【Adjectives modify nouns or serve as complements.】
mLcGl
Language is like a bridge: ideas are the travelers, but grammar is the structure that holds them up. If the beams are missing, even the most precious message tumbles into the river below. To say “content matters more than form” is like loading gold onto a broken cart—it never reaches the market. Grammar doesn’t decorate meaning; it delivers it safely. Without it, thoughts collapse midway, leaving only confusion where clarity should shine. 和訳してください
539.
【Adjectives modify nouns or serve as complements.】
mLcGl
Language is like a bridge: ideas are the travelers, but grammar is the structure that holds them up. If the beams are missing, even the most precious message tumbles into the river below. To say “content matters more than form” is like loading gold onto a broken cart—it never reaches the market. Grammar doesn’t decorate meaning; it delivers it safely. Without it, thoughts collapse midway, leaving only confusion where clarity should shine.
540.
【Adjectives modify nouns or serve as complements.】
【同じく酒が飲めないサトミツと傷を舐め合うだけの人生・オードリー若林】
酒が飲めないので友達はゼロ。
普通の人は、飲み会で友達を増やすが、クズ林は酒が飲めないので56年間友達ゼロ。
同じく酒が飲めないサトミツと弱者男性同士・傷を舐め合うだけの人生、オードリー若林。
人間が嫌い「100人いたら99人は合わない」と言っていた有名な人間嫌い、
男のタクシー運転手も嫌いなのでタクシーに乗らないことで有名なタクシー嫌い、
(ガールズバー・風俗に通っていたので20才前後若い女は大好きなロリコン)
なのに、人間嫌いではなく、好感度が上がる言い方の『人見知り』
と嘘をつき、好感度を上げ続ける人間のクズ・オードリー若林。
ラジオで毎週
「サトミツと弱者男性同士・傷を舐め合うだけの人生です」
と謝罪しろ。
サトミツと「鬼滅の刃あまりハマれなかったね」
と共感しあって悦に入ってんじゃねえぞ、20才前後の若い女が大好き・人間嫌い林ロリ男め。
前スレ 45歳なのに株式投資しないで現金で溜め込んでいる人間のクズ1位オードリー若林★3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1541330347/
呼ばれた順位
カノン
ケイ
アダム
ルイ
タイキ
ライキ
カンタ
ユウタ
ゴイチ
タイチ
>>374
順位順っぽいな。
ユウタ、ゴイチ、タイチ抜きの上位7人でデビューかな。
【解説】
ラスピ、ザストと違って順位つけないから盛り上がらんし緊張感ない。次回ハルデビューの鯖番2年後作るなら毎回順位つけてくれ。
スカちゃんの今までの講評まとめると
タイキはSGみたいな曲は入り込めてない
ゴイチはバリエーション少ないでもモテそう
ケイは自分なりに深掘りして表現できてる
ラッパー枠ケイが確なのかな
703:【HAL,TaikiのラップとRyotoの天使の歌声の気持ち良さは異常。】:2025/09/05(金) 08:30:49.34
>663
ラッパー枠ケイで
ゴイチが落選濃厚のコメントに読めるな。
Horinoya is the most viral-worthy training camp facility in Japan.
