【ネットと人類】「5人のうち4人はツイッターの内容を理解していない可能性が」最終更新 2025/11/10 10:361.ケモクラシーZZqO6…その結果わたしたちは、なんの多様性もなく、知能・能力だけが大きくばらついている社会で暮らしている。これが、民主政を擁護するひとたちの期待に反して、「熟議」が混乱しか生まない理由だろう。…では、知能はどの程度ばらついているのか。これについては「日本人の3人に1人は日本語が読めない?」として何度か書いたことがあるが、重要な「ファクト」にもかかわらずほとんど誰も触れようとしないので、ここであらためて述べておこう。 PIAAC(国際成人力調査)はPISA(学習到達度調査)の大人版で、OECD加盟の先進国を中心に、24カ国・地域の16~65歳約15万7000人を対象に、2011~12年に実施された(※1)。…惨憺たる結果でも日本人の成績は先進国で1位 この結果をまとめると、次のようになる。 (1)日本人のおよそ3分の1は「日本語」が読めない。 (2)日本人の3分の1以上が小学校3~4年生以下の数的思考力しかない。 (3)パソコンを使った基本的な仕事ができる日本人は1割以下しかいない。… (1)アメリカの成人の43%は仕事に必要な文章読解力がない。 (2)同じく34%は仕事に必要な図表課題をクリアできない。 (3)同じく55%は仕事に必要な計算能力がない。 なお、この調査では学歴別の結果も調べており、高度な事務作業に必要な計算スキルをもつ成人は大卒では31%だが、高卒では5%、高校中退では1%しかいない。この「学歴(知能)格差」によって白人労働者層が仕事を失い、トランプ前大統領の岩盤支持層になった。 これらの結果は衝撃的だが、学力(偏差値)がベルカーブになることを考えれば当たり前でもある。…日本では高い偏差値ばかりが注目されるが、人口のおよそ6人に1人は偏差値40以下だ。だがこのひとたちは、高度化する知識社会のなかで「見えない存在」にされている。この現実になぜ気づかないのか 問題は、知識社会が(無意識のうちに)ひとびとの知能を高く見積もっていることだろう。… この現実に気づかないのは、社会を動かしているのが高学歴のエリートで、自分のまわりにも同じような高学歴しかいないからだ。 ダチョウは、追いつめられると頭を砂に埋めるという(事実ではないらしいが)。「民主主義」を信じているひとたちも、それがうまくいかないと、「知能の格差」という不愉快な事実から目を背け、このダチョウのように、「資本主義批判」という砂のなかに頭を突っ込んで安心しようとするのかもしれない。https://bunshun.jp/articles/-/58823?page=22025/11/10 02:45:5722コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.ケモクラシーZZqO6https://youtu.be/kMcPY3DcR9Qジャンクコンテンツで文章が読めなくなる例嫌儲で話が通じなくなる構図(参考)2025/11/10 02:48:473.ケモクラシーZZqO6ほんとに話が通じてないさまを毎日目の当たりにする2025/11/10 02:52:474.番組の途中ですが転載は禁止ですgfSrkSNSが広く普及する前まではこういう知的弱者ってのはリアルでもバカにされつづけてて常に「自分が悪い、自分が間違ってるんじゃないか」と身の程を思い知らされて口をつぐんでたんだよ。なのに今はそのバカどもが群れるようになって「こんなに再生数やいいねがついてるんだから俺達の方がただしい 間違ってるのは社会のほうだ!」って完全に開き直ってしまった。彼らの間違った思考と健常者で話が通じるわけもなくだから全く話が通じない人が激増した。2025/11/10 03:09:025.番組の途中ですが転載は禁止ですIk8Qi読めないと読まないは違うけどね5chだと読まずにレスとか普通にあるから2025/11/10 03:40:566.番組の途中ですが転載は禁止です7OGLNショートとかタイパとかで忍耐と集中力が無くなったのかと思う結果中身の精査なんかしないし飛ばし飛ばし閲覧したりソース調べるとか無くなった2025/11/10 03:45:337.