【高市悲報】ネット大荒れ「この人大丈夫か?」「不安しかない」小泉後任の農水大臣 「おこめ券」発言に騒然 「農水省は価格に関与しない」に反発「2万円給付の方がマシ!」「令和のマリーアントワネットw」最終更新 2025/10/24 13:451.番組の途中ですが転載は禁止ですc39Y7https://news.yahoo.co.jp/articles/08ac0f816201c19af78a35eea748f98f0b76101f2025/10/24 08:11:4432コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですc39Y7「私たち農林水産省が価格にコミットすることは、政府の立場ですべきでないと考えます」「私の立場で価格が安いとか高いとか申し上げません。価格はマーケットの中で決まる」と述べた。「私たちの責任は供給の確保」とし、「すでに不足感は払しょくすることができたと思います」「基本は需要に応じた生産」と述べた。現在の高騰に「今の価格だと買えない方に対応するとすれば、今は物価高対策の中でおこめ券も含めてお米クーポンも含めて対応するのが今すぐにできることだと思いますけど、中期で見ると、様々な需要が正直どれくらいあるのか、国として考えるべき」と語った。直近対策は「実例を申し上げれば、おこめ券を配っている自治体もある。様々な事例を研究しながら検討して参りたい」とした。2025/10/24 08:12:283.番組の途中ですが転載は禁止ですc39Y7進次郎路線からの転換とも映る発言に、ネットが反応。小沢一郎議員は「おこめ券?あまりにいい加減ではないか。農水大臣は大丈夫なのか?」と投稿した。少なくとも「おこめ券」の例示は反発を招く結果となり「この人大丈夫か?、不安でならない」「天下の愚策再び」「お米券出すなら、2万円給付とかわらんだろ!」「新しい農水大臣、本当に大丈夫かな?」「どうせばら撒くなら、お米券より現金の方がまし」「物価高対策がおこめ券だと?国民をなめてるのか」「おこめ券?現金2万円のほうがたくさん買えたんじゃないの?」「令和のマリーアントワネットって言われてて笑えないけど笑っちゃった」「おこめ券の例示は悪手と言わざるを得ませんね」「また来たお米券。ホントに呆れるわ」「不安しか」と反応する投稿が相次いでいる。2025/10/24 08:13:184.番組の途中ですが転載は禁止ですlN4aC米の量が少ないほうが国が管理しやすいからな上のモンが大量にガメて下にはカビた米を回すようになるよ2025/10/24 08:16:085.番組の途中ですが転載は禁止です3GJ9Vやはり自民の農水大臣は現場を知らんバカしかいない…2025/10/24 08:18:046.番組の途中ですが転載は禁止です2swyWネトウヨに政権握らすとこうなる2025/10/24 08:39:347.番組の途中ですが転載は禁止です4E3oIおこめ券という名のJAへの補助金だからなw2025/10/24 09:02:078.番組の途中ですが転載は禁止ですNGUyYしかもお米券で貰えるの多分古米だろ?貧困国民は動物の餌でも食ってろって事だこれがあれだけ言ってた経済対策か2025/10/24 09:13:129.番組の途中ですが転載は禁止です5bDWMでも吉村ハーンが配るっていったら称賛するんだろ?2025/10/24 09:15:2810.番組の途中ですが転載は禁止ですlN4aC>>5他の大臣は現場を知ってるみたいに言うなよ2025/10/24 09:17:0111.番組の途中ですが転載は禁止です5bDWM実際どうしてほしいんだ税金で買い上げて安値で下ろすのか2025/10/24 09:17:0312.番組の途中ですが転載は禁止ですJPCE5おこめ券好きすぎるだろ2025/10/24 09:17:2513.番組の途中ですが転載は禁止です5bDWMそれとも価格統制でもするのか2025/10/24 09:21:5714.番組の途中ですが転載は禁止ですRXmHOマリーアントワネットは若い頃の浪費を反省していたんだがな2025/10/24 09:31:5315.番組の途中ですが転載は禁止ですE4fjZ生産者優先は保守政党伝統的な考え方じゃんだから革新政権に変えろと言ってるのに2025/10/24 09:47:4016.番組の途中ですが転載は禁止ですE4fjZ>>2価格はマーケット(市場)が決めるそのマーケットを操作しているのが農水省と農協じゃねーかw2025/10/24 09:49:0217.番組の途中ですが転載は禁止ですE4fjZ>>11農政を失敗したのだからその尻は拭かないとな高騰した時は政府が買い上げて安く卸すしかないやりたくなければ減反を見直して今後このようなことが起こらないようにする事だな2025/10/24 10:05:3718.ケモクラシー91NWE民衆が誤ってるときのほうが多いがネオリベは宗教だからな市場価格決定が常に正しいとアメリカ人に刷り込まれた2025/10/24 10:09:5119.ケモクラシー91NWE>>13基本的には混合だぞ市場原理と価格操作1ビット脳にならず、本能と理性のコンボをやるってだけ2025/10/24 10:11:4620.番組の途中ですが転載は禁止ですE4fjZ食管法の復活やな2025/10/24 10:15:2021.