先進国と第三世界の土人共の相違を教えてやるよ最終更新 2025/11/01 20:411.番組の途中ですが転載は禁止ですX5xB2第三世界の連中ってそもそも小規模血縁集団 部族社会 首長社会みたいな狩猟採集で生きてきた連中の子孫が多いからこうなんだよ狩猟採集民は既存のものを食い散らかしてまたは落ちてるもの実ってるものをもぎ取ったら拾ったりして食ってその日暮らしで終わりだからなこれが獲得経済というものこういう原始的な生活は人間に忍耐をこれっぽっちも要求しないから前頭葉の発達が先天的に弱くなる国家という莫大な人口を支える共同体は基本的に余剰作物がなきゃ成り立たない余剰作物があることで食糧生産に携わる人間以外を養うことができてこれが職業のバリエーションにも繋がっていくわけでここから身分の差も出てくる農業があって国家があるそして農耕なんてのは定住を強いられるし狩猟採集と違って一人ではできないし大人数での作業になるつまりは国家、農耕社会、生産経済というこの共同体の体制下では個性の抑圧が非常に強くなる忍耐を強いられるこの体制の下では奴隷と言わないだけで国民の9割は農民という奴隷だったわけだこの体制に耐えられない奴は餓死するなら村八分で淘汰されてきた先進国ってのはそんな人間の織りなす共同体が故に先進国なんだよここに第三世界の我慢を知らない連中が入ってきて狩猟採集民の末裔よろしく既存の富を蚕食してるわけだよ野生動物は自らの手で野菜や果物を生み出したり動物を飼って繁殖させたりなんてしないからなあるものを殺して奪って食うだけ第三世界の連中の感覚はこれよでも仕方ないよね奪う拾う自分のものにするのは狩猟採集民の経済活動だから黒人なんかその主たる連中だからあんな感情の奴隷なんだよヨーロッパ人と東アジア人の大半の人間の人生は奴隷だったんだよつまり食糧生産してそれを年貢として収める奴隷だから第三世界の連中なんてのは白人が関与しなくても連中はずっとあのままだよ環境が悪いからな環境が悪いからそこに適応した遺伝子もそれなりってことなんだ2025/11/01 19:28:4718コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止です9bExKまた黒人の知り合いが一人もいない奴か2025/11/01 19:29:203.番組の途中ですが転載は禁止ですniivr今北産業2025/11/01 19:30:154.番組の途中ですが転載は禁止です9bExK>>3ぼくのかんがえたこくじんのすてれおたいぷ2025/11/01 19:31:005.番組の途中ですが転載は禁止ですniivr>>4サンキュー2025/11/01 19:31:546.番組の途中ですが転載は禁止ですFvh41ネトウヨとかいう頭悪いゴミが自殺すれば良いだけってことだろ2025/11/01 19:34:247.番組の途中ですが転載は禁止ですX5xB2銃 病原菌 鉄を読んで思った著者は人間の脳に先天的な差異はないという前提から始まって疑問提起してるのがお笑いなんだよこの人環境の差異が人間に気質の変化を与えるならそれはつまりそれぞれの環境に適応してる人間という種族全体のそれぞれの脳の変化を言ってるようなもんだろ知能指数が低いというのは厳密には違くて前頭葉の作りが甘いのが第三世界の連中なんだよ狩猟採集なんてのは農耕に比べたら平等主義的だし個人的感情の抑圧なんてほとんど受けないでいられるんだからそんな家系図を代々繰り返してきたら前頭葉の作りに先天的な差異な農耕民と狩猟民でできたって不思議じゃないだろ農耕民よりも狩猟民のが忍耐力に圧倒的に欠けてても瞬発的な機動力は遥かに上なようにさ2025/11/01 19:36:138.番組の途中ですが転載は禁止ですX5xB2>>2インテリの黒人は農民の子孫だよ間違いなく農民の子孫かあるいは本当に奴隷の子孫東アジアやヨーロッパ人の農奴ようにな2025/11/01 19:37:139.番組の途中ですが転載は禁止ですVEf41放置すればいいのにわざわざ出かけて支配しようとするから災いが降りかかるのだ2025/11/01 19:41:4110.番組の途中ですが転載は禁止ですRmbAEアホのエッセイ2025/11/01 19:42:3711.番組の途中ですが転載は禁止ですeqWbEクソスレ2025/11/01 19:43:0112.