番組の途中ですが転載は禁止ですL1zQv国語のテストを受ける夢見たわSNSばかり見てたせいで読解力が落ちてて全然答えがわからないって夢だった先に解き終わったやつが隣の席のやつの所まで話しに来てて集中できなかったテスト終了間際に答えがわかったのに回答を書くのに時間が間に合わず、隣の奴らにブチ切れた2025/11/10 04:48:328.番組の途中ですが転載は禁止ですj78Aqネトウヨおまえのことだぞ2025/11/10 05:21:569.番組の途中ですが転載は禁止ですQayPS>>4バカが発言しても良いってなったのはVIPのせいって話が2025/11/10 06:56:5010.番組の途中ですが転載は禁止ですORPBe5chやtalk等匿名掲示板もスレタイと本文の意図が違ってもスレタイでレスしてるやつが大半2025/11/10 06:58:5011.番組の途中ですが転載は禁止ですjNiCB5人に4人はスレタイを理解してないから偉そうなこと言えないよな2025/11/10 07:03:5512.番組の途中ですが転載は禁止ですqpXzg>>5読めないから読まないんだよ2025/11/10 07:09:5613.番組の途中ですが転載は禁止ですW4Nc5>>8出ましたバカサヨの一つ覚え2025/11/10 07:27:5114.番組の途中ですが転載は禁止ですpofSx>>13馬鹿の一つ覚えの使い方間違えてませんか?2025/11/10 07:52:1415.番組の途中ですが転載は禁止ですJw3dKリアルだと頭の悪さを恥じて黙り込む人がけっこういるネットだとそーいう制御と自主規制を無くして気軽にスピーチできる。って点は通信の優位性としてアクセスが増えたとくに程度が低すぎて誰にも相手してもらえらないオッサン爺さんは一時期ヤフコメに殺到するみたいな現象になる。年齢のゴミ、民主政の粗大ゴミみたいな人たちの処分は外国人問題よりも根深い2025/11/10 07:56:4216.番組の途中ですが転載は禁止ですiVQub本の宣伝バカと無知 (新潮新書) 新書 ? 2022/10/15橘 玲 (著)誰だよお前橘 玲(たちばな あきら[1]、1959年[1] - )は、日本の男性作家。本名は非公開。 早稲田大学第一文学部卒業。元・宝島社の編集者で雑誌『宝島30』2代目編集長。日本経済新聞で連載を持っていた。2025/11/10 08:00:5617.壺の妖精しんだもん◆OEK2h88/0s9AAuF>>13冷静になれ今の世の中の馬鹿は85%はネトウヨと言っていいだろ>>9VIPは「わざと馬鹿をやる」「楽しませる」だったんだけどね今は違うからなぁまぁ結局、政治ステマや差別扇動が全ての震源地だとは思うよ馬鹿がウヨ化してるのもそれが原因だしな90年代を思い出せ。馬鹿は色んな種類の馬鹿やキチガイだった2025/11/10 09:01:5218.番組の途中ですが転載は禁止です0driv読めない奴がポエムみたいな意味不明文章書いてるんだろな2025/11/10 09:03:0319.番組の途中ですが転載は禁止ですdYVmD偉いヒトが言ってました、バカには勝てん、と。2025/11/10 09:32:3620.番組の途中ですが転載は禁止ですStBAyXやってないワイ、高みの見物2025/11/10 09:55:1821.番組の途中ですが転載は禁止です6kE5gテレビ時代もネット時代もバカは8割くらいはいると思う可視化出来るようになってる分ネット時代のがダイレクトに目立つ2025/11/10 10:07:1022.番組の途中ですが転載は禁止ですArRbx「世の中思ってるより馬鹿が多くて思い描いた民主主義が実現できない現実に事に僕は気付きましたよ」って告白は別にいいけど、結論でいきなり、現実に目を背けた「資本主義批判」はどこから出てきたんだ?資本主義を批判するのは底辺労働者であって、それは彼らの現実だろ2025/11/10 10:36:48
…その結果わたしたちは、なんの多様性もなく、知能・能力だけが大きくばらついている社会で暮らしている。これが、民主政を擁護するひとたちの期待に反して、「熟議」が混乱しか生まない理由だろう。
…
では、知能はどの程度ばらついているのか。これについては「日本人の3人に1人は日本語が読めない?」として何度か書いたことがあるが、重要な「ファクト」にもかかわらずほとんど誰も触れようとしないので、ここであらためて述べておこう。
