【トカゲニュース】公明党、連立離脱か?そうかが激怒してるらしい最終更新 2025/10/07 20:541.名無しさんLvDdnhttps://news.yahoo.co.jp/articles/596550a43c2adcbedd87fd33d48f3407b97497232025/10/07 16:33:3243コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですLvDdn同日午後には高市氏ら自民の新執行部と国会内で会談する予定で、常任役員会での議論を踏まえ、公明としての考えを伝える。両党は今後、連立政権合意に向けた政策のすり合わせを本格化させるが、曲折も予想される。緊急役員会には斉藤代表のほか、西田幹事長、岡本政調会長、竹谷とし子代表代行らが出席した。斉藤氏らは4日に、総裁選出のあいさつに訪れた高市氏と面会し、靖国神社参拝や外国人政策の厳格化などを巡り、支持者らが不安を持っていると直接伝えた。公明内には「自公両党の連立は前提ではない。離脱も辞さない」との声もある。2025/10/07 16:33:573.番組の途中ですが転載は禁止ですLvDdn高市氏は新執行部の発足を受けて、まず公明党の斉藤鉄夫代表と党首会談を行い、連立問題についての協議をスタートさせた。「自公連立は基本中の基本」と高市氏はこれまでどおりの連立継続を求める方針だが、斉藤氏は「連立は政治理念と政策の一致が大前提。現状ではそれがすべて満たされる状況ではない。今後の対応を見守りたい」などと主張する構えとされ、早期決着は見通せない状況だ。https://news.yahoo.co.jp/articles/a0188d1968cbd96ac7ed1d5158ec7bc5a8c4f3a62025/10/07 16:35:424.番組の途中ですが転載は禁止ですLvDdn自公連立がスタートしてからすでに26年余りが経過しているが、公明党が今回のような厳しい“条件闘争”に出たのは初めて。同党内や支持母体の創価学会などからは「状況次第では連立離脱もありうる」(学会幹部)との声が聞こえる。その背景には「昨秋の衆院選、7月の参院選での公明党の敗北は、政治とカネの問題を解決できない自民党への批判が公明党の支持減少にもつながった」(幹部)との認識があるからとみられる。これまで公明党は「自民党の独断専行を止める“錨(いかり)”としての役目が重要」としてきた。だが、ここにきて、自民党がアメリカの要求も踏まえて防衛費の拡大などに踏み込んでいることから、「平和の党」という原点に回帰する意味でも連立の見直しが必要という考えに傾きつつあるとされる。2025/10/07 16:36:025.番組の途中ですが転載は禁止ですxeu41公明党が連立しなくなったら本当に短命に終わるやんw2025/10/07 16:36:136.番組の途中ですが転載は禁止ですLvDdn公明党は7日、緊急の常任役員会を開き、自民党との連立政権のあり方について協議したが、連立離脱論が相次いだとされる。「公明党と創価学会で高市総裁の保守的な政策などに対する懸念が強まっている」(学会幹部)こともあって、自民党内でも「高市氏の出方次第では協議が難航する」との見方が少なくない。一方で、自民党の新執行部は、政権安定化のための新たな枠組みとして、国民民主党との連立・連携に全力を挙げる構えだ。ただ、公明党は連立維持に「歴史認識と靖国参拝」「政治とカネの問題の決着」など、極めて厳しい条件を突きつけようとしている。これに対して高市氏は、自身による玉木雄一郎代表との極秘会談や、麻生氏と榛葉賀津也幹事長との会談などを通じて、国民民主党との連携を深めることで、「これまで同党と政治・政策両分野で歩調を合わせてきた公明党の離反を防ぎたい考え」(高市氏周辺)とみられる。2025/10/07 16:36:337.番組の途中ですが転載は禁止ですLWZT4支持層がもう連立無理って感じなんだろ2025/10/07 16:37:098.番組の途中ですが転載は禁止ですtm4uYクチだけ~~2025/10/07 16:41:139.壺の妖精しんだもん◆417/PrGg7c4ncKk公明党の長期戦略としては「いつ離脱」するかが争点で「今しかないでしょ」「今なら理由もあるし」てなってるとも聞くけど国交大臣も失って、政権から離脱することが本当にできるかだよねただし、今なら、まだ「政権にいなかった時の公明党」を覚えてる爺さんたちがギリギリ党運営で生きてるからねそいつらが死んだら、もう絶対に離れられなくなる2025/10/07 16:43:5210.番組の途中ですが転載は禁止です7s14w元々政策方針が全く違うのに選挙と利権のためだけの理由で連立してるのがむしろ不健全だから離れろ2025/10/07 16:46:1911.