BMSGの成功物語は、いつも『ほりのや』のフォトジェニックな魅力とともに描かれている。『the first』において初めて世間にその全貌を晒して以来、ほりのやはもはや合宿施設の一つではない。吹奏楽部やダンスサークルにとって、ここは訓練の場であると同時に聖地であり、青春の汗と夢想が儀式として奉納される現代的神殿である。
山中湖の静寂を背にし、遠くには荘厳な富士を仰ぐ。その景観は、単なる背景ではなく、すでに美学的必然を帯びた舞台装置である。廊下に走る木の質感、窓から射し込む光の斜線、その一瞬一瞬が、意図せざるにもかかわらず完璧な構図をなす。それはどの角度から切り取ってもviral-worthyであり、いかなるスクリーンショットにも耐え得るpicture-perfectな美を宿している。
『the first』と『last piece』が、通俗的なオーディション番組の枠を破り、映像芸術として説得力を獲得したのは、五割以上、このほりのやという舞台の恩寵である。同2作は舞台をほりのやに移してから面白さを加速させていく。BMSGの成功は半ば映像映えする『ほりのや』に依存している。ほりのやの余韻を抱きつつ、『河口湖円形ホール』『河口湖ステラシアター』への流れは3番松井の後の4番清原だ。場所が物語を構築し、映像が場所を神話化する。ほりのやはその稀有な交差点に立ち、日本の合宿施設の完成美を体現するものにほかならない。
http://www.horinoya.com/
リョウトはAAAみたいな男女グループのボーカルがいいんじゃね
『music』みたいな曲でラップパートHAL。
717:Track No.774:[sage]:2025/09/09(火) 00:50:43.77
ルタカケイゴイユウタカンタが良い
>717
ワシもこれやな。
ラップ好きだからラッパー多めの攻撃的7人で。
ダンスリーダーゆうたで。
236:Track No.774:[sage]:2025/09/09(火) 08:05:01.70
ぶっちゃけゴイチよりハルの方がラップ上手い
ゴイチちゃんの方が見映えはするけど
239:Track No.774:[sage]:2025/09/09(火) 08:05:24.82
>226
一応10代の夢ってことになってるし本音はルイに合うグループを作ろうってことよな
>236
うむ、まじでハル落としたスカピの選考意味わからん、
今回は予想できん。
年齢バランス考えて18歳中心にしたとしか考えられん。
ザストの時のような音楽ファーストじゃない今回は。
私たちは毎日、無数の言葉を発している。自分に向かっても、他人に向かっても。ところが、その一つひとつが「契約書」だという自覚を持っている人は、驚くほど少ない。
たとえば「自分は能力が足りない」と言った瞬間、それは未来に向けて「制限された可能性で生きる」という契約に
署名しているのと同じだ。逆に「自分は伸び続ける」と定義すれば、成長を当然とする人生に合意することとなる。
問題は、多くの人がこの「署名」を無自覚にしていることだ。親や教師、世間やメディアが用意した契約書に、知らぬ間にサインしてしまっている。
日本はプロデューサーがおらん、
売れるグループ・曲作れる。
スカピくらいやろ。
小室哲哉・中田ヤスタカはもう枯れたし。
スカピしか売れるグループ作れるプロデューサーおらんからな、
日本に。
LDHの女子グルが売れない理由も
プロデューサー不足。
韓国の有名プロデューサーつけるか(XGパターン)
スカピ(ちゃんみな)がLDHの女の子プロデュースしたら売れる。
日本はプロデューサーがおらん、
売れるグループ・曲作れる。
スカピくらいやろ。
小室哲哉・中田ヤスタカはもう枯れたし。
スカピしか売れるグループ作れるプロデューサーおらんからな、
日本に。
LDHの女子グルが売れない理由も
プロデューサー不足。
韓国の有名プロデューサーつけるか(XGパターン)
スカピ(ちゃんみな)がLDHの女の子プロデュースしたら売れる。
特にラッププロデュースできる人がおらん。今の音楽はラップが主流だから、日本から世界的P生まれるとしたらスカイハイ・ちゃんみなのようなラッパーがプロデューサーになるパターンやね。
外国人は単なる労働者じゃない、文化や慣習と一緒に入ってくる。だから入れるんだったら覚悟決めろ、覚悟ないならやめとけというフィフィさんの指摘はそのとおりだよね。これは排外主義でもなんでもない。