PIAAC(国際成人力調査)はPISA(学習到達度調査)の大人版で、OECD加盟の先進国を中心に、24カ国・地域の16~65歳約15万7000人を対象に、2011~12年に実施された(※1)。
…
惨憺たる結果でも日本人の成績は先進国で1位
この結果をまとめると、次のようになる。
(1)日本人のおよそ3分の1は「日本語」が読めない。
(2)日本人の3分の1以上が小学校3~4年生以下の数的思考力しかない。
(3)パソコンを使った基本的な仕事ができる日本人は1割以下しかいない。
…
(1)アメリカの成人の43%は仕事に必要な文章読解力がない。
(2)同じく34%は仕事に必要な図表課題をクリアできない。
(3)同じく55%は仕事に必要な計算能力がない。
なお、この調査では学歴別の結果も調べており、高度な事務作業に必要な計算スキルをもつ成人は大卒では31%だが、高卒では5%、高校中退では1%しかいない。この「学歴(知能)格差」によって白人労働者層が仕事を失い、トランプ前大統領の岩盤支持層になった。
これらの結果は衝撃的だが、学力(偏差値)がベルカーブになることを考えれば当たり前でもある。
…
日本では高い偏差値ばかりが注目されるが、人口のおよそ6人に1人は偏差値40以下だ。だがこのひとたちは、高度化する知識社会のなかで「見えない存在」にされている。
この現実になぜ気づかないのか
問題は、知識社会が(無意識のうちに)ひとびとの知能を高く見積もっていることだろう。
…
この現実に気づかないのは、社会を動かしているのが高学歴のエリートで、自分のまわりにも同じような高学歴しかいないからだ。
ダチョウは、追いつめられると頭を砂に埋めるという(事実ではないらしいが)。「民主主義」を信じているひとたちも、それがうまくいかないと、「知能の格差」という不愉快な事実から目を背け、このダチョウのように、「資本主義批判」という砂のなかに頭を突っ込んで安心しようとするのかもしれない。
https://bunshun.jp/articles/-/58823?page=2
ジャンクコンテンツで文章が読めなくなる例
嫌儲で話が通じなくなる構図(参考)
常に「自分が悪い、自分が間違ってるんじゃないか」と身の程を思い知らされて口をつぐんでたんだよ。
なのに今はそのバカどもが群れるようになって「こんなに再生数やいいねがついてるんだから
俺達の方がただしい 間違ってるのは社会のほうだ!」って完全に開き直ってしまった。
彼らの間違った思考と健常者で話が通じるわけもなくだから全く話が通じない人が激増した。
5chだと読まずにレスとか普通にあるから
結果中身の精査なんかしないし飛ばし飛ばし閲覧したりソース調べるとか無くなった
SNSばかり見てたせいで読解力が落ちてて全然答えがわからないって夢だった
先に解き終わったやつが隣の席のやつの所まで話しに来てて集中できなかった
テスト終了間際に答えがわかったのに回答を書くのに時間が間に合わず、隣の奴らにブチ切れた
バカが発言しても良いってなったのはVIPのせいって話が
読めないから読まないんだよ
出ました
バカサヨの一つ覚え
馬鹿の一つ覚えの使い方間違えてませんか?
頭の悪さを恥じて黙り込む人がけっこういる
ネットだとそーいう制御と自主規制を無くして気軽にスピーチできる。って点は通信の優位性としてアクセスが増えた
とくに程度が低すぎて誰にも相手してもらえらないオッサン爺さんは一時期ヤフコメに殺到するみたいな現象になる。年齢のゴミ、民主政の粗大ゴミみたいな人たちの処分は外国人問題よりも根深い
バカと無知 (新潮新書) 新書 ? 2022/10/15
橘 玲 (著)
誰だよお前
橘 玲(たちばな あきら[1]、1959年[1] - )は、日本の男性作家。本名は非公開。 早稲田大学第一文学部卒業。元・宝島社の編集者で雑誌『宝島30』2代目編集長。日本経済新聞で連載を持っていた。
冷静になれ
今の世の中の馬鹿は85%はネトウヨと言っていいだろ
>>9
VIPは「わざと馬鹿をやる」「楽しませる」だったんだけどね
今は違うからなぁ
まぁ結局、政治ステマや差別扇動が全ての震源地だとは思うよ
馬鹿がウヨ化してるのもそれが原因だしな
90年代を思い出せ。馬鹿は色んな種類の馬鹿やキチガイだった
可視化出来るようになってる分ネット時代のがダイレクトに目立つ
結論でいきなり、現実に目を背けた「資本主義批判」はどこから出てきたんだ?
資本主義を批判するのは底辺労働者であって、それは彼らの現実だろ