修学旅行、アベノミクス物価高で「貸切バスから電車」「配布する水は1本」「行き先は富山」に変更最終更新 2025/10/26 21:161.番組の途中ですが転載は禁止ですUIZ82https://www.youtube.com/watch?v=gvAtv3gM9Lohttps://www.fnn.jp/articles/-/950164https://news.yahoo.co.jp/articles/583649fcc04e6d24833b7ba7d856af7d89ac87592025/10/26 14:47:4036コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですUIZ82ありがとうアベノミクスこんにちわアベノミクスhttps://i.imgur.com/BTq74xH.pnghttps://i.imgur.com/3cflph9.png2025/10/26 14:48:573.番組の途中ですが転載は禁止ですpQSAzいややー!2025/10/26 14:49:454.番組の途中ですが転載は禁止ですUIZ82みんな奈良公園でヤラセ撮影するへずまりゅう夫婦を見るの楽しみにしてたんだぞ2025/10/26 14:51:585.ケモクラシーXudXc都会の学校は、かえって地方を知るために富山のほうがいいかもね地方の学校なら世代間の体験格差になっちまうな2025/10/26 15:14:586.ケモクラシーXudXcあと貸切バスはよくないハコに閉じ込められる移動時間が無駄だ高速道路は隔絶される鉄道は、社会と直結してて沿線を学べる駅から知らない街の姿を見れるだけ全然ちがう2025/10/26 15:16:497.番組の途中ですが転載は禁止です38nWWこんな贅沢戦時中には考えられなかったろう2025/10/26 15:19:278.番組の途中ですが転載は禁止ですgYAwR寺見るよりはおいしい魚食べたほうが印象に残るだろ2025/10/26 15:26:219.番組の途中ですが転載は禁止ですPjLFsちょい前は海外ってのもあったけど為替的にもセキュリティ的にももう無理だな京都は大人も避けるレベル2025/10/26 15:27:3210.番組の途中ですが転載は禁止ですMqkjFまだその絶望は上げ底なんだよなあ爺とかバカ運転手でバス事故起きないように祈っとけwww2025/10/26 15:32:5811.番組の途中ですが転載は禁止ですwRQNzこれメガソーラーのせいらしいね2025/10/26 15:35:1412.番組の途中ですが転載は禁止です24cWt>>6修学旅行の電車移動してる途中に沿線を学んでる中高生なんてみたことないし外見るのって富士山くらいじゃねそれ以外はスマホいじってるがトランプしてるか菓子食ってダベってるか2025/10/26 15:44:2713.ケモクラシーXudXc>>12たとえば東京から日光行くのにもこれが宇都宮かー、栃木にもビルとかあるんだな、とか目に入る菓子食ってダベリながら田舎を馬鹿にしつつ話題にしたりはするものだよ無人駅とか初めて見たり2025/10/26 15:47:0614.番組の途中ですが転載は禁止です38nWW>>13ねーよアホ2025/10/26 15:48:1015.番組の途中ですが転載は禁止ですPjLFs>>10バスを諦めて電車で行くっていう話だから大丈夫だぞ2025/10/26 15:50:2216.ケモクラシーXudXc>>14よほどの底辺校でも年寄りばっかりだなーとか通学どうしてんだろ、とかは察するぞ家族旅行皆無の中高生がかなりいるからな公共交通機関なら、方言が聞こえてきたりする賢いけれどちょっと世間知らずの君が想定してる母校の超進学校なら知らんが2025/10/26 15:54:5617.番組の途中ですが転載は禁止ですetQLDもう少し場所をずらして能登から金沢に行くコースにしろよ地域格差を見せつけて学ばせろ2025/10/26 15:58:1218.番組の途中ですが転載は禁止ですV2mwF??「ふーん 修学旅行は日本一高い山に行くのかー」2025/10/26 16:02:2219.番組の途中ですが転載は禁止です2Bu3Zアベガーとか頭悪そ2025/10/26 16:08:5120.番組の途中ですが転載は禁止ですCSrRD奈良の大仏を一度も見たことがない日本人が増えるんだな修学旅行で行かなければ個人で行くやつなんかそんなにいないだろうからな2025/10/26 16:09:4321.番組の途中ですが転載は禁止です3VaaH>>19今の物価高見えてないの相当にちなみに高市早苗もサナエノミクス!アベノミクスバージョン2とか言ってます2025/10/26 16:10:4022.番組の途中ですが転載は禁止です2dS4m富山は山だろ立山連峰見たらすごいぞ天気悪かったら意味ないけど2025/10/26 16:22:3123.番組の途中ですが転載は禁止です5KbZE壺議員とコームインは金満なのに🥺平日にネズミ〜ランドで泊まり掛けで遊んでる家族とかクソ田舎なのに軽自動車じゃなくてSUV乗り回してたりするのはほぼコームイン一家ソースは俺の身内の金満コームインw2025/10/26 16:23:3224.番組の途中ですが転載は禁止ですUIZ82>>22中学生高校生が山に興味持つか?2025/10/26 16:27:4225.