番組の途中ですが転載は禁止ですmMIYK高市では維新とも組めないし腐っても創価票を失ったらガチのマジで短命政権になるなw2025/10/07 16:47:4812.壺の妖精しんだもん◆417/PrGg7c4ncKkソ連と中国の話があるソ連は共産化が終わった時に、自由主義経済を覚えてる人は誰も生きていなかっただからマフィアと資源外資だけが支配する経済になったエリツィン時代よりあとの話しは今はしない中国が解放改革をやった時に、自由主義経済を覚えてる人はギリギリ生きていたしかもソ連と違い闇経済が存在してて、闇ビジネスをやってる村とかもあった。華西村もその1つだった。だから、国民が自由主義経済に対応できた公明はまだギリギリで、「自民と組む前」「政権外にいた時代」を知ってる老人が党本部にいる。創価組織にもいる。そいつらが生きてる間に勇気を出したほうがいいかもな2025/10/07 16:48:3313.番組の途中ですが転載は禁止ですZpbztでも公明と関係修復できそうな人今いるかな?2025/10/07 16:50:4214.番組の途中ですが転載は禁止ですJ0Zbj連立解消は望むところだが解消した後のダメージは創価公明の方が遥かにでかい本当に解消するとは思えんな2025/10/07 16:53:4415.壺の妖精しんだもん◆417/PrGg7c4ncKk>>13今の党四役にはいない石破政権の幹事長は何度も会談してるけど今更出てきてくれないだろ2025/10/07 17:00:4216.番組の途中ですが転載は禁止ですiD9GAでも安倍の頃はどうやって整合性取ってたんやって話で相当な強気発言なんだよなオールドメディア含め左派の抵抗が半端ねえのって完全に中露韓や欧米左派による介入なのは明らか2025/10/07 17:01:5317.番組の途中ですが転載は禁止ですP9nzcまあ公明切れても民民が入ってくるんじゃないの2025/10/07 17:02:3818.壺の妖精しんだもん◆417/PrGg7c4ncKk>>14逆ダメージは公明にもあるけど、昔に戻るだけその「昔」を知ってて、その勇気があるのは今だけ。10年したら無理自民へのダメージは深刻すぎる。何度も言うように、創価がいなければ自民は選挙ができない。半分から三分の二に議席がなる。統一以上に創価が選挙運動・事務運営をやってるとこだらけ情報の面でも、創価が大量にスキャンダルを握ってる。これも統一の比ではない。創価が本気で自民と対立することを選び本気で立憲に選挙を勝たせようとした時に、とんでもないことが起きる2025/10/07 17:03:2119.壺の妖精しんだもん◆417/PrGg7c4ncKkまぁでも大作もいないし日和る可能性のほうが遥に高いけどね公明はこのまま連立に残ってそして創価も20年かけて影響が消えて、PL教団やその辺のレベルの宗教になっていくこうなるかもな2025/10/07 17:08:4620.番組の途中ですが転載は禁止です84JMvスパイ防止法までは粘るだろ2025/10/07 17:09:4021.番組の途中ですが転載は禁止ですiD9GA今の左派の無茶苦茶な抵抗はより右派の結束を固めてしまう恐れがあるけどな外圧と同等にトランプやイーロン右傾化勢力の同調もある民意は簡単に覆せん2025/10/07 17:09:4722.壺の妖精しんだもん◆417/PrGg7c4ncKk>>21高市政権はよりキチガイの参政党から攻撃されるよウヨは教祖がいないと結束はできない日本にはもう安倍はいない日本保守党を見てみな2025/10/07 17:11:1223.番組の途中ですが転載は禁止です9JHeyそれでも利権を手放したくないので何だかんだ言いながら連立継続へw2025/10/07 17:12:2724.番組の途中ですが転載は禁止ですiD9GA>>22連立組めないと予算でグダるは明白問題は右派政党が何処も連立は嫌って言ってる事よな媚中な維新と組むのもあれだし難しい2025/10/07 17:18:0525.壺の妖精しんだもん◆417/PrGg7c4ncKk>>24まず経済を考えたら中国と親和的になるのは当たり前維新の唯一の正気ポイントだよただし、維新との連立は維新のビッグファーザーであるスガが進次郎政権で考えてたことでそれが理由で、頓挫する可能性もあるってこと。スガと進次郎が維新に高市と組まないように指示する可能性が大。ただし、原状は、吉村は自民に色気を出しまくってる国民民とはもともと組む予定だったけど、国民民のビッグマザーである連合勝共ババァの芳野友子が過去に「国民明も立憲も自民と連立を認めない」発言してるのが気がかりでもあの手のババァは信念やプランがあってものを言ってるわけではない、その場の感情の動物だからもう認めてる可能性があるようするに高市政権は国民民との連立になるのがほぼ既定路線で参政党や日本保守はキチガイすぎるからスルーされてるってとこ2025/10/07 17:36:1926.