番組の途中ですが転載は禁止ですp2R6v米農家はお米券もらってどうするんだよお米券出すなら2万円のほうがいいわ2025/10/24 10:33:1622.番組の途中ですが転載は禁止ですT8uDc鈴木は元農水官僚で農家を票田にしており選挙地盤は強固2025/10/24 10:38:2323.番組の途中ですが転載は禁止ですqioki結局、米ってあんまり人気ないんだよな今までおこめをまだ食べてくれていた人達すら価格を3倍にも釣り上げたことで敵に回して何がしたいのか2025/10/24 10:57:4224.番組の途中ですが転載は禁止ですL6V5dいいんだよお米限定でお米が高くて買えないって怒ってるんだろ2025/10/24 11:11:2025.番組の途中ですが転載は禁止ですQuJTlだぶついてるもんな米価格維持しつつやってる感演出出来る最高の案自由に使えるお金は渡したくないし減税なんてもってのほか2025/10/24 12:08:2326.番組の途中ですが転載は禁止ですPDBF9米がないならパンを食べればいいのに2025/10/24 12:20:2327.番組の途中ですが転載は禁止ですUaGwA農家や農協は悪くない派の俺ですらついにカルローズに手を出したは2025/10/24 12:23:1128.番組の途中ですが転載は禁止ですgQadG>>5一応、元農水省の職員だぞ農水省が現場知らない低能ばっかりみたいじゃないか2025/10/24 12:59:4429.番組の途中ですが転載は禁止ですgQadG>>16マーケットが堂島の先物のことならその他にもいるぞ2025/10/24 13:00:4630.番組の途中ですが転載は禁止ですgQadG>>25これこれ!政府支出せずやってる感出す最善の方法だよな2025/10/24 13:02:5531.ケモクラシー91NWE>>28わりとそうなんじゃないか地方で気候、土壌、水質、社会とかなり差があるもんを国家主義で全国一元管理しようとして失敗してる傾向あるわ2025/10/24 13:25:5132.番組の途中ですが転載は禁止ですgQadG>>31🤫東大出身の官僚の時点で農業知らないし、国一の採用方法だと現場へ関心あるのはほぼいないと思うけどな2025/10/24 13:45:06
【高市悲報】ネット大荒れ「この人大丈夫か?」「不安しかない」小泉後任の農水大臣 「おこめ券」発言に騒然 「農水省は価格に関与しない」に反発「2万円給付の方がマシ!」「令和のマリーアントワネットw」ニュー速(嫌儲)32116.82025/10/24 13:45:06
「私たちの責任は供給の確保」とし、「すでに不足感は払しょくすることができたと思います」「基本は需要に応じた生産」と述べた。
現在の高騰に「今の価格だと買えない方に対応するとすれば、今は物価高対策の中でおこめ券も含めてお米クーポンも含めて対応するのが今すぐにできることだと思いますけど、中期で見ると、様々な需要が正直どれくらいあるのか、国として考えるべき」と語った。
直近対策は「実例を申し上げれば、おこめ券を配っている自治体もある。様々な事例を研究しながら検討して参りたい」とした。
小沢一郎議員は「おこめ券?あまりにいい加減ではないか。農水大臣は大丈夫なのか?」と投稿した。
少なくとも「おこめ券」の例示は反発を招く結果となり
「この人大丈夫か?、不安でならない」
「天下の愚策再び」
「お米券出すなら、2万円給付とかわらんだろ!」
「新しい農水大臣、本当に大丈夫かな?」
「どうせばら撒くなら、お米券より現金の方がまし」
「物価高対策がおこめ券だと?国民をなめてるのか」
「おこめ券?現金2万円のほうがたくさん買えたんじゃないの?」
「令和のマリーアントワネットって言われてて笑えないけど笑っちゃった」
「おこめ券の例示は悪手と言わざるを得ませんね」「また来たお米券。ホントに呆れるわ」
「不安しか」
と反応する投稿が相次いでいる。
上のモンが大量にガメて下にはカビた米を回すようになるよ
貧困国民は動物の餌でも食ってろって事だ
これがあれだけ言ってた経済対策か
他の大臣は現場を知ってるみたいに言うなよ
税金で買い上げて安値で下ろすのか
だから革新政権に変えろと言ってるのに
価格はマーケット(市場)が決める
そのマーケットを操作しているのが農水省と農協じゃねーかw
農政を失敗したのだからその尻は拭かないとな
高騰した時は政府が買い上げて安く卸すしかない
やりたくなければ減反を見直して今後このようなことが起こらないようにする事だな
ネオリベは宗教だからな
市場価格決定が常に正しいとアメリカ人に刷り込まれた
基本的には混合だぞ
市場原理と価格操作
1ビット脳にならず、本能と理性のコンボをやるってだけ
お米券出すなら2万円のほうがいいわ
今までおこめをまだ食べてくれていた人達すら価格を3倍にも釣り上げたことで
敵に回して何がしたいのか
お米が高くて買えないって怒ってるんだろ
価格維持しつつやってる感演出出来る最高の案
自由に使えるお金は渡したくないし減税なんてもってのほか
一応、元農水省の職員だぞ
農水省が現場知らない低能ばっかりみたいじゃないか
マーケットが堂島の先物のことならその他にもいるぞ
これこれ!
政府支出せずやってる感出す最善の方法だよな
わりとそうなんじゃないか
地方で気候、土壌、水質、社会とかなり差があるもんを
国家主義で全国一元管理しようとして失敗してる傾向あるわ
🤫
東大出身の官僚の時点で農業知らないし、国一の採用方法だと現場へ関心あるのはほぼいないと思うけどな