【トランプ暴政】ハーバード大学が5億ドル(730億円を政府に寄付することで和解 政府からの制裁回避と学校法人認定を守る結果に【ただのカツアゲ】最終更新 2025/08/17 05:381.壺の妖精しんだもん◆417/PrGg7clyQHWハーバード大、職業訓練に730億円寄付へ トランプ政権と対立で解決金https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN13BI20T10C25A8000000/【ニューヨーク=西邨紘子】米国のハーバード大学が近くトランプ米政権と和解するとの見通しが強まっている。同大が「解決金」として米国の職業訓練プログラム向けに5億ドル(約730億円)を寄付する方向で協議している。米メディアが13日までに報じた。大学は職業訓練向けに5億ドルを寄付する案を受け入れる意向という。政権の圧力に対抗してきたハーバード大が譲歩すれば、米国のほかの大学にも影響しそうだ。(略)2025/08/16 20:21:4430コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.壺の妖精しんだもん◆417/PrGg7clyQHWこれは、学内の反ユダヤ主義対応が不十分だったとの疑惑に伴う罰金的性格を持つ解決金で、合意が成立すれば連邦助成金の再開や留学生受け入れ資格の回復が見込まれます。政権はこれまで、20億ドル超の助成金凍結や留学生受け入れ資格?奪を含む強い圧力をかけ、DEI(多様性・公平性・包摂性)施策の見直しや学生監視強化などを要求してきました。ハーバード大は大学の独立性侵害として訴訟を起こしましたが、研究中止や教職員削減など経営への影響が深刻化していました。今回の和解は、先に政権と合意したコロンビア大学(2億ドル)やブラウン大学に続く動きで、規模は最大になる見通しです。政権は他大学にも同様の調査や要求を進めており、UCLAには10億ドルの支払いを求めています。2025/08/16 20:23:513.壺の妖精しんだもん◆417/PrGg7clyQHW今回のことは相当、深刻だよアメリカを支えてきた巨大な柱が折られた。こないだ、司馬遷のスレで武帝のカツアゲ目的の死刑乱発の話をしたけどマジでそのレベルの人治主義はっきりいって、法人をハーバードが海外に移してもおかしくない2025/08/16 20:25:194.番組の途中ですが転載は禁止ですwmuJU第二期安倍第二期トランプどっちも前回を上回るクソ政治をやらかす何でや2025/08/16 20:26:305.壺の妖精しんだもん◆417/PrGg7clyQHW事態を軽く考えてる馬鹿↓瀬尾 雄三ハーバード流交渉術ここにあり、じゃないですか?・トランプ氏は、己の主張を通すことができ、満足してこぶしを下げた。・ハーバードは、意地を見せることができたし、たいして損をしていない。・双方に関係の深い産業界にとっては、いろいろ問題のあるDEIを取りやめにする格好のきっかけができた。みんなにとってより良い結果が生まれましたからね。トランプさんには、ノーベル経済学賞を進呈したほうがよいのではないかな? 少なくとも、平和賞は似合わないような気がいたします。ただのネトウヨ脳のポンコツ↓月野一郎トランプ式なのかハーバード式なのか、微妙なところですが、、、実質、補助金20億ドルを 15億ドルに減らしただけということでしょうか。ハーバード大の目に余る愚行に対して補助金 25%カットというのは、穏便な懲罰のように思える。2025/08/16 20:29:416.壺の妖精しんだもん◆417/PrGg7clyQHW確かにハーバードはとんでもない規模のファンドがあるから5億ドルも「はした金」なんだよでもうそういう意味ではなく、起きてることがヤバい2025/08/16 20:30:397.番組の途中ですが転載は禁止ですwmuJUトランプ政権が終わる3年後からの反動が凄いと思うね2025/08/16 20:32:448.番組の途中ですが転載は禁止ですuLjfVガザ難民虐殺を続けるイスラエルを批判したら罰金これが、ノーベル平和賞候補のやることか?2025/08/16 20:42:229.ケモクラシーXo4j1なにがヤバいって庶民がこれに喝采してるとこだなほとんどが生まれで決定する教育格差と所得格差が大きすぎる「頭いいやつざまあ」と考えるのは不当とはいえないトランプのみならずレーガンやブッシュ、それらを支持した馬鹿の責任だわ2025/08/16 20:42:5610.番組の途中ですが転載は禁止ですPJ5wi>>8我々の代わりに汚れ仕事をやってくれたって考えるのが白人2025/08/16 20:43:0811.番組の途中ですが転載は禁止ですmsDIjアメリカ人はガイジの気まぐれに振り回されることに納得しているの?2025/08/16 20:43:1712.番組の途中ですが転載は禁止ですjEXWXあんんだけイキってたのにひよったのかよ2025/08/16 20:45:4213.番組の途中ですが転載は禁止ですwmuJUアメリカの金持ちユダヤ人が狂ってるイスラエルのやってる虐殺を堂々と応援してるんだからな2025/08/16 20:46:0414.番組の途中ですが転載は禁止ですoR7WU白色テロリズム2025/08/16 20:47:2615.番組の途中ですが転載は禁止ですoAZ9rそういやNvidiaにもカツアゲしてたなプーチンにもカツアゲしたらどうなん2025/08/16 21:42:5816.番組の途中ですが転載は禁止ですgxOaBアメリカオンリー!2025/08/16 21:44:1617.番組の途中ですが転載は禁止ですVCmpi意味が分からない2025/08/16 21:46:0218.