シビック新車で買ったんだけどオイル交換してない! 5600キロも走ってるのに!最終更新 2025/08/17 16:471.番組の途中ですが転載は禁止ですkKqG1ターボ車なのに! 壊れる?これ2025/08/17 13:32:5037コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですAMRFw気にすんな俺はこの30年くらいオイル交換は1万キロに一回だが壊れたことはない2025/08/17 13:48:233.番組の途中ですが転載は禁止ですRL1Pj車ではなくオーナーの心がぶっ壊れてる2025/08/17 13:55:424.番組の途中ですが転載は禁止ですkKqG1>>3相対的に言って俺にとってベンツみたいな値段だからほんと神経質になっちゃうんよ壊れるこれ?2025/08/17 13:56:425.番組の途中ですが転載は禁止ですAMRFw>>4壊れねえって言ってんだろタコ🐙2025/08/17 13:58:376.番組の途中ですが転載は禁止ですAMRFw>>1ジャップにはこういう神経症のアホが多い欧州の車はオイル交換2万キロとか2万五千キロ毎が普通頑丈な金属部品が潤滑油が多少古くなったくらいで壊れるかってビクともしねえわ、油中の金属粉はオイルエレメントの強力磁石で全部吸い付けられてるし2025/08/17 14:04:347.番組の途中ですが転載は禁止ですocFsT>>6本当に?本当のほんとに?でもマニュアル車って初回は1000〜2000で交換なんやろ?2025/08/17 14:09:318.番組の途中ですが転載は禁止ですAMRFw>>7そんな柔じゃねえわ潤滑油が古くなっても燃費が悪くなるとかその程度アメリカは長期間オイル交換しないで継ぎ足しで済ませてるのも多い2025/08/17 14:20:569.番組の途中ですが転載は禁止ですMOGX6新車なら千キロ点検とかで変えないのか?2025/08/17 14:23:0310.番組の途中ですが転載は禁止ですAMRFw>>9加工精度悪かった昔の話やろ最初の1000kmでバリが出るって話だったが今はそんなことはないし金属粉はオイルエレメントが吸着する2025/08/17 14:32:4611.番組の途中ですが転載は禁止ですocFsT>>9昔は結構必要だったらしいけど今はオイルと加工の精度の向上でいらないとかでもやるに越した事ないらしいがうーん 前に乗ってた二十年型落ちカローラマニュアル車は13000くらいに一回くらいだったけど普通に壊れなかったな18万乗ってた大丈夫かな二十年くらい乗りたいから初動でミスったかな?ってすげえ後悔2025/08/17 14:33:0012.番組の途中ですが転載は禁止ですocFsT>>8でもわしのターボ車やでまあ高回転はほぼさせてない1800〜3000の間んで休日時たま5000〜6000までちょっと上げたらもう下げるみたいな乗り方シビコンではないよなこれだと2025/08/17 14:36:0913.番組の途中ですが転載は禁止ですAMRFw>>12ターボ車ならそれなりの品質のオイルが指定されて最初から入ってるはずだから関係ないわw2025/08/17 14:38:4314.番組の途中ですが転載は禁止ですocFsT>>13多分ホンダのレオって奴やターボ車のが交換頻度高くなるとしてやっぱ5000超える前に帰るべきだったんかな?ネット見てるとみんな5000行く前に変えてる、、、2025/08/17 14:40:5015.番組の途中ですが転載は禁止ですAMRFwオイル交換は業者にとって儲かっておいしいからワーワー言っとるだけやで真の嫌儲メンなら簡単に業者儲けさせたらアカンでw2025/08/17 14:42:2916.番組の途中ですが転載は禁止ですKO7Uqターボ車でもエンジンをぶん回さなければそうそう壊れないだろう2025/08/17 14:45:0117.番組の途中ですが転載は禁止ですgIs78店員「まーだまだ平気なのにな。でも、儲かるからいいや」2025/08/17 14:56:2518.番組の途中ですが転載は禁止ですOqRp0ターボ車ならさっさと変えとけ3000kmとか半年に1回ぐらいでもええぐらいハイブリッドなら1万kmとか車検毎でもセーフ2025/08/17 14:57:5219.番組の途中ですが転載は禁止ですOGEYsさいあく、牛乳でも問題ないよ2025/08/17 14:59:5320.番組の途中ですが転載は禁止ですW4bg3廃車2025/08/17 15:00:4421.番組の途中ですが転載は禁止ですfX6Dqこいつアホなのかな2025/08/17 15:03:1222.番組の途中ですが転載は禁止ですocFsT>>21どこが?!!2025/08/17 15:04:4323.番組の途中ですが転載は禁止ですOGEYsっつーか、昨日スレ立ててもう500kmも乗っちゃったのかよ・・・(呆れ2025/08/17 15:06:4324.番組の途中ですが転載は禁止ですocFsT>>23いやそのくらい乗る予定だとして虚偽申告してたもう5210キロ、、もうダメぽ2025/08/17 15:09:0925.番組の途中ですが転載は禁止ですN1mwQ>>24オイル交換ってそんなに律儀にやる必要あんのか、謎だよな。作業は完全に他人任せでブラックボックス化してるし、そもそもどういうオイルなのかも分からん!