大和←ふと思ったらこれって大秦とか大唐と一緒で和の大帝国を意味してるんだなアーカイブ最終更新 2025/10/26 06:531.番組の途中ですが転載は禁止ですgmEU7大韓帝国並みに間抜けな単語だ2025/10/25 10:34:437すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですA8lXU大和銀行大阪本拠の都銀、夜8時ごろ住友 まだ仕事中三和 新地で呑んでる大和 家で晩酌こんなこと言われてました2025/10/25 10:44:123.番組の途中ですが転載は禁止ですAaQygヤマトってそれこそ大和言葉で大和はあて字なんだな今気付いたけど2025/10/25 10:48:544.ケモクラシーipf70奈良が朝鮮語ナラって説もあるしなワイは逆に訛らなかったのが奇妙だと思うが2025/10/25 11:10:165.番組の途中ですが転載は禁止ですDEFqB元明天皇が唐に憧れて国中の地名を唐風に二文字にしろって命令したからな2025/10/26 03:24:456.番組の途中ですが転載は禁止ですh29hiつまり、大阪は 阪の大帝国 ってことだな2025/10/26 05:47:047.番組の途中ですが転載は禁止です2TbE8>>1 外人さん調べてみなさい「やまとは くにのまほろば たたなづく あをかき やまごもれる」2025/10/26 06:53:29
大阪本拠の都銀、夜8時ごろ
住友 まだ仕事中
三和 新地で呑んでる
大和 家で晩酌
こんなこと言われてました
ワイは逆に訛らなかったのが奇妙だと思うが
「やまとは くにのまほろば たたなづく あをかき やまごもれる」