番組の途中ですが転載は禁止です4og3g狩猟採集時代が数十から数100万年あった狩猟はイノシシとか取って食う採集はドングリとか貝とか拾う採集は個人でできるが狩猟はチームプレイしたほうが有利採集から狩猟へが一つ段階が上がったんだろう農業はさらにチームプレイが必要で縄文系は狩猟メイン、弥生系は農業メインだったんだろうつまり採集から狩猟へそして農業という順農業時代も数千年あって王様や貴族が生まれて封建的な領主の時代へ次の産業革命もやはりチームプレイが必要協調性が大事な工業これが数100年今は情報通信革命でサービス業でオンリーワンが大事でまたこれまでとガラッと変わりそうね個性が強いやつの方が有利という今までに無い時代で協調性はあんま重要では無い2025/11/01 19:47:4813.番組の途中ですが転載は禁止ですI347U誰もお前の話なんて聞いてねえよ2025/11/01 19:50:1214.番組の途中ですが転載は禁止です4og3g先天的な違いより後天的な教育による違いが大きいと思う人間は生まれた時は動物と変わらんのは今も同じだろう2025/11/01 19:50:4615.番組の途中ですが転載は禁止ですQYJ4Qたまたま白人に生まれたものがたまたま黒人に生まれたものを一方的に殴るたまたま日本人に生まれたものがたまたまベトナム人に生まれたものを奴隷にする世界とはそんなものだ。この世界ははじめからクソなのさ2025/11/01 20:09:2416.番組の途中ですが転載は禁止ですoFhtu>>14教育が人を平す事が可能ならばみんな日本人は東大生だろ あと俺は強調した言及点は前頭葉の作りに関してだからなつまりは肉体に抗って規律で行動できる能力の強弱だ人類の前頭葉が皆普遍ならば何故教育の現場でも学力の到達度に個人で差が生まれるんだテキトーにそこらのスラムからソマリア人連れてきて中国で代々受験戦争を生き抜いてきた家系の子供と教育で同じ条件で学習させて同じ程度の学習到達度に達するとは俺は微塵も思えない例えば盲導犬になるのはレトリバーなんだよ同じ犬であるピットブルや土佐犬は盲導犬にしようなんて発想は出てこない何故だと思う?やってもそれなりに盲導犬っぽくなるかもしれないが先天性の違いから到達度は投資に対してよっぽどレトリバーより低くなるだろうしリスキーだろうな笑2025/11/01 20:32:4317.番組の途中ですが転載は禁止ですoFhtu>>14人間も動物だよな?なら先天性の遺伝子が犬種に与える要素の違いで人種の相違を例えも問題ないな?なんで盲導犬にされるのは決まってるレトリバーでピットブルや土佐犬じゃないんだ?なんで警察犬はドーベルマンばっかなんだ?先天性が人間にもなく全ては後天的な教育の差だというんなら同じロジックで犬にも知能や気質や前頭葉の作りに差異無くやって後天的な調教によって決まるわけだから別に盲導犬にピットブル採用してもいいと思うが?2025/11/01 20:37:0218.番組の途中ですが転載は禁止ですoFhtuつまり先天性の差異で後天的な教育を施された人間の学習到達度にも差が出るという事だアメリカの大学でも中国系が最強で黒人なんてそういう枠で優遇されてでもなきゃ入れねえのが大半だ奴隷にされたら云々かんぬんいってるが黒人は基本どこでも同じだろならブラジルの荒野に移民した日系人はどうなるんだよ?最低の最低から始めたけど豊かだろ?そもそもアメリカに渡った初期の移民なんて荒野にインディアンの戦士達がいる場所に死に行ったような連中だぞユダヤ人はヨーロッパで二千年以上も迫害と軽蔑と差別と虐殺の中で生きてる黒人って甘えすぎじゃねこいつら2025/11/01 20:41:12
【復活した安倍ファシズム】日本のネット空間が「高市を批判した有名人を自殺するまで追い詰めろ」に染まる ワイ「この統一した動きはいったいなんなんや?!」ニュー速(嫌儲)92141.72025/11/01 23:09:30
狩猟採集民は既存のものを食い散らかしてまたは落ちてるもの実ってるものをもぎ取ったら拾ったりして食ってその日暮らしで終わりだからな
これが獲得経済というもの
こういう原始的な生活は人間に忍耐をこれっぽっちも要求しないから前頭葉の発達が先天的に弱くなる
国家という莫大な人口を支える共同体は基本的に余剰作物がなきゃ成り立たない
余剰作物があることで食糧生産に携わる人間以外を養うことができてこれが職業のバリエーションにも繋がっていくわけで
ここから身分の差も出てくる
農業があって国家がある
そして農耕なんてのは定住を強いられるし狩猟採集と違って一人ではできないし大人数での作業になる
つまりは国家、農耕社会、生産経済というこの共同体の体制下では個性の抑圧が非常に強くなる
忍耐を強いられる
この体制の下では奴隷と言わないだけで国民の9割は農民という奴隷だったわけだ
