「『レンタル怖い人』は『怖い人』を貸し出すサービスです」という画期的なビジネス、ひと月ともたずサ終最終更新 2025/09/07 15:241.名無しさん3IQcphttps://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250831-00000263-spnannex-000-10-view.jpghttps://x.com/rentalkowaihito《「レンタル怖い人」は「怖い人」を貸し出すサービスです。いじめ・不倫・近所トラブルなどの対人トラブル解決にご利用いただけます。弁護士や探偵に依頼するよりも圧倒的に低価格で確実です。ご相談は無料なのでLINEでお気軽にお問い合わせください》https://news.yahoo.co.jp/articles/1a337d2eeb3da702962426a0bcd9e40e49f413412025/09/07 09:46:4520コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止です3IQcp8月22日、アカウント【レンタル怖い人】から上記のポストがされ、話題となった。アカウントに紐づけられたサイトに飛ぶと、モザイクがかかってはいるものの、立派な刺青が入った男性の写真が掲載され、これらの人材を借りることができるのがわかる。気になるレンタル料金は、30分プランで2万円、3時間プランで5万円、延長は30分で1万円(いずれも税込み)と交通費実費(別途)。近い業種であると思われる“中年男性のレンタル業”界隈(1時間1000円+交通費実費程度が相場)と比べると、やや高額な値段設定がされていた。2025/09/07 09:47:173.番組の途中ですが転載は禁止です3IQcpさらに8月28日には…《「レンタル怖い人」で「怖い人」として働きたい方を募集します。ご希望の方はDMもしくはLINEで顔・風貌がわかる写真、簡単な経歴、所在地を送ってください。「怖い人」として働ける目安ですが、ちょっと目つきが悪いとかではダメです。HPの「スタッフ一覧」をご参考ください。採用の可能性がある場合のみ返信いたします》と、事業拡大(? )の姿勢を見せていた。また、翌29日にはお笑いコンビ・鬼越トマホークの良ちゃんが自らのインスタグラム上で《どうも レンタル怖い人です》と投稿。これを引用リポストする形で、レンタル怖い人側も《レンタル怖い人アンバサダーに任命します。おめでとうございます》と盛り上がりを見せていた。だが31日、突然の幕引きが。《諸事情により当サービスは終了しました》あまりに注目度、話題性ともに抜群だったため、ついたコメントが1200件。《需要あると思ったのに》《ちょっと楽しみにしてた》《めちゃ良いサービスと思ったけど…》と惜しむ声や、《話題になってから終了までが早すぎて怖い》《えっ!? 怖すぎる》《何があったか知りたいような、怖くて聞きたくないような、複雑な感情》《諸事情が犯罪じゃないことを願います》など、早すぎるサービス終了に戸惑う声が多く上がった。2025/09/07 09:47:484.番組の途中ですが転載は禁止です3IQcp《ガチの人来た》説も同時に、いくつかの臆測の声も。《ほんとに怖い人にやられた説》、《本物のヤクザの商圏に抵触してるサービスだから、脅しが入ったんだろう》《運営側の内部事情(経済的・人的問題)》《実は本業だった? 》《営業のための手続き不足か》などなど、多くの意見があがった。ほかに《特定商取引法違反で刺されたっぽい。警察や消費者庁から突っ込まれたら、いくら怖い人に対応させても事業継続は無理》など、特定商取引法違反にあたるのではという意見も多かった。2025/09/07 09:48:415.番組の途中ですが転載は禁止です3IQcp「レンタル怖い人」のX投稿には、こんな「コミュニティーノート」(利用者による事実確認や注意喚起を添える機能)がついていた。《本サービスの公式ホームページには会社概要、所在地、連絡先などの基本情報や特定商取引法で義務づけられている「特定商取引法に基づく表示」が確認できません。(中略)掲載されていない場合、法令違反に該当する可能性が高く、利用者にとって重大なリスクとなります》という警告だ。2025/09/07 09:49:056.番組の途中ですが転載は禁止です3IQcp「特定商取引法のルールとして、会社概要や所在地、連絡先などの表示は必要になります。