日本近海の魚が激減、原因は不明アーカイブ最終更新 2025/08/18 14:151.番組の途中ですが転載は禁止です7nneI25年後、日本に魚がいなくなる?国内漁業の危機的状況に専門家が警鐘「資源管理ができてない」「補助金で休んでもらった方が漁業は復活する」40年間で漁獲量は1/3に激減https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/abematimes/business/abematimes-101935242025/08/17 19:19:5338すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですMiAIH明らかに気候変動だろ農作物も今まで通りにいかなくなるぞ2025/08/17 19:20:383.番組の途中ですが転載は禁止です8lZih鯨のせいだろ2025/08/17 19:21:524.番組の途中ですが転載は禁止です0fhgT捕り過ぎ以上に海水温の変化で魚介類の生息域が変わってきてるって聞いた2025/08/17 19:22:355.番組の途中ですが転載は禁止ですH20kb富山で鯖が取れる取れるとかニュースなってなかったけ?2025/08/17 19:23:256.番組の途中ですが転載は禁止ですTECqr海水温が上がって日本が灼熱になるくらいだから気候と安倍の呪いのせい2025/08/17 19:28:537.番組の途中ですが転載は禁止ですIGaVA一体何故・・・毎年大漁だったのに・・・2025/08/17 19:40:068.番組の途中ですが転載は禁止です1kIY5原発2025/08/17 19:41:439.番組の途中ですが転載は禁止ですyYjNhヒント とれたらとれるだけとる2025/08/17 19:43:2310.番組の途中ですが転載は禁止ですmAcqthttps://i.imgur.com/CqAbdpZ.jpeg2025/08/17 19:44:3011.番組の途中ですが転載は禁止ですCxeFsなんか交代するんだろ!嫌儲で見た2025/08/17 19:47:2112.番組の途中ですが転載は禁止ですUbrOC黒潮大蛇行2025/08/17 19:48:1313.ケモクラシーCTTWQこれなんとか中国人のせいにできないかな…そうだ、中国人が日本でとれた海産物を買うからでは?2025/08/17 19:53:4814.番組の途中ですが転載は禁止です1peH6数年くらいお魚食べるの我慢すればあっという間に回復しそう2025/08/17 19:58:5415.番組の途中ですが転載は禁止ですwfUrP今年は水温30度とかだから魚がガチの沖でマズメでも釣れにくくはなった。6月中旬までは何とか良かったけど7月から魚も暑すぎて食いも悪くマジで減った冬は魚が来るはずが来ないとかね。取りすぎ問題はありえるわな2025/08/17 20:45:2116.番組の途中ですが転載は禁止ですGm0ij釣りやってるとわかるよなこの7~8年で明らかに釣れる魚種や時期、ポイントが変化してる2025/08/17 20:51:2117.番組の途中ですが転載は禁止ですu1GQ6>>16グレが渋くなった2025/08/17 21:04:4418.番組の途中ですが転載は禁止ですRMxFA日本人「なぜか魚が獲れなくなった。今は獲れるだけ獲ってしのいでいるが、このままでは将来が心配だ」2025/08/17 21:10:0319.番組の途中ですが転載は禁止ですkyoez漁師だけ許して、あとは釣り禁止にしろスポーツフィッシングやらキャッチアンドリリースやら完全に動物虐待そのものだろ2025/08/17 21:30:0120.ケモクラシーCTTWQ>>15-17いいねこういう実体験のまとめを集めたら面白そう2025/08/17 22:06:5621.番組の途中ですが転載は禁止です8gAWQ>>16船で釣るの?どんな楽しみ方してるの釣り楽しい?2025/08/17 22:26:4022.番組の途中ですが転載は禁止ですazdhG釣れるからと本当に全部分解するかどうかわからん集魚剤撒きまくって1匹で家族全員食えるような大きさの魚を何匹も釣って持ち帰って近所や友人に配って釣れなくなったって馬鹿かよメーカーのテスターは35度軽く超えるようなくそ暑い日でも磯や防波堤に平気で魚並べて写真撮ってるしクズばっかり2025/08/17 22:31:4423.番組の途中ですが転載は禁止ですvFzOwづぁっぷちゃん ちょっとは控えてくれ2025/08/17 22:34:3324.