ケモクラシーXudXc>>22古都機能のある金沢かワイルド要素ある飛騨あたりを混ぜないときつそうだな2025/10/26 16:32:3426.番組の途中ですが転載は禁止です2dS4m>>24山綺麗〜でかい〜ぐらいはなるだろ京都行っても遊んで終わりなんだからどこいっても大して変わらん2025/10/26 16:33:5327.ケモクラシーXudXc>>26体験格差が出る子がいくらか出るよ商社、和物系の職人、大工、旅行業界、美術、歴史、文学とかに進む子は京都や奈良を知っといたほうがいい他人を蹴落とすときに、伝統文化は意外と役に立つ2025/10/26 16:44:2528.番組の途中ですが転載は禁止ですKAU1S大阪万博も団体客まで一本しかない電車使うので一日中満員電車というクソみたいな状態だった2025/10/26 16:53:0929.番組の途中ですが転載は禁止ですPjLFs>>24天気のニュース見た時にそういや修学旅行であの辺通ったときにやべー山見たもんなっていう納得感があるのはいいような気がする歴史でも経済でも見たことあるものとリンクした話ってのは面白いからそういうわけで富山に行く前に「黒部の太陽」鑑賞会をやろう2025/10/26 17:09:0230.番組の途中ですが転載は禁止です7XSDu東京とかいう、一部だけ見て楽しんで帰るより、もっと全体を観察した方が日本の未来の為の学習になりそうな場所2025/10/26 17:47:3431.番組の途中ですが転載は禁止ですLtVl9キッコーマン烏龍茶1本支給2025/10/26 17:48:3532.番組の途中ですが転載は禁止ですOnic2今は水くれるのか?2025/10/26 19:12:0533.番組の途中ですが転載は禁止ですKKU28京都奈良すら行けなくなったん?2025/10/26 20:52:5734.番組の途中ですが転載は禁止ですwpf7Mそのうち新幹線すら乗れない家庭出てきそうだなw高市内閣でさらに悪化する2025/10/26 21:14:0935.番組の途中ですが転載は禁止ですetQLD>>31バナナは?2025/10/26 21:15:2536.番組の途中ですが転載は禁止ですo5a63>>35半分しか食べられないのよかわいそうね2025/10/26 21:16:26
安倍晋三が日本にもたらした害は、法や道理に反することをしても「非を認めず責任をとらず、詭弁でウヤムヤにして逃げれば勝ち」という手本を国民に示したことニュー速(嫌儲)23160.62025/10/26 21:12:17
https://www.fnn.jp/articles/-/950164
https://news.yahoo.co.jp/articles/583649fcc04e6d24833b7ba7d856af7d89ac8759
こんにちわアベノミクス
https://i.imgur.com/BTq74xH.png
https://i.imgur.com/3cflph9.png
富山のほうがいいかもね
地方の学校なら世代間の体験格差になっちまうな
ハコに閉じ込められる移動時間が無駄だ
高速道路は隔絶される
鉄道は、社会と直結してて沿線を学べる
駅から知らない街の姿を見れるだけ全然ちがう
為替的にもセキュリティ的にももう無理だな
京都は大人も避けるレベル
爺とかバカ運転手でバス事故起きないように祈っとけwww
修学旅行の電車移動してる途中に沿線を学んでる中高生なんてみたことないし
外見るのって富士山くらいじゃね
それ以外はスマホいじってるがトランプしてるか菓子食ってダベってるか
たとえば東京から日光行くのにも
これが宇都宮かー、栃木にもビルとかあるんだな、
とか目に入る
菓子食ってダベリながら田舎を馬鹿にしつつ
話題にしたりはするものだよ
無人駅とか初めて見たり
ねーよアホ
バスを諦めて電車で行くっていう話だから大丈夫だぞ
よほどの底辺校でも
年寄りばっかりだなーとか
通学どうしてんだろ、とかは察するぞ
家族旅行皆無の中高生がかなりいるからな
公共交通機関なら、方言が聞こえてきたりする
賢いけれどちょっと世間知らずの君が想定してる母校の超進学校なら知らんが
地域格差を見せつけて学ばせろ
修学旅行で行かなければ個人で行くやつなんかそんなにいないだろうからな
今の物価高見えてないの相当に
ちなみに高市早苗もサナエノミクス!アベノミクスバージョン2とか言ってます
立山連峰見たらすごいぞ
天気悪かったら意味ないけど
平日にネズミ〜ランドで泊まり掛けで遊んでる家族とかクソ田舎なのに軽自動車じゃなくて
SUV乗り回してたりするのはほぼコームイン一家
ソースは俺の身内の金満コームインw
中学生高校生が山に興味持つか?
古都機能のある金沢か
ワイルド要素ある飛騨あたりを混ぜないときつそうだな
山綺麗〜でかい〜ぐらいはなるだろ
京都行っても遊んで終わりなんだからどこいっても大して変わらん
体験格差が出る子がいくらか出るよ
商社、和物系の職人、大工、旅行業界、美術、歴史、文学とかに進む子は京都や奈良を知っといたほうがいい
他人を蹴落とすときに、伝統文化は意外と役に立つ
一日中満員電車というクソみたいな状態だった
>>24
天気のニュース見た時に
そういや修学旅行であの辺通ったときにやべー山見たもんなっていう納得感があるのはいいような気がする
歴史でも経済でも見たことあるものとリンクした話ってのは面白いから
そういうわけで富山に行く前に「黒部の太陽」鑑賞会をやろう
バナナは?
半分しか食べられないのよ
かわいそうね