ただサイトの不備に過ぎず、必要ならサイトに記載すればよいという話なので、サービスを終了させるほどの話ではないかなと」とは、アトム市川船橋法律事務所弁護士法人の代表弁護士高橋裕樹氏。これがさほど問題にならないのだとしたら、サービスが終了したのはなぜか? 同じくSNSから生まれ、エッセイを出版しドラマ化もするなど、その名をメジャーにした「レンタルなんもしない人」などとの決定的な違いはなんなのか。「存在自体が“脅迫”の実行行為になる、そういったレベルの人たちがラインナップされていた点でしょうか」(高橋弁護士、以下同)迫力たっぷりの人物のレンタル自体が問題だったようだ。主な利用例としては職場でのいじめ、子供のいじめ、騒音などの近所トラブル、浮気や不倫などの男女トラブル、金銭トラブル、さまざまな場所への付き添いなどが挙げられていたが。「いずれについても犯罪の構成要件中に“脅迫”が規定されている犯罪(脅迫罪、恐喝罪、強要罪、不同意性交等罪、強盗罪など)に該当する可能性があります。結局、利用者は“怖い人の存在を背景に、相手をビビらせることそれ自体を目的”とするか、もしくは“ビビらせて、何らかの利益を得ようとすることを目的”としているわけなので」2025/09/07 09:49:257.番組の途中ですが転載は禁止です3IQcpすべてがアウトだった同じくサイト上の《実際に「解決」できる》《短期間で解決できる》《低価格・料金が明確》という文言についてもアウト判定が。「犯罪の勧誘にあたります。会社はもちろん、その関係者も共同正犯で、懲役が3か月以上5年以下と重い、暴力行為等処罰法の“常習脅迫”にあたる可能性があります」9月3日には再度、公式LINEが利用できなくなった旨と、《依頼・求人の申し込みは受け付けていません》という一文が投稿された。さほど話題になっていないが、「レンタル怖い人」と類似のサービスも存在する。しかし、これにも手を出さないほうがよさそうだ。「犯罪の助長になり得るサービスなので、そりゃそうだろうな?という顛末。アングラなものとしては昔からありそうですが、Xに書いたらサービス終了しますよね。そういう話でした」2025/09/07 09:49:468.番組の途中ですが転載は禁止ですCVtN9発想は面白いと思ったが使う気には全くならんわ2025/09/07 10:20:009.番組の途中ですが転載は禁止ですzKrrY相手もヤバい奴だったら勝てないやん2025/09/07 10:24:1710.番組の途中ですが転載は禁止ですuRNTkレンタル怖い人vsレンタル怖い人のポケモンバトル2025/09/07 11:18:0311.番組の途中ですが転載は禁止ですLjG4x桜田門組とかいう公式ヤクザにも因縁付けられるだろこんなん…2025/09/07 11:33:3912.番組の途中ですが転載は禁止ですDnWWeそもそも何に使うんだこんなのそこらのトラブル整理を頼んだとしても警察呼ばれて終わりだろ2025/09/07 11:39:4913.番組の途中ですが転載は禁止です2JYqx営業許可降りたのか?2025/09/07 11:55:0914.✨👁👄👁✨ZDpFvこんなんでイジメ解決するのか?2025/09/07 12:27:1915.番組の途中ですが転載は禁止ですWTEwt役者で良いやん2025/09/07 12:59:0816.番組の途中ですが転載は禁止ですlEQpC何がしたかったんだか2025/09/07 13:15:5917.番組の途中ですが転載は禁止ですfInDZレンタルクズな人とかレンタルゲスな人とか借りたい人が居れば人材多数居るけど2025/09/07 13:37:5118.番組の途中ですが転載は禁止ですyB4fU予約システムの充実した反社じゃん2025/09/07 15:01:3419.番組の途中ですが転載は禁止ですwIsliここまで歩っただけでも足がこわくてこわくてかなわんのですわこったらこわい年寄りだべからお手柔らかに頼みますぞい👴 🤔2025/09/07 15:15:3620.番組の途中ですが転載は禁止です0Fvme威圧目的なんだからそりゃ駄目だろ2025/09/07 15:24:16
https://x.com/rentalkowaihito
《「レンタル怖い人」は「怖い人」を貸し出すサービスです。いじめ・不倫・近所トラブルなどの対人トラブル解決にご利用いただけます。弁護士や探偵に依頼するよりも圧倒的に低価格で確実です。ご相談は無料なのでLINEでお気軽にお問い合わせください》