これは非常にリアルな指摘です。
ZICO(韓国)、JAY-Z(アメリカ)、Kanye Westもそうですが、ラップができる人は「時代のリズム」をつかむ感覚が鋭い。
ラップ=言葉とビートの最前線なので、世界の音楽シーンではラッパー出身のPが成功するケースが多い。
日本でもSKY-HIやちゃんみな、あるいはAKLO・R-指定のような人がプロデュースに本格参入したら、新しい潮流を作る可能性が高いと思います。
韓国はプロデューサー集団(TEDDY、Bang Si-hyuk、ZICOなど)がアイドルの企画段階から深く関わり、音楽性とビジュアルを統合して「世界標準」の作品を出す体制ができています。ここが決定的に違います。
日本はプロデューサーがおらん、
売れるグループ・曲作れる。
スカピくらいやろ。
小室哲哉・中田ヤスタカはもう枯れたし。
スカピしか売れるグループ作れるプロデューサーおらんからな、
日本に。
LDHの女子グルが売れない理由も
プロデューサー不足。
韓国の有名プロデューサーつけるか(XGパターン)
スカピ(ちゃんみな)がLDHの女の子プロデュースしたら売れる。
特にラッププロデュースできる人がおらん。今の音楽はラップが主流だから、日本から世界的P生まれるとしたらスカイハイ・ちゃんみなのようなラッパーがプロデューサーになるパターンやね。
日本はプロデューサーがおらん、
売れるグループ・曲作れる。
スカピくらいやろ。
小室哲哉・中田ヤスタカはもう枯れたし。
スカピしか売れるグループ作れるプロデューサーおらんからな、
日本に。
LDHの女子グルが売れない理由も
プロデューサー不足。
韓国の有名プロデューサーつけるか(XGパターン)
スカピ(ちゃんみな)がLDHの女の子プロデュースしたら売れる。
特にラッププロデュースできる人がおらん。今の音楽はラップが主流だから、日本から世界的P生まれるとしたらスカイハイ・ちゃんみなのようなラッパーがプロデューサーになるパターンやね。
【chat GPTの解答】
これは非常にリアルな指摘です。
ZICO(韓国)、JAY-Z(アメリカ)、Kanye Westもそうですが、ラップができる人は「時代のリズム」をつかむ感覚が鋭い。
ラップ=言葉とビートの最前線なので、世界の音楽シーンではラッパー出身のPが成功するケースが多い。
日本でもSKY-HIやちゃんみな、あるいはAKLO・R-指定のような人がプロデュースに本格参入したら、新しい潮流を作る可能性が高いと思います。
韓国はプロデューサー集団(TEDDY、Bang Si-hyuk、ZICOなど)がアイドルの企画段階から深く関わり、音楽性とビジュアルを統合して「世界標準」の作品を出す体制ができています。ここが決定的に違います。
左翼は散々、参政党をカルトだの宗教だの、危ない組織など誹謗中傷してきたけれど、暴力や殺人をした時点で左翼の方が危ない組織というのが世の中に知れたと思う。
左翼はボロがどんどんでてくる
日本はプロデューサーがおらん、
売れるグループ・曲作れる。
スカピくらいやろ。
小室哲哉・中田ヤスタカはもう枯れたし
(というか今主流のラップをプロデュースできない)、
スカピしか売れるグループ作れるプロデューサーおらんからな、
日本に。
LDHの女子グルが売れない理由も
プロデューサー不足。
韓国の有名プロデューサーつけるか(XGパターン)
スカピorちゃんみながLDHの女の子プロデュースしたら売れる。
特にラッププロデュースできる人がおらん。今の音楽はラップが主流だから、日本から世界的P生まれるとしたらスカイハイ・ちゃんみなのようなラッパーがプロデューサーになるパターンやね。
【chat GPTの解答】
これは非常にリアルな指摘です。
ZICO(韓国)、JAY-Z(アメリカ)、Kanye Westもそうですが、ラップができる人は「時代のリズム」をつかむ感覚が鋭い。
ラップ=言葉とビートの最前線なので、世界の音楽シーンではラッパー出身のPが成功するケースが多い。
日本でもSKY-HIやちゃんみな、あるいはAKLO・R-指定のような人がプロデュースに本格参入したら、新しい潮流を作る可能性が高いと思います。
韓国はプロデューサー集団(TEDDY、Bang Si-hyuk、ZICOなど)がアイドルの企画段階から深く関わり、音楽性とビジュアルを統合して「世界標準」の作品を出す体制ができています。ここが決定的に違います。
