コメ農家さん。コメが市場に溢れ投げ売りを始める。 一方「日本一の新潟のコメ。安売りしない ナメんな」と農家ブチギレ最終更新 2025/11/24 14:211.番組の途中ですが転載は禁止です5XHKd価格が高止まりする一方で、在庫がだぶつき始めているコメ。新米の商談会を取材すると、売り手と買い手の立場が逆転していました。https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000468379.html?display=fullhttps://i.imgur.com/6wsAUCO.pnghttps://i.imgur.com/UfaWAEv.pnghttps://i.imgur.com/OcRPyGa.pnghttps://i.imgur.com/CazM9S7.pnghttps://i.imgur.com/mob1enj.pnghttps://i.imgur.com/gPPAFKV.pnghttps://i.imgur.com/MPinm5U.png■“売り手市場”から“買い手市場”に21日、都内で開かれたコメの商談会。新潟県のコメ農家など25の生産者がブースを出し、首都圏の外食産業や小売業者と取引の交渉をしていました。コメ農家「一番大事なのは価格帯?」飲食店「そうですね…」高止まりが続く最近のコメ価格。しかし、現場では異変も起きていました。コメ農家「キロどれぐらいだったら買える?」飲食店「平均すると780円ぐらいが多かったり、御社だとどれぐらい?」コメ農家「今、軽く計算してもいいですか…。税込みで720円とかいかがでしょう?」飲食店「全然、お得ですね」飲食店も喜ぶ、安い価格が提示されていました。コメ農家「(業界全体で)今年のコメが余りすぎているので、来年(令和8年)の米価がどれぐらい下がってしまうのかという心配がある」出展している農家から聞こえてくるのは、去年と今年で「立場が逆転した」という悲鳴です。コメの農業法人「去年はコメがなくて、でも『欲しい、欲しい』みたいな。今年になったら(コメが)あふれているので、『価格を抑えたい』という感じになってきますよね。去年は“売り手市場”で、今年は“買い手市場”みたいな」コメ農家「違いますね、去年とは。状況が違っています。新米になっても、なかなか新米が動かない。苦しい状態です。日本一の“新潟県のコメ”ですから、そこはプライドを持って、あまり安い(価格)だったら突っぱねるみたいな感じで、毅然とした態度で売っていこうかなと、頑張っております」2025/11/24 13:07:5324コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止です0ygYmおメコ2025/11/24 13:09:313.番組の途中ですが転載は禁止です2DLtnプライドを持つのは結構だが、比べるのは去年の価格ではなく一昨年までの価格にしろよ去年より安い価格を提示されたとしても買い叩かれる事にはならんだろ2025/11/24 13:14:314.番組の途中ですが転載は禁止ですkVdhDキロ720円とかまだまだクソ高いやんけ同情で買わせようとロビー活動やってんな2025/11/24 13:19:545.番組の途中ですが転載は禁止ですVkmBt近所のスーパーじゃ5kg、3.299円(税込)だわ2025/11/24 13:21:516.番組の途中ですが転載は禁止ですGPuaN金銭面なんかでどうしても期日までに売らなきゃならない層が抜け駆けして他よりも安く売り始めるのは想定できたわなこうなってくると後は我先にと雪崩的に値崩れが起きる2025/11/24 13:23:427.番組の途中ですが転載は禁止ですcPig7高市が全然安くする気ないからな2025/11/24 13:31:468.番組の途中ですが転載は禁止ですhKsCp市場に任せたら少ないぞって噂になれば馬鹿みたいに高くなるし、少しでも余ったとなれば値崩れするそうならないためにどう安定させるか生産させるかが政府、農水の仕事なのに全くできてない2025/11/24 13:31:549.番組の途中ですが転載は禁止ですkVdhD>>8農協がクソすぎるからな農協壊してなんかそこら辺の機能を持たせた組織作ったほうがいい2025/11/24 13:46:2210.