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a337d2eeb3da702962426a0bcd9e40e49f41341
気になるレンタル料金は、30分プランで2万円、3時間プランで5万円、延長は30分で1万円(いずれも税込み)と交通費実費(別途)。近い業種であると思われる“中年男性のレンタル業”界隈(1時間1000円+交通費実費程度が相場)と比べると、やや高額な値段設定がされていた。
《「レンタル怖い人」で「怖い人」として働きたい方を募集します。ご希望の方はDMもしくはLINEで顔・風貌がわかる写真、簡単な経歴、所在地を送ってください。「怖い人」として働ける目安ですが、ちょっと目つきが悪いとかではダメです。HPの「スタッフ一覧」をご参考ください。採用の可能性がある場合のみ返信いたします》
と、事業拡大(? )の姿勢を見せていた。また、翌29日にはお笑いコンビ・鬼越トマホークの良ちゃんが自らのインスタグラム上で《どうも レンタル怖い人です》と投稿。これを引用リポストする形で、レンタル怖い人側も《レンタル怖い人アンバサダーに任命します。おめでとうございます》と盛り上がりを見せていた。だが31日、突然の幕引きが。
《諸事情により当サービスは終了しました》
あまりに注目度、話題性ともに抜群だったため、ついたコメントが1200件。《需要あると思ったのに》《ちょっと楽しみにしてた》《めちゃ良いサービスと思ったけど…》と惜しむ声や、《話題になってから終了までが早すぎて怖い》《えっ!? 怖すぎる》《何があったか知りたいような、怖くて聞きたくないような、複雑な感情》《諸事情が犯罪じゃないことを願います》など、早すぎるサービス終了に戸惑う声が多く上がった。
同時に、いくつかの臆測の声も。《ほんとに怖い人にやられた説》、《本物のヤクザの商圏に抵触してるサービスだから、脅しが入ったんだろう》《運営側の内部事情(経済的・人的問題)》《実は本業だった? 》《営業のための手続き不足か》などなど、多くの意見があがった。
ほかに《特定商取引法違反で刺されたっぽい。警察や消費者庁から突っ込まれたら、いくら怖い人に対応させても事業継続は無理》など、特定商取引法違反にあたるのではという意見も多かった。
とは、アトム市川船橋法律事務所弁護士法人の代表弁護士高橋裕樹氏。これがさほど問題にならないのだとしたら、サービスが終了したのはなぜか? 同じくSNSから生まれ、エッセイを出版しドラマ化もするなど、その名をメジャーにした「レンタルなんもしない人」などとの決定的な違いはなんなのか。
「存在自体が“脅迫”の実行行為になる、そういったレベルの人たちがラインナップされていた点でしょうか」(高橋弁護士、以下同)
迫力たっぷりの人物のレンタル自体が問題だったようだ。主な利用例としては職場でのいじめ、子供のいじめ、騒音などの近所トラブル、浮気や不倫などの男女トラブル、金銭トラブル、さまざまな場所への付き添いなどが挙げられていたが。
「いずれについても犯罪の構成要件中に“脅迫”が規定されている犯罪(脅迫罪、恐喝罪、強要罪、不同意性交等罪、強盗罪など)に該当する可能性があります。結局、利用者は“怖い人の存在を背景に、相手をビビらせることそれ自体を目的”とするか、もしくは“ビビらせて、何らかの利益を得ようとすることを目的”としているわけなので」
同じくサイト上の《実際に「解決」できる》《短期間で解決できる》《低価格・料金が明確》という文言についてもアウト判定が。
「犯罪の勧誘にあたります。会社はもちろん、その関係者も共同正犯で、懲役が3か月以上5年以下と重い、暴力行為等処罰法の“常習脅迫”にあたる可能性があります」
9月3日には再度、公式LINEが利用できなくなった旨と、《依頼・求人の申し込みは受け付けていません》という一文が投稿された。さほど話題になっていないが、「レンタル怖い人」と類似のサービスも存在する。しかし、これにも手を出さないほうがよさそうだ。
「犯罪の助長になり得るサービスなので、そりゃそうだろうな?という顛末。アングラなものとしては昔からありそうですが、Xに書いたらサービス終了しますよね。そういう話でした」
そこらのトラブル整理を頼んだとしても警察呼ばれて終わりだろ
借りたい人が居れば人材多数居るけど
こったらこわい年寄りだべからお手柔らかに頼みますぞい👴 🤔