坐禅と動中の工夫アーカイブ最終更新 2025/07/01 05:201.カムイ◆4zzhWyZTeatmNZJQl道元禅師が身心脱落で体験されたように、「今」の自覚が必要である。一旦「今」の自覚がないと只がわかりませんからね。そこから、真の只に徹する修行が始まります。単を練り続けた結果が只です。単とは一つです。一つの事を練り続ける、つまり息なら息だけを練ります。これが単を練るです。歩くときは歩くだけをするのが動中の工夫です。単を練ると言う点においては、坐禅と動中と全く同じです。何もしてない時は、息を練ってればいいです。禅の極意とは、単、只、ひたすらにあればよい。只、ひたすらに単を練ってればいいです。悟る前は悟りを目的とし、悟った後は悟りを忘れる事を目的として修行しますが、実際にやる事は単を練るだけです。よく、悟りを目的とした修行をしてはいけないと言う人がいますが、何としても悟るんだと言う強い意志は必要です。悟ると言う目的の為に一心不乱に修行し、その目的すら忘れて一心不乱になった時に悟ります。次に、せっかく悟ったのに悟りを忘れるとはどう言う事か。それは、自分は特別な人間だと他を見下したりして、自他の分別が出来てしまうからです。あらゆる分別のないところに持っていく為に悟りを忘れる必要があるんです。悟りについての知識はこれだけ知ってれば十分で、後は余計な知識を増やさないで、この書かれた文章も忘れて、ひたすらに単を練る事です。2025/06/13 14:25:141000すべて|最新の50件953.神も仏も名無しさんohgYNどんより🤡は説明=鮮明らしいやはり邪教だな🤡どんより布教ばかりする邪教め🤡2025/06/29 22:59:30954.神も仏も名無しさんohgYNブイブイ👿のハッタリのほうがまだマシやわ😭2025/06/29 23:00:46955.カムイ◆4zzhWyZTeatmzSztPでおー一番ナルシズム😂2025/06/29 23:21:58956.カムイ◆4zzhWyZTeatmw1ohVナルシズム2025/06/30 06:07:57957.神も仏も名無しさん5ZBN3👿2025/06/30 06:46:46958.神も仏も名無しさんTTyiEブイ?2025/06/30 07:56:21959.カムイ◆4zzhWyZTeatmqiRMsでおー一番ナルシズム😂2025/06/30 08:02:29960.カムイ◆4zzhWyZTeatmqiRMsでおー一番ナルシズム😂2025/06/30 08:02:49961.神も仏も名無しさんTTyiE👿2025/06/30 08:14:57962.カムイ◆4zzhWyZTeatmqiRMsでおーが1ナルシズム😂2025/06/30 08:21:58963.カムイ◆4zzhWyZTeatmqiRMsでおーが一番ナルシズム😂2025/06/30 08:22:13964.麦◆MUGITANx95Dj5sSM3∞ノノハ∞川^〇^ハレカムイたんおはよう♪今日もでおーたん入れ食いで大漁そうだね♪www2025/06/30 09:25:57965.神も仏も名無しさんTTyiE👿2025/06/30 09:26:19966.カムイ◆4zzhWyZTeatm1wK6uでおーが一番ナルシズム😂2025/06/30 11:01:23967.カムイ◆4zzhWyZTeatm1wK6uでおーが一番ナルシズム😂2025/06/30 11:01:38968.神も仏も名無しさんvSPyr👿2025/06/30 11:24:30969.カムイ◆4zzhWyZTeatmKtG4Qでおーが一番ナルシズム😂2025/06/30 11:30:35970.カムイ◆4zzhWyZTeatmKtG4Qでおーが一番ナルシズム😂2025/06/30 11:30:48971.神も仏も名無しさんtRgt5👿2025/06/30 13:12:10972.カムイ◆4zzhWyZTeatmAdYJE単を練る、これが禅の極意です。2025/06/30 14:44:38973.カムイ◆4zzhWyZTeatmAdYJE坐禅中も動中も単を練って行きます。2025/06/30 14:52:08974.神も仏も名無しさんvSPyrナルシズム練るのをガンバるブイだな?👿2025/06/30 15:20:45975.神も仏も名無しさんvSPyrナルシズム極意ブイ👿2025/06/30 15:21:03976.麦◆MUGITANx95DjuQFkb>>973∞ノノハ∞川^〇^ハレはい2025/06/30 17:05:21977.神も仏も名無しさんvSPyr👿2025/06/30 17:06:31978.カムイ◆4zzhWyZTeatmm8STj「単を練る」これが禅の極意です。坐禅中も動中も単を練って行きます。2025/06/30 17:37:27979.カムイ◆4zzhWyZTeatmm8STj>>978わたしにはこれ以上の事は言えません。2025/06/30 17:37:51980.麦◆MUGITANx95DjRyFFd∞ノノハ∞川^〇^ハレカムイたんは苦しんでいる人のために説かれているので拝聴させていただきます2025/06/30 18:06:40981.神も仏も名無しさんvSPyrナルシズムを練るにしときなさい👿2025/06/30 18:19:19982.神も仏も名無しさんvSPyrナルシズム造山がどれだけできるか?拝聴だとよ🤡2025/06/30 18:22:45983.