ホンダ「EVは間違ってた。もうやめる」アーカイブ最終更新 2025/09/28 22:511.番組の途中ですが転載は禁止ですDSHPYhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b8887d5fc99eec3beb25ff3c87b2b8d05f5988a02025/09/25 19:49:1081すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですfI53B父さんの子会社になって出直してこい2025/09/25 20:01:013.番組の途中ですが転載は禁止ですWumNvEVは間違ってない方向性を間違えてる完全防水にして水陸両用を目指せガソリン車では不可能な領域しかも水害多発で今や注目の性能2025/09/25 20:03:564.番組の途中ですが転載は禁止ですok9hg2024年の販売台数世界合計:1723万2066台(EVとPHVの合計)前年比:25.8%増2025年の販売状況1月~7月:1070万台超を記録前年同期比:27%増地域別の動向:中国:2025年1月~7月の販売台数が650万台、約6割を占めました。欧州:同期間、230万台(230万台)と前年同期比30%増を記録しました。北米:販売台数は100万台にとどまり、前年同期比2%増と成長が鈍化しています。2025/09/25 20:05:415.番組の途中ですが転載は禁止ですbgKVa割高で周りから置いていかれた産廃車種の生産を見切るって話やんまともに性能勝負しても勝てないからってソニーとプレステ積んだ車作ろうなんてまずまともな車両を作れるようになろう2025/09/25 20:05:546.番組の途中ですが転載は禁止ですok9hg2015年の世界のEV(電気自動車)およびPHEV(プラグインハイブリッド車)の販売台数は約50万台でした。内訳としては、欧州で約18.8万台、中国で約20.8万台、米国で約11.4万台が販売され、市場全体が拡大トレンドにありました。2025/09/25 20:06:287.番組の途中ですが転載は禁止ですT5lBxこのまま家電並みにメイドインチャイナのホンダのEVで食ってくんだろ2025/09/25 20:10:008.番組の途中ですが転載は禁止ですok9hg2015年 50万台 世界シェア0.7%2025年 2100万台前後 世界シェア25%前後2035年 4000万台から5000万台 世界シェア50%から65%2025/09/25 20:11:069.番組の途中ですが転載は禁止ですok9hg日本メーカーはものづくりをなめすぎやろ2025/09/25 20:11:5010.番組の途中ですが転載は禁止ですok9hg日本企業 失敗のキセキインターネットとパソコンをバカにしまくる新聞社とテレビ局はネットに飲み込まれるiPhoneをバカにしまくる携帯メーカーはほぼ全滅EVをバカにしまくる自動車メーカーはどうなる?2025/09/25 20:13:2111.番組の途中ですが転載は禁止ですok9hgマークアンドリーセン「Software is eating the world」2025/09/25 20:14:5412.番組の途中ですが転載は禁止ですT5lBx>>3軽くは出来るんか?スマホもグラボもそうだけどまだまだ小さく軽く安く出来るのに出し惜しみしてるような…意外と人力工員を排除したらタダ同然になるかもなw2025/09/25 20:15:5613.番組の途中ですが転載は禁止ですNnxg7そこでe-powerですよ、高速域はホンダと並びました2025/09/25 20:18:1414.番組の途中ですが転載は禁止ですudxQD仮にプレリュードにタイプRだすとしたらどんな感じになるの?ど素人がシビックタイプRと同じエンジン乗せろとかいってるけどEHEVが売りのくるまに発電用としてK20C乗せたところで意味ないだろ2025/09/25 20:32:2715.番組の途中ですが転載は禁止ですVOKa0最終的には走るスマホなの誰でもわかってるから今更エンジンに戻ろうも出来ないトランプがガソリンがさぁ!でアメリカ市場混乱させたけどアレ中国に食われるだろけやろ2025/09/25 20:36:5916.