この体制に耐えられない奴は餓死するなら村八分で淘汰されてきた
先進国ってのはそんな人間の織りなす共同体が故に先進国なんだよ
ここに第三世界の我慢を知らない連中が入ってきて狩猟採集民の末裔よろしく既存の富を蚕食してるわけだよ
野生動物は自らの手で野菜や果物を生み出したり動物を飼って繁殖させたりなんてしないからな
あるものを殺して奪って食うだけ
第三世界の連中の感覚はこれよ
でも仕方ないよね
奪う拾う自分のものにするのは狩猟採集民の経済活動だから
黒人なんかその主たる連中だからあんな感情の奴隷なんだよ
ヨーロッパ人と東アジア人の大半の人間の人生は奴隷だったんだよ
つまり食糧生産してそれを年貢として収める奴隷
だから第三世界の連中なんてのは白人が関与しなくても連中はずっとあのままだよ
環境が悪いからな
環境が悪いからそこに適応した遺伝子もそれなりってことなんだ
ぼくのかんがえた
こくじんの
すてれおたいぷ
サンキュー
著者は人間の脳に先天的な差異はないという前提から始まって疑問提起してるのがお笑いなんだよこの人
環境の差異が人間に気質の変化を与えるならそれはつまりそれぞれの環境に適応してる人間という種族全体のそれぞれの脳の変化を言ってるようなもんだろ
知能指数が低いというのは厳密には違くて前頭葉の作りが甘いのが第三世界の連中なんだよ
狩猟採集なんてのは農耕に比べたら平等主義的だし個人的感情の抑圧なんてほとんど受けないでいられるんだから
そんな家系図を代々繰り返してきたら前頭葉の作りに先天的な差異な農耕民と狩猟民でできたって不思議じゃないだろ
農耕民よりも狩猟民のが忍耐力に圧倒的に欠けてても瞬発的な機動力は遥かに上なようにさ
インテリの黒人は農民の子孫だよ
間違いなく農民の子孫
かあるいは本当に奴隷の子孫
東アジアやヨーロッパ人の農奴ようにな
わざわざ出かけて支配しようとするから
災いが降りかかるのだ
狩猟はイノシシとか取って食う
採集はドングリとか貝とか拾う
採集は個人でできるが狩猟はチームプレイしたほうが有利
採集から狩猟へが一つ段階が上がったんだろう
農業はさらにチームプレイが必要で
縄文系は狩猟メイン、弥生系は農業メインだったんだろう
つまり採集から狩猟へそして農業という順
農業時代も数千年あって王様や貴族が生まれて封建的な領主の時代へ
次の産業革命もやはりチームプレイが必要協調性が大事な工業これが数100年
今は情報通信革命でサービス業でオンリーワンが大事でまたこれまでとガラッと変わりそうね
個性が強いやつの方が有利という今までに無い時代で
協調性はあんま重要では無い
人間は生まれた時は動物と変わらんのは今も同じだろう
たまたま日本人に生まれたものがたまたまベトナム人に生まれたものを奴隷にする
世界とはそんなものだ。この世界ははじめからクソなのさ
教育が人を平す事が可能ならばみんな日本人は東大生だろ あと俺は強調した言及点は前頭葉の作りに関してだからな
つまりは肉体に抗って規律で行動できる能力の強弱だ
人類の前頭葉が皆普遍ならば何故教育の現場でも学力の到達度に個人で差が生まれるんだ
テキトーにそこらのスラムからソマリア人連れてきて中国で代々受験戦争を生き抜いてきた家系の子供と教育で同じ条件で学習させて同じ程度の学習到達度に達するとは俺は微塵も思えない
例えば盲導犬になるのはレトリバーなんだよ
同じ犬であるピットブルや土佐犬は盲導犬にしようなんて発想は出てこない
何故だと思う?
やってもそれなりに盲導犬っぽくなるかもしれないが先天性の違いから到達度は投資に対してよっぽどレトリバーより低くなるだろうしリスキーだろうな笑
人間も動物だよな?
なら先天性の遺伝子が犬種に与える要素の違いで人種の相違を例えも問題ないな?
なんで盲導犬にされるのは決まってるレトリバーでピットブルや土佐犬じゃないんだ?
なんで警察犬はドーベルマンばっかなんだ?
先天性が人間にもなく全ては後天的な教育の差だというんなら同じロジックで犬にも知能や気質や前頭葉の作りに差異無くやって後天的な調教によって決まるわけだから別に盲導犬にピットブル採用してもいいと思うが?
アメリカの大学でも中国系が最強で黒人なんてそういう枠で優遇されてでもなきゃ入れねえのが大半だ
奴隷にされたら云々かんぬんいってるが黒人は基本どこでも同じだろ
ならブラジルの荒野に移民した日系人はどうなるんだよ?
最低の最低から始めたけど豊かだろ?
そもそもアメリカに渡った初期の移民なんて荒野にインディアンの戦士達がいる場所に死に行ったような連中だぞ
ユダヤ人はヨーロッパで二千年以上も迫害と軽蔑と差別と虐殺の中で生きてる
黒人って甘えすぎじゃねこいつら