【自維がアホすぎて解散選挙なさそう😨】自民と維新の選挙区調整は難航必至…前回145選挙区で競合、協力関係に影響恐れ【🦎永世総理】アーカイブ最終更新 2025/10/27 07:581.ケモクラシーXudXc 連立政権を樹立した自民党と日本維新の会の間で、国政選の選挙区調整が課題となっている。昨年の衆院選では全国の小選挙区の半数で両党の候補が争っており、比例復活を含めて当選した現職が重複する選挙区は13に上る。今後の調整の行方次第では、両党の協力関係にも影響を与えかねない。(政治部 阿部雄太、山本貴広) 「まだ選挙が遠い段階にあり、具体的に選挙区調整は全く考えられていない」… 昨年の衆院選では、全国289ある小選挙区で、自民は266人の公認候補を擁立した。維新は「全国政党化」を目指して163人を立て、両党は145の選挙区で競合した。 自民は公明党との連立政権の間、小選挙区での競合は避け、「選挙区は自民、比例は公明」とのすみ分けを基本に協力してきた。 だが、自民と維新による選挙区調整は、難航が必至だ。維新は地盤とする大阪で19の小選挙区で全勝している。調整に消極的な維新側の姿勢について、自民内からは「競合したままでも大阪は勝てるという自信の表れだろう」(中堅)との見方も出ている。 自民幹部の一人は「まずは政策実現を進めながら、維新と丁寧に協議をしていく」と語り、今後の調整に意欲を示す。維新の藤田文武共同代表も24日の記者会見で「呼びかけがあれば柔軟に意見交換する」として含みを持たせている。 もっとも、維新は合意書で明記した衆院議員の定数削減に強いこだわりをみせており、実現できなければ連立離脱も辞さない構えだ。比例で50議席を削減する案が取りざたされており、選挙区調整を棚上げしたまま、定数削減の議論を先行させれば、比例復活した議員を中心に不満が噴出する可能性もある。https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20251026-OYT1T50008/2025/10/26 17:57:0614すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止です6I6kq政策は飲まないし選挙区調整しないなら何のための協力なんだよ2025/10/26 17:58:393.ケモクラシーXudXc>>2維新は与党入りで党のブランド力アップと利権ゲット自民は首班指名(政権)今だけ力だけ自分だけ2025/10/26 18:03:284.番組の途中ですが転載は禁止ですuPP67もうそろそろご祝儀支持率は終わるぞえぇんか?w2025/10/26 18:06:035.番組の途中ですが転載は禁止ですbrgib公明離脱が電撃的だったもんな。アホは今すぐ選挙すれば勝てるなんて言ってるけど、全然体勢が整ってないよ。2025/10/26 18:58:256.番組の途中ですが転載は禁止ですsVjfq>>3万博の巨額の大赤字を税金補塡とマスゴミ誘導で無かった事にしないと、維新は終わりだからねえ。そりゃもう必死に統一自民党に縋り付いてるよ2025/10/26 19:34:087.番組の途中ですが転載は禁止です6LLuf維新はそもそも選挙費用全額自腹で大阪以外で出る奴はいないか泡沫だから自民は調整の必要ないのよな2025/10/26 19:56:188.番組の途中ですが転載は禁止ですUIZ82創価票が無い上に野党的には維新が与党になってニセ野党ですらなくなった選挙なんて自民が踏み切れるわけがない2025/10/26 20:09:239.番組の途中ですが転載は禁止ですrebQF>>5むしろそこまで言うならやってほしいもんだわな2025/10/26 21:29:2810.番組の途中ですが転載は禁止ですZYmqj>>2立憲を与党にしないためだけの協力だろ2025/10/26 21:46:1911.番組の途中ですが転載は禁止です9GLaY吉村は万博は黒字などとほざいているが、あくまで総費用の13兆円のうちの1%程度の1100億円の運営費が黒字になっただけのことだ。その運営費も警備費255億円や途上国出品支援240億円を国費に付け替えたから黒字になったにすぎない。世間一般でいえばそれを粉飾という。何でホリエモンは実刑をくらったのに万博協会の連中は誰も逮捕されないのか?兆単位の公金が使われている分、ライブドアやオリンパスよりはるかに悪質だ。そもそも大人1人7500円のチケットが2500万枚売れたとしても2350億円の万博建設費さえ賄えない。吉村が嘘ついていることくらい瞬時に分かりそうなものだが、維新支持者は小学生レベルの算数もできないのだろうか?2025/10/26 22:24:3812.