政党支持率 自民28.9%(+1.0) 立憲5.5%(-0.3) 維新3.9%(+0.3) 国民3.6%(-4.0) JNN 11月世論調査アーカイブ最終更新 2025/11/05 02:131.番組の途中ですが転載は禁止です6f164高市内閣の支持率82.0% 政権発足直後の支持率としては2001年以降2番目に高い JNN世論調査https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2264746?page=32025/11/04 00:31:4823すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですmmL3U政党支持率誘導重ね聞きでもプラス⒈0%ワロタwwまあ🦎高支持率なんて虚構2025/11/04 00:46:163.番組の途中ですが転載は禁止ですph1qa一気にオワコン化した参政党はんと国民民主党はん2025/11/04 00:47:384.番組の途中ですが転載は禁止ですkksamせっかく自民を上げても移民排斥とかせんぞw2025/11/04 00:49:345.ケモクラシーYlN1b自民 28.9%(1.0↑)立憲 5.5%(0.3↓)維新 3.9%(0.3↑)国民 3.6%(4.0↓)公明 3.2%(1.2↑)参政 4.7%(1.1↓)れいわ 1.8%(0.0→)共産 2.8%(0.6↑)保守 0.6%(0.5↓)社民 0.2%(0.3↓)みらい 0.1%(0.5↓)その他 0.2%(0.1↑)支持なし41.0%(4.3↑)1日〜2日の調査読みにくいけど、自民は国益を渡して誉めてもらう宣伝で+立憲は露出が減って−維新は与党入り++で藤田−民民は立憲に殴られて頭ましな肥やしが霧散−−−−公明は回帰路線と好印象で創価信者が戻り+参政は高市に奪われ宮城で叩かれ−共産は藤田を討って+社民は衆院議員の離党で−−−微減のとこは露出なく−こんなとこか?2025/11/04 00:51:356.壺の妖精しんだもん◆OEK2h88/0s0O2Nc>>5そんなとこだろうね勿論、本当の支持率は獲得票ごとだろうけどね賛成と国民民は今は衰退してるのは事実だろうけど2025/11/04 02:50:587.番組の途中ですが転載は禁止ですu9uCN自民はしがらみのある人間の組織票しか入らんからこの手の調査と得票率は概ね一致するけど立憲は元々しがらみなんて労組くらいで後は与党の批判票がごそっとくるから得票率はx4〜5、大体20%超えてくる。支持率比較なんて意味がないよっぽど都合が悪いのかアヘカス政権以降投票先政党調査はほとんどしなくなったなこっちなら自民28%、立憲22%みたいな数字になると思うが2025/11/04 08:45:298.番組の途中ですが転載は禁止ですQ63FM維新は与党になったのに、意外とポイント増えてないんだね意外な数字といえば、自民の支持率がそんなに増えてない更に意外なのは公明が1.2ポイントと自民より支持率アップだ国民民主の4ポイントのダウンした分が分散したのだろうか。。2025/11/04 09:43:229.番組の途中ですが転載は禁止ですQ63FM与党は自民+維新でたったの1.3ポイントしか上がらず国民民主と参政党で5.1ポイント以上も下げたことから支持率を落している割には自民維新も上がってないな2025/11/04 09:55:2510.番組の途中ですが転載は禁止ですQ63FM「支持なし」の無党派層が4.3ポイントも上がっているから高市自民は一部が熱狂しているだけということだろうか?各政党支持率で言えば、高市政権に変わったことで無党派が一番増えているという何とも生温かい評価だね2025/11/04 09:56:3211.番組の途中ですが転載は禁止ですfMU81国民民主の1人負けか随分と株を下げたもんだな総裁選で色々あった小泉陣営も結局は自民だしこんなもんだろう2025/11/04 09:57:5812.番組の途中ですが転載は禁止ですQ63FM>>11二兎追ってしまったからだろうね政策的には国民民主の言う事はブレてないと思うけどね元々、与党と野党の間でフラフラして世間に着目されて支持率を延ばしたもんだから、キャスティングボード的な立ち位置でのオンリーワン成功体験にしがみついちゃったその役目は与党は維新、野党は公明になってしまったし参政党も国民民主同様だと言える有権者が政策で判断する傾向強くなったんじゃないかな?2025/11/04 10:08:4613.番組の途中ですが転載は禁止ですQ63FM多党化しているから読みにくいが小数点以下のポイントは露出度による微増微減この際、無視しちゃっても良いんじゃないかな1%以上増減した部分だけを見れば良いのではwただまぁ。。自民と維新はあんなにカネを使ってメディア露出したくせに微増なのがちょっと笑える2025/11/04 10:20:0314.番組の途中ですが転載は禁止ですIhVvZ無党派層の数字を削って演出するのがいつものパターン2025/11/04 10:27:3315.番組の途中ですが転載は禁止ですVR8aj野党さんどうするの?支持なし41.0%(4.3↑)2025/11/04 10:30:4916.番組の途中ですが転載は禁止ですIhVvZ>>7前回の参院選で立憲は批判票を国民、参政に取られた比例選4位に沈んだ立民、泉前代表「現役世代は『立憲スルー』だった」…野党連携主導権に暗雲https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20250723-OYT1T50003/2025/11/04 10:34:1017.番組の途中ですが転載は禁止ですeSoFD>>10石破までの自民党だったら支持したけど高市になった事で支持できなくなったかといって他を応援する気にもならないってことよねアホなんと違うか高市を否定したいなら他のとこ選ぶしかないってのに2025/11/04 11:44:4818.