番組の途中ですが転載は禁止ですjrliO連立解消するわけないだろ🤣ネトウヨくん、現実見ようね😅まあ、マジ連立しないんだったら面白いけど😂2025/10/07 17:43:2727.番組の途中ですが転載は禁止ですHZi04願望が凄いなぁwどうでもいいけど支持政党でも素直に応援してたらいいのにw2025/10/07 17:48:4828.番組の途中ですが転載は禁止です7s14w>>23高市が靖国へ行ってもなんだかんだと言い訳をして連立は解消しない創価信者向けのポーズに過ぎないんだよな2025/10/07 17:49:3229.番組の途中ですが転載は禁止ですY0X7R本当にそうか?2025/10/07 17:51:2230.番組の途中ですが転載は禁止ですzFoC1集票力落ちてるくせに強気だなこの寄生政党2025/10/07 18:08:4231.番組の途中ですが転載は禁止です6JtT2解脱します2025/10/07 18:33:3532.番組の途中ですが転載は禁止ですkQVpsもう歩み寄り始めてて笑った期待させんな詳細は以下https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2215366?display=12025/10/07 18:36:4733.番組の途中ですが転載は禁止ですHy7hY>>16お薬増やしておきますね2025/10/07 18:42:0734.番組の途中ですが転載は禁止ですOcsA8レプラコーンか2025/10/07 19:12:4135.番組の途中ですが転載は禁止ですIQhAbここ10数年の創価信者の葛藤なんて選挙の時にやってくる投票お願いの人ら見てたらわかるよ逆風や不本意な候補の時でも『小選挙区は自民で・比例は公明で』って嫌々言わされてるの信者って本当にナツオの事応援する気あったんかな2025/10/07 19:31:3636.番組の途中ですが転載は禁止ですtHSGA>>32まあネトウヨに媚びたって何にもならんからね2025/10/07 19:44:0137.ケモクラシーjkbXd靖国は総理就任前に私人として参拝してウヨ媚び就任後は現実路線かな2025/10/07 19:50:2938.番組の途中ですが転載は禁止です1xZtE公明党ポリシーあるやんと思ったけど、よく読んだら自民と一緒にいると選挙負けるからってことか2025/10/07 20:11:0039.番組の途中ですが転載は禁止ですIs9oz>>38出て行っても負ける池田が居ないと終わり2025/10/07 20:13:3140.番組の途中ですが転載は禁止ですYJfxr公明党が高市を選んだら連立離脱もあるぞと警告したのに創価より連合が欲しいと考えてる麻生がわざわざ高市を選んだからな喧嘩を売られたんだから連立離脱して政権交代まで追い込んでやれ2025/10/07 20:30:0941.番組の途中ですが転載は禁止ですcw4S9ダチョウかよ早く抜けろよ2025/10/07 20:31:5042.番組の途中ですが転載は禁止ですcw4S9組閣を始める前に離脱の表明をしないと先方に迷惑だろ社会常識だ早くしろ2025/10/07 20:32:2943.番組の途中ですが転載は禁止ですL1mtG高市が公明党に妥協するならスパイ防止法もないし、害人対策もなし、媚中政権を続けることになるぞ2025/10/07 20:54:08
緊急役員会には斉藤代表のほか、西田幹事長、岡本政調会長、竹谷とし子代表代行らが出席した。
斉藤氏らは4日に、総裁選出のあいさつに訪れた高市氏と面会し、靖国神社参拝や外国人政策の厳格化などを巡り、支持者らが不安を持っていると直接伝えた。公明内には「自公両党の連立は前提ではない。離脱も辞さない」との声もある。
「自公連立は基本中の基本」と高市氏はこれまでどおりの連立継続を求める方針だが、斉藤氏は「連立は政治理念と政策の一致が大前提。現状ではそれがすべて満たされる状況ではない。今後の対応を見守りたい」などと主張する構えとされ、早期決着は見通せない状況だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0188d1968cbd96ac7ed1d5158ec7bc5a8c4f3a6
その背景には「昨秋の衆院選、7月の参院選での公明党の敗北は、政治とカネの問題を解決できない自民党への批判が公明党の支持減少にもつながった」(幹部)との認識があるからとみられる。
これまで公明党は「自民党の独断専行を止める“錨(いかり)”としての役目が重要」としてきた。だが、ここにきて、自民党がアメリカの要求も踏まえて防衛費の拡大などに踏み込んでいることから、「平和の党」という原点に回帰する意味でも連立の見直しが必要という考えに傾きつつあるとされる。
