コメ農家、40年やって初めて黒字になる「今が適正価格なんです」と訴え最終更新 2025/09/15 16:161.番組の途中ですが転載は禁止ですDv9aF今年も米の高止まりが続くなか、米農家の経営状況と苦悩を赤裸々に公開したのが、広島県の米専業農家・松島伸治さんだ。40年もの間、赤字経営に苦しんできた稲作農家がついに黒字転換を果たしたと報告するSNSへの投稿は大きな議論を呼んだ。背景にどのような問題があるのか。米の適正価格についての思いも含め、詳しく聞いた。【写真】「なんなのこれ!」「ありえない!」…米国のスーパーで売られている日本米の値段「親父から27歳で稲作を受け継いで40年…初めて今年黒字になりました…因みに赤字の最高は378万円でした…たしかあきたこまちが30k4800円だった様な…悪い時ばっかりじゃ無いいつかは報われるを願いつつ、何度も辞めようかと思いましたが。やっと報われました…辞めんで良かった…ありがとう」 松島さんが自身のSNS(@songdaoshenzhi3)に心境をつづったのは9月9日のこと。「40年」「初の黒字化」という強烈ワードに、ネット上は騒然。「いちばん大切な食料品を作っている方々が赤字なんて…」「テレビでお米が高いと言ってて、なんか胸が痛くなります」「今の価格が適正価格ということですね」といった声が相次いだ。 さらに「オラも親父から引き継いで10年毎年赤字でした」「わが家もやっと今年は黒字にかと」「僕もコメつくりしてたんですが結局黒字化することなく負債を抱えたままコメから撤退」「義実家が米農家でして毎年赤字やった…って言いながらやっていました」など、同じ境遇の農家からの共感の声も多数寄せられ、大きな反響を呼んだ。https://news.yahoo.co.jp/articles/a8f2e989470e8233bb0ec126a3a3a717857aa7c02025/09/15 14:02:4714コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですoBynb毎年赤字でどうやって生活してるの?補助金?2025/09/15 14:04:223.番組の途中ですが転載は禁止ですskJMaいや40年赤字で続くわけねーだろそっちのカラクリの方が気になるわ2025/09/15 14:25:004.番組の途中ですが転載は禁止ですsPHcIお米買えない2025/09/15 14:26:485.番組の途中ですが転載は禁止ですo6SFJ兼業農家なら会社勤め等の所得と農業の損失を通算して所得税が減るらしいが2025/09/15 14:35:426.番組の途中ですが転載は禁止ですZRmhqそんな赤字続きで生活はどうしてたの?その辺詳しく説明してくれ2025/09/15 15:22:527.番組の途中ですが転載は禁止ですsaiE1普通は税金払いたくないからギリ赤字にするだろ2025/09/15 15:26:228.番組の途中ですが転載は禁止ですeHq3x普通にコメだけ作って売り先もJAだけみたいな所だと営業利益マイナスはよく有る事だよ補助金なり農閑期のバイトだったりあるので、自分一人が生きる程度ならやっていけなくもない妻の扶養に入っている人もいる2025/09/15 15:27:119.番組の途中ですが転載は禁止です6pb1i(ヽ´ん`) トーゴーサンピン‼︎2025/09/15 15:29:5010.番組の途中ですが転載は禁止です6xw3Oアメリカ、韓国 5キロ 1500円ベトナム、中国 5キロ 500円ジャ 5キロ 4500円2025/09/15 15:41:0911.番組の途中ですが転載は禁止ですRWdlH異業種の自営業者「40年赤字って今まで税の申告どうしていたんだよwww」2025/09/15 15:51:3912.番組の途中ですが転載は禁止ですo6g9l米農家の数1970年 1200万2024年 100万2025/09/15 16:08:0113.番組の途中ですが転載は禁止ですRWdlH>>12米の生産量は?それに比例して減っている訳じゃないな2025/09/15 16:10:0014.番組の途中ですが転載は禁止です5IE7G帳簿の詳細を公開するなら信じてもいいけどね2025/09/15 16:16:14
日本各地で不審者が発生 (「うるせえなあ、そんなもの連れてくるな」「そんなもの作りやがってスケベだな」子どもをあやす女性に怒鳴る男性 ほか)slipニュー速(嫌儲)63787.72025/09/15 16:06:43
40年もの間、赤字経営に苦しんできた稲作農家がついに黒字転換を果たしたと報告するSNSへの投稿は大きな議論を呼んだ。
背景にどのような問題があるのか。米の適正価格についての思いも含め、詳しく聞いた。
【写真】「なんなのこれ!」「ありえない!」…米国のスーパーで売られている日本米の値段
「親父から27歳で稲作を受け継いで40年…初めて今年黒字になりました…因みに赤字の最高は378万円でした…たしかあきたこまちが30k4800円だった様な…悪い時ばっかりじゃ無いいつかは報われるを願いつつ、何度も辞めようかと思いましたが。やっと報われました…辞めんで良かった…ありがとう」
松島さんが自身のSNS(@songdaoshenzhi3)に心境をつづったのは9月9日のこと。「40年」「初の黒字化」という強烈ワードに、ネット上は騒然。「いちばん大切な食料品を作っている方々が赤字なんて…」「テレビでお米が高いと言ってて、なんか胸が痛くなります」「今の価格が適正価格ということですね」といった声が相次いだ。
さらに「オラも親父から引き継いで10年毎年赤字でした」「わが家もやっと今年は黒字にかと」「僕もコメつくりしてたんですが結局黒字化することなく負債を抱えたままコメから撤退」「義実家が米農家でして毎年赤字やった…って言いながらやっていました」など、同じ境遇の農家からの共感の声も多数寄せられ、大きな反響を呼んだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8f2e989470e8233bb0ec126a3a3a717857aa7c0
補助金?
そっちのカラクリの方が気になるわ
その辺詳しく説明してくれ
補助金なり農閑期のバイトだったりあるので、自分一人が生きる程度ならやっていけなくもない
妻の扶養に入っている人もいる
ベトナム、中国 5キロ 500円
ジャ 5キロ 4500円
1970年 1200万
2024年 100万
米の生産量は?それに比例して減っている訳じゃないな