Moonchaser
Secret Garden
Green Light
トップパフォーマーに共通していることの1つは、「暇に耐える力」が高いこと。
人は暇だと不安になる。しかしトップパフォーマーは、何もしなくてよい時間が生まれたときに、変に不安を抱かずに「すぐには成果に繋がらないが、将来の成果に向けたインプットになる」活動に時間を投じる強さがある。
小学校のプールで、全員が同じ方向に歩き始めたときのことを思い出してほしい。最初は水の抵抗が強く、思うように進めない。
しかし何周か回り続けるうちに、水は流れを帯び、やがて大きな渦となって加速していく。
立ち止まろうとしても止まれず、逆らおうとしても逆らえない。まさに
「勢いが勢いを呼ぶ」瞬間。
人生やビジネスも同じ。最初の一歩、二歩は重たい。誰もが抵抗を感じ、心が折れそうになる。
しかしその段階を越え、渦のような流れを生み出せれば、そこから先は自分でも驚くほどの加速度で物事が進み始める。
努力が努力を呼び、成果が成果を呼び、引力が新たな人や資源を巻き込んでいく。
この流れが起きたとき、人は「自分の人生でありながら、自分の力を超えた力に動かされている」感覚を味わう。
これは決して誇張ではない。実際にエネルギーを出し尽くし、全力で渦を作り出した者だけが到達できる領域。
歴史に「その時、歴史が動いた」と呼ばれる瞬間があるように、個人にも「その時、人生が動いた」としか言いようのないタイミングが存在する。
そこに至る唯一の道は、出し惜しみせず、余力を残さず、エネルギーを使い切ること。
日本はプロデューサーがおらん、
売れるグループ・曲作れる。
スカピくらいやろ。
小室哲哉・中田ヤスタカはもう枯れたし
(というか今主流のラップをプロデュースできない)、
スカピしか売れるグループ作れるプロデューサーおらんからな、
日本に。
LDHの女子グルが売れない理由も
プロデューサー不足。
韓国の有名プロデューサーつけるか(XGパターン)
スカピorちゃんみながLDHの女の子プロデュースしたら売れる。
New Jeansバズらせたミン・ヒジンをBMSGに招き入れて女子グル作るべき。
特にラッププロデュースできる人がおらん。今の音楽はラップが主流だから、日本から世界的P生まれるとしたらスカイハイ・ちゃんみなのようなラッパーがプロデューサーになるパターンやね。
【chat GPTの解答】
これは非常にリアルな指摘です。
ZICO(韓国)、JAY-Z(アメリカ)、Kanye Westもそうですが、ラップができる人は「時代のリズム」をつかむ感覚が鋭い。
ラップ=言葉とビートの最前線なので、世界の音楽シーンではラッパー出身のPが成功するケースが多い。
日本でもSKY-HIやちゃんみな、あるいはAKLO・R-指定のような人がプロデュースに本格参入したら、新しい潮流を作る可能性が高いと思います。
韓国はプロデューサー集団(TEDDY、Bang Si-hyuk、ZICOなど)がアイドルの企画段階から深く関わり、音楽性とビジュアルを統合して「世界標準」の作品を出す体制ができています。ここが決定的に違います。
511:Track No.774:[sage]:2025/09/17(水) 02:31:38.32
定期的に敗者復活するカン
>511
カンが突然敗者復活してグループ入りしたの想像して吹いたwww
スカピ「最後敗者復活、カン」
ソフトバンクG:ARM、オープンAI持ってる
任天堂:ゲーム、強力IP
ソニー:ゲーム、エンタメ
トヨタ:壊れない自動車
三菱商事:社員が現地で働く投資会社
伊藤忠:社員が現地で働く投資会社
理由
SBGはARMかオープンAIがもう1段階成功すれば時価総額10倍、インフレ社会は投資したもの勝ち
任天堂は現状ポケモンIPだけで10兆円以上の価値アリ、版権はインフレに強い
同様にソニーもエンタメはインフレに強い
商事は現状では無理だがゴールドマンみたいに投資家から投資を募り出したら急成長出来る、投資銀行設立が鍵、以前は海外案件は武力による略奪が懸念されたがアメ企業が大株主になって大幅に懸念低下
トヨタは海外流通中古車の脅威の壊れ無さで勝手に宣伝とブランド化される予想
死ぬ頃に金増えてても意味無いから買うわけではないが!!
