日本の豪雪地帯 Part17最終更新 2025/07/28 11:001.名無しSUNtx0+goAz前スレhttps://itest.5ch.net/test/read.cgi/sky/1610258875/l50※前スレhttps://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1613019541/白山。なあ白山。お前、どうしちゃったんだよ。ガッカリさせないでくれよ。白山。10年に1度の最強寒波だぞ、たのんだぞ。日本の豪雪地帯 Part16 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1643943314/出典 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/16745287832023/01/24 11:53:03202コメント欄へ移動すべて|最新の50件153.名無しSUNGa0o9道路標識は4.5mだろ?(笑)2025/03/08 20:32:59154.名無しSUNGa0o95mとのこと。https://aomori.sugisan.biz/ao/?p=155832025/03/08 20:35:50155.名無しSUNQ9Qva>>151アホ!https://d.kuku.lu/f2hn8p3h72025/03/08 21:15:39156.名無しSUNZ0PXm>>155屋根雪が落ちて積もったものを貼り付けてどうすんだよコラ!5mくらいだよ。道路標識の所は4m未満だよ。2025/03/09 08:21:40157.名無しSUNZ0PXm画像見れば一目瞭然。しかし月山もかなりの豪雪山であることは間違いない。鳥海山は残念ながらグッバイでよろしいでしょうか?2025/03/09 19:52:29158.名無しSUNZ0PXm2025/3/9白山山系ではあるけれど、まぁ五箇山付近だよね。吹き溜まりだろうけど余裕で20mはある感じだよね。これが北陸なんだよ。屋根雪落下分を加算してるインチキ東北とは次元が違うよね。https://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/788/7884147/f3466345dc255e7fedad77e19d08552d.jpg2025/03/09 21:00:53159.名無しSUNvSwTX蔵王エコーライン 雪の回廊(縞の沢)https://www.youtube.com/watch?v=8p7ZM6AqXDU今年は12M2025/03/14 12:56:04160.名無しSUNKxcOP立山 室堂https://news.yahoo.co.jp/articles/6992f411aa4b9c20ddd7d6a15175bf0e9a16a948/images/0012025/03/15 14:01:38161.名無しSUN2qWqI>>159まぁまぁやるじゃないか2025/03/22 11:03:55162.名無しSUN2qWqI灯台下暗しだなマニア君!飯豊連峰の恐怖。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7920011.htmlはい越後降格飯豊連峰昇格決定しまーす!!!2025/03/22 11:08:49163.名無しSUN2qWqIY氏がマニア君推しである東北の山を偵察に行ってくれるとのころで半分期待はしてたけどやはりそういうことか・・・ってところだよね。二王子岳の真実。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7910654.html天元台はスルーさせてもらう。2025/03/22 11:15:41164.名無しSUN2qWqI低標高の谷峠でさえ2mも融雪していないという事実(笑)なんだあの赤い旗は(笑)2025/03/22 11:28:17165.名無しSUN2qWqI白山の真実。豪雪30m。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7864211.html我々白山豪雪の会は真実だけをお届けする。2025/03/22 16:16:40166.名無しSUNDcELO目附谷は昔の豪雪記録があるような所だからね。30mくらい普通でしょうね。2025/03/23 11:33:16167.名無しSUNDcELO坂内食堂知ってるのか。行ったことないんだよね。喜多方の総本山行きたいよね。2025/03/23 15:33:53168.名無しSUNIa6wu鳥海山の真実残雪無し。消雪。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7416954.html2025/03/25 17:53:22169.名無しSUNrkO2p小雪に加えて記録的豪雨だったからな今季は越年するよ2025/03/26 19:39:53170.名無しSUNNGAITこんなの見たことない!雪の回廊は驚異の11メートル超え! 春の訪れを告げる "月山志津線" の除雪作業(山形・西川町)https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1804171?display=12025/04/10 15:43:38171.名無しSUNGJjSx積雪12メートル 山形・西川町の月山スキー場オープン 7月まで滑走可能2025/04/11 17:55:42172.