ケモクラシーuD29y>>7このジョーク思い出した。ゲーリング「総統閣下、イタリアが参戦しました!」ヒトラー「ええい、1個師団をさしむけろ!」ゲーリング「いえ閣下、味方として参戦したのです」ヒトラー「なんだと!3個師団を送って守ってやらねばならん!」2025/10/26 23:04:4413.番組の途中ですが転載は禁止です29mOk参政が狂ったように小選挙区に立てまくる(大半は落選濃厚)だし、勢いを失った国民民主も一応立候補者数はうんと増やすだろう。公明は多少勝てる可能性ある選挙区に限っては引き続き候補を出すと思う。こいつらの影響で自民現職はどれだけ落選するんだろな2025/10/27 05:35:4614.番組の途中ですが転載は禁止ですPD2BU>>10維新の理念なんて公約実現より野党憎しだもんなぁ2025/10/27 07:58:08
官僚引っ張り出して午前3時から勉強会でドヤ顔の早起きクソトカゲ、民主政権時代には「お前らのせいで官僚が終電で帰れない」と滅茶苦茶糾弾しまくっていた…ニュー速(嫌儲)102135.62025/11/09 05:24:54
JRさん「品川の地下にリニアトンネルを掘ったら地上で道路が隆起してボコボコマンションにはヒビ、地盤も強度が低下した可能性あるわwww」😠ニュー速(嫌儲)5274.52025/11/09 02:05:24
連立政権を樹立した自民党と日本維新の会の間で、国政選の選挙区調整が課題となっている。昨年の衆院選では全国の小選挙区の半数で両党の候補が争っており、比例復活を含めて当選した現職が重複する選挙区は13に上る。今後の調整の行方次第では、両党の協力関係にも影響を与えかねない。(政治部 阿部雄太、山本貴広)
「まだ選挙が遠い段階にあり、具体的に選挙区調整は全く考えられていない」
…
昨年の衆院選では、全国289ある小選挙区で、自民は266人の公認候補を擁立した。維新は「全国政党化」を目指して163人を立て、両党は145の選挙区で競合した。
自民は公明党との連立政権の間、小選挙区での競合は避け、「選挙区は自民、比例は公明」とのすみ分けを基本に協力してきた。
だが、自民と維新による選挙区調整は、難航が必至だ。維新は地盤とする大阪で19の小選挙区で全勝している。調整に消極的な維新側の姿勢について、自民内からは「競合したままでも大阪は勝てるという自信の表れだろう」(中堅)との見方も出ている。
自民幹部の一人は「まずは政策実現を進めながら、維新と丁寧に協議をしていく」と語り、今後の調整に意欲を示す。維新の藤田文武共同代表も24日の記者会見で「呼びかけがあれば柔軟に意見交換する」として含みを持たせている。
もっとも、維新は合意書で明記した衆院議員の定数削減に強いこだわりをみせており、実現できなければ連立離脱も辞さない構えだ。比例で50議席を削減する案が取りざたされており、選挙区調整を棚上げしたまま、定数削減の議論を先行させれば、比例復活した議員を中心に不満が噴出する可能性もある。
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20251026-OYT1T50008/
維新は与党入りで党のブランド力アップと利権ゲット
自民は首班指名(政権)
今だけ力だけ自分だけ
万博の巨額の大赤字を税金補塡とマスゴミ誘導で無かった事にしないと、維新は終わりだからねえ。
そりゃもう必死に統一自民党に縋り付いてるよ
大阪以外で出る奴はいないか泡沫だから
自民は調整の必要ないのよな
むしろそこまで言うならやってほしいもんだわな
立憲を与党にしないためだけの協力だろ
世間一般でいえばそれを粉飾という。何でホリエモンは実刑をくらったのに万博協会の連中は誰も逮捕されないのか?兆単位の公金が使われている分、ライブドアやオリンパスよりはるかに悪質だ。
そもそも大人1人7500円のチケットが2500万枚売れたとしても2350億円の万博建設費さえ賄えない。吉村が嘘ついていることくらい瞬時に分かりそうなものだが、維新支持者は小学生レベルの算数もできないのだろうか?
このジョーク思い出した。
ゲーリング「総統閣下、イタリアが参戦しました!」
ヒトラー「ええい、1個師団をさしむけろ!」
ゲーリング「いえ閣下、味方として参戦したのです」
ヒトラー「なんだと!3個師団を送って守ってやらねばならん!」
公明は多少勝てる可能性ある選挙区に限っては引き続き候補を出すと思う。
こいつらの影響で自民現職はどれだけ落選するんだろな
維新の理念なんて公約実現より野党憎しだもんなぁ