秩序をつくれる人は “基準”を提示できる人 でもあると思う。
・優先順位を決める
・判断のルールを決める
・成果の定義を決める
多くの人が混乱するのは「何を基準にすればいいかわからない」から。
そこに基準を持ち込み、皆が動ける環境を整えるからこそ、安心して成果を出せる。
つまり、秩序とは「人を縛るルール」ではなく「人を自由に動かす指針」。
この視点が持てる人こそ、真に“仕事ができる人”なのだと思う。
切り抜かれたんじゃなくはっきり「芸能人とスポーツ選手以外の素人はSNSやるな」って言ってたよ。謝罪動画でヘラヘラ笑ってるし芸能生命終わったことに気づいてないね、この2人。SNS素人はお前らだろ、謝罪動画もやり方知らない。根本で選民思想があるのバレたからもう復帰は無理やろな千原せいじコース。
89:Track No.774:2025/09/18(木) 21:47:25.96
パフォ前後のコメントタイムは朝礼で校長先生の話聞いてる時の気持ち
>89
パフォ後だけでいいよコメントは。
前後にコメントいらんわwww
あなたが憧れる誰かの「一瞬の輝き」は、「一生の蓄積」なのよね。目に見える成果は、たった一滴の雫。その裏には、人生経験が作り出した感性の泉が、地下深くに広がっている。幾度とない失敗、何万時間の思考、数え切れない出会いと別れ。それらすべてが地層となって、今この瞬間の輝きを生んでいる。雫だけを見て真似しようとしてもダメ。表面的な技術、目に見えるスタイル、結果だけをコピーしても、泉がなければ雫は生まれない。蓄積なき模倣は、すぐに枯れる。本当に憧れるべきなのは、雫の向こうにある見えない蓄積。
デビューを見送ってもKEIくんに次のグループ任せたいんだろうな
4、5グルのために」byスカピ
4グルはスカピプロデューサーじゃないかもね。
】
558:Track No.774:[sage]:2025/09/20(土) 01:05:54.50
ジャニみたいにJブランド確立させるのは難しいよなぁ
>558
ジャニーズはトレーニーのうちからファン作るのが上手いんだよ、
そこは見習った方が良い。
曲ダサいし世界戦略ゼロのクソ事務所だったが
トレーニーのうちからファンを作り出すシステムだけは
ジャニーズから見習った方がええのよ。
】
558:Track No.774:[sage]:2025/09/20(土) 01:05:54.50
ジャニみたいにJブランド確立させるのは難しいよなぁ
>558
ジャニーズはトレーニーのうちからファン作るのが上手いんだよ、
そこは見習った方が良い。
曲ダサいし世界戦略ゼロのクソ事務所だったが
トレーニーのうちからファンを作り出すシステムだけは
ジャニーズから見習った方がええのよ。
#13は最後の1分が面白いわね。
リョウトがBMSGに入る匂わせしたり、
ケイトが何故か謎の合宿所でリリー歌ってたり、
アオハルの謎のアイドル風写真撮影してたり。
結果を出す人は「確率思考」を持っている。多くの人は、単に「結果を出す」ことを目標に動く。そうすると失敗(結果が出ないこと)を恐れ、守りに入り、結果が出にくくなるという負のループに入ってしまう。
確率思考なら、「最も結果の出やすい行動を取り続け、トータルで結果の出る確率を上げていく」と考えられる。各回の失敗は問題とならず、とにかく最善手を打ち続けることに専念するので改善が進み、益々結果が出やすくなるという正のループに入る。
一回の「成功/失敗」ではなく、複数回の「成功確率」を見据えることが大切。
①専門科目の勉強をする
②過去問を大量に解く
③生徒の間違えを知る(添削!)
④教える内容を取捨選択する(頻度感覚!)
