うつ病の治し方教えて最終更新 2025/11/02 19:201.優しい名無しさんYEVSpy1jうつ病の治し方教えて下さい。出典 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/16834363912023/05/07 14:13:11951コメント欄へ移動すべて|最新の50件902.優しい名無しさんyF6JQ聞こえてるんだわ ボケェ ってこっちは思ってる2025/09/20 04:02:58903.優しい名無しさんyF6JQ「耳がいいんですね?」 違うねあんた達のその辺の意識が緩すぎるんだわ2025/09/20 04:04:29904.優しい名無しさんyF6JQなぜ悪口と指し示してるか?聞こえてくる内容に、あくまでもその言ってる人間の個人的な憶測で埋めて言ってる部分が大いにあるからだ2025/09/20 04:22:20905.優しい名無しさんyF6JQ医者も看護師も病院の廊下で患者のことをペラペラ話してるんじゃないわ丸聞こえだわだから言ってるのだ医者も看護師も信じられない と!2025/09/20 04:26:09906.優しい名無しさんyF6JQ医者は患者の個人情報を漏らすと罰せられるから、個人情報漏洩するわけがないという言い分を出す関係者がいるけど「身内同士」の「雑談」でぺちゃくちゃ喋ってるぶんには公式ではないから罰せられない というだけわ本当に漏れてるのはそういう「身内同士の雑談」からだわ2025/09/20 04:55:08907.優しい名無しさんyF6JQ特に患者の家族のこととか雑談でしかない患者のそれまでの症状を知ってる家族家族としてのそれまでの長い長い時間の積み重ねの中で受けてきた言動や理不尽な思いの蓄積が心の中に滓のように溜まっててもそれでも家族の役目としてやってる事をこれまでこちらの訴えには耳を傾けてはくれなかったクセに2025/09/20 05:18:31908.優しい名無しさん9J8Njみんな闇があるんですね2025/09/20 16:17:05909.優しい名無しさんUmen6文明の力って圧倒的に楽になるから、メンタルに関わってると思うんですよ。アメリカってキリストと銃社会だと思うんですよ。個人的に好きなんですね。2025/09/20 17:12:48910.優しい名無しさんUmen6うーん、なんか勿体無いよね2025/09/20 17:13:41911.優しい名無しさんWh8m0長期精神障害日本の戦時中は過度な精神性で突き進んでたみたいで、ナルシスト美学って言うんかな、我々も動物だから、良くも悪くも感情的には、守られてたのかも知れないけど、郷に入ったら郷に従えだから、どうしようもないけど、精神障害が多いのも日本の問題だと思うんですよ。できればロジカルな価値判断が望ましいのかも知れない。2025/09/21 17:48:22912.優しい名無しさんLunrUとにかく休む2025/09/23 20:13:18913.優しい名無しさんG38mX脳の骨折だから休むしかない2025/09/26 20:58:10914.優しい名無しさんjrreu今の若い人は、すぐパワハラだあ ロジハラだあって言うらしいけど、パワハラもロジハラも絶対無くならないと思うんですよ。100m走に例えると、才能ある人には絶対勝てないけど、それを技術で追い付くのが資本主義の本質、イデオロギーというより、伝統であり姿勢。2025/09/26 21:16:17915.優しい名無しさんiUFLy客観性がないとボトルネックが結局分からないから、伸びないと思うんですよ2025/09/28 14:12:19916.優しい名無しさん7A036守破離宗教で怠惰は罪だけど、例えば摂食障害だと頑張って食べた方が良いのか寧ろ逆効果なのか、日本はフェミだけど、歴史的に女性の権利は虐げられ、結局何が正しい知識論なのか、この漠然とした戦略的曖昧さがボトルネックだと思うんですよ。先ず精神科医の先生に具体的にどうするのかを聞いてみると良いのかも知れません。