Raspberry Pi pico part2最終更新 2023/07/15 07:011.774ワット発電中さん99RuokFmRaspberry Pi picoについて語らうスレです。RP2040、arduinoや他のOS、他のボードなどの話題もどうぞ※前スレRaspberry Pi pico part1https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1612356699/出典 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/16472174772022/03/14 09:24:373コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.774ワット発電中さんg1GPWてst2023/07/15 06:48:063.774ワット発電中さんg1GPWIARでJLink使うときjLinkモードよりgdb鯖モードが遥かに速かったあとUART繋がずターミナルに出力できる jLinkモードではNGSTM同様バスコンフィギュレーションやらメモリマップ設定なんかもチップ選ぶだけでぜーんぶやってくれるインテリセンスはVisual Studioよりだいぶ落ちるのでイライラはあるが まぁデバッグもコード作成もpcと大差なし動作のサクサク感はSTLink/V3の方が快適だと思うここまで来るとCubeMXみたいなのが欲しいが既にあるの?2023/07/15 07:01:23
久保史緒里「乃木坂の活動はしんどい。納得できない、消化できないことばかり。なんで苦しい悔しい思いをしなきゃいけない?早く乃木坂を辞めたかったけどANNを1年で辞めるわけにはいかず卒業時期が延びた」乃木坂467321221.12025/09/19 00:04:59
【MX】うたごえはミルフィーユ(終)→銀河特急(終)→Dr.STONE SCIENCE FUTURE→夢中さ、きみに。→バンドリ2(再)→強くてニューサーガ(終)→追放者食堂へようこそ!(終)→ふたりソロキャンプ→追放された白魔導師→ハイガクラなんでも実況J1161027.72025/09/19 00:05:58
RP2040、arduinoや他のOS、他のボードなどの話題もどうぞ
※前スレ
Raspberry Pi pico part1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1612356699/
あとUART繋がずターミナルに出力できる jLinkモードではNG
STM同様バスコンフィギュレーションやらメモリマップ設定なんかもチップ選ぶだけでぜーんぶやってくれる
インテリセンスはVisual Studioよりだいぶ落ちるのでイライラはあるが まぁデバッグもコード作成もpcと大差なし
動作のサクサク感はSTLink/V3の方が快適だと思う
ここまで来るとCubeMXみたいなのが欲しいが既にあるの?