番組の途中ですが転載は禁止ですQrlCq地球温暖化も世界中の科学者の9割が否定しており、金儲けの為の方便として使われている側面は否定出来ない※各国の国やテレビなどに良く出ている科学者や識者は、都合が良いから重宝され表舞台に立つ事が多いだけで、否定している科学者では無い少数派である2025/09/25 20:47:0517.番組の途中ですが転載は禁止ですok9hg日本メーカーはものづくりわなめすぎ2025/09/25 20:57:5818.番組の途中ですが転載は禁止ですQrlCq主要なOECD諸国のEV普及率(2025年時点) ノルウェー: EVの比率は92%で、最も普及率が高い国です 但し、 ノルウェーは豊富に産出される石油や天然ガスなどの資源が貿易の柱となっているスウェーデン: 58%デンマーク: 56%フィンランド: 50%この4カ国だけです2025/09/25 20:57:5819.番組の途中ですが転載は禁止ですQrlCq>>15地球温暖化は詐欺全てグローバリストのバイデンが悪い左翼が悪い2025/09/25 20:59:5120.番組の途中ですが転載は禁止ですfI53B>>16嘘も百回か実際は99%以上の科学者が認めている2025/09/25 21:19:2421.番組の途中ですが転載は禁止ですhDT0L>>16温暖化自体は進んでるんだよただ地球が氷河期に入ってきてるから感じないだけ2025/09/25 21:31:5822.番組の途中ですが転載は禁止ですNnxg7ノルウェーの人がハイブリッドに買い替えているって話を聞いたけど2025/09/25 21:32:2823.番組の途中ですが転載は禁止です9Gxnyまだ日本市場諦めてねえのなやめとけ日本人は車も買えんわ2025/09/25 22:04:5024.番組の途中ですが転載は禁止ですScTOw>>16いやいやw現時点で日本近海に生息してる魚が変わってきたとか珊瑚礁が北上してるとか目に見える変化起きてるじゃんwww2025/09/25 22:10:2925.番組の途中ですが転載は禁止ですnE4h0ホンダがんばれhttps://www.honda.co.jp/N-ONE-e/zankure/?utm_source=gl_kw_shimei&utm_medium=cpc&utm_content=text_teikinri&utm_campaign=reg_bottom_nonee_2509_pcsp&gad_source=1&gad_campaignid=23000329349&gbraid=0AAAAADcu58xXrtWpRGFfa80iKk7MFXKU_&gclid=EAIaIQobChMIqbKTnID0jwMVrxF7Bx0xchCzEAAYASAAEgKzsfD_BwE2025/09/25 22:19:5026.番組の途中ですが転載は禁止ですnE4h0ホンダがんばれhttps://0.honda/jp/2025/09/25 22:20:3527.番組の途中ですが転載は禁止ですeTMoL>>1やっと気づいたか。まだ電池が自動車動かすには性能不足で発火の危険もあるそして容量も数年すると半分という欠陥品なのよね。2025/09/25 22:38:3528.番組の途中ですが転載は禁止ですeTMoL今、リチウムイオン電池とかで動かすなら車体重量30kg以下の軽量バイクまでだわ。それ以上の重量は電池の欠陥により微妙なものになる。2025/09/25 22:40:3329.番組の途中ですが転載は禁止です7jokh>>16ネトウヨって破壊的に頭が悪いな日本語も読めねえんだろ2025/09/25 22:52:2630.番組の途中ですが転載は禁止ですCwBmW>>19地球温暖化の話してないよ2025/09/25 23:41:3731.番組の途中ですが転載は禁止です3vIjFリサイクル可能で燃えない性能はそこそこ以上のバッテリーを全力で開発しないとEVの時代は来ない2025/09/26 01:00:2532.番組の途中ですが転載は禁止ですYMvoq>>1そんなこと言ってねえのに捏造スンナw撤退はタコンプのアメリカだけやん2025/09/26 01:05:4933.