2025/09/28 14:14:02917.優しい名無しさんiynKsソ連が自滅してるから、資本主義しかない、甘さが出ちゃう2025/10/02 23:06:00918.優しい名無しさんiynKs褒めて伸ばすというのがそもそも間違ってたみたいで、教えて頂いても会社を解雇になったらゼロスタートだから、それくらいの緊張感が大事なんだと思う。男は気持ち。2025/10/02 23:07:48919.優しい名無しさんiYYfI大人になればなるほど、背負うものも大きくなって、我慢我慢してそれは幼年期に決めた価値観で、人生を幸せにする考えじゃない、100才からでも人生は遅くない2025/10/02 23:25:59920.優しい名無しさんPfgsM競走社会は本当に悪いのか?アドレナリン=コレチゾールだから、思い付くのがコンパッションだと思うけど、資本主義と多分合わないんですよ。トランプ大統領は知的なサイコパスと言われてて、その方が経済をブン回すことが出来るのかも知れない。2025/10/07 17:58:40921.優しい名無しさんXpMNn今の若い人のやり方だと、社長に怒られて、プライドが傷付いてパフォーマンスが落ちたのを、パワハラや発達障害の言い訳にしてる時点でもう負けなんだよ2025/10/08 18:46:34922.優しい名無しさんZSNLS不寛容論2025/10/09 21:47:26923.優しい名無しさんIcCRr自由にさせてと思うかも知れないけど大事なのは好きに生きること2025/10/09 21:56:59924.優しい名無しさんVLzOf仕事は遊びじゃないゲーム感覚が鬱に良いみたいで、認知療法がやってるは、振って振って振ってるのかも知れない。2025/10/11 19:30:39925.優しい名無しさんJ9NU7心的エネルギーについて極論は疲れたら寝れば良いわけだから、多くの鬱の人の課題は、仕事を残業して12時間をどうやって持ち堪えるかだと思うんですよ。子供はお任せモードだから、パワハラの原因もあるんだろうけど、軟禁状態が長い問題もあると思うんですよ。いかに消耗をせずにバケツの穴を防ぐかが大事になるんだと思う。やっぱちゃんとした精神科医の先生の意見を聞いた方が良いのかも知れない。そうしないと、ちゃんとしたビジョンがすごく見えづらいと思うんですよ。2025/10/11 19:33:11926.優しい名無しさんjGYFA拘りが本質みたいで考え方の影響を良くも悪くも受けてるんだと思んですよ。まずモード切替、生き方を変える、アイデンティティがあった方が良いのかも知れない..etc2025/10/12 11:03:37927.優しい名無しさんle4kM国会議員って国民から選ばれたエリートだから 度量というかそれなりのパワーを持ってないといけないと思うんですよイエスかノーで聞いてるわけでなく同じ事でも話し方があるでしょうと2025/10/12 20:39:50928.優しい名無しさん9zZOx知的欲求のスキルとは結局幼年期までに、どれだけ教えて貰えたか、それ以上でもそれ以下でもない。その時点でちゃんと貰えた人は何か指標があって発展的にパッパッと分かって行くということだと思います。2025/10/13 07:37:54929.優しい名無しさんC1Hz5炎症ダメージを繰返してると思われるコメントだと微妙に全然違うから、益田先生とか直接患者さんを診てられる、現役の方の正しい意見をやっぱ聞いた方が良いんだと思いますよ2025/10/13 18:20:34930.優しい名無しさんhnGWBボジティブ変換、ゴキブリをゴキブリだと思ってるでしょ?タンパク質だと思うんですよ。いろんな側面があるので人間だと思うんですよ。2025/10/14 21:12:09931.優しい名無しさんSZnN4フィルターを通して世界を見ていて、不平不満は誰でも持ってると思うんですよ。考え1つじゃダメみたいで、認知行動療法だから、行動力にもアプローチしながら、なるべく好循環、脳のネットワークって言うんかな?