【トカゲニュース】高市首相、食料品の消費税減税は「レジシステムのせいでできない」 ←これにネット騒然!元内閣参与「いいえ、即できます」 またトカゲがウソをついたのか……最終更新 2025/11/08 02:331.番組の途中ですが転載は禁止ですi7SBvhttps://news.yahoo.co.jp/articles/21a432fe86a833723c744cec6979ed0f864bf2782025/11/07 21:15:5331コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですi7SBv高市早苗首相が7日の衆院予算委で、自民党と日本維新の会の連立合意にある「2年間の飲食料品の消費税0%の法制化につき検討」に関して、野党から追及を受けた。食料品消費税0%は半年前には高市首相自身も訴えていた案件。立憲民主党の本庄知史議員に、現在の消極姿勢を問われると、高市首相は5月に自民党税調に訴えたが、「残念ながら自民党税制調査会では賛同を得られず、自分が所属する政党で賛同を得られない事をいつまでもつき通すわけにいかない」と述べた。維新との文書については「法制化につき検討は合意です」と返した。減税実施には時間がかかるとしている理由は「それは残念ながら日本の遅れたPOSレジシステムのせいでございます」と述べた。2025/11/07 21:16:363.番組の途中ですが転載は禁止ですi7SBv高市首相は、確認したところ小さな個人商店のレジなどは消費税を変更してもすぐに対応できることが多く、一部チェーンのPOSレジシステムも短期対応が可能だが、「残念ながら8%と10%で固定し切って、いろんな在庫管理などに繋がっているもので1年、もしくはそれ以上かかるものもある」と語った。2025/11/07 21:16:544.番組の途中ですが転載は禁止ですi7SBv本庄議員は「業界に聞けば、1年はかなり過大だと思うが半年はかかるようだ」「だから早く議論を早く始めないといけない」と応じ、立憲民主が法案提出した「食料品消費税ゼロ法案」への賛同を求めた。これに高市首相は、まずは自維で協議し「輪が広がることを否定しない」としたが「やっぱり事業社のレジシステムですが…」と切り出し、「ヨーロッパでは税率が違う国でも対応できる優れたシステムもある。これを機に柔軟に対応できるレジシステムを構築するチャンス」と語った。2025/11/07 21:17:115.番組の途中ですが転載は禁止ですi7SBvネットは高市首相の「レジのせい」に反応。「まさか消費税減税をレジのせいにする」「レジのせいにするのは無理がある」「『レジがぁ』は悪手だと思う」「消費税にレジのことを言うのは財務省の公式見解だからじゃないですかね」「レジガーと言われても」「結局総理大臣変わっても”減税”と聞いた瞬間に『レジがー』ですか 何も変わらんやんw」「総理大臣になった途端レジシステムがー」「知ってるか?増税でもレジシステムの改修必要なんだぞ?w」「ポスレジのディスリきたね」と反応する投稿が相次いだ。「レジ会社の社長、会見開いて否定してほしい」「レジメーカー国会に呼べ」「これもう国会に事業者や小売店の店主を呼べよ」と求める投稿など、荒れ模様となっている。2025/11/07 21:17:256.番組の途中ですが転載は禁止ですi7SBv消費税減税の壁?高市総理が主張のレジシステム変更は「即できます」元内閣官房参与が明言「1年もかかるわけがない」https://news.yahoo.co.jp/articles/8e284c5bfb36353a8ce45d0b279f1b407180367b2025/11/07 21:17:457.番組の途中ですが転載は禁止ですi7SBv6日に放送されたフジテレビ系「サン!シャイン」では、高市早苗総理の経済政策について専門家を招いて議論を行った。この日は高市総理のブレーンと言われる元内閣官房参与の本田悦朗氏をスタジオに迎え、高市政権の経済政策について特集した。その中で高市総理は、総理になる前は食品の消費税を下げることに前向きな発言をしていたが、総理となってからはトーンダウンしている、という話題に。2025/11/07 21:18:108.番組の途中ですが転載は禁止ですi7SBv本田氏は「物価が高い傾向は確かにある。