自動車工にぶっちゃけトークで教えて欲しいわw2025/08/17 15:13:2926.番組の途中ですが転載は禁止ですocFsT>>25なんか長く乗りたいんなら常にツヤツヤの入れとけって感じらしいターボはアチアチエンジンになりやすいなら普通車よりも頻繁に入れ換えろってさ2025/08/17 15:20:2427.番組の途中ですが転載は禁止ですN1mwQ>>26じゃあ5210kmも乗っちゃダメじゃん!2025/08/17 15:21:5628.番組の途中ですが転載は禁止ですzgBQhターボ車ならNA車の2倍以上エンジンには過酷な条件なのにこいつは慣らし運転も最初の500キロ交換もしてなさそう。2025/08/17 15:31:4929.番組の途中ですが転載は禁止ですAMRFwタクシー見りゃ分かるがエンジン自体は極めて堅牢なもので50万キロくらい屁でもないのに一体何を心配しとるんやw何十万キロ乗るつもりやねん車体とかトランスミッションとか他のもんがずっと先に逝く、最後まで残るのがエンジンやぞ😙2025/08/17 15:33:2530.番組の途中ですが転載は禁止です2o5ttそのうち煙出るかな2025/08/17 15:37:1431.番組の途中ですが転載は禁止ですzgBQhよく手入れをしてても生き残るターボ車は少ないのに2025/08/17 15:38:4632.番組の途中ですが転載は禁止ですkKqG1>>28交換してないよそんなん知らんかったもんそんな初見殺し酷くね?2025/08/17 15:41:2333.番組の途中ですが転載は禁止ですYOHJe壊れないと書いてあるのに尚心配しているなら変えろよ半年に一回または5000キロで2025/08/17 15:42:4634.番組の途中ですが転載は禁止ですkKqG1>>31泣いていいっすか?2025/08/17 15:47:2435.番組の途中ですが転載は禁止ですkKqG1なんやよく調べたら軽のターボがのオイル交換が5000キロがレットラインなんなな普通車ターボは5000〜10000万やん!2025/08/17 15:55:2736.番組の途中ですが転載は禁止ですAMRFw>>35最大1億キロかすげーなw地球2500周出来るでw2025/08/17 16:02:5837.番組の途中ですが転載は禁止ですkKqG1>>36当たり前やろ地球”市民”カーやぞ2025/08/17 16:47:16
俺はこの30年くらいオイル交換は1万キロに一回だが壊れたことはない
相対的に言って俺にとってベンツみたいな値段だからほんと神経質になっちゃうんよ
壊れるこれ?
壊れねえって言ってんだろタコ🐙
ジャップにはこういう神経症のアホが多い
欧州の車はオイル交換2万キロとか2万五千キロ毎が普通
頑丈な金属部品が潤滑油が多少古くなったくらいで壊れるかって
ビクともしねえわ、油中の金属粉はオイルエレメントの強力磁石で全部吸い付けられてるし
本当に?本当のほんとに?
でもマニュアル車って初回は1000〜2000で交換なんやろ?
そんな柔じゃねえわ
潤滑油が古くなっても燃費が悪くなるとかその程度
アメリカは長期間オイル交換しないで継ぎ足しで済ませてるのも多い
加工精度悪かった昔の話やろ
最初の1000kmでバリが出るって話だったが今はそんなことはないし金属粉はオイルエレメントが吸着する
昔は結構必要だったらしいけど今はオイルと加工の精度の向上でいらないとか
でもやるに越した事ないらしいが
うーん
前に乗ってた二十年型落ちカローラマニュアル車は13000くらいに一回くらいだったけど普通に壊れなかったな
18万乗ってた
大丈夫かな
二十年くらい乗りたいから初動でミスったかな?ってすげえ後悔
でもわしのターボ車やで
まあ高回転はほぼさせてない
1800〜3000の間
んで休日時たま5000〜6000までちょっと上げたらもう下げるみたいな乗り方
シビコンではないよなこれだと
ターボ車ならそれなりの品質のオイルが指定されて最初から入ってるはずだから関係ないわw
多分ホンダのレオって奴や
ターボ車のが交換頻度高くなるとしてやっぱ5000超える前に帰るべきだったんかな?
ネット見てるとみんな5000行く前に変えてる、、、
真の嫌儲メンなら簡単に業者儲けさせたらアカンでw
ハイブリッドなら1万kmとか車検毎でもセーフ
どこが?!!
>>23
いやそのくらい乗る予定だとして虚偽申告してた
もう5210キロ、、もうダメぽ
オイル交換ってそんなに律儀にやる必要あんのか、謎だよな。
作業は完全に他人任せでブラックボックス化してるし、そもそもどういうオイルなのかも分からん!
自動車工にぶっちゃけトークで教えて欲しいわw
なんか長く乗りたいんなら常にツヤツヤの入れとけって感じらしい
ターボはアチアチエンジンになりやすいなら普通車よりも頻繁に入れ換えろってさ
じゃあ5210kmも乗っちゃダメじゃん!
エンジンには過酷な条件なのに
こいつは慣らし運転も最初の
500キロ交換もしてなさそう。
何十万キロ乗るつもりやねん
車体とかトランスミッションとか他のもんがずっと先に逝く、最後まで残るのがエンジンやぞ😙
生き残るターボ車は少ないのに
交換してないよ
そんなん知らんかったもん
そんな初見殺し酷くね?
半年に一回または5000キロで
泣いていいっすか?
普通車ターボは5000〜10000万やん!
最大1億キロかすげーなw
地球2500周出来るでw
当たり前やろ
地球”市民”カーやぞ