番組の途中ですが転載は禁止ですJyXMr東京湾だと体感的に、昔より釣れるのが、太刀魚、マゴチ、タコ、シーバス、クロダイ釣れないのがアイナメ、カレイ、スミイカ、シリヤケイカ、アオリ、シャコ2025/08/17 23:10:5025.番組の途中ですが転載は禁止ですaqllfhttps://www.youtube.com/watch?v=nefEInSlxJ8ホタテもタコも取り尽くせ!隣の船と競争だ!風邪ごときで休むぐらいなら死ぬ!2025/08/17 23:41:5126.番組の途中ですが転載は禁止ですdr2qwまぁ地震起きてるしな本震が控えているんだろう2025/08/17 23:46:1927.番組の途中ですが転載は禁止ですyh4WE地元の農作物は今年の暑さのせいで不良だわ海産物も暑さの影響で大きさとか変わったりするみたいだね2025/08/18 01:02:5028.番組の途中ですが転載は禁止ですZZtfO>>27ウチの畑はナスはヤバいがオクラは豊作毎日オクラばっかり食ってる2025/08/18 08:10:0529.番組の途中ですが転載は禁止ですBhrkl政治がこれでは魚も逃げますよね!😊😊2025/08/18 09:49:4930.番組の途中ですが転載は禁止ですgqHYvヒント 捕りすぎ2025/08/18 09:58:0331.番組の途中ですが転載は禁止です0MBbQ「今年は大漁!!平年の三倍以上!!」 ↑これをいまだにやってるんだからいずれ様々な種が絶滅するのは想定できるわ2025/08/18 10:01:0632.番組の途中ですが転載は禁止ですyFQb0>>28今オクラ高いんだよ以前は10本で売ってたのに今は下手すると6本2025/08/18 10:11:0933.番組の途中ですが転載は禁止ですRou19放射能たまりすぎ2025/08/18 11:08:2834.番組の途中ですが転載は禁止です6HXYz取りすぎやろ、明らかにマグロなんて本来100円で売るような魚じゃない2025/08/18 11:10:4235.番組の途中ですが転載は禁止ですyftB9漁師が馬鹿だからってわけでは無い?2025/08/18 11:11:1536.番組の途中ですが転載は禁止ですnFjK3>>28オクラ美味いよな自分もほぼ毎日食べてる2025/08/18 11:19:0137.番組の途中ですが転載は禁止です9D2X8>>28値段設定バグりすぎてない?採算取れているのか2025/08/18 11:19:4638.ケモクラシーvEQcu>>15アイナメやカレイは北方系の魚だもんな2025/08/18 14:15:06
25年後、日本に魚がいなくなる?国内漁業の危機的状況に専門家が警鐘「資源管理ができてない」「補助金で休んでもらった方が漁業は復活する」40年間で漁獲量は1/3に激減
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/abematimes/business/abematimes-10193524
農作物も今まで通りにいかなくなるぞ
https://i.imgur.com/CqAbdpZ.jpeg
そうだ、中国人が日本でとれた海産物を買うからでは?
釣れにくくはなった。6月中旬までは何とか良かったけど
7月から魚も暑すぎて食いも悪くマジで減った
冬は魚が来るはずが来ないとかね。取りすぎ問題はありえるわな
この7~8年で明らかに釣れる魚種や時期、ポイントが変化してる
グレが渋くなった
スポーツフィッシングやらキャッチアンドリリースやら
完全に動物虐待そのものだろ
いいね
こういう実体験のまとめを集めたら面白そう
船で釣るの?
どんな楽しみ方してるの
釣り楽しい?
メーカーのテスターは35度軽く超えるようなくそ暑い日でも磯や防波堤に平気で魚並べて写真撮ってるしクズばっかり
釣れないのがアイナメ、カレイ、スミイカ、シリヤケイカ、アオリ、シャコ
ホタテもタコも取り尽くせ!隣の船と競争だ!風邪ごときで休むぐらいなら死ぬ!
本震が控えているんだろう
海産物も暑さの影響で大きさとか変わったりするみたいだね
ウチの畑はナスはヤバいがオクラは豊作
毎日オクラばっかり食ってる
↑
これをいまだにやってるんだから
いずれ様々な種が絶滅するのは想定できるわ
今オクラ高いんだよ
以前は10本で売ってたのに今は下手すると6本
マグロなんて本来100円で売るような魚じゃない
オクラ美味いよな
自分もほぼ毎日食べてる
値段設定バグりすぎてない?
採算取れているのか
アイナメやカレイは北方系の魚だもんな