名無しSUNbGBZDhttps://news.ntv.co.jp/category/society/ybb2f3841c9ebf405e879cfc5da224e275牛首は15Mあるだろ2025/04/12 15:18:16173.名無しSUNbGBZD春の月山、滑らなきゃ 西川・スキー場、今季営業始まるhttps://www.yamagata-np.jp/news/202504/11/kj_2025041100302.php2025/04/12 15:27:05174.名無しSUN3cupr【積雪12m】月山スキー場!雪ヤバすぎて春と夏だけ営業するってよ!【本日オープン】https://www.youtube.com/watch?v=vX-mW1I2eDk白山 < 月山 確定2025/04/13 12:46:17175.名無しSUN3cupr八甲田の傘松峠が7M。山頂は10Mあるな標高高い天元台が7Mで発狂するほどのことでもないな2025/04/13 12:59:44176.名無しSUNYHJjz>>172月山の看板の真実https://livedoor.blogimg.jp/ryugen_japan/imgs/6/6/664839c9.jpg15mなんてあるわけないだろ。看板付近で2m弱(笑)2025/04/19 06:39:51177.名無しSUNYHJjz>>174雪少な!2025/04/19 06:41:07178.名無しSUNJAzfl「八幡平アスピーテライン」開通後初の通行止め解除で観光客が「雪の回廊」楽しむhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9c1b6688223e095b60be720fa8ea1dec49d96c7f2025/04/19 12:52:53179.名無しSUNEbCUq運営史上初*!ネコマ マウンテン営業延長決定!ネコマ マウンテンでは営業最終日を5/6(火)としておりましたが、7日以降も滑走できる十分な積雪があると判断し、営業を延長することとなりました!GW以降も滑れる東北のスキー場 月山 天元台 猫魔2025/04/28 15:54:17180.名無しSUNEbCUq【積雪675cm??】アラ還スキーヤー、三度目の正直!天元台高原を全コース滑走??春の雪山に挑む!https://www.youtube.com/watch?v=x5HC52gJnCs蔵王エコーライン開通 本格的な観光シーズン到来 7M!https://www.youtube.com/watch?v=bByHk-5gdQU平均はこっちのほうが多いような、、、立山アルペンルート並だなw2025/04/28 16:41:06181.名無しSUNEbCUqつがもりゲレンデ635cm℃滑走可能しゃくなげゲレンデ415cm℃滑走可能しらかばスラロームバーン195cm℃滑走可能しらかばゲレンデ165cm2025/04/28 19:17:41182.名無しSUNEbCUqテレビ朝日で(雪の大谷)やってた興味深かったのが断面解析。どの層がいつ積もったか、雪質はどうか? とかそれによると2月の大寒波2発の層は大谷16Mの真ん中より下にあり、3月に2回降った層が上部を占めてるという事実。よほど雪が締まるのが速いようだなw2025/04/28 21:17:03183.名無しSUNyca7Z25.05.01 月山姥沢 約400cm 姥沢スキー場山麓駐車場の南に防災科研の積雪計を発見。赤い支柱がカッコいい! 50cm毎にテープ巻いてるのかなw https://d.kuku.lu/vfg8fw5gx(宮城蔵王~月山ドライブで積雪確認) 宮城蔵王エコーライン 標高1500 縞の沢(大黒天) 約6m 山頂分岐道路に約5mが2か所 総じて2-3m、酸ヶ湯級の積雪かと。新潟だと(かぐら)級。 山形側1m 山頂から西吾妻岳方面、天元台6mとか感じさせない山肌の黒さ 志津 八紘沢1m 弓張平1m 国土交通省かしわや裏 1m 清水屋 2m 自然は博物館 3m 姥沢 4m 月山姥沢線 最大6m、総じて3m。 悪沢、大毛無山クラス なお、月山スキー場の公表積雪は去年から手法が変わって、6月に山麓ゼロになるように操作してる。 毎日20cm減少とかありえないよ。山麓12mは嘘だな。6mってとこ。 オープン12mは(牛首)とかだろ。種巻き完了。白山先生どうぞ。2025/05/10 13:25:02184.名無しSUNyca7Z立山白馬の画像解析 立山弥陀ヶ原 3m 白馬自然園 3-5m 立山室堂 5-6m降雪あったりで融雪は遅め。6月中旬には標高2000mエリアは融雪開始で平年よりチョイ遅いくらい。大谷はまだ16mあるらしい。まー更新さぼりで嘘だな。2025/05/10 13:29:29185.名無しSUNyca7Z>>183間違えた。>山麓12mは嘘だな。6mってとこ。 山麓オープン積雪は9mだろ。今6mって感じ HP公表積雪 本日750cm。 1ヶ月で1200-750=450cm融雪 白山の倍のスピードだな 白山厨顔負けwww2025/05/10 13:34:38186.名無しSUNgf7DU月山は月に600cm融雪するのか。そうか。日本一だな・2025/05/11 13:29:40187.名無しSUNPCoLG天元台5/11 560cm5/12 520cm5/13 450cmhttps://weathernews.jp/ski/spot/33506/2日で110cm減少。月換算するとトンでもだな高速融雪は白山ではなく東北で起きている!2025/05/13 19:51:08188.名無しSUNmaDgw>>183【東北ツーリング】宮城?御釜?