「スマホ利用は1日2時間まで」条例案を可決 愛知・豊明市 全市民対象は全国初最終更新 2025/09/22 19:391.名無しさんqFTSN◇余暇での使用目安「1日2時間以内」全市民を対象にスマートフォンなどの適正利用を促す条例案が22日、愛知県豊明市議会で賛成多数で可決、成立した。類似の条例は18歳未満のゲーム時間を定めた香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例」があるが、全市民を対象にスマホの利用時間の目安などを規定した条例は全国初。10月1日から施行される。https://news.yahoo.co.jp/articles/5877442f401ff3b45dd04b5915cea5455d9c05322025/09/22 16:49:1115コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですqFTSN条例は市が「過度なスマホ利用が生活面や健康面に悪影響を及ぼし、家庭内の対話を減らしている」などとして提案。約6万8000人の全市民を対象に、仕事や学習以外の余暇時間でのスマホやタブレット端末の使用目安を「1日2時間以内」と規定するほか、使用時間帯の目安も小学生以下は午後9時まで、中学生以上(18歳未満)は午後10時までとするよう規定している。2025/09/22 16:49:383.番組の途中ですが転載は禁止ですqFTSN罰則規定のない理念条例だが、市が8月20日に条例案を公表して以降、市役所には電話やメールが300件以上寄せられた。「自由を奪う権利があるのか」「家庭の問題に踏み込むのはおかしい」などと批判的な内容が多い一方、「スマホ依存は問題。条例化を進めてほしい」などと肯定的な意見も一部あったという。2025/09/22 16:49:494.番組の途中ですが転載は禁止ですqFTSN小浮正典市長は「市民の権利を制限したり、義務を課したりするものではない。各家庭で話し合うきっかけにしてほしい」と条例の意義を強調していた。2025/09/22 16:50:015.ケモクラシーfUEh0えーと嫌儲は学習時間ですか?2025/09/22 17:06:556.番組の途中ですが転載は禁止ですZlQ9a免許制にしよ2025/09/22 17:12:567.番組の途中ですが転載は禁止ですa2orH豊明市は住民弾圧をしたいらしいこれは地ならしみたいなものだし中国みたいな統制国家でも目指しているのか?2025/09/22 17:13:548.番組の途中ですが転載は禁止です4qsNV意味のない条例だよ!2025/09/22 17:14:049.番組の途中ですが転載は禁止ですrVmj1もうスマホ税でいいんじゃないの2025/09/22 17:55:5910.番組の途中ですが転載は禁止ですVLyJpマイナカードで管理や!2025/09/22 18:07:0511.番組の途中ですが転載は禁止ですpdNLM罰則も何もない条例なんて存在意義ないだろアホらし2025/09/22 18:08:5012.番組の途中ですが転載は禁止ですnESbPまず市会議員と市職員に罰則ありで試してみたら2025/09/22 18:09:2813.番組の途中ですが転載は禁止です8tvo4約6万8000人の全市民を対象に、仕事や学習以外の余暇時間でのスマホやタブレット端末の使用目安を「1日2時間以内」と規定するほか、使用時間帯の目安も小学生以下は午後9時まで、中学生以上(18歳未満)は午後10時までとするよう規定している。 罰則規定のない理念条例だが、市が8月20日に条例案を公表して以降、市役所には電話やメールが300件以上寄せられた。「自由を奪う権利があるのか」「家庭の問題に踏み込むのはおかしい」などと批判的な内容が多い一方、「スマホ依存は問題。条例化を進めてほしい」などと肯定的な意見も一部あったという。 小浮正典市長は「市民の権利を制限したり、義務を課したりするものではない。各家庭で話し合うきっかけにしてほしい」と条例の意義を強調していた。2025/09/22 18:32:0714.番組の途中ですが転載は禁止ですt9hJq>>11アホやなこんなんでも成立したら事務費用や広報の予算ですんげぇお金が税金から出るんだぞそんなん地元民は笑えんやろ2025/09/22 19:00:2215.番組の途中ですが転載は禁止ですlaHs9学校で躾しろみたいな親も多いのに反発してる連中は意識が高いな2025/09/22 19:39:51
全市民を対象にスマートフォンなどの適正利用を促す条例案が22日、愛知県豊明市議会で賛成多数で可決、成立した。
類似の条例は18歳未満のゲーム時間を定めた香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例」があるが、全市民を対象にスマホの利用時間の目安などを規定した条例は全国初。
10月1日から施行される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5877442f401ff3b45dd04b5915cea5455d9c0532
嫌儲は学習時間ですか?
これは地ならしみたいなものだし中国みたいな統制国家でも目指しているのか?
アホらし
罰則規定のない理念条例だが、市が8月20日に条例案を公表して以降、市役所には電話やメールが300件以上寄せられた。「自由を奪う権利があるのか」「家庭の問題に踏み込むのはおかしい」などと批判的な内容が多い一方、「スマホ依存は問題。条例化を進めてほしい」などと肯定的な意見も一部あったという。
小浮正典市長は「市民の権利を制限したり、義務を課したりするものではない。各家庭で話し合うきっかけにしてほしい」と条例の意義を強調していた。
アホやなこんなんでも成立したら事務費用や広報の予算ですんげぇお金が税金から出るんだぞ
そんなん地元民は笑えんやろ