親が居なくなったら生きていけない者たちのスレ2最終更新 2025/10/31 20:431.優しい名無しさんBB9dNxkk前スレ親が居なくなったら生きていけない者たちのスレッド https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1653961113/出典 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/16712036122022/12/17 00:13:32160コメント欄へ移動すべて|最新の50件111.優しい名無しさんkX2tU糖尿病のにゃんこはどうしてるの?2024/10/30 15:23:05112.優しい名無しさんL88qd死にました 荼毘に付して仏壇に遺骨を安置してます 悪いことばかり続きました2024/10/30 15:38:32113.優しい名無しさんh63r8猫も死んでしまったのですか寂しいですね今は何も飼いたくない心境ですか?2024/10/31 15:52:42114.優しい名無しさんut4Ykそうですね 死ぬときの猫の苦しそうな様子を見てるので、もう動物は飼いたくないです独り暮らしなので、もう動物は飼えないと思います 保護猫の譲渡会でも独り暮らしは、譲渡の対象になりませんから2024/10/31 15:56:51115.優しい名無しさんPzPbN動物が無理なら観葉植物はどうでしょうか?水さえ適度に与えていればOKです生き物、緑が室内にあるだけで大分癒されますよ2024/11/03 13:23:52116.優しい名無しさんZt1yvありがとうございます 観葉植物ならいいですね 買ってみようと思います2024/11/04 15:08:33117.優しい名無しさんwMMLZ>>116お母さまの具合はその後どうですか?2024/11/07 16:56:15118.優しい名無しさんDyEFM半身不随ですが、意識ははっきりとしています しゃべれます2024/11/07 20:19:50119.優しい名無しさんARa3K>>118今のうちに色々なことを教わっておいたほうがいいよ2024/11/08 21:19:10120.優しい名無しさんYFrgT半身不随は辛いだろうけど、お話できるのは安心しました。大変な事も多いと思いますが、生活の補助してくれるサービス系の福祉もあると思うので、お母様と生活していけるよう応援しています。2024/11/09 01:47:58121.優しい名無しさんv6A63>>119 >>120ありがとう2024/11/09 16:13:48122.優しい名無しさんoEBqT>>121暮らし向きはどうですか?かなりいろいろ大変だと思いますが2024/11/11 12:52:55123.優しい名無しさん9c3DY>>122そうですね‥何かと孤独を感じています。なんとかA型に通っています。2024/11/11 14:35:19124.優しい名無しさんpGIP3自分も孤独だけど、リアルタイムで配信してる人の動画?みてるよ自称ニートもいっぱいいるし気まぎれるよ2024/11/12 22:42:30125.優しい名無しさんTAiHS>>124アドバイスありがとう2024/11/13 15:34:55126.優しい名無しさんbRokT親のありがたみを日々感じているが何も恩返しできてない2024/12/10 21:18:52127.優しい名無しさん7Z2uX>>126いるうちに、というか何か起こる前に恩返ししておけ片方は病死、片方は植物状態になって本気で後悔してる2024/12/11 04:42:18128.優しい名無しさんhwSl2できることからコツコツと恩返し中でも孫の顔を見せてあげることはできなかった…2024/12/11 18:53:39129.優しい名無しさんRPjSbいいじゃん!孫の顔より実の子よまぁ本気で孫見たいって親もいるかもしれないけどさ子供が親孝行してくれてるのは嬉しいと思う2024/12/12 01:17:33130.優しい名無しさん5pecv俺は幼少期から父親の育児放棄にあって精神を病んだ母親は大事だが父親は早く死ねと思ってる2024/12/12 22:30:31131.優しい名無しさんw2QdG親が死ぬと経済的に苦しくなるんだよな2024/12/16 22:52:16132.優しい名無しさんXiVbF親が死んだら一気に貧困化2024/12/17 21:44:32133.優しい名無しさんBDl4s今でも充分厳しい生活だよ2024/12/21 22:13:01134.優しい名無しさん75CNbマジで生活苦しいなら市町村だったりの社会福祉事務所に相談するといいと思うワイはヒキニートだけどメールでも相談に乗ってもらえたりするよ2024/12/28 04:11:29135.優しい名無しさんSH6Mj>>134もう少ししたら相談することになると思う2024/12/28 22:14:57136.優しい名無しさんOzrPZ>>135『今〇〇な状態で、今後そちらにご相談したいと思って可いるのですが〜』くらいのノリで気軽にメールで聞いてみたら?メールで話聞いてもらえるだけでも意外と気は楽になると思うな。しつこかったら申し訳ない。2024/12/29 02:16:56137.優しい名無しさんLOhZW>>136いえいえ、教えてくれてありがとう参考になります2024/12/29 13:25:27138.優しい名無しさんEu15b相談できる窓口を探してみようかな2025/01/03 15:47:34139.優しい名無しさんlNOf9親が生きているうちにいろいろと教わっておかなければならないが項目が多すぎて頭に入ってこないんだ2025/01/09 17:22:34140.