【ウヨさんスルーで】ネトウヨという現象を、社会問題として考えていくスレアーカイブ最終更新 2025/08/28 13:301.ケモクラシーpx3Ajネトウヨは治るのかネトウヨはなぜ増えるのかネトウヨはなぜネトウヨなのか今後ネトウヨはどうなって行くのかネトウヨの分類ネトウヨの勢力図ネトウヨの定義ネトウヨの歴史ネトウヨとカルトの関係ネトウヨと外国工作の関係ネトウヨとYouTube、SNSなどなど、総合的に考察していければ【注意事項】・論理的にお願いします・憎悪の発露は禁止です・ウヨさんは完全スルーでお願いします。・ウヨさんは書き込まないでください。何かあれば対等に、同種のスレを立ててそっちでやって下さい。2025/08/28 11:19:498すべて|最新の50件2.ケモクラシーpx3Aj叩き台投げますAIネトウヨとは、インターネット(ネット)上で排外主義的・歴史修正主義的な意見を書き込んだり、拡散したりする保守的な立場の人々を指す言葉です。中国や韓国に批判的な姿勢を見せ、歴史認識をめぐる問題や沖縄県の米軍基地問題などに強い言葉で言及することが特徴で、街頭でのヘイトスピーチ(憎悪表現)と結びつく場合もあるとされます。2025/08/28 11:20:553.ケモクラシーpx3Ajwikipedia ネット右翼 より非難の意図で用いられることが多いが、瀬戸弘幸は自らを積極的に「ネット右翼」と称し[16]、桜井誠は自書の表題として用いており[17]、神戸市会議員の岡田ゆうじは「私はネトウヨです。ネトウヨであることに誇りを持っています」[18]と発言しているように、自ら積極的に「ネトウヨ」を自称する者もおり、その語の受け止めは一様ではない。2025/08/28 11:22:344.ケモクラシーpx3Aj同上稲垣吉彦は『現代用語の基礎知識 2011』の「ワードウォッチ 今年みつけたコトバたち」で「ネトウヨ」を挙げた[24]。なお現在確認できる「ネット右翼」の最古の用例は、1999年4月29日に投稿された、当時結成されたネット右翼団体「鐵扇會」の紹介に遡る[25]。これは2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)の創設よりも若干だが早い。2025/08/28 11:24:045.ケモクラシーpx3Ajコトバンクネト右翼(読み)ネトウヨデジタル大辞泉 「ネト右翼」の意味・読み・例文・類語ネト‐うよ《多く「ネトウヨ」と書く》「ネット右翼」の略。出典 小学館2025/08/28 11:26:336.番組の途中ですが転載は禁止ですtJ2Hk政府与党が民衆をコントロールする為に生まれたネトウヨは国策個人の問題と思ってる時点で大ハズレ2025/08/28 12:23:267.ケモクラシーpx3Aj>>6ネトウヨを作る側の問題ネトウヨにされる側の問題この双方ってことになるなでなけりゃ君がネトウヨにされていない理由がない個人の問題は存在するよ2025/08/28 12:33:158.番組の途中ですが転載は禁止ですuUHM3オレはバカだからよくわからないけど、でもこれだけは言える。ネトウヨになっていたらオレは胸を張って生きることができなかった。親に環境に社会に正しい人たちに感謝してこれからも生きていこうと思う。そして、もしもそういう素晴らしい人たちがネトウヨによって悲しい思いをする時が来たらその時は、真っ先に動く覚悟を持っている2025/08/28 13:30:56
日本各地で不審者が発生 (「やってますか?」生徒に<パパ活やってますか?>と表示させたスマートフォンを見せ声をかける男性 ほか)slipニュー速(嫌儲)89102.72025/09/11 16:07:41
ネトウヨはなぜ増えるのか
ネトウヨはなぜネトウヨなのか
今後ネトウヨはどうなって行くのか
ネトウヨの分類
ネトウヨの勢力図
ネトウヨの定義
ネトウヨの歴史
ネトウヨとカルトの関係
ネトウヨと外国工作の関係
ネトウヨとYouTube、SNS
などなど、総合的に考察していければ
【注意事項】
・論理的にお願いします
・憎悪の発露は禁止です
・ウヨさんは完全スルーでお願いします。
・ウヨさんは書き込まないでください。何かあれば対等に、同種のスレを立ててそっちでやって下さい。
AI
ネトウヨとは、インターネット(ネット)上で排外主義的・歴史修正主義的な意見を書き込んだり、拡散したりする保守的な立場の人々を指す言葉です。
中国や韓国に批判的な姿勢を見せ、歴史認識をめぐる問題や沖縄県の米軍基地問題などに強い言葉で言及することが特徴で、街頭でのヘイトスピーチ(憎悪表現)と結びつく場合もあるとされます。
非難の意図で用いられることが多いが、瀬戸弘幸は自らを積極的に「ネット右翼」と称し[16]、桜井誠は自書の表題として用いており[17]、神戸市会議員の岡田ゆうじは「私はネトウヨです。ネトウヨであることに誇りを持っています」[18]と発言しているように、自ら積極的に「ネトウヨ」を自称する者もおり、その語の受け止めは一様ではない。
稲垣吉彦は『現代用語の基礎知識 2011』の「ワードウォッチ 今年みつけたコトバたち」で「ネトウヨ」を挙げた[24]。
なお現在確認できる「ネット右翼」の最古の用例は、1999年4月29日に投稿された、当時結成されたネット右翼団体「鐵扇會」の紹介に遡る[25]。これは2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)の創設よりも若干だが早い。
ネト右翼
(読み)ネトウヨ
デジタル大辞泉
「ネト右翼」の意味・読み・例文・類語
ネト‐うよ
《多く「ネトウヨ」と書く》「ネット右翼」の略。
出典 小学館
ネトウヨは国策
個人の問題と思ってる時点で大ハズレ
ネトウヨを作る側の問題
ネトウヨにされる側の問題
この双方ってことになるな
でなけりゃ君がネトウヨにされていない理由がない
個人の問題は存在するよ