スルメイカ 今年度の漁獲枠 一転 現状から34%拡大へ 水産庁最終更新 2025/09/24 18:291.番組の途中ですが転載は禁止ですAKXmd不漁傾向が続いていたスルメイカについて、水産庁は今シーズンは一転、漁獲量が増えているとして、今年度の漁獲枠を現状から30%余り増やすことを決めました。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250919/k10014927941000.html2025/09/24 13:46:1227コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですdX7Qz(ヽ´ん`)イカ臭い2025/09/24 13:46:533.番組の途中ですが転載は禁止ですAKXmdジャップ漁師:「水産資源保護なんか知るか!取れるだけ獲り尽くす!!」進◯郎:「いっぱいとれたということは、いっぱいとれるということです」2025/09/24 13:48:114.番組の途中ですが転載は禁止ですn6gLwそんなに🦑を絶滅させたいのか?2025/09/24 13:50:055.番組の途中ですが転載は禁止ですYz5IB豊漁の時は自分たちのおかげ不漁の時は中国北朝鮮のせい2025/09/24 13:51:406.番組の途中ですが転載は禁止ですAKXmdhttps://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/articles/still/20200130/saku-20200130-01.jpg漁獲量推移たまたま青森で多く取れたからってコレもんよジャップはほんと目先のことしか考えてない2025/09/24 13:52:087.番組の途中ですが転載は禁止です4B9XGこれは🐙の陰謀2025/09/24 13:52:268.番組の途中ですが転載は禁止ですNgkY2ニシンと同じ運命辿るのだろうなこの国は絶望的に漁業資源管理ができない2025/09/24 13:58:119.番組の途中ですが転載は禁止ですIZX3A東日本大震災の直前に、例年に比べて徳島県内でイカの水揚げが大幅に増えていたことがわかった。阪神大震災の前年にもイカの漁獲量が大幅に増えたことが知られており、漁師の中には「イカが取れすぎて驚いた。大地震の前兆だったのでは」と信じる人もいる。滑川漁港のベテラン漁師は言う。「イカ漁師の間では、大地震の前にはイカがよく獲れるってのは、有名な話さ。おらの親父も南海地震が起きた年('46年)は、イカが豊漁だったと言ってたな。」2025/09/24 14:01:5510.番組の途中ですが転載は禁止ですn6gLw>>9富山湾の幸、能登地震後に大きく変化…ホタルイカ記録的豊漁・シロエビやカニは不漁https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240606-OYT1T50210/2025/09/24 14:04:3111.番組の途中ですが転載は禁止ですNgkY29ヶ月前くらいに規制を強めてちょっとたくさんとれたからもう緩めるとかまさにジャの所業2025/09/24 14:06:0312.番組の途中ですが転載は禁止ですNgkY2スルメイカのピーク時の33分の1しかとれなくなっているからねぇ、この危うさよ2025/09/24 14:06:4713.番組の途中ですが転載は禁止ですQ9y0Xさすがアフリカのホームタウンや資源管理とか小難しいことはできない2025/09/24 14:07:1514.番組の途中ですが転載は禁止ですn6gLwしかも大量にとった所で別に景気が浮上するわけでもないしな 大して安く売ることもないし2025/09/24 14:07:5715.番組の途中ですが転載は禁止ですNgkY2流石ジャップウナギ食いすぎで規制されるだけあるわ2025/09/24 14:12:1316.番組の途中ですが転載は禁止ですNgkY2日本の漁業はいつまで経っても前時代的2025/09/24 14:14:4217.番組の途中ですが転載は禁止ですNgkY2期中の増枠にはデータに基づいたルールがあるらしいけど今回は漁業関係者の声に応えました!wみたいな感じらしいな2025/09/24 14:17:1218.番組の途中ですが転載は禁止ですn6gLw漁獲量をオーバーしてないって分かるもんなの?漁協が管理してるの?2025/09/24 14:27:3719.番組の途中ですが転載は禁止ですujaFLゴミすぎる乱獲ジャップ漁師が稼ぎたいから規制緩和しろって要望にそのまま応じてるようだが水産庁脳みそ詰まってねえんじゃねえのという2025/09/24 14:40:0620.番組の途中ですが転載は禁止ですujaFL>>14(漁業者の)景気は上がる(取ったあとは知らん)2025/09/24 14:41:5721.番組の途中ですが転載は禁止です9yPMj根こそぎいてまえ2025/09/24 14:47:0922.番組の途中ですが転載は禁止ですAKXmdさすがセクシーはんやで2025/09/24 14:52:3423.番組の途中ですが転載は禁止ですNgkY2セクシーはんはティックトックに意気揚々と殴り込みかけて若者たちからボコボコにされてたな2025/09/24 14:53:3424.番組の途中ですが転載は禁止です9i6I6絶滅危惧種?じゃあ早く食べなきゃ!これが日本人の思考回路だからな2025/09/24 15:04:5325.番組の途中ですが転載は禁止ですj7sSiスルメは炙ったイカでいい2025/09/24 15:08:3926.番組の途中ですが転載は禁止ですD0Jwd>>25名曲だが「で」じゃなく「が」いい、になったな2025/09/24 15:11:2327.番組の途中ですが転載は禁止ですMGswr河野一郎が生きてたらなんと言って叱ってるか息子と孫は腹切って反省しろ2025/09/24 18:29:33
【自閉症者には難しいアイロニー】古舘伊知郎氏、自民総裁選候補者の1人を絶賛「素晴らしい!」「一切小細工を使わないで…」 ←これにヤフコメ民混乱ニュー速(嫌儲)18194.92025/09/24 18:01:21
今年度の漁獲枠を現状から30%余り増やすことを決めました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250919/k10014927941000.html
進◯郎:「いっぱいとれたということは、いっぱいとれるということです」
不漁の時は中国北朝鮮のせい
漁獲量推移
たまたま青森で多く取れたからってコレもんよ
ジャップはほんと目先のことしか考えてない
この国は絶望的に漁業資源管理ができない
阪神大震災の前年にもイカの漁獲量が大幅に増えたことが知られており、漁師の中には「イカが取れすぎて驚いた。大地震の前兆だったのでは」と信じる人もいる。
滑川漁港のベテラン漁師は言う。
「イカ漁師の間では、大地震の前にはイカがよく獲れるってのは、有名な話さ。おらの親父も南海地震が起きた年('46年)は、イカが豊漁だったと言ってたな。」
富山湾の幸、能登地震後に大きく変化…ホタルイカ記録的豊漁・シロエビやカニは不漁
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240606-OYT1T50210/
資源管理とか小難しいことはできない
漁協が管理してるの?
漁師が稼ぎたいから規制緩和しろって要望にそのまま応じてるようだが
水産庁脳みそ詰まってねえんじゃねえのという
(漁業者の)景気は上がる(取ったあとは知らん)
これが日本人の思考回路だからな
名曲だが
「で」じゃなく「が」いい、になったな
息子と孫は腹切って反省しろ