南海トラフ巨大地震発生確率、「80%程度」から「60~90%程度以上」に 地震調査委最終更新 2025/09/27 03:021.番組の途中ですが転載は禁止ですUE4SI政府の地震調査委員会は26日、マグニチュード8~9程度を想定している南海トラフ巨大地震の「長期評価」を一部改定し、今後30年以内の発生確率をこれまでの「80%程度」から「60~90%程度以上」に見直した。過去のデータの誤差や予測の不確実性を考慮し、新たな計算方法を採用した結果で、地震発生の危険性が高まったわけではないとしている。https://www.kanaloco.jp/news/social/article-1210405.html2025/09/26 17:53:0722コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですOEB2rその新定義に何か意味あるのかよ2025/09/26 18:25:193.番組の途中ですが転載は禁止です4eupw>>1確率75%±15%2025/09/26 18:53:314.番組の途中ですが転載は禁止ですPlT4i60%はゲームじゃ信頼できない数字2025/09/26 19:32:435.番組の途中ですが転載は禁止ですcxbUx>>4パチンコだと稀によく外すから心配ないな2025/09/26 19:43:496.番組の途中ですが転載は禁止ですRScJf意味わからんむしろ精度下がった印象しかないが?2025/09/26 19:47:137.番組の途中ですが転載は禁止ですqH2WP静岡の地震とか東海大地震とか地震予知なんて当たったことがないしな自称地震専門家といって予知してるやつらってただのチューチュースキルを持ってるだけだろ2025/09/26 19:51:348.番組の途中ですが転載は禁止ですCccbw>>7ちゅーちゅーしてんのは官僚だよ2025/09/26 19:53:429.番組の途中ですが転載は禁止ですqH2WP>>8学者先生が地震予知を無償でやってると思ってる?お互いになあなあてやってるのは共犯だからだろ2025/09/26 19:56:5110.番組の途中ですが転載は禁止ですb6St0発生するか発生しないかだから常に50%だろ2025/09/26 20:00:0011.番組の途中ですが転載は禁止ですu37AW幅広がっててワロタ2025/09/26 21:22:5312.番組の途中ですが転載は禁止ですT7Gvr防災グッズは売りたい中国のミサイル避難訓練もしたいでもタワマンは売りたい「両方」やらなくっちゃあならないってのが「都知事」のつらいところわよ!2025/09/26 21:30:3813.番組の途中ですが転載は禁止ですCccbw>>9学者に回る金なんて微々たるもんだよ南海トラフ対策は官僚の打ち出の小づちだから学者が警告するほかの地震への対策はしょぼくなるその象徴が能登地震2025/09/26 21:32:3414.番組の途中ですが転載は禁止ですfdGOh>>1南海トラフ地震の発生確率「20~50%」「60~90%以上」併記に政府の地震調査委員会は26日、「30年以内に80%」としていた南海トラフ地震の発生確率をまとめた長期評価を見直し、「20~50%」と「60~90%程度以上」の両論を併記した。東京新聞の調査報道で、従来の確率の根拠とされていたデータの信用性が揺らぎ、不確実性を考慮した。ただ「疑わしいときは行動せよ」という防災上のスローガンに従い、「60~90%程度以上」を強調した。(小沢慧一)https://www.tokyo-np.co.jp/article/4385642025/09/26 21:38:1815.番組の途中ですが転載は禁止ですfdGOh全国基準は単純平均モデルが採用されている南海トラフだけ時間予測モデルが採用されていた(30年以内に80%)南海トラフを単純平均モデルで計算すると(20~50%)2025/09/26 21:42:2016.番組の途中ですが転載は禁止ですfdGOh「30年以内に80%」とする政府の南海トラフ地震の発生確率。この根拠となる計算モデルの提唱者である島崎邦彦・東京大学名誉教授が26日、千葉市での講演で、自ら提唱した仮説に誤りがある可能性を示唆した。https://www.tokyo-np.co.jp/article/4075562025/09/26 21:45:3017.番組の途中ですが転載は禁止ですfdGOh>>13国土強靭化予算のためだなさらに5年間で20兆円つぎ込むらしい2025/09/26 21:51:4318.