番組の途中ですが転載は禁止ですYMvoq>>31とっくに出来てるがLFP採用のEVはバッテリー炎上の事故は起きてないスズキの新型EVもバッテリーはLFPhttps://motor-fan.jp/article/1244255/2025/09/26 01:12:4234.番組の途中ですが転載は禁止ですfF2qb>>19温暖化は詐欺じゃなくガチなEVが役に立たないのもガチだけど2025/09/26 02:55:1135.✨👁👄👁✨EbK3Lやはりトヨタは正しかった笑アメリカで売れないなら作る価値ないよなトランプがアメリカは搾取されてるって言ってたが日本はどんだけアメリカから搾取してたんだよ?2025/09/26 03:16:5536.番組の途中ですが転載は禁止ですmLx99トランプ政権は早晩終わるし次の大統領は確実に民主党からEVへの揺り戻しの大きな波が来るぞw2025/09/26 03:29:5037.番組の途中ですが転載は禁止ですa8eO3>>1お前センスないからスレ立てるなよ2025/09/26 06:48:1338.番組の途中ですが転載は禁止ですfeMi1ホンダ「転進」2025/09/26 17:03:0839.番組の途中ですが転載は禁止ですeN1Bq>>33さすがスズキだぜもう安全性の高いバッテリー作ったのか流石日本これなら今後戸建住宅持ち向けにEV普及するな2025/09/26 17:27:3540.ケモクラシー4I4Di>>39さすがゴッグだに見えた2025/09/26 17:28:2041.番組の途中ですが転載は禁止ですCccbwセカンドカー需要から置き換えていくのが正解よな航続距離がどうのこうの言う奴は結局買わないんだから無視でいい2025/09/26 17:32:1042.番組の途中ですが転載は禁止です69GoL>>41あとは雪国がどうのこうの言うアホもな、三大都市圏でどれだけシェア取れるかが最重要で田舎は後回しよ2025/09/26 19:30:1843.番組の途中ですが転載は禁止です9ztGZそう思ってハイブリッドはあまり乗らなかった2025/09/26 19:30:5544.番組の途中ですが転載は禁止ですqH2WP本田宗一郎が現役だったらEVに全力を出すなんて馬鹿なことは絶対にやらなかっただろうな2025/09/26 19:32:3645.ケモクラシーwLwo9>>42いやー買うときになると雪国も行くかもだし走れるように…とか考え出すんだわ反省はしてる2025/09/26 19:33:1346.番組の途中ですが転載は禁止ですqH2WP各国もEVが成功するとは思っていなかったから補助金を出しまくってたわけだし外食産業だってクーポンを出すのは主に売れ筋ではなく不人気メニューだけだしな2025/09/26 19:37:4847.番組の途中ですが転載は禁止ですb6St0日本のメーカーで新しいことを始めるのはもう無理だろ2025/09/26 20:10:0148.番組の途中ですが転載は禁止ですgrk9Vだからさ、ガソリン車より安くて便利なら買い替えるって言ってんのEV信者は勝った負けたに異常にこだわる2025/09/26 20:16:1749.ケモクラシーmI1In>>47外国人移民を経営者と管理職に招聘すべきだよ大量に労働者は優秀だから日本がいい2025/09/26 20:20:1350.番組の途中ですが転載は禁止ですUDweJク取締役とか役員を外国人に全とっかえが必要政治家と官僚も外国人で2025/09/26 22:02:4051.✨👁👄👁✨UVUCk>>48ガソリン車より安くて便利だから売れてるBYDなら車体価格も安い燃費もガソリン車の1/4くらい2025/09/27 01:34:5352.番組の途中ですが転載は禁止ですyaOLy海外より遅れをとってどうしようもなくなるパターンのやつかな?2025/09/27 01:40:2553.番組の途中ですが転載は禁止ですZB5D9日本企業がアホの集団にしか見えない2025/09/27 01:56:0854.番組の途中ですが転載は禁止ですZB5D92020年に懸念した通りに物事が進行してる2040年台に日本メーカーはほとんど消え去ってる未来がはっきりしたビジョンで見えてたけどますます鮮明なイメージになりつつあるロクな人材がいないから負けるのよ結局は企業は人だからさ旧式の技術者がいくら優秀でも使い道がなくなってしまうそれが理解できないいつまでたっても2025/09/27 01:58:3655.