米国の大卒、「就職氷河期」 AIが新人の仕事代替🥶🤖🥶🤖アーカイブ最終更新 2025/08/17 21:281.番組の途中ですが転載は禁止ですbEF4k【ニューヨーク時事】米国で大卒の若者が「就職氷河期」のような状況に陥っている。特に経済成長を引っ張ってきたIT大手を中心に採用が冷え込んでいるためだ。生成AI(人工知能)が新入社員の仕事を代替するようになり、マイクロソフトやグーグルなど一流企業で働くことを夢見て学んできた人材が行き場を失っている。続きは以下https://www.jiji.com/jc/article?k=2025081600297&g=int2025/08/17 13:56:4514すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですN1mwQ「1年間の就職活動にもかかわらず、面接に呼ばれたのはファストフード店の週10時間の仕事だけだった」ずんだもんの末路みたいな話でワロタ2025/08/17 15:39:403.番組の途中ですが転載は禁止ですkKqG1しかもエグい速度で学習するAIだからな少し前まで多重影分身を一箇所に集めて動かしてAIがアニメーション作ってる!なんて驚いてたらもう普通に違和感ないアニメーション作ってるからなこの間一年も経ったんだろうか?2025/08/17 15:50:364.番組の途中ですが転載は禁止ですN1mwQ近いうちに中堅エンジニアもAIに置き換わり、研究者もAIに・・・2025/08/17 15:56:485.番組の途中ですが転載は禁止ですkKqG1>>4科学なんてのはAIが得意とする分野だからな観察して法則見つけて命名して体系化して論文作るなんてのはなただAIでは天才は生まれないだろうな奴らにインスピレーションは無いからな2025/08/17 16:01:466.番組の途中ですが転載は禁止ですs34YRシニアエンジニアはしっかり生き残るのがまたねバブルを謳歌した世代が氷河期を犠牲にしたのと同じ流れだ2025/08/17 16:43:377.ケモクラシーiBmppこうしてウヨさんが産まれていくアメリカもうアウトか?2025/08/17 16:45:358.番組の途中ですが転載は禁止ですH20kb>>5ゲノム解析とかじゃん2025/08/17 19:59:209.番組の途中ですが転載は禁止ですJwQFR日本はもっと酷くなるよ日本はアメリカよりも解雇規制が厳しいから既存の社員は首に出来ない→新卒採用を絞る2025/08/17 20:10:0510.番組の途中ですが転載は禁止ですH20kb日本は、情報系はゲーム業界が仕事ないってさ現場系の会社にしたら、少子高齢化だからどこでも余裕で情報系として採用してもらえる2025/08/17 20:14:2811.番組の途中ですが転載は禁止ですMOGX6>>5インスピレーションが生まれることをシンギュラリティっていうんだろうしサムアルトマンあたりはそれを起こすことで自分が神になりたいって欲求感じるな2025/08/17 20:28:5712.番組の途中ですが転載は禁止ですMhEGQこういう意識高いやつらって「職業に貴賎なし!」とか言うくせに絶対に建設や工場とかは嫌がるw2025/08/17 20:47:5313.番組の途中ですが転載は禁止ですJwQFR今後は大卒でもそういうブルーカラーの仕事しかなくなるよFランなんて行っても意味ない時代になるから、Fランはどんどん廃校するだろうな2025/08/17 20:56:0914.番組の途中ですが転載は禁止ですwAta0パソコンの初期設定できるだけで重宝される日本の中小企業にくるべきやなパソコン初期設定できるだけでシステムエンジニア名乗ってるからな俺は2025/08/17 21:28:58
【生活保護】物価高騰で10月から「生活扶助基準額」が「月額1500円」に引き上げへ それでは最低生活費に嫉妬する超底辺ヤフコメ民の嫉妬をご覧くださいニュー速(嫌儲)161952025/09/21 10:07:51
日本の一部のネット民は盛んに、「黒人はIQが低い」と吹聴しているけど、日本人と黒人のハーフアスリートのインタビューを聞いているけど、彼等のIQは決して低そうには思えないよな。ニュー速(嫌儲)4873.22025/09/21 08:26:01
生成AI(人工知能)が新入社員の仕事を代替するようになり、マイクロソフトやグーグルなど一流企業で働くことを夢見て学んできた人材が行き場を失っている。
続きは以下
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025081600297&g=int
ずんだもんの末路みたいな話でワロタ
少し前まで多重影分身を一箇所に集めて動かしてAIがアニメーション作ってる!なんて驚いてたらもう普通に違和感ないアニメーション作ってるからな
この間一年も経ったんだろうか?
科学なんてのはAIが得意とする分野だからな
観察して法則見つけて命名して体系化して論文作るなんてのはな
ただAIでは天才は生まれないだろうな
奴らにインスピレーションは無いからな
バブルを謳歌した世代が氷河期を犠牲にしたのと同じ流れだ
アメリカもうアウトか?
ゲノム解析とかじゃん
日本はアメリカよりも解雇規制が厳しいから既存の社員は首に出来ない→新卒採用を絞る
現場系の会社にしたら、少子高齢化だからどこでも余裕で情報系として採用してもらえる
インスピレーションが生まれることをシンギュラリティっていうんだろうし
サムアルトマンあたりはそれを起こすことで自分が神になりたいって欲求感じるな
「職業に貴賎なし!」とか言うくせに
絶対に建設や工場とかは嫌がるw
Fランなんて行っても意味ない時代になるから、Fランはどんどん廃校するだろうな
パソコン初期設定できるだけでシステムエンジニア名乗ってるからな俺は