基本的価値が、ここのコメントじゃなくて、精神科医さんの正しい情報に触れてた方が多分良いんだと思う。2025/10/14 21:13:42932.優しい名無しさん1ZUQCやっぱ鈍感タイプの考え方がいるんだと思う。歴史があって今があると思うんですよ。スルーしようと思ってもそれに囚われたら本末転倒だから、世界ではHIPHOPカルチャーが1番流行ってるらしいんですよ。2025/10/18 11:06:39933.優しい名無しさんfjCfw魂がいるんだと思うんですね。資本主義はどうしても効率が求められるから、悠長にやるより、パッ、パッとできた方が良いんだと思う。2025/10/18 11:09:09934.優しい名無しさんzE8Qe歴史的に一神教は同じだけど、世界との違いは日本はバイブルを持たない、戦争に負けるべきして負けたと思うんですよ。ロジックや本の厚さというより姿勢なんだと思う。2025/10/18 11:33:43935.優しい名無しさんliUAnストレスがあると若い人とか特にモテたい気持ちとか強くなると思うんですよ。それが恋愛を成就するための課題なのかも知れないし、話し方があると思うんですよ。地方だとプロのカウンセラーがいるか分からないし、Youtubeで専門家の動画を見た方がもしかしたら良いのかも知れません。2025/10/19 10:09:26936.優しい名無しさんGsllaとにかく休む。バランスの取れた食事を心がける2025/10/19 16:11:01937.優しい名無しさんhJ9oiうつは生活習慣病2025/10/20 21:42:07938.優しい名無しさん3G81I猿の時代から我々は今、中間にいるんだと思うんですよ2025/10/20 21:43:22939.優しい名無しさんkXyzD具体性の時代だと思うんですよ、じゃないと先が見えないと思う。精神薬が効くって事は脳内ホルモンが関係してると思うんですよ。具体的にどうしたら良いのか、精神科医さんの動画を見るしかないのかも知れない。2025/10/20 21:51:53940.優しい名無しさんNz4Xk他人のコントロール欲求を手放すとは?生物学的に人間も動物だと思うんですよ、そもそも論として何が大事な精神活動なのかは結局分からないと思うんですよ。歴史的に代表的なのはキリスト教だと思うけど、市民の方から自己理解のご鞭撻を頂きたくて真面目に信仰してたと思うんですよ。常識的に診断を受けてたら、精神科医の先生の意見を聞いて、方向性を決めるのがオーソドックスだと思うんですよ。2025/10/23 23:24:51941.優しい名無しさんaidHe精神主義って水掛け論だと思うんですよ、ここに早く気付いた方が良いのかも知れない。2025/10/26 13:44:15942.優しい名無しさん3Zoxb素人だからよく分からないけど、量子力学とは波動の粒子のことで、だからワンチャン念じればテレパシーで現実を動かす事が出来るということなんだと思う。フロイトの現実原則とは物量差が分かれば数学的ロジカルなスピード感があるという事じゃあないかと思う。天動説なのか地動説なのか何が定形なのか科学的にも正解がないのかも知れません。2025/10/26 13:45:42943.優しい名無しさんmxdiA幼年期とは価値観のことだと思うですよ、自分で考えはするけど、それだけだと恣意的に、あーでもないこーでもないってなっちゃうから、考え1つでも駄目だと思うから、第三者委員会、基本的な価値、今の時代はYoutubeで精神科医さんの動画が30分あれば済むから、専門のプロの方を見た方がやっぱり良いのかも知れない、それが多分普遍的で、それ以上でもそれ以下でもない2025/10/26 16:43:34944.優しい名無しさんlF8Gr喜び、楽しさはパワー休み明けの会社に行く前とか辛いと思うんですよ。ネガティブネガティブだとドパミンが出なくなるから、基本的にはポジティブが良いのかも知れない。