山形へ抜けるゴールデンウィークに観れる絶景路蔵王エコーライン。https://www.youtube.com/watch?v=JLUbJ_ex7kk2025/05/18 12:07:04189.名無しSUNzCjKd栂池自然園、立山弥陀ヶ原 消雪始まったな2025/06/13 19:19:52190.名無しSUNAPF4p>>187インチキを今になって修正してるだけのこと。我々のような本物の豪雪紳士はそのような切羽詰まってる少雪の住民を優しさライセンスでもって受け流すことができるのである。所詮東北は高速だろ?白山は音速で融けてる。マッハ文朱だよ。2025/06/22 16:50:01191.名無しSUNAPF4p>>183遅れて悪いが得に語ることなどないかな。画像見ればわかるから。王者はインチキする必要がないから!北陸!白山!剱・立山!白馬は!2025/06/22 16:56:16192.名無しSUNvrQnH2025/7/5立山の恐怖https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/837/8377734/281223e26323bd3df80818f69e4f2c63.jpg2025/07/09 04:38:30193.名無しSUNvrQnH2025/7/5霊峰白山の残雪https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/837/8377929/0ff36d228c055d74bbfb60aea870c811.jpghttps://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/837/8377929/b2577f1482df777a8c0b3be4577af79b.jpg2025/07/09 04:43:21194.名無しSUNvrQnH2025/7/5月山の真実https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/838/8380026/d21df115acdbf55e323d8328e5beb9a3.jpg2025/07/09 04:45:55195.名無しSUNvrQnH2025/6/29鳥海山の真実https://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/835/8355098/5ef55e4df4d4ba87d8bd7f4553f2ed25.jpg2025/07/09 04:52:12196.名無しSUN4sgyV鳥海山の圧勝だな30M積もるから2025/07/19 13:41:34197.豪雪白山YtRFd残念ながら白山は今年ゲリラ豪雨を喰らってないから水屋尻が越年する可能性が極めて高いことがすでに判明しておる。ご承知の通り、昨年鳥海山心字雪は跡形もなく消雪した。2025/07/28 10:39:31198.豪雪白山YtRFd7/27火打山の真実すでに虫の息https://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/848/8480005/69bea2f1cd3a907eb8a3d94cab753434.jpg2025/07/28 10:47:00199.豪雪白山YtRFd7/26水屋尻の恐怖https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/847/8472779/3cb882875a438b89f6d2f15f3f02e963.jpg2025/07/28 10:48:14200.豪雪白山YtRFd7/26鳥海山千蛇谷の真実危険水域ですねこりゃ。https://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/847/8471525/434df744be61c793900dcde7aef760ab.jpg2025/07/28 10:53:44201.豪雪白山YtRFd7/26月山の真実実に薄っぺらい残雪ですね。https://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/847/8476127/f765207023dc3f0485a140d4bb303059.jpg2025/07/28 10:55:51202.豪雪白山YtRFd7/26恐怖の白山今年はまだまだたんまりありますわ!https://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/847/8476654/e54f139d812d151cc3d241f09de63439.jpg2025/07/28 11:00:22
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/sky/1610258875/l50
※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1613019541/
白山。なあ白山。
お前、どうしちゃったんだよ。
ガッカリさせないでくれよ。白山。
10年に1度の最強寒波だぞ、たのんだぞ。
日本の豪雪地帯 Part16
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1643943314/
https://aomori.sugisan.biz/ao/?p=15583
アホ!