番組の途中ですが転載は禁止ですRBvAH>>42大都市とEVは相性悪いだろ一軒家でソーラー発電使える家じゃないと経済的なメリットは薄い一家に二台当たり前の田舎から普及していかないと2025/09/27 07:51:0356.番組の途中ですが転載は禁止ですRBvAH>>47現段階ではバッテリーで中国が先行してるけど、EVって日本が始めた話だけどな2025/09/27 07:52:3957.番組の途中ですが転載は禁止ですCxVNL>>55三鷹あたりで軽EVわよ2025/09/27 08:22:5958.番組の途中ですが転載は禁止です69HoX>>51EV、いや、車自体持ってなさそう2025/09/27 08:29:1959.番組の途中ですが転載は禁止ですUeQjN車を長距離走らせる必要があるのは営業車だけレジャー利用で狭い室内に押し込められ騒音や振動あびるのはキツい住居や空港や駅から100kmていどが利用の限界EVいがいの選択肢はないよ2025/09/27 11:51:3860.番組の途中ですが転載は禁止ですOfPtLエンジン屋なのにマツダみたいに新規直6エンジン作る気概は無いのかそれとも仕事と見せかけて不要な仕事しかしない提案こねくり回しなんでも否定役員だらけなのか2025/09/27 12:35:2661.番組の途中ですが転載は禁止ですdOw91>>60変わらないと生き残れない2025/09/27 12:55:2862.番組の途中ですが転載は禁止ですUy8ka鈴木の電気自動車がキロワットでどんくらい走るのか知らんけど家があれば家で帰宅した時にコンセント刺しとくだけだろどう考えても金額的にガソリンよりはるかに経済的だがそれとも一分一秒を争いサービスエリアにも寄らず止まらず休まず毎日走り続ける職業ドライバーか何かか?2025/09/27 13:13:2763.番組の途中ですが転載は禁止ですzf0NK>>62合理的に物事考えられないジャップは反EV、充電ノイローゼが大岩w頭の中で行動を組み立てられない遠出でも経路上に90kW充電器でもあれば充電時間など取るに足らんのは簡単な算数で分かるのに2025/09/27 14:19:1164.番組の途中ですが転載は禁止ですwMVnH【国際】35年エンジン車禁止「撤廃を」 ドイツ首相「EUに働きかけ」https://talk.jp/boards/newsplus/17589498832025/09/27 14:26:5665.番組の途中ですが転載は禁止ですRBvAH>>63急速充電器あてにして外出は怖いわ結構な確率で壊れてやがるし、スペック通りの充電スピードなんか出ない更にはバッテリーにも悪い普通充電だとバッテリー負荷小さいし、故障してる事も少ないし、無料でちょい足しして帰宅まで十分くらいまでは充電できるそのくらいで計画立てる方が気楽2025/09/27 15:05:5066.番組の途中ですが転載は禁止ですFhyzl今は安くても下取りしてくれないのでは2025/09/27 17:36:2567.番組の途中ですが転載は禁止ですaivH6>>63>>64ワロタ2025/09/27 17:39:2268.番組の途中ですが転載は禁止です6YFl5>>3積極的に水の中を走るんでもなければ、災害時だけのメリットでは割に合わないよ2025/09/27 17:43:3969.番組の途中ですが転載は禁止です6YFl5ただ、俺もEVが間違っているとは思わないバッテリーを規格化して、プロパンガスみたいにガソリンスタンドの所有物にすべき消費者が買うのはエネルギーで、容器は借り物カソリンスタンドは充電済みのバッテリーを常に用意しておいて、客が来たら交換するだけ充電済みのバッテリーがない時は「品切れ」ベーカリーみたいに「次の焼き上がりは〇時頃です」って出しとけばいい2025/09/27 17:51:3770.番組の途中ですが転載は禁止ですspPy2>>67何わろてんねんw2025/09/27 17:57:5671.