番組の途中ですが転載は禁止ですezJvW自民党のダミー政党は一切不要自民本体より有害ともいえる2025/11/04 13:03:3219.番組の途中ですが転載は禁止ですIhVvZこうなった方が世論が読みやすくなる【X】法政大学教授 自民党は右派と穏健派に割れるべき→岩屋毅前外相の発言について「常識的な姿勢を支持する」https://talk.jp/boards/newsplus/17622255022025/11/04 18:45:3520.番組の途中ですが転載は禁止ですqoUaqアンメルツヨコヨコ2025/11/04 18:49:5421.番組の途中ですが転載は禁止ですqoUaqタマキン見せないから支持率落ちた2025/11/04 18:52:1422.番組の途中ですが転載は禁止ですNkra7そもそも吉村からして粉飾に手を染めているからな。残念ながら犯罪者が犯罪者を取り締まるはずがない。吉村は万博は黒字などとほざいているが、あくまで総費用の13兆円のうちの1%程度の1100億円の運営費が黒字になっただけのことだ。その運営費も警備費255億円や途上国出品支援240億円を国費に付け替えたから黒字になったにすぎない。兆単位の公金が使われている分、ライブドアやオリンパスよりはるかに悪質だ。もっとも大人1人7500円のチケットが2500万枚売れたとしても2350億円の万博建設費さえ賄えない。吉村が嘘ついていることくらい瞬時に分かりそうなものだが、維新支持者は小学生レベルの算数もできないのだろうか?2025/11/04 21:26:2123.番組の途中ですが転載は禁止ですyo6T7はい、世論調査ね2025/11/05 02:13:24
官僚引っ張り出して午前3時から勉強会でドヤ顔の早起きクソトカゲ、民主政権時代には「お前らのせいで官僚が終電で帰れない」と滅茶苦茶糾弾しまくっていた…ニュー速(嫌儲)99149.22025/11/09 02:02:19
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2264746?page=3
まあ🦎高支持率なんて虚構
立憲 5.5%(0.3↓)
維新 3.9%(0.3↑)
国民 3.6%(4.0↓)
公明 3.2%(1.2↑)
参政 4.7%(1.1↓)
れいわ 1.8%(0.0→)
共産 2.8%(0.6↑)
保守 0.6%(0.5↓)
社民 0.2%(0.3↓)
みらい 0.1%(0.5↓)
その他 0.2%(0.1↑)
支持なし41.0%(4.3↑)
1日〜2日の調査
読みにくいけど、
自民は国益を渡して誉めてもらう宣伝で+
立憲は露出が減って−
維新は与党入り++で藤田−
民民は立憲に殴られて頭ましな肥やしが霧散−−−−
公明は回帰路線と好印象で創価信者が戻り+
参政は高市に奪われ宮城で叩かれ−
共産は藤田を討って+
社民は衆院議員の離党で−−−
微減のとこは露出なく−
こんなとこか?
そんなとこだろうね
勿論、本当の支持率は
獲得票ごとだろうけどね
賛成と国民民は今は衰退してるのは事実だろうけど
よっぽど都合が悪いのかアヘカス政権以降投票先政党調査はほとんどしなくなったな
こっちなら自民28%、立憲22%みたいな数字になると思うが
意外な数字といえば、自民の支持率がそんなに増えてない
更に意外なのは公明が1.2ポイントと自民より支持率アップだ
国民民主の4ポイントのダウンした分が分散したのだろうか。。
国民民主と参政党で5.1ポイント以上も下げたことから
支持率を落している割には自民維新も上がってないな
高市自民は一部が熱狂しているだけということだろうか?
各政党支持率で言えば、高市政権に変わったことで
無党派が一番増えているという何とも生温かい評価だね
随分と株を下げたもんだな
総裁選で色々あった小泉陣営も結局は自民だしこんなもんだろう
二兎追ってしまったからだろうね
政策的には国民民主の言う事はブレてないと思うけどね
元々、与党と野党の間でフラフラして世間に着目されて
支持率を延ばしたもんだから、キャスティングボード的な
立ち位置でのオンリーワン成功体験にしがみついちゃった
その役目は与党は維新、野党は公明になってしまったし
参政党も国民民主同様だと言える
有権者が政策で判断する傾向強くなったんじゃないかな?
小数点以下のポイントは露出度による微増微減
この際、無視しちゃっても良いんじゃないかな
1%以上増減した部分だけを見れば良いのではw
ただまぁ。。自民と維新はあんなにカネを使って
メディア露出したくせに微増なのがちょっと笑える
支持なし41.0%(4.3↑)
前回の参院選で立憲は批判票を国民、参政に取られた
比例選4位に沈んだ立民、泉前代表「現役世代は『立憲スルー』だった」…野党連携主導権に暗雲
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20250723-OYT1T50003/
石破までの自民党だったら支持したけど高市になった事で支持できなくなった
かといって他を応援する気にもならないってことよね
アホなんと違うか
高市を否定したいなら他のとこ選ぶしかないってのに
自民本体より有害ともいえる
【X】法政大学教授 自民党は右派と穏健派に割れるべき→岩屋毅前外相の発言について「常識的な姿勢を支持する」
https://talk.jp/boards/newsplus/1762225502
残念ながら犯罪者が犯罪者を取り締まるはずがない。
吉村は万博は黒字などとほざいているが、あくまで総費用の13兆円のうちの1%程度の1100億円の運営費が黒字になっただけのことだ。
その運営費も警備費255億円や途上国出品支援240億円を国費に付け替えたから黒字になったにすぎない。
兆単位の公金が使われている分、ライブドアやオリンパスよりはるかに悪質だ。
もっとも大人1人7500円のチケットが2500万枚売れたとしても2350億円の万博建設費さえ賄えない。
吉村が嘘ついていることくらい瞬時に分かりそうなものだが、維新支持者は小学生レベルの算数もできないのだろうか?