番組の途中ですが転載は禁止ですPGggSほんじゃなんで夢洲の開発や万博許可したんすか2025/09/26 21:54:2419.番組の途中ですが転載は禁止ですbs8p9>60~90%以上この数字に一体どういう意味があるんだ2025/09/26 22:12:5020.番組の途中ですが転載は禁止ですxPEjN俺は30年以内の発生率は0〜100%だと思う2025/09/26 22:38:0221.番組の途中ですが転載は禁止ですfdGOh>>19確率が複数あると分かりにくいため、これまで報告書の主文にひとつの確率だけを載せていたが、今回の見直しでは地震の発生のしかたも私たちの知見も不確実なため、確率の不確実性をきちんと示すためにも2つの確率を示した。昭和の南海地震からすでにおよそ80年がたち、いつ起きても不思議ではないという気持ちを数字で表すなら90%以上という高い値となる。ただし20%という数字もあるように30年たつと必ず起きると言えるものでもなく、その程度のばらつきや不確実性があることは理解してもらいたい。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250926/k10014932871000.html2025/09/26 22:57:2522.番組の途中ですが転載は禁止ですrukuKこう言っておけば国はようやっとる自主的に備えなかったお前らが悪い!出来てコストカット出来る2025/09/27 03:02:27
【ラブホ市長】ネット荒れる「田久保2号w」「凄い速さで逃げた」ラブホ10回の女性市長→会見20秒で強制終了→無言逃走 全国TV中継され騒然「逃げたな」「あれだけ?」「一瞬」「最悪」ニュー速(嫌儲)3986.22025/09/27 03:16:09
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-1210405.html
確率75%±15%
パチンコだと稀によく外すから心配ないな
むしろ精度下がった印象しかないが?
自称地震専門家といって予知してるやつらってただのチューチュースキルを持ってるだけだろ
ちゅーちゅーしてんのは官僚だよ
学者先生が地震予知を無償でやってると思ってる?
お互いになあなあてやってるのは共犯だからだろ
でもタワマンは売りたい
「両方」やらなくっちゃあならないってのが「都知事」のつらいところわよ!
学者に回る金なんて微々たるもんだよ
南海トラフ対策は官僚の打ち出の小づち
だから学者が警告するほかの地震への対策はしょぼくなる
その象徴が能登地震
南海トラフ地震の発生確率「20~50%」「60~90%以上」併記に
政府の地震調査委員会は26日、「30年以内に80%」としていた南海トラフ地震の発生確率をまとめた長期評価を見直し、「20~50%」と「60~90%程度以上」の両論を併記した。東京新聞の調査報道で、従来の確率の根拠とされていたデータの信用性が揺らぎ、不確実性を考慮した。ただ「疑わしいときは行動せよ」という防災上のスローガンに従い、「60~90%程度以上」を強調した。(小沢慧一)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/438564
南海トラフだけ時間予測モデルが採用されていた(30年以内に80%)
南海トラフを単純平均モデルで計算すると(20~50%)
この根拠となる計算モデルの提唱者である島崎邦彦・東京大学名誉教授が26日、千葉市での講演で、自ら提唱した仮説に誤りがある可能性を示唆した。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/407556
国土強靭化予算のためだな
さらに5年間で20兆円つぎ込むらしい
この数字に一体どういう意味があるんだ
確率が複数あると分かりにくいため、これまで報告書の主文にひとつの確率だけを載せていたが、今回の見直しでは地震の発生のしかたも私たちの知見も不確実なため、確率の不確実性をきちんと示すためにも2つの確率を示した。
昭和の南海地震からすでにおよそ80年がたち、いつ起きても不思議ではないという気持ちを数字で表すなら90%以上という高い値となる。
ただし20%という数字もあるように30年たつと必ず起きると言えるものでもなく、その程度のばらつきや不確実性があることは理解してもらいたい。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250926/k10014932871000.html