番組の途中ですが転載は禁止です9jXGzべつにEV自体を否定する気はないがまだまだ車自体もインフラも未熟だしいま日本でガソリン車を叩きまくってEVを必死に推してる連中には裏の理由があるだろ2025/09/27 18:02:4172.番組の途中ですが転載は禁止です8v3XC>>69無理中国でやってるNIOが破産寸前ちなみに車買って終わりではなく車両価格にプラスで月何万かの電池交換サブスクと実費が数千円かかったはずそこまで金とっても採算が取れていない中国では充電7分で100kw充電できる車両と充電器が出てるんだから正直言って勝負になってない世界最大の自動車市場でさえ電池交換式が終わりかけてるのにその他の国でなんてもう夢のまた夢2025/09/27 19:05:3873.番組の途中ですが転載は禁止ですtJkLbやっぱ水道よりも井戸でしょ。2025/09/27 21:43:3774.番組の途中ですが転載は禁止ですFhyzlそうだ、今度は牛丼を買おう2025/09/27 21:54:4375.✨👁👄👁✨dAkac世界でスマホで流行ったとき日本だけはガラケーを使ってた「スマホは流行らない」「ガラケーで充分」「バッテリーが持たない」「PCの劣化版」「電話にそんな機能必要ない」「重い」「デカい」「折り畳めない」屁理屈ばかり並べてなでも今ガラケー使ってる奴はいないその時と同じ2025/09/28 03:58:4076.番組の途中ですが転載は禁止ですHo85aそりゃ高いだけで性能が低いEV作ったって中国に勝てるわけないんだから間違ってるよ。2025/09/28 09:12:2877.番組の途中ですが転載は禁止ですHo85a>>75スマホで例えるなら本田が作ったEVは満を持して、おサイフ機能とかワンセグチューナーを搭載した。ブラビアフォンやレグザフォンとか言う日本製のアンドロイドスマートフォンだったな。つまり、ゴミを作って当然のように売れなかっただけ2025/09/28 09:14:0878.番組の途中ですが転載は禁止ですcKCVt中国は官民がまさに一体となって新エネルギー中心にドル建て原油減らそうと躍起になって事業進めてるからなでも方針自体はエネルギーの自家発電自家消費を大規模でやるのは間違いではなく正しい方針と言える、ガスやドルで内政に干渉されなくなるからねでも日本じゃ無理だろうな、色々ひっくり返ってしまう2025/09/28 12:47:4679.番組の途中ですが転載は禁止ですPB5uB補助金ないと中国人すら買わないだろ、たけえし2025/09/28 15:08:5280.番組の途中ですが転載は禁止ですzUSo4>>78経済安保とか造語で戦争煽っときながら海外依存の高い化石燃料やウランのコスト減は考える気のない日本の政策の歪さよ2025/09/28 16:50:2781.番組の途中ですが転載は禁止ですFspv4https://youtube.com/shorts/QHNSIb1OJD8?si=ROcffZDBH_rpA3Ve2025/09/28 22:51:48
方向性を間違えてる
完全防水にして水陸両用を目指せ
ガソリン車では不可能な領域
しかも水害多発で今や注目の性能
2024年の販売台数
世界合計:1723万2066台(EVとPHVの合計)
前年比:25.8%増
2025年の販売状況
1月~7月:1070万台超を記録
前年同期比:27%増
地域別の動向:
中国:2025年1月~7月の販売台数が650万台、約6割を占めました。
欧州:同期間、230万台(230万台)と前年同期比30%増を記録しました。
北米:販売台数は100万台にとどまり、前年同期比2%増と成長が鈍化しています。
まともに性能勝負しても勝てないからってソニーとプレステ積んだ車作ろうなんて
まずまともな車両を作れるようになろう
内訳としては、欧州で約18.8万台、中国で約20.8万台、米国で約11.4万台が販売され、市場全体が拡大トレンドにありました。
2025年 2100万台前後 世界シェア25%前後
2035年 4000万台から5000万台 世界シェア50%から65%
インターネットとパソコンをバカにしまくる
新聞社とテレビ局はネットに飲み込まれる
iPhoneをバカにしまくる
携帯メーカーはほぼ全滅
EVをバカにしまくる
自動車メーカーはどうなる?