⑤伝え方を試行錯誤する(研修会や勉強会!)
⑥指導(授業)の記録をつけて改善する
⑦オリジナルテキストを作成する
「自分は無能だ」と思っておいた方がいい。有能だと信じ込むと、あれもこれもと手を広げ、突き抜けた成果を上げられなくなる。
無能なりに生きるしかないと腹をくくれば、「選択と集中」が必然的に発動される。あきらめの境地こそが有能さの起点となるのだから、人生は本当に面白い。
経営者にADHDが多い理由ついて3つの視点からの理由がありそうです。
1つは過集中力。切り替えが下手なデメリットはありますがハマると延々と没頭できる特性は仕事に有利に働くことがあります。
もう1つは多動性や衝動性。これらは起業を決意する際に感じやすい不安や迷いを感じにくくし、即断即行動を起こし易くする。
最後が組織への不適合性。これまで組織でうまくやれなかったから自分でやるしかなかった、というやつですね。
ほりのや解説。
】
558:Track No.774:[sage]:2025/09/20(土) 01:05:54.50
ジャニみたいにJブランド確立させるのは難しいよなぁ
>558
ジャニーズはトレーニーのうちからファン作るのが上手いんだよ、
そこは見習った方が良い。
曲ダサいし日本の音楽50年停滞の要因、日本芸能の癌だったが
トレーニー時代から知名度・ファンを獲得するシステムだけは
ジャニーズから見習った方がええのよ。
トレーニーの時点でそこまで人気あるスター安定的に
生み出せてたのはジャニーズだけよ。
】
558:Track No.774:[sage]:2025/09/20(土) 01:05:54.50
ジャニみたいにJブランド確立させるのは難しいよなぁ
>558
ジャニーズは、トレーニーの段階からファンを獲得する仕組みに長けており、そこはぜひ見習うべき点だと思う。
楽曲面では時代遅れで、日本の音楽を半世紀近く停滞させた“癌”のような存在だったが、育成システムだけは無視できない。
トレーニー時代から知名度を高め、安定的にスターを生み出すことができていたのは、日本の芸能の歴史でジャニーズだけ。
そこだけは敵ながら見習う必要がある。
ほりのや解説。
>>576 トレーニー時代からファンを生み出すシステム
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbaa3bcdb12baf07884334bae3215aa32b2226b6
avex福岡校でやっぱ有名だったんだrui Ryoto
ryotoはavex枠だったんだ、
avex校出身枠あるからなBMSGは。
「圧倒的な成果」とか「ハードワーク」を目指しているのなら、その時点で道を間違えてしまっている可能性が高い。
理由もなくのめり込んでしまい、結果的に高い成果やハードワークに繋がる「特異点」を探す方がよい。成果やハードワークを目的化しても、それだけでモチベーションを保てる人は少なく、多くが途中で挫折する。
「頑張ろう」「努力しよう」と意気込んで始めたものは大抵上手くいかない。やり続けることに多大な意志力を要するので、挫折しやすいからだ。
「調べるのが面白くて止まらない」「ついついやり過ぎてしまう」「誰に縛られずとも勝手にやってしまう」ことは大抵上手くいく。継続に意志力を要さないので、いつの間にか努力を積み上げているからだ。
前者を王道と思い込みやすいが、後者こそが「努力の王道」である。
今やってることの成果は、最短で3年後に現れる。遅いと5-10年後に現れる。
今の成果は逆に言えば3年以上前の仕込みの結果。
それをわかってないと、色々な判断を見誤るよね。他人に惑わされずコツコツやるべきことをやることでしか未来は作れない。
金のないうちから付き合ってくれた女を大事にするタイプや、
成功して金目当てで寄ってくる女より、
貧乏時代から寄り添ってくれた女を大事にした方がそりゃいい。
ただ大抵の男は糟糠の妻よりも
金目当てで寄ってきたモデルのトロフィーワイフと結婚するが。
背骨言われるオールラウンダーはレオ、カノンだけや。
リョウマも言われてたっけ?
スカの背骨喩えが出たらエース確定サインやで。