番組の途中ですが転載は禁止ですwRBGZこれも配布用の6億円の財源か2025/08/16 22:05:4019.番組の途中ですが転載は禁止です5Yp53こんな事がまかり通るって2025/08/16 22:08:1020.番組の途中ですが転載は禁止ですa1bF8絶対的な権力には逆らえないんだなあ2025/08/16 22:15:5721.番組の途中ですが転載は禁止ですJIBrTハーバードひどい目にあわされたもんなぁと思ったらハーバードが払う詫び金でわろたいや笑えないなんなのこの国2025/08/16 22:32:4922.番組の途中ですが転載は禁止ですxRVbe信じがたいことに、トランプは関税の基本的事実さえ理解していない。外国企業からのカツアゲ率かなにかだと勘違いしてる。なんでこんな本物のバカが大統領になれたのか?2025/08/16 22:46:0823.番組の途中ですが転載は禁止です6n7P2みかじめ大統領2025/08/16 23:34:3524.番組の途中ですが転載は禁止ですuhex4これが資本主義や!金が力や!金だけが力や!誰もが金が欲しいから金持ってるやつにはひれ伏すんや!だから誰もが目を付けられたら金を払うしかないんや!金の亡者が金欲しさに権力に近付いて群れを成す!これには勝てんのや!2025/08/17 00:11:0625.番組の途中ですが転載は禁止ですC20X2>>24むしろ封建制に言ってねえかなあこれ 自由経済の反対なような2025/08/17 00:48:1026.番組の途中ですが転載は禁止ですqK3JEと親ガチャ大学がぶちのめされたらみんな笑うだけで神様仏様トランプ様になるのか2025/08/17 02:03:2727.番組の途中ですが転載は禁止です3YqI5政府にじゃなくてトランプ個人になら1000万ドルで済んでそう2025/08/17 02:25:5428.番組の途中ですが転載は禁止ですqK3JE息子が全米の有名大学全部落とされたとか真偽不明の情報が去年出回ってたなw2025/08/17 02:43:0029.番組の途中ですが転載は禁止です6YgtY>>27トランプゲート事件が発覚するだけやろ2025/08/17 05:17:3930.番組の途中ですが転載は禁止です6cGrKトランプバカすぎるだろ。やるなら大学もろともなくせや2025/08/17 05:38:18
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN13BI20T10C25A8000000/
【ニューヨーク=西邨紘子】米国のハーバード大学が近くトランプ米政権と和解するとの見通しが強まっている。
同大が「解決金」として米国の職業訓練プログラム向けに5億ドル(約730億円)を寄付する方向で協議している。
米メディアが13日までに報じた。大学は職業訓練向けに5億ドルを寄付する案を受け入れる意向という。
政権の圧力に対抗してきたハーバード大が譲歩すれば、米国のほかの大学にも影響しそうだ。
(略)
政権はこれまで、20億ドル超の助成金凍結や留学生受け入れ資格?奪を含む強い圧力をかけ、DEI(多様性・公平性・包摂性)施策の見直しや学生監視強化などを要求してきました。
ハーバード大は大学の独立性侵害として訴訟を起こしましたが、研究中止や教職員削減など経営への影響が深刻化していました。
今回の和解は、先に政権と合意したコロンビア大学(2億ドル)やブラウン大学に続く動きで、規模は最大になる見通しです。政権は他大学にも同様の調査や要求を進めており、UCLAには10億ドルの支払いを求めています。
アメリカを支えてきた巨大な柱が折られた。
こないだ、司馬遷のスレで武帝のカツアゲ目的の死刑乱発の話をしたけど
マジでそのレベルの人治主義
はっきりいって、
法人をハーバードが海外に移してもおかしくない
第二期トランプ
どっちも前回を上回るクソ政治をやらかす
何でや
↓
瀬尾 雄三
ハーバード流交渉術ここにあり、じゃないですか?
・トランプ氏は、己の主張を通すことができ、満足してこぶしを下げた。
・ハーバードは、意地を見せることができたし、たいして損をしていない。
・双方に関係の深い産業界にとっては、いろいろ問題のあるDEIを取りやめにする格好のきっかけができた。
みんなにとってより良い結果が生まれましたからね。トランプさんには、ノーベル経済学賞を進呈したほうがよいのではないかな? 少なくとも、平和賞は似合わないような気がいたします。
ただのネトウヨ脳のポンコツ
↓
月野一郎
トランプ式なのかハーバード式なのか、微妙なところですが、、、
実質、補助金20億ドルを 15億ドルに減らしただけということでしょうか。
ハーバード大の目に余る愚行に対して補助金 25%カットというのは、穏便な懲罰のように思える。
5億ドルも「はした金」なんだよ
でもうそういう意味ではなく、起きてることがヤバい
これが、ノーベル平和賞候補のやることか?
庶民がこれに喝采してるとこだな
ほとんどが生まれで決定する教育格差と所得格差が大きすぎる
「頭いいやつざまあ」
と考えるのは不当とはいえない
トランプのみならず
レーガンやブッシュ、それらを支持した馬鹿の責任だわ
我々の代わりに汚れ仕事をやってくれたって考えるのが白人
イスラエルのやってる虐殺を堂々と応援してるんだからな
プーチンにもカツアゲしたらどうなん
なんなのこの国
のか?
誰もが金が欲しいから金持ってるやつにはひれ伏すんや!
だから誰もが目を付けられたら金を払うしかないんや!
金の亡者が金欲しさに権力に近付いて群れを成す!
これには勝てんのや!
むしろ封建制に言ってねえかなあこれ 自由経済の反対なような
みんな笑うだけで神様仏様トランプ様になるのか
真偽不明の情報が去年出回ってたなw
トランプゲート事件が発覚するだけやろ