軽くは出来るんか?
スマホもグラボもそうだけどまだまだ小さく軽く安く出来るのに出し惜しみしてるような…
意外と人力工員を排除したらタダ同然になるかもなw
ど素人がシビックタイプRと同じエンジン乗せろとかいってるけどEHEVが売りのくるまに
発電用としてK20C乗せたところで意味ないだろ
トランプがガソリンがさぁ!でアメリカ市場混乱させたけどアレ中国に食われるだろけやろ
※各国の国やテレビなどに良く出ている科学者や識者は、都合が良いから重宝され表舞台に立つ事が多いだけで、否定している科学者では無い少数派である
但し、 ノルウェーは豊富に産出される石油や天然ガスなどの資源が貿易の柱となっている
スウェーデン: 58%
デンマーク: 56%
フィンランド: 50%
この4カ国だけです
地球温暖化は詐欺
全てグローバリストのバイデンが悪い
左翼が悪い
嘘も百回か
実際は99%以上の科学者が認めている
温暖化自体は進んでるんだよ
ただ地球が氷河期に入ってきてるから感じないだけ
やめとけ日本人は車も買えんわ
いやいやw
現時点で日本近海に生息してる魚が変わってきたとか珊瑚礁が北上してるとか目に見える変化起きてるじゃんwww
https://www.honda.co.jp/N-ONE-e/zankure/?utm_source=gl_kw_shimei&utm_medium=cpc&utm_content=text_teikinri&utm_campaign=reg_bottom_nonee_2509_pcsp&gad_source=1&gad_campaignid=23000329349&gbraid=0AAAAADcu58xXrtWpRGFfa80iKk7MFXKU_&gclid=EAIaIQobChMIqbKTnID0jwMVrxF7Bx0xchCzEAAYASAAEgKzsfD_BwE
https://0.honda/jp/
やっと気づいたか。まだ電池が自動車動かすには性能不足で発火の危険もあるそして容量も数年すると半分という欠陥品なのよね。
ネトウヨって破壊的に頭が悪いな
日本語も読めねえんだろ
地球温暖化の話してないよ
そんなこと言ってねえのに捏造スンナw
撤退はタコンプのアメリカだけやん
とっくに出来てるが
LFP採用のEVはバッテリー炎上の事故は起きてない
スズキの新型EVもバッテリーはLFP
https://motor-fan.jp/article/1244255/
温暖化は詐欺じゃなくガチな
EVが役に立たないのもガチだけど
アメリカで売れないなら作る価値ないよな
トランプがアメリカは搾取されてるって言ってたが日本はどんだけアメリカから搾取してたんだよ?