消費者物価指数2・9%上昇していると、直近で」と切り出し「その理由のほとんどは食料品。食料品の値段が上がると気持ちの上で、物価が高いという気持ちが強く出てくる。それ以外の日常品だとそれほど感じなくても、例えばお米の値段が上がる、野菜の値段が上がる、これはつらいです」と食品の物価が高いと、国民への影響はかなり大きいと指摘。そのため「私個人的には、食料品にかかる消費税、0税率にしていただく。個人的には」と本田氏自身は、食品の消費税は0%にすべきという考えだと明かした。2025/11/07 21:18:289.番組の途中ですが転載は禁止ですi7SBvこれにコメンテーターの峯村健司氏は「(高市総理は)総裁選のときも(食品の消費税減税を)仰っていたが、今はだいぶトーンダウンされている」「レジのシステムが変えられないと」と言うと、本田氏は「私もスーパーマーケットのマネジャーに聞きました。いろんなスーパーに行って。即できますと。すぐやりますと」とスーパーのレジシステムはまったく障害にならないとコメント。峯村氏も「この番組でも1日でできると(報じた)」と同意した。2025/11/07 21:18:4010.番組の途中ですが転載は禁止ですi7SBv本田氏は「(レジシステムの変更に)1年もかかるわけがない。でも、自民党の中で反対が多い。ものすごい論争が起こって時間がかかるのであれば、即効性のあるガソリン税暫定税率廃止はすぐできる。ならばできるものからやりましょう、ということが現実的なアプローチ」と解説していた。2025/11/07 21:18:5211.番組の途中ですが転載は禁止ですQNgrbじゃあ増税もできないじゃんで終わるw2025/11/07 21:21:3612.番組の途中ですが転載は禁止ですSsYLcもうこれだけで高市早苗になった意味は無くなったねなぁ石破茂のままで良かったろ?2025/11/07 21:29:0413.番組の途中ですが転載は禁止ですDpWf8財務相の代弁www2025/11/07 21:30:2514.番組の途中ですが転載は禁止です5HLFZこれかhttps://vt.tiktok.com/ZSyHPvXtV/2025/11/07 21:53:0215.番組の途中ですが転載は禁止ですe7aMvなぜ正直に減税をしたくないと言わないのか増税は簡単にできるのに不思議なシステムだなーw2025/11/07 21:54:4916.番組の途中ですが転載は禁止ですh21iKレジがー2025/11/07 22:11:4417.番組の途中ですが転載は禁止ですh21iK>>10政治家や官僚が現実をみない時点でこの国は察し2025/11/07 22:12:4318.番組の途中ですが転載は禁止ですQNgrbだから待ってるだけでボロ出すって焦って発狂するから駄目なんだよ官僚の言葉並べてるだけのゴミってすぐ分かるから2025/11/07 22:21:0219.番組の途中ですが転載は禁止ですliZRh石破がレジがー1年かかるーと言ってたときに嘘つけと反論してた門田や高橋洋一はダンマリしてるもよう2025/11/07 22:27:4220.番組の途中ですが転載は禁止です3hikSその問題は19年に食料品8パーの時に終わってるから当時も2重価格が煩雑でとかニュースで展開したけど支持受けられなかったでしょ地デジ化も新型レジ機器導入も経済効果とかほざいてたのにな導入で閉めた個人店が増税コロナと今も増え続けてる2025/11/07 22:41:3321.番組の途中ですが転載は禁止ですxXV10増税には対応出来るのに減税には対応出来ないって意味わからんなあホント金取る時だけウキウキしやがってよ2025/11/07 22:47:1322.番組の途中ですが転載は禁止ですSKbCr出来ない理由を考えるのではなく!2025/11/07 23:05:2223.番組の途中ですが転載は禁止ですIljjzブーメランにご用心2025/11/07 23:08:5324.番組の途中ですが転載は禁止ですrFqQNレジじゃなくて経理システムなあげる時も1年くらい猶予とってる2025/11/07 23:29:1025.番組の途中ですが転載は禁止ですLg5wi早く解散しておけば良かったのに2025/11/07 23:47:1426.番組の途中ですが転載は禁止です7dyuQこういうのってやっぱり、官僚からレクチャーされるからなのかね?2025/11/08 00:42:1627.