神も仏も名無しさんvSPyr仮面タイムブイ👿2025/06/30 18:29:10984.神も仏も名無しさんvSPyr仮面は修復された?👿2025/06/30 18:39:43985.麦◆MUGITANx95DjRyFFd>>978∞ノノハ∞川^〇^ハレ数息観は数息観に集中する歩く時は歩くに集中するんでしたよね?2025/06/30 19:22:13986.神も仏も名無しさんvSPyr仮面援護?🤡だが👿2025/06/30 19:40:56987.神も仏も名無しさんvSPyr👿2025/06/30 21:41:34988.リダン◆gEV3xsS//kOXg2d>>985「ピックアップ」だよ麦たん2025/06/30 22:57:47989.◆JBLfMwCXhY4D0ki南無阿弥陀仏2025/06/30 23:21:10990.◆JBLfMwCXhY4D0ki9902025/06/30 23:21:22991.カムイ◆4zzhWyZTeatma2QOO単を練るだけです。2025/07/01 05:07:15992.カムイ◆4zzhWyZTeatma2QOO吸う息、吐く息2025/07/01 05:15:11993.カムイ◆4zzhWyZTeatma2QOO只、只管するのみ2025/07/01 05:15:46994.カムイ◆4zzhWyZTeatma2QOO今を離さずに2025/07/01 05:16:07995.カムイ◆4zzhWyZTeatma2QOO必ずいつか「今」を自覚する時が来ます。2025/07/01 05:16:43996.カムイ◆4zzhWyZTeatma2QOOそれが本当の「今」です。2025/07/01 05:16:59997.カムイ◆4zzhWyZTeatma2QOOこれが釈迦から継がれている法です。2025/07/01 05:17:26998.カムイ◆4zzhWyZTeatma2QOO皆さんも頑張って下さい2025/07/01 05:17:58999.カムイ◆4zzhWyZTeatma2QOO只、単を練る2025/07/01 05:18:331000.カムイ◆4zzhWyZTeatma2QOOこの大法を得ることは容易ではない。菩提心の鈍い者は到底仏祖の誹りを免れぬ。努力しかない。菩提心が仏祖の命、仏法の血肉である。菩提心、菩提心。2025/07/01 05:20:101001.Talk ★???このスレッドはコメントが1000件を超えました。新しいスレッドを立ててください。2025/07/01 05:20:101002.Talk ★???【プレミアムサービス無料期間延長!】プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!▼プレミアムサービスはこちらからhttps://talk.jp/premium2025/07/01 05:20:10
【核武装は安上がり】元航空自衛隊幕僚長の田母神俊雄氏 「戦闘機1機と核ミサイル1発、どっちが高いか、戦闘機の方がはるかに高い、核ミサイルの方が抑止力を担保するには安い、核武装していた方が、より安全」ニュース速報+5251594.82025/08/24 20:27:50
一旦「今」の自覚がないと只がわかりませんからね。
そこから、真の只に徹する修行が始まります。
単を練り続けた結果が只です。
単とは一つです。
一つの事を練り続ける、つまり息なら息だけを練ります。
これが単を練るです。
歩くときは歩くだけをするのが動中の工夫です。
単を練ると言う点においては、坐禅と動中と全く同じです。
何もしてない時は、息を練ってればいいです。
禅の極意とは、単、只、ひたすらにあればよい。
只、ひたすらに単を練ってればいいです。
悟る前は悟りを目的とし、悟った後は悟りを忘れる事を目的として修行しますが、実際にやる事は単を練るだけです。
よく、悟りを目的とした修行をしてはいけないと言う人がいますが、何としても悟るんだと言う強い意志は必要です。
悟ると言う目的の為に一心不乱に修行し、その目的すら忘れて一心不乱になった時に悟ります。
次に、せっかく悟ったのに悟りを忘れるとはどう言う事か。
それは、自分は特別な人間だと他を見下したりして、自他の分別が出来てしまうからです。
あらゆる分別のないところに持っていく為に悟りを忘れる必要があるんです。
悟りについての知識はこれだけ知ってれば十分で、後は余計な知識を増やさないで、この書かれた文章も忘れて、ひたすらに単を練る事です。
説明=鮮明らしい
やはり邪教だな🤡
どんより布教ばかりする
邪教め🤡
まだマシやわ
😭
川^〇^ハレカムイたんおはよう♪
今日もでおーたん入れ食いで大漁そうだね♪www
∞ノノハ∞
川^〇^ハレはい
これが禅の極意です。
坐禅中も動中も単を練って行きます。
わたしにはこれ以上の事は言えません。
川^〇^ハレカムイたんは苦しんでいる人のために説かれているので
拝聴させていただきます
👿
拝聴だとよ🤡
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ数息観は数息観に集中する
歩く時は歩くに集中するんでしたよね?
だが👿
「ピックアップ」
だよ麦たん
菩提心の鈍い者は到底仏祖の誹りを免れぬ。
努力しかない。
菩提心が仏祖の命、仏法の血肉である。
菩提心、菩提心。
プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium