「普通名詞」で「固有名詞」しりとりアーカイブ最終更新 2001/07/21 03:481.名無し→しりとり普通名詞でありかつ固有名詞である言葉でしりとりです。例1:普通名詞が作品名などの固有名詞になったもの(「門(夏目漱石)」「らせん」など)例2:人名・地名などが由来になった言葉(「土佐衛門(力士の名前だった)」など)最初の言葉はサンドイッチ(考案した人)できれば意味もつけてください。出典 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/575/9956549182001/07/21 03:48:001すべて|最新の50件
例1:普通名詞が作品名などの固有名詞になったもの(「門(夏目漱石)」「らせん」など)
例2:人名・地名などが由来になった言葉(「土佐衛門(力士の名前だった)」など)
最初の言葉は
サンドイッチ(考案した人)
できれば意味もつけてください。