機を瞬時に時速250キロ以上に加速するカタパルトを使用する。スリングショット(パチンコ)を撃つように重い機体を空中に打ち上げるのだ。米国はほとんどの空母が蒸気式カタパルトを使うが、最新空母のジェラルド・R・フォードと試験航行中のジョン・F・ケネディは電磁式カタパルトを採用している。蒸気式カタパルトを使う空母レーガンの艦載機最大離陸重量は45トンで、山東の最大離陸重量28トンの2倍に達する。それだけ多くの燃料と装備を搭載することができる。
・「でかした!うちでは山上様と呼んでいる」漫画家 石坂啓
・「暗殺が成功して良かった」法政大学教授 島田雅彦
・「事件の社会的意義」毎日新聞←New!!
サヨクの思考ヤバすぎ問題。 https://t.co/DBzzwgh5bw
— 照月 (@teruduki1113) October 17, 2025
若い頃にかぶれない人は心がないが、大人になってもかぶれている人は脳みそが無いとか言われてますね。
読売新聞と阪南大教授の共同調査でわかった。教授は、外国人経営者向けの在留資格「経営・管理ビザ」を取得するために登記された疑いがあると指摘。「大半がペーパー会社と疑われる」と話した。 pic.twitter.com/LdWStZFRPV
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 23, 2025
22日、ドイツ南部バイエルン州エルディングで行われていた連邦軍の実戦型訓練中、兵士と警察官の間で誤射事件が発生した。
訓練は無人機攻撃や武装勢力への対応を想定したもので、約500人が参加。演習場ではなく市街地で実施されていたため、一般住民が「迷彩服の男が納屋に潜んでいる」と通報。
出動した警察官に対し兵士が空包で発砲、警察が実弾で応戦し、兵士1人が顔をかすめる軽傷を負った。兵士は警察を「敵役」と誤認していたという。
■解説
訓練内容は事前に警察へ通知されていたものの、開始日をめぐる認識のズレが悲劇を招いた。軍は「安全対策は講じていた」と弁明する一方で、警察側は「詳細な位置情報が共有されていなかった」と主張。
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 26, 2025
結局、老人でも左翼でもない大多数の国民が高市総理を支持してる(´・ω・`)
— Nana (@kintorebaka7) October 27, 2025
大統領車列に以前から加わっている、「Watchtower」というコードネームの「Electronic Countermeasures Vehicle」(電子妨害車両)で、シボレー・サバーバンの改造車らしいです
Bluetoothやスマホ電波が切れるという事は、常時妨害電波を出し続けているのかなhttps://t.co/MOvSVHgeHs
— 小泉 (@sendm4)October 27, 2025
中国・重慶でのフィギュアスケートのグランプリシリーズの中国杯で、中国のICBM「東風(DF)61」(核弾頭搭載可能)を模した大型のぬいぐるみを抱いていたアイスダンスの中国ペア(レン・ジュンフェイとシン・ジャニン)について不適切と
pic.twitter.com/PQoAyTHIdA
— neko (@mayumi3141) October 29, 2025