https://d.kuku.lu/f2hn8p3h7
屋根雪が落ちて積もったものを貼り付けてどうすんだよコラ!
5mくらいだよ。
道路標識の所は4m未満だよ。
しかし月山もかなりの豪雪山であることは間違いない。
鳥海山は残念ながらグッバイでよろしいでしょうか?
白山山系ではあるけれど、まぁ五箇山付近だよね。
吹き溜まりだろうけど余裕で20mはある感じだよね。
これが北陸なんだよ。
屋根雪落下分を加算してるインチキ東北とは次元が違うよね。
https://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/788/7884147/f3466345dc255e7fedad77e19d08552d.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=8p7ZM6AqXDU
今年は12M
https://news.yahoo.co.jp/articles/6992f411aa4b9c20ddd7d6a15175bf0e9a16a948/images/001
まぁまぁやるじゃないか
飯豊連峰の恐怖。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7920011.html
はい越後降格飯豊連峰昇格決定しまーす!!!
二王子岳の真実。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7910654.html
天元台はスルーさせてもらう。
なんだあの赤い旗は(笑)
豪雪30m。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7864211.html
我々白山豪雪の会は真実だけをお届けする。
30mくらい普通でしょうね。
行ったことないんだよね。
喜多方の総本山行きたいよね。
残雪無し。消雪。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7416954.html
今季は越年するよ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1804171?display=1
牛首は15Mあるだろ
https://www.yamagata-np.jp/news/202504/11/kj_2025041100302.php
https://www.youtube.com/watch?v=vX-mW1I2eDk
白山 < 月山 確定
標高高い天元台が7Mで発狂するほどのことでもないな
月山の看板の真実
https://livedoor.blogimg.jp/ryugen_japan/imgs/6/6/664839c9.jpg
15mなんてあるわけないだろ。
看板付近で2m弱(笑)
雪少な!
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c1b6688223e095b60be720fa8ea1dec49d96c7f
ネコマ マウンテン営業延長決定!
ネコマ マウンテンでは
営業最終日を5/6(火)としておりましたが、
7日以降も滑走できる十分な積雪があると判断し、
営業を延長することとなりました!
GW以降も滑れる東北のスキー場
月山
天元台
猫魔
https://www.youtube.com/watch?v=x5HC52gJnCs
蔵王エコーライン開通 本格的な観光シーズン到来 7M!
https://www.youtube.com/watch?v=bByHk-5gdQU
平均はこっちのほうが多いような、、、
立山アルペンルート並だなw
635cm
℃
滑走可能
しゃくなげゲレンデ
415cm
℃
滑走可能
しらかばスラロームバーン
195cm
℃
滑走可能
しらかばゲレンデ
165cm
興味深かったのが断面解析。どの層がいつ積もったか、雪質はどうか? とか
それによると2月の大寒波2発の層は大谷16Mの真ん中より下にあり、
3月に2回降った層が上部を占めてるという事実。
よほど雪が締まるのが速いようだなw
姥沢スキー場山麓駐車場の南に防災科研の積雪計を発見。赤い支柱がカッコいい!