逃げてるかなあっと思っても自分のスキルだと思うと良いのかも知れない2025/10/27 19:13:37945.優しい名無しさんzQ0f0実の親にいろいろ言われたら一番ツラいと思うんですよ。ガス抜きスキルとは、幼年期までに気晴らしをしてもらえたかどうかで自然治癒力に関わってくると思うんですよ、そこから親に謝ってもらったところで何も変わらないし、生活リズムも人それぞれ違うから、やっぱ自分軸が要るんだと思うんですよ。役得があると思うですよ、先ず大人は買い物をする時に安物買いの銭失いにならないように先ず好きな物を自分で選ぶ。2025/10/27 19:34:06946.優しい名無しさんObELt何が1番大事か素人だから今ここで明言はできないけど、基準がないと訳が分からなくなっちゃうから、精神科医さんの動画を見て価値判断していくしかないんだと思う。2025/10/28 21:28:07947.優しい名無しさんzM6qgセルフリスペクトネガティブネガティブだとネガティブになっちゃうから、モテたいという気持ちからホルモンバランスが活発化して良くなるケースもあるのかも知れないし、逆に結婚しなきゃという強い概念に捕らわれて廃人になるのかも知れないし、何が大事な精神活動なのか個別性が高くて分からないじゃあないかと思う文化的なやり方だと、日曜礼拝まで我慢我慢して、それが精神健康上どうなのかも分からないけど、自己肯定感が多く言われてるって事は、スピード感が求められてるんだと思う2025/11/02 12:35:47948.優しい名無しさんrHQTC気分をかえるのが上手な人と下手な人幼年期から観て覚えて、ただ待ってると面倒くさくなるから、頭も動かしながら阿吽の呼吸のように上手い人は、気分転換が出来てるんだと思われる2025/11/02 12:44:57949.優しい名無しさんKvrl3素人だからよく分からないけど、仕事でも、ろくに話も出来なくて人間関係も悪くて、そういう人たちの集まりなんだという事にケアする側は意識がないといけないだと思う常識って流動性があると思うんですよ。生き方を変えるのがまずポイントなのかも知れない。同じ意志強固でもロジカルがしっかりしてないとただの頑固になってしまう(推測)2025/11/02 14:41:56950.優しい名無しさんz35Cc他者のコントロール欲求を手放すとは?もし自分が教官の時に1から10まで全部エゴを押し付けるんじゃなくて受講者に考えてもらう2025/11/02 14:57:07951.優しい名無しさんzwo3z人間とは傲慢でバベルの塔で神との決勝トーナメントに挑んだけど、そこにで本能的に神がナンバー1だと学ばさせられる。チーズバーガーが食べれなかったり厳しい戒律主義の問題もあるけど、ただ傲慢さというよりストーリーテリングみたいな霊的解釈があるから、良い意味で人の心に刺さるのかも知れない。2025/11/02 19:20:56
【親ガチャ】「両親とも高卒で、自分も勉強ができません。結局、学びも『親ガチャ』なのではないでしょうか」。学力と育ちに関係はあるのか考えるニュース速報+47524272025/11/03 12:40:48
【X】倉田真由美氏が指摘「女を使っている、と高市首相を非難した女性の多くが過去を掘り起こされ『お前はどうなんだ』と言われてしまっている」ニュース速報+821207.22025/11/03 12:39:51
【政治】河野太郎元外相 「フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは」→暫定税率廃止に石破内閣の頃から反対、本当に困っている人に支援をニュース速報+8678442025/11/03 12:30:48
こっちは思ってる
あんた達のその辺の意識が緩すぎるんだわ
聞こえてくる内容に、あくまでもその言ってる人間の個人的な憶測で埋めて言ってる部分が大いにあるからだ
病院の廊下で患者のことをペラペラ話してるんじゃないわ
丸聞こえだわ
だから言ってるのだ
医者も看護師も信じられない と!