EVへの揺り戻しの大きな波が来るぞw
お前センスないからスレ立てるなよ
さすがスズキだぜ
もう安全性の高いバッテリー作ったのか流石日本
これなら今後戸建住宅持ち向けにEV普及するな
さすがゴッグだに見えた
航続距離がどうのこうの言う奴は結局買わないんだから無視でいい
あとは雪国がどうのこうの言うアホもな、三大都市圏でどれだけシェア取れるかが最重要で田舎は後回しよ
いやー買うときになると
雪国も行くかもだし走れるように…とか考え出すんだわ
反省はしてる
外食産業だってクーポンを出すのは主に売れ筋ではなく不人気メニューだけだしな
EV信者は勝った負けたに異常にこだわる
外国人移民を経営者と管理職に招聘すべきだよ
大量に
労働者は優秀だから日本がいい
政治家と官僚も外国人で
ガソリン車より安くて便利だから売れてる
BYDなら車体価格も安い
燃費もガソリン車の1/4くらい
2040年台に日本メーカーはほとんど消え去ってる未来が
はっきりしたビジョンで見えてたけど
ますます鮮明なイメージになりつつある
ロクな人材がいないから負けるのよ結局は企業は人だからさ
旧式の技術者がいくら優秀でも使い道がなくなってしまう
それが理解できないいつまでたっても
大都市とEVは相性悪いだろ
一軒家でソーラー発電使える家じゃないと経済的なメリットは薄い
一家に二台当たり前の田舎から普及していかないと
現段階ではバッテリーで中国が先行してるけど、EVって日本が始めた話だけどな
三鷹あたりで軽EVわよ
EV、いや、車自体持ってなさそう
レジャー利用で狭い室内に押し込められ騒音や振動あびるのはキツい
住居や空港や駅から100kmていどが利用の限界
EVいがいの選択肢はないよ
それとも仕事と見せかけて不要な仕事しかしない提案こねくり回しなんでも否定役員だらけなのか
変わらないと生き残れない
家があれば家で帰宅した時にコンセント刺しとくだけだろ
どう考えても金額的にガソリンよりはるかに経済的だが
それとも一分一秒を争いサービスエリアにも寄らず止まらず休まず毎日走り続ける職業ドライバーか何かか?
合理的に物事考えられないジャップは反EV、充電ノイローゼが大岩w
頭の中で行動を組み立てられない
遠出でも経路上に90kW充電器でもあれば充電時間など取るに足らんのは
簡単な算数で分かるのに
https://talk.jp/boards/newsplus/1758949883
急速充電器あてにして外出は怖いわ
結構な確率で壊れてやがるし、スペック通りの充電スピードなんか出ない
更にはバッテリーにも悪い
普通充電だとバッテリー負荷小さいし、故障してる事も少ないし、無料でちょい足しして帰宅まで十分くらいまでは充電できる
そのくらいで計画立てる方が気楽
>>64
ワロタ
積極的に水の中を走るんでもなければ、災害時だけのメリットでは割に合わないよ
バッテリーを規格化して、プロパンガスみたいにガソリンスタンドの所有物にすべき
消費者が買うのはエネルギーで、容器は借り物
カソリンスタンドは充電済みのバッテリーを常に用意しておいて、客が来たら交換するだけ
充電済みのバッテリーがない時は「品切れ」
ベーカリーみたいに「次の焼き上がりは〇時頃です」って出しとけばいい
何わろてんねんw
いま日本でガソリン車を叩きまくってEVを必死に推してる連中には裏の理由があるだろ
無理
中国でやってるNIOが破産寸前
ちなみに車買って終わりではなく
車両価格にプラスで月何万かの電池交換サブスクと実費が数千円かかったはず
そこまで金とっても採算が取れていない
中国では充電7分で100kw充電できる車両と充電器が出てるんだから正直言って勝負になってない
世界最大の自動車市場でさえ電池交換式が終わりかけてるのにその他の国でなんてもう夢のまた夢
「スマホは流行らない」「ガラケーで充分」「バッテリーが持たない」「PCの劣化版」「電話にそんな機能必要ない」「重い」「デカい」「折り畳めない」
屁理屈ばかり並べてな
でも今ガラケー使ってる奴はいない
その時と同じ
スマホで例えるなら本田が作ったEVは
満を持して、おサイフ機能とかワンセグチューナーを搭載した。ブラビアフォンやレグザフォンとか言う日本製のアンドロイドスマートフォンだったな。
つまり、ゴミを作って当然のように売れなかっただけ
でも方針自体はエネルギーの自家発電自家消費を大規模でやるのは間違いではなく正しい方針と言える、ガスやドルで内政に干渉されなくなるからね
でも日本じゃ無理だろうな、色々ひっくり返ってしまう
経済安保とか造語で戦争煽っときながら
海外依存の高い化石燃料やウランのコスト減は考える気のない日本の政策の歪さよ