JR東日本のモバイルスイカ、決済枠上限を2万円から「数十万円」規模へ🐧最終更新 2025/11/11 02:081.番組の途中ですが転載は禁止ですhf7oR JR東日本は、交通系ICカード「Suica(スイカ)」をスマートフォンで利用する「モバイルスイカ」のQRコードなどを使う決済への対応を巡り、決済枠を数十万円規模とする方針を固めた。現在は主に鉄道での利用を想定し、上限額を2万円としているが、高額の買い物でも利用可能とする。https://www.yomiuri.co.jp/economy/20251110-OYT1T50171/2025/11/10 22:59:5113コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止です02Ith無くしたら困るだろ2025/11/10 23:06:273.番組の途中ですが転載は禁止ですeeAac🐹2025/11/10 23:06:354.番組の途中ですが転載は禁止ですskCLzカードはともかくスマホはそう落とさないしな。まあチャージ代を経費にして交通費以外にも使って経費水増しする企業増えるだろうけど2025/11/10 23:12:405.番組の途中ですが転載は禁止ですVptsS10年遅い2025/11/10 23:20:536.番組の途中ですが転載は禁止ですznikX>>3モバイルヒマタネは86万円が決済枠上限2025/11/10 23:20:577.番組の途中ですが転載は禁止ですU8RU0スマホかざしてピッこれが電子決済のあるべき姿なんだよ数十万と言わず無制限にしろ2025/11/10 23:42:328.番組の途中ですが転載は禁止ですGESSh電車移動のうっかりさんがカード落として悲しむから10万円くらいにして2025/11/10 23:44:309.番組の途中ですが転載は禁止ですFLlzW盗難が増えそう2025/11/11 00:03:3010.番組の途中ですが転載は禁止です274pqとうとう鉄道会社も不動産業から金融業になるのか2025/11/11 00:27:2411.番組の途中ですが転載は禁止ですoPr0T>>10じゃあ邪魔な実業は分離して公社化か外資に売れば良いな2025/11/11 00:45:2212.番組の途中ですが転載は禁止ですuMPmS>>7オートチャージにすればいいだろ2025/11/11 00:50:1613.番組の途中ですが転載は禁止ですF1HAR普通に10万くらいは常に入れてるやろ貧乏人じゃあるまいしこれが真実になる日が来るとは2025/11/11 02:08:49
【コメ問題】「コメ価格は来年には1,000円台にまで暴落する」卸業者が明かした衝撃データ 一方、消費者の“コメ離れ”が予想以上に進んでいて「コメ市場縮小」を懸念する声も 誰が得したの?このコメ価格暴騰ニュー速(嫌儲)59106.12025/11/10 23:07:01
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20251110-OYT1T50171/
使って経費水増しする企業増えるだろうけど
モバイルヒマタネは86万円が決済枠上限
これが電子決済のあるべき姿なんだよ
数十万と言わず無制限にしろ
じゃあ邪魔な実業は分離して公社化か外資に売れば良いな
オートチャージにすればいいだろ
貧乏人じゃあるまいし
これが真実になる日が来るとは