世の中の親って何で子育ての勉強をしないんだろう?最終更新 2025/11/04 11:511.🖐️👁👃👁💧2iXdw外で子供に怒鳴ってる親を見る度にそう思う今は昔と違ってネットで調べたら子育ての仕方が書いてある調べなくてもAIに聞いたらすぐ答えが出る唯一無二の自分の子供にその手間すら惜しむ理由がわからん2025/11/04 00:57:2420コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.ケモクラシーYlN1b自主的に学ぶという習慣のある人がたぶん3割くらいだからな大企業に勤めてると淘汰されてるからこの現実がわからん2025/11/04 00:59:373.ケモクラシーYlN1b上のほうの社会を除けば言われないとやらない人間が大半だ学ぶことをまずやらないし、習慣がない時間も金もすべて消費して投資の概念がないたまに資格取得などを考えても続かないことが多い昔はそれがわかっていたからみのもんた、ドラえもん、水戸黄門とかがあって家政、日常のトラブル、政財界癒着の悪なんかを民衆に教えてたYouTubeの時代に子育てを学ぶ機会は少ないやろなあ2025/11/04 01:05:134.ケモクラシーYlN1bつまり「なぜ子育てを学ばないのか」という特殊な問題よりも「なぜ学ばないか」というより一般的な問題だろうな2025/11/04 01:08:385.🖐️👁👃👁💧2iXdw見てる限り殆どの親が子育て0点だろう自分の親からされた子育てをなんの疑いもなく子供にしてるだけそれで「子育て頑張ってます」「イクメンです」なんてよく言えるなと間違った方法で頑張っても意味がないだろう2025/11/04 01:19:376.番組の途中ですが転載は禁止ですobyHAそんな完璧に子育てしろなんて世の中だと誰もガキなんて作らなくなる実際金もかかるわメンドイわで作らなくなってるがね2025/11/04 01:25:287.🖐️👁👃👁💧2iXdw>>3いや俺は底辺だけど子供の将来は最重要だから勉強しないといけないと思う将来って言っても金持ちにするとか高学歴にするとかじゃなく人格や健全なメンタルの形成子供に怒鳴り散らしてまともな人格が形成される訳がない2025/11/04 01:26:448.番組の途中ですが転載は禁止ですobyHA自分は勉強しなかったくせに子どもには勉強させる親って大体失敗するんだよなノウハウねーからね2025/11/04 01:30:039.🖐️👁👃👁💧2iXdw>>6そうかな?子供が幸せに育って欲しくないのかな?俺は子供頃から親の育て方に疑問を持っていた同じ思いをして欲しくないと思って正しい子育て方法をネットで学んでいる他の事はいい加減だけど事この件だけは完璧主義でいきたい2025/11/04 01:32:2510.番組の途中ですが転載は禁止です01UAS一子相伝だから2025/11/04 01:37:3311.番組の途中ですが転載は禁止ですYPceb子供に子育てしろとか酷なこと言うなよ2025/11/04 02:06:0412.番組の途中ですが転載は禁止です7NxVs>>8進学しても先知らんからね「大学では本当の友人が出来る」とかお前大学行って無いだろうと2025/11/04 02:52:1713.番組の途中ですが転載は禁止ですI6ihvみんなうちの親は毒親だって言うよね2025/11/04 09:00:3914.番組の途中ですが転載は禁止ですQcuo9何にでもベストプラクティスな型があるんだよな学ばないとそういうことに気づかずに自己流でやってるMBA学んでほんとそう思うわ2025/11/04 09:04:4215.番組の途中ですが転載は禁止ですZz3bp周りの駄目人間を育て上げた親世代がどう言う人間かしっかり見て基本は反面教師の考えを持って子育てはしていくべきあとは自分が子供の時にして欲しかったことやここは厳しくして欲しかった事を思い出しながら2025/11/04 09:42:0116.番組の途中ですが転載は禁止ですFsKKC子育ての仕方色々伝授してる先生たちがことごとく子育てに失敗してるからな2025/11/04 09:48:1117.番組の途中ですが転載は禁止ですWHdZS子育てっていうか、自分のやり方や感情を合理化するために子供に接する人はけっこういるからなそれが親であれ教員であれ国であれ神であれ2025/11/04 09:52:5418.番組の途中ですが転載は禁止ですupHx2教育なんてろくな研究されてないだろ2025/11/04 10:25:1019.番組の途中ですが転載は禁止ですTkHXV親学?やめとけ2025/11/04 11:32:5220.ケモクラシーYlN1b>>7おまえさんがレアケースってだけパチンコ中毒とか仕事中毒の官僚的なやつ、過労のシンママあたりを思い浮かべてみればわかるだろ「世の中の親ってなんで」が君の質問だぞ君の話じゃない2025/11/04 11:51:22
今は昔と違ってネットで調べたら子育ての仕方が書いてある
調べなくてもAIに聞いたらすぐ答えが出る
唯一無二の自分の子供にその手間すら惜しむ理由がわからん
大企業に勤めてると淘汰されてるからこの現実がわからん
言われないとやらない人間が大半だ
学ぶことをまずやらないし、習慣がない
時間も金もすべて消費して投資の概念がない
たまに資格取得などを考えても続かないことが多い
昔はそれがわかっていたから
みのもんた、ドラえもん、水戸黄門とかがあって
家政、日常のトラブル、政財界癒着の悪なんかを民衆に教えてた
YouTubeの時代に子育てを学ぶ機会は少ないやろなあ
という特殊な問題よりも
「なぜ学ばないか」
というより一般的な問題だろうな
自分の親からされた子育てをなんの疑いもなく子供にしてるだけ
それで「子育て頑張ってます」「イクメンです」なんてよく言えるなと
間違った方法で頑張っても意味がないだろう
実際金もかかるわメンドイわで作らなくなってるがね
いや俺は底辺だけど子供の将来は最重要だから勉強しないといけないと思う
将来って言っても金持ちにするとか高学歴にするとかじゃなく人格や健全なメンタルの形成
子供に怒鳴り散らしてまともな人格が形成される訳がない
ノウハウねーからね
そうかな?子供が幸せに育って欲しくないのかな?
俺は子供頃から親の育て方に疑問を持っていた
同じ思いをして欲しくないと思って正しい子育て方法をネットで学んでいる
他の事はいい加減だけど事この件だけは完璧主義でいきたい
進学しても先知らんからね
「大学では本当の友人が出来る」とかお前大学行って無いだろうと
学ばないとそういうことに気づかずに自己流でやってる
MBA学んでほんとそう思うわ
あとは自分が子供の時にして欲しかったことやここは厳しくして欲しかった事を思い出しながら
ことごとく子育てに失敗してるからな
それが親であれ教員であれ国であれ神であれ
>>7
おまえさんがレアケースってだけ
パチンコ中毒とか仕事中毒の官僚的なやつ、過労のシンママあたりを思い浮かべてみればわかるだろ
「世の中の親ってなんで」が君の質問だぞ
君の話じゃない