番組の途中ですが転載は禁止ですsTQajもうメッキ剥がれたんかw2025/11/08 01:36:4628.番組の途中ですが転載は禁止ですb0dBAたぶんそう石破も同じ事言ってるし2025/11/08 01:36:4929.番組の途中ですが転載は禁止ですW93JE大概、多くの店が即できる ソースは俺だ店舗側の現場が閉店後か棚卸タイミングで確認作業してくれれば無問題だよ2025/11/08 02:09:3030.番組の途中ですが転載は禁止ですW93JE国会開催中は総理は官邸でレクチャーを受けてから国会質問に対応するのが日常だから、刷り込まれるしかし、高市総理は朝6時前に入るから周りも大変だ高市も疲れが出てきているように見えるが高市の周辺の人々も付き合うから高市よりハードでしょ2025/11/08 02:18:1831.番組の途中ですが転載は禁止ですIm8Xv政治家オールアウトQAJFさんたちの情報を追ってね2025/11/08 02:33:54
【トカゲニュース】高市首相、食料品の消費税減税は「レジシステムのせいでできない」 ←これにネット騒然!元内閣参与「いいえ、即できます」 またトカゲがウソをついたのか……ニュー速(嫌儲)311212025/11/08 02:33:54
日本各地で不審者が発生 (「すみません、ペダルにズボンが引っかかったから助けてほしい」自転車に乗り、通行中の女性を追い抜き、建物の陰で待ち伏せし、声をかける中年男性 ほか)slipニュー速(嫌儲)56115.12025/11/07 15:54:34
食料品消費税0%は半年前には高市首相自身も訴えていた案件。立憲民主党の本庄知史議員に、現在の消極姿勢を問われると、高市首相は5月に自民党税調に訴えたが、「残念ながら自民党税制調査会では賛同を得られず、自分が所属する政党で賛同を得られない事をいつまでもつき通すわけにいかない」と述べた。
維新との文書については「法制化につき検討は合意です」と返した。
減税実施には時間がかかるとしている理由は「それは残念ながら日本の遅れたPOSレジシステムのせいでございます」と述べた。
これに高市首相は、まずは自維で協議し「輪が広がることを否定しない」としたが「やっぱり事業社のレジシステムですが…」と切り出し、「ヨーロッパでは税率が違う国でも対応できる優れたシステムもある。これを機に柔軟に対応できるレジシステムを構築するチャンス」と語った。
「レジ会社の社長、会見開いて否定してほしい」「レジメーカー国会に呼べ」「これもう国会に事業者や小売店の店主を呼べよ」と求める投稿など、荒れ模様となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e284c5bfb36353a8ce45d0b279f1b407180367b
この日は高市総理のブレーンと言われる元内閣官房参与の本田悦朗氏をスタジオに迎え、高市政権の経済政策について特集した。
その中で高市総理は、総理になる前は食品の消費税を下げることに前向きな発言をしていたが、総理となってからはトーンダウンしている、という話題に。
そのため「私個人的には、食料品にかかる消費税、0税率にしていただく。個人的には」と本田氏自身は、食品の消費税は0%にすべきという考えだと明かした。
なぁ石破茂のままで良かったろ?
https://vt.tiktok.com/ZSyHPvXtV/
増税は簡単にできるのに不思議なシステムだなーw
政治家や官僚が現実をみない時点で
この国は察し
焦って発狂するから駄目なんだよ
官僚の言葉並べてるだけのゴミってすぐ分かるから
当時も2重価格が煩雑でとかニュースで展開したけど支持受けられなかったでしょ
地デジ化も新型レジ機器導入も経済効果とかほざいてたのにな
導入で閉めた個人店が増税コロナと今も増え続けてる
ホント金取る時だけウキウキしやがってよ
あげる時も1年くらい猶予とってる
石破も同じ事言ってるし
店舗側の現場が閉店後か棚卸タイミングで
確認作業してくれれば無問題だよ
国会質問に対応するのが日常だから、刷り込まれる
しかし、高市総理は朝6時前に入るから周りも大変だ
高市も疲れが出てきているように見えるが
高市の周辺の人々も付き合うから高市よりハードでしょ
QAJFさんたちの情報を追ってね