番組の途中ですが転載は禁止ですPidku日本人はトルコ産パスタになっちゃったからね主食が2025/11/24 13:46:3811.番組の途中ですが転載は禁止ですhKsCp>>9農協のシェアが30%まで下がったからこうなったわけで、農協がなくなれば解決する話ではないぞというか農協悪者は商社が農協潰して自分たちにいい市場作りたいだけだろこの異常な高騰ももともとは商社が農協の契約分を高値で農家から買うとか始めたことが原因だしな2025/11/24 13:49:3412.ケモクラシーOZTlz減反+市場競争=国民に殺し合いをさせる制度2025/11/24 13:50:0313.番組の途中ですが転載は禁止ですhKsCp>>9その組織を牛耳るのは誰だろうね庶民のためのヒーローみたいな組織があると思ってるのか?2025/11/24 13:50:2114.番組の途中ですが転載は禁止ですhKsCp>>12しかも政府の懐は全く痛まないどころか相場高くなれば消費税の税収も増えるしいいことしかないという2025/11/24 13:52:1015.番組の途中ですが転載は禁止ですqoXhd魚沼産コシヒカリが取れる量の何倍も多く売られてるって都市伝説があるくらいだもんな2025/11/24 13:56:3316.番組の途中ですが転載は禁止です8GxjKうん、だから立派なコメはどんどん海外に売りなさいよレクサスやらセイコーやら、一級品なのは知ってるからさ俺らはカローラやカシオでいいだけだから、邪魔しないでよ購買層が全然違うんだってばターゲットを見誤ってるんだよ2025/11/24 13:56:5617.番組の途中ですが転載は禁止です8GxjKどうして俺たちに売ろうとするんだよ俺たちに売りたいなら手抜きしてそこそこのまずいコメを作ればいいのに2025/11/24 13:57:4918.番組の途中ですが転載は禁止ですhKsCp>>17実際作ったらまずいとか文句言って買わないじゃん2025/11/24 14:10:5419.番組の途中ですが転載は禁止ですgqXsZ安くなってないよね市場に任せるべきとかクソ脳衰大臣がほざいても現実は市場原理が働かずJAが価格を決めている2025/11/24 14:11:2820.番組の途中ですが転載は禁止ですka6AEカローラどころかワゴンRでもいいよ元々国民車なんて経や小型で狭い日本ならそれで充分なのに無理矢理道路敷いて車優先して輸出入とか今の今まで引っ張られて国民が貧しくなってる要因のひとつ2025/11/24 14:13:1321.番組の途中ですが転載は禁止ですgqXsZコメをもっと輸入すれば良いじゃないか日本人に食わせるコメは無いんだろう?国民に食わせるくらいなら肥料するくらい国民にコメを食わせたくないんだよな?高市政権のコメ政策はそういう方向性だ2025/11/24 14:14:0122.番組の途中ですが転載は禁止ですka6AE去年は欲しい欲しいって品不足とされた去年より値上げしてるんだから売れる訳ないでしょおまけに品不足だった筈の古米まで新米だった頃より上げて並んでるバカじゃないの2025/11/24 14:16:5023.番組の途中ですが転載は禁止ですgqXsZコメの値段が安くなければ買わない国民は非国民高いコメが買えないならば、コメ以外を食っていろそう言っているに等しいよ 高市政権の農水大臣は2025/11/24 14:17:2324.番組の途中ですが転載は禁止ですgqXsZ高市自身もコメの値段を下げるつもりが無い主食が高ければ税収の増えるからね無駄遣い巨額予算で赤字国債も出すくらいだ確実にとれるところから税収を確保したいもん2025/11/24 14:21:39
日本各地で不審者が発生 (列車内で座っていた高校生の前に立ち、自分の股間を触り、この生徒の隣に座り、太ももに手を伸ばす男性 ほか)slipニュー速(嫌儲)35624.72025/11/24 15:53:23
【老いる日本】沖縄本島全域で断水へ!1967年に整備した導水管が老朽化で破裂 トカゲが無駄に衣装選びをしている間も確実にインフラの老朽化は進んでいる……ニュー速(嫌儲)27250.32025/11/24 16:55:46