50cm毎にテープ巻いてるのかなw
https://d.kuku.lu/vfg8fw5gx
(宮城蔵王~月山ドライブで積雪確認)
宮城蔵王エコーライン
標高1500 縞の沢(大黒天) 約6m
山頂分岐道路に約5mが2か所
総じて2-3m、酸ヶ湯級の積雪かと。新潟だと(かぐら)級。
山形側1m
山頂から西吾妻岳方面、天元台6mとか感じさせない山肌の黒さ
志津
八紘沢1m
弓張平1m
国土交通省かしわや裏 1m
清水屋 2m
自然は博物館 3m
姥沢 4m
月山姥沢線 最大6m、総じて3m。 悪沢、大毛無山クラス
なお、月山スキー場の公表積雪は去年から手法が変わって、6月に山麓ゼロになるように操作してる。
毎日20cm減少とかありえないよ。山麓12mは嘘だな。6mってとこ。
オープン12mは(牛首)とかだろ。
種巻き完了。白山先生どうぞ。
立山弥陀ヶ原 3m
白馬自然園 3-5m
立山室堂 5-6m
降雪あったりで融雪は遅め。
6月中旬には標高2000mエリアは融雪開始で平年よりチョイ遅いくらい。
大谷はまだ16mあるらしい。まー更新さぼりで嘘だな。
間違えた。
>山麓12mは嘘だな。6mってとこ。
山麓オープン積雪は9mだろ。今6mって感じ
HP公表積雪 本日750cm。
1ヶ月で1200-750=450cm融雪 白山の倍のスピードだな 白山厨顔負けwww
5/11 560cm
5/12 520cm
5/13 450cm
https://weathernews.jp/ski/spot/33506/
2日で110cm減少。月換算するとトンでもだな
高速融雪は白山ではなく東北で起きている!
【東北ツーリング】宮城?御釜?山形へ抜けるゴールデンウィークに観れる絶景路蔵王エコーライン。
https://www.youtube.com/watch?v=JLUbJ_ex7kk
消雪始まったな
インチキを今になって修正してるだけのこと。
我々のような本物の豪雪紳士はそのような切羽詰まってる少雪の住民を優しさライセンスでもって受け流すことができるのである。
所詮東北は高速だろ?
白山は音速で融けてる。マッハ文朱だよ。
遅れて悪いが得に語ることなどないかな。
画像見ればわかるから。
王者はインチキする必要がないから!
北陸!白山!剱・立山!白馬は!
立山の恐怖
https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/837/8377734/281223e26323bd3df80818f69e4f2c63.jpg
霊峰白山の残雪
https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/837/8377929/0ff36d228c055d74bbfb60aea870c811.jpg
https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/837/8377929/b2577f1482df777a8c0b3be4577af79b.jpg
月山の真実
https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/838/8380026/d21df115acdbf55e323d8328e5beb9a3.jpg
鳥海山の真実
https://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/835/8355098/5ef55e4df4d4ba87d8bd7f4553f2ed25.jpg
30M積もるから
ご承知の通り、昨年鳥海山心字雪は跡形もなく消雪した。
火打山の真実
すでに虫の息
https://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/848/8480005/69bea2f1cd3a907eb8a3d94cab753434.jpg
水屋尻の恐怖
https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/847/8472779/3cb882875a438b89f6d2f15f3f02e963.jpg
鳥海山千蛇谷の真実
危険水域ですねこりゃ。
https://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/847/8471525/434df744be61c793900dcde7aef760ab.jpg
月山の真実
実に薄っぺらい残雪ですね。
https://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/847/8476127/f765207023dc3f0485a140d4bb303059.jpg
恐怖の白山
今年はまだまだたんまりありますわ!
https://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/847/8476654/e54f139d812d151cc3d241f09de63439.jpg