【空前の金ブーム】金価格高騰で「東京都議会議員バッジ」が3万円超で転売...大阪市は金メッキに変更も徳島県は14金を維持 三代にわたる”県議”は家庭で保管アーカイブ最終更新 2025/10/13 18:461.番組の途中ですが転載は禁止ですpREQp東京都議会議員の三野辺安弥さん「転売されていること自体は本当に議員としてあるまじきことだ」議員バッジの裏面には当選した選挙と番号が記されており、「現役議員が売っていたら番号で分かりますので、そういうことは現職の方はしないんじゃないか」…大阪市議会では、金製のバッジから金メッキ製への変更が行われました。純金製のバッジは1つ5万円(2021年当時)ほどだったのに対し、金メッキ製はわずか5600円と大幅なコストカットが実現しました。…詳細は以下https://www.fnn.jp/articles/-/9445142025/10/13 12:57:425すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですuVcp7ヤクザも今はメッキの金バッジなのかな2025/10/13 13:06:133.番組の途中ですが転載は禁止ですQ5UQVかっこいい虹色の焼付のチタンバッジとかどうよ2025/10/13 13:13:424.番組の途中ですが転載は禁止です97KcY議員のバッジて税金で作って配布すんのか?2025/10/13 14:08:035.番組の途中ですが転載は禁止ですRC34y>>4自腹(議員としての身分証明書は別に発行される)当選回数を重ねるごとに新しいのを買えるし、落選しても返却の必要はない弁護士バッジみたいに金メッキが剥がれるまで使い込んだ方が偉いなんて風習はない2025/10/13 18:46:22
「転売されていること自体は本当に議員としてあるまじきことだ」
議員バッジの裏面には当選した選挙と番号が記されており、「現役議員が売っていたら番号で分かりますので、そういうことは現職の方はしないんじゃないか」
…大阪市議会では、金製のバッジから金メッキ製への変更が行われました。
純金製のバッジは1つ5万円(2021年当時)ほどだったのに対し、金メッキ製はわずか5600円と大幅なコストカットが実現しました。
…詳細は以下
https://www.fnn.jp/articles/-/944514
自腹(議員としての身分証明書は別に発行される)
当選回数を重ねるごとに新しいのを買えるし、落選しても返却の必要はない
弁護士バッジみたいに金メッキが剥がれるまで使い込んだ方が偉いなんて風習はない