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000468379.html?display=full
https://i.imgur.com/6wsAUCO.png
https://i.imgur.com/UfaWAEv.png
https://i.imgur.com/OcRPyGa.png
https://i.imgur.com/CazM9S7.png
https://i.imgur.com/mob1enj.png
https://i.imgur.com/gPPAFKV.png
https://i.imgur.com/MPinm5U.png
■“売り手市場”から“買い手市場”に
21日、都内で開かれたコメの商談会。新潟県のコメ農家など25の生産者がブースを出し、首都圏の外食産業や小売業者と取引の交渉をしていました。
コメ農家
「一番大事なのは価格帯?」
飲食店
「そうですね…」
高止まりが続く最近のコメ価格。しかし、現場では異変も起きていました。
コメ農家
「キロどれぐらいだったら買える?」
飲食店
「平均すると780円ぐらいが多かったり、御社だとどれぐらい?」
コメ農家
「今、軽く計算してもいいですか…。税込みで720円とかいかがでしょう?」
飲食店
「全然、お得ですね」
飲食店も喜ぶ、安い価格が提示されていました。
コメ農家
「(業界全体で)今年のコメが余りすぎているので、来年(令和8年)の米価がどれぐらい下がってしまうのかという心配がある」
出展している農家から聞こえてくるのは、去年と今年で「立場が逆転した」という悲鳴です。
コメの農業法人
「去年はコメがなくて、でも『欲しい、欲しい』みたいな。今年になったら(コメが)あふれているので、『価格を抑えたい』という感じになってきますよね。去年は“売り手市場”で、今年は“買い手市場”みたいな」
コメ農家
「違いますね、去年とは。状況が違っています。新米になっても、なかなか新米が動かない。苦しい状態です。日本一の“新潟県のコメ”ですから、そこはプライドを持って、あまり安い(価格)だったら突っぱねるみたいな感じで、毅然とした態度で売っていこうかなと、頑張っております」
去年より安い価格を提示されたとしても買い叩かれる事にはならんだろ
同情で買わせようとロビー活動やってんな
抜け駆けして他よりも安く売り始めるのは想定できたわな
こうなってくると後は我先にと雪崩的に値崩れが起きる
そうならないためにどう安定させるか生産させるかが政府、農水の仕事なのに全くできてない
農協がクソすぎるからな
農協壊してなんかそこら辺の機能を持たせた組織作ったほうがいい
農協のシェアが30%まで下がったからこうなったわけで、農協がなくなれば解決する話ではないぞ
というか農協悪者は商社が農協潰して自分たちにいい市場作りたいだけだろ
この異常な高騰ももともとは商社が農協の契約分を高値で農家から買うとか始めたことが原因だしな
その組織を牛耳るのは誰だろうね
庶民のためのヒーローみたいな組織があると思ってるのか?
しかも政府の懐は全く痛まないどころか相場高くなれば消費税の税収も増えるしいいことしかないという
レクサスやらセイコーやら、一級品なのは知ってるからさ
俺らはカローラやカシオでいいだけだから、邪魔しないでよ
購買層が全然違うんだってば
ターゲットを見誤ってるんだよ
俺たちに売りたいなら手抜きしてそこそこのまずいコメを作ればいいのに
実際作ったらまずいとか文句言って買わないじゃん
市場に任せるべきとかクソ脳衰大臣がほざいても
現実は市場原理が働かずJAが価格を決めている
元々国民車なんて経や小型で狭い日本ならそれで充分なのに無理矢理道路敷いて車優先して輸出入とか今の今まで引っ張られて国民が貧しくなってる要因のひとつ
日本人に食わせるコメは無いんだろう?
国民に食わせるくらいなら肥料するくらい
国民にコメを食わせたくないんだよな?
高市政権のコメ政策はそういう方向性だ
おまけに品不足だった筈の古米まで新米だった頃より上げて並んでる
バカじゃないの
高いコメが買えないならば、コメ以外を食っていろ
そう言っているに等しいよ 高市政権の農水大臣は
主食が高ければ税収の増えるからね
無駄遣い巨額予算で赤字国債も出すくらいだ
確実にとれるところから税収を確保したいもん