という言い分を出す関係者がいるけど
「身内同士」の「雑談」でぺちゃくちゃ喋ってるぶんには公式ではないから罰せられない というだけわ
本当に漏れてるのは
そういう「身内同士の雑談」からだわ
患者のそれまでの症状を知ってる家族
家族としてのそれまでの長い長い時間の積み重ねの中で
受けてきた言動や理不尽な思いの蓄積が心の中に滓のように溜まってても
それでも家族の役目としてやってる事を
これまでこちらの訴えには耳を傾けてはくれなかったクセに
日本の戦時中は過度な精神性で突き進んでたみたいで、ナルシスト美学って言うんかな、我々も動物だから、良くも悪くも感情的には、守られてたのかも知れないけど、郷に入ったら郷に従えだから、どうしようもないけど、精神障害が多いのも日本の問題だと思うんですよ。できればロジカルな価値判断が望ましいのかも知れない。
宗教で怠惰は罪だけど、例えば摂食障害だと頑張って食べた方が良いのか寧ろ逆効果なのか、日本はフェミだけど、歴史的に女性の権利は虐げられ、結局何が正しい知識論なのか、この漠然とした戦略的曖昧さがボトルネックだと思うんですよ。先ず精神科医の先生に具体的にどうするのかを聞いてみると良いのかも知れません。
アドレナリン=コレチゾールだから、思い付くのがコンパッションだと思うけど、資本主義と多分合わないんですよ。トランプ大統領は知的なサイコパスと言われてて、その方が経済をブン回すことが出来るのかも知れない。
ゲーム感覚が鬱に良いみたいで、認知療法がやってるは、振って振って振ってるのかも知れない。
極論は疲れたら寝れば良いわけだから、多くの鬱の人の課題は、仕事を残業して12時間をどうやって持ち堪えるかだと思うんですよ。子供はお任せモードだから、パワハラの原因もあるんだろうけど、軟禁状態が長い問題もあると思うんですよ。いかに消耗をせずにバケツの穴を防ぐかが大事になるんだと思う。やっぱちゃんとした精神科医の先生の意見を聞いた方が良いのかも知れない。そうしないと、ちゃんとしたビジョンがすごく見えづらいと思うんですよ。
エリートだから 度量というか
それなりのパワーを持ってないと
いけないと思うんですよ
イエスかノーで聞いてるわけでなく
同じ事でも話し方があるでしょうと
コメントだと微妙に全然違うから、益田先生とか直接患者さんを診てられる、現役の方の正しい意見をやっぱ聞いた方が良いんだと思いますよ
生物学的に人間も動物だと思うんですよ、そもそも論として何が大事な精神活動なのかは結局分からないと思うんですよ。歴史的に代表的なのはキリスト教だと思うけど、市民の方から自己理解のご鞭撻を頂きたくて真面目に信仰してたと思うんですよ。常識的に診断を受けてたら、精神科医の先生の意見を聞いて、方向性を決めるのがオーソドックスだと思うんですよ。
休み明けの会社に行く前とか辛いと思うんですよ。ネガティブネガティブだとドパミンが出なくなるから、基本的にはポジティブが良いのかも知れない。逃げてるかなあっと思っても自分のスキルだと思うと良いのかも知れない
ネガティブネガティブだとネガティブになっちゃうから、モテたいという気持ちからホルモンバランスが活発化して良くなるケースもあるのかも知れないし、逆に結婚しなきゃという強い概念に捕らわれて廃人になるのかも知れないし、何が大事な精神活動なのか個別性が高くて分からないじゃあないかと思う
文化的なやり方だと、日曜礼拝まで我慢我慢して、それが精神健康上どうなのかも分からないけど、自己肯定感が多く言われてるって事は、スピード感が求められてるんだと思う
幼年期から観て覚えて、ただ待ってると面倒くさくなるから、頭も動かしながら阿吽の呼吸のように上手い人は、気分転換が出来てるんだと思われる
常識って流動性があると思うんですよ。生き方を変えるのがまずポイントなのかも知れない。同じ意志強固でもロジカルがしっかりしてないとただの頑固になってしまう(推測)
もし自分が教官の時に1から10まで全部エゴを押し付けるんじゃなくて受講者に考えてもらう