優しい名無しさんPIz8T親がいなかったら何もできない2025/02/01 22:41:01141.優しい名無しさんni0Oq母ががんの可能性があって自暴自棄になったけど良性で安心した2025/02/02 06:17:39142.優しい名無しさん4rSneうちの母も昔ガンをやったけど今生きててくれてよかった2025/02/02 13:42:59143.優しい名無しさんTRRzw両親とも癌にかかったけど今も生きてる遺伝で自分も罹るのかなあ?2025/02/03 18:03:15144.優しい名無しさんKs0cAやっ2025/02/08 01:48:52145.優しい名無しさんKs0cAやち2025/02/08 01:49:02146.優しい名無しさんdn7lP親がいないとお金の運用がよくわからないよ2025/02/11 14:06:28147.優しい名無しさんuiPsI親が死んだときの行動の取り方を今のうちに聞いておいたほうがよさそう2025/02/27 21:27:52148.優しい名無しさんvFqILどっちみち後に残されてしまうんだよなあ今のうちにいろいろ教わっておかないとな2025/06/08 18:11:11149.優しい名無しさんoGy29おやがいないと生活できない 自殺かも知れん2025/08/25 07:34:07150.優しい名無しさんrv1Wa母親が施設へ入って一年 独り暮らしの寂しさを痛感している2025/08/25 21:25:02151.優しい名無しさんYCmBh俺も自殺かもしれない2025/08/25 22:50:09152.優しい名無しさんxtlBD自殺したいけど死の苦痛が怖くて死ねない2025/08/27 16:13:08153.優しい名無しさん4UTrl今日は施設にいる母親の面会した 正直に母親に寂しいと言った 悲しい2025/08/27 17:23:39154.優しい名無しさんBANB3>>153お母さんは施設から退所することはもうない感じなの?2025/08/29 15:03:21155.優しい名無しさんxx31P>>154脳梗塞で半身不随です 車椅子なので、玄関の段差とかあがるの無理なので施設の方からは無理だろうといわれています2025/08/29 15:19:50156.優しい名無しさんhUPXb半身不随は厳しいですねお母さんも家に帰りたいだろうと思うと悲しい話だね2025/08/30 17:33:44157.優しい名無しさんJ6KD7母さん長生きしてほしい2025/09/05 05:04:25158.優しい名無しさんPQM8A>>157ほんと、そう思う2025/09/05 23:49:34159.優しい名無しさん6aVLD今のうち母に裁縫を教わっておこう2025/09/13 18:53:26160.優しい名無しさんbb3al俺は料理でも教わっておくかな2025/10/31 20:43:17
【親ガチャ】「両親とも高卒で、自分も勉強ができません。結局、学びも『親ガチャ』なのではないでしょうか」。学力と育ちに関係はあるのか考えるニュース速報+4672432.12025/11/03 12:34:38
【X】倉田真由美氏が指摘「女を使っている、と高市首相を非難した女性の多くが過去を掘り起こされ『お前はどうなんだ』と言われてしまっている」ニュース速報+801245.62025/11/03 12:33:51
【政治】河野太郎元外相 「フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは」→暫定税率廃止に石破内閣の頃から反対、本当に困っている人に支援をニュース速報+867847.12025/11/03 12:30:48
親が居なくなったら生きていけない者たちのスレッド
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1653961113/
今は何も飼いたくない心境ですか?
独り暮らしなので、もう動物は飼えないと思います 保護猫の譲渡会でも独り暮らしは、譲渡の対象になりませんから
水さえ適度に与えていればOKです
生き物、緑が室内にあるだけで大分癒されますよ
お母さまの具合はその後どうですか?
今のうちに色々なことを教わっておいたほうがいいよ
大変な事も多いと思いますが、生活の補助してくれるサービス系の福祉もあると思うので、お母様と生活していけるよう応援しています。
ありがとう
暮らし向きはどうですか?かなりいろいろ大変だと思いますが
そうですね‥何かと孤独を感じています。なんとかA型に通っています。
自称ニートもいっぱいいるし気まぎれるよ
アドバイスありがとう
いるうちに、というか何か起こる前に恩返ししておけ
片方は病死、片方は植物状態になって本気で後悔してる
でも孫の顔を見せてあげることはできなかった…
まぁ本気で孫見たいって親もいるかもしれないけどさ
子供が親孝行してくれてるのは嬉しいと思う
母親は大事だが父親は早く死ねと思ってる
ワイはヒキニートだけどメールでも相談に乗ってもらえたりするよ
もう少ししたら相談することになると思う
『今〇〇な状態で、今後そちらにご相談したいと思って可いるのですが〜』くらいのノリで気軽にメールで聞いてみたら?
メールで話聞いてもらえるだけでも意外と気は楽になると思うな。
しつこかったら申し訳ない。
いえいえ、教えてくれてありがとう
参考になります
項目が多すぎて頭に入ってこないんだ
遺伝で自分も罹るのかなあ?
今のうちにいろいろ教わっておかないとな
お母さんは施設から退所することはもうない感じなの?
脳梗塞で半身不随です 車椅子なので、玄関の段差とかあがるの無理なので施設の方からは無理だろうといわれています
お母さんも家に帰りたいだろうと思うと悲しい話だね
ほんと、そう思う