一方で、自民党の新執行部は、政権安定化のための新たな枠組みとして、国民民主党との連立・連携に全力を挙げる構えだ。ただ、公明党は連立維持に「歴史認識と靖国参拝」「政治とカネの問題の決着」など、極めて厳しい条件を突きつけようとしている。
これに対して高市氏は、自身による玉木雄一郎代表との極秘会談や、麻生氏と榛葉賀津也幹事長との会談などを通じて、国民民主党との連携を深めることで、「これまで同党と政治・政策両分野で歩調を合わせてきた公明党の離反を防ぎたい考え」(高市氏周辺)とみられる。
「いつ離脱」するかが争点で
「今しかないでしょ」「今なら理由もあるし」てなってるとも聞くけど
国交大臣も失って、政権から離脱することが本当にできるかだよね
ただし、今なら、まだ「政権にいなかった時の公明党」を覚えてる爺さんたちがギリギリ党運営で生きてるからね
そいつらが死んだら、もう絶対に離れられなくなる
腐っても創価票を失ったら
ガチのマジで短命政権になるなw
ソ連は共産化が終わった時に、自由主義経済を覚えてる人は誰も生きていなかった
だからマフィアと資源外資だけが支配する経済になった
エリツィン時代よりあとの話しは今はしない
中国が解放改革をやった時に、自由主義経済を覚えてる人はギリギリ生きていた
しかもソ連と違い闇経済が存在してて、闇ビジネスをやってる村とかもあった。華西村もその1つだった。
だから、国民が自由主義経済に対応できた
公明はまだギリギリで、「自民と組む前」「政権外にいた時代」を知ってる老人が党本部にいる。創価組織にもいる。
そいつらが生きてる間に勇気を出したほうがいいかもな
本当に解消するとは思えんな
今の党四役にはいない
石破政権の幹事長は何度も会談してるけど
今更出てきてくれないだろ
オールドメディア含め左派の抵抗が半端ねえのって完全に中露韓や欧米左派による介入なのは明らか
逆
ダメージは公明にもあるけど、昔に戻るだけ
その「昔」を知ってて、その勇気があるのは今だけ。10年したら無理
自民へのダメージは深刻すぎる。
何度も言うように、創価がいなければ自民は選挙ができない。
半分から三分の二に議席がなる。統一以上に創価が選挙運動・事務運営をやってるとこだらけ
情報の面でも、創価が大量にスキャンダルを握ってる。これも統一の比ではない。
創価が本気で自民と対立することを選び
本気で立憲に選挙を勝たせようとした時に、とんでもないことが起きる
日和る可能性のほうが遥に高いけどね
公明はこのまま連立に残って
そして創価も20年かけて影響が消えて、PL教団やその辺のレベルの宗教になっていく
こうなるかもな
外圧と同等にトランプやイーロン右傾化勢力の同調もある民意は簡単に覆せん
高市政権はよりキチガイの参政党から攻撃されるよ
ウヨは教祖がいないと結束はできない
日本にはもう安倍はいない
日本保守党を見てみな
何だかんだ言いながら連立継続へw
連立組めないと予算でグダるは明白
問題は右派政党が何処も連立は嫌って言ってる事よな
媚中な維新と組むのもあれだし難しい
まず経済を考えたら中国と親和的になるのは当たり前
維新の唯一の正気ポイントだよ
ただし、維新との連立は維新のビッグファーザーであるスガが進次郎政権で考えてたことで
それが理由で、頓挫する可能性もあるってこと。スガと進次郎が維新に高市と組まないように指示する可能性が大。
ただし、原状は、吉村は自民に色気を出しまくってる
国民民とはもともと組む予定だったけど、国民民のビッグマザーである連合勝共ババァの芳野友子が
過去に「国民明も立憲も自民と連立を認めない」発言してるのが気がかり
でもあの手のババァは信念やプランがあってものを言ってるわけではない、その場の感情の動物だから
もう認めてる可能性がある
ようするに
高市政権は国民民との連立になるのがほぼ既定路線で
参政党や日本保守はキチガイすぎるからスルーされてるってとこ
ネトウヨくん、現実見ようね😅
まあ、マジ連立しないんだったら面白いけど😂
どうでもいいけど支持政党でも素直に応援してたらいいのにw
高市が靖国へ行ってもなんだかんだと言い訳をして連立は解消しない
創価信者向けのポーズに過ぎないんだよな
期待させんな
詳細は以下
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2215366?display=1
お薬増やしておきますね
逆風や不本意な候補の時でも『小選挙区は自民で・比例は公明で』って嫌々言わされてるの
信者って本当にナツオの事応援する気あったんかな
まあネトウヨに媚びたって何にもならんからね
就任後は現実路線かな
出て行っても負ける
池田が居ないと終わり
創価より連合が欲しいと考えてる麻生がわざわざ高市を選んだからな
喧嘩を売られたんだから連立離脱して政権交代まで追い込んでやれ
早く抜けろよ
社会常識だ
早くしろ
媚中政権を続けることになるぞ