今回の参院選立憲の比例票 マ イ ナ ス 4 1 6 万 票ww👈極左は嫌われてる。最終更新 2025/08/16 16:341.番組の途中ですが転載は禁止ですSVLRtあはは。2025/08/16 11:55:5737コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですSVLRt【8.15 靖國神社】令和7年 英霊に感謝し靖国神社を敬う日の丸国民行進[桜R7/8/16]https://www.youtube.com/watch?v=gTY150Z5ZOE2025/08/16 11:58:173.番組の途中ですが転載は禁止ですQPXeT珍古もんだ先生・・・なぜ・・・2025/08/16 12:02:324.番組の途中ですが転載は禁止ですNMNuaおっしゃー2025/08/16 12:20:085.番組の途中ですが転載は禁止ですAMtU9迷惑大音量拡声器の活動家を賛美したり擁護してる内容や主張が庶民がドン引きするモンばっかだからな活動家サヨクが頑張れば頑張るほど庶民から嫌われる無能な働き者達2025/08/16 12:37:386.番組の途中ですが転載は禁止ですizpZz因みに参政党は比例で、7,425,053票参政が伸ばした責任の半分は立民だと思ってる2025/08/16 12:53:277.番組の途中ですが転載は禁止ですAMtU9俺は民民だと思ってるわ不倫脳ガソリーヌと元気くん擁立しなきゃここまで勢いつかなかったんじゃないかな2025/08/16 12:56:328.番組の途中ですが転載は禁止ですtD3Fgあれで極左なんだ時代は変わったね2025/08/16 13:03:119.番組の途中ですが転載は禁止ですv2MEtリベラルは石破自民改革革新は国民保守は参政こうなったらからにはもう居場所がないねw珍だもんせんせぇのような極左を取り込んでいくしかないのでは?2025/08/16 13:12:5810.番組の途中ですが転載は禁止ですp0fHMそもそも右よりの野党がなくて、渋々立憲に入れていた票が流れただけ。2025/08/16 13:16:4411.番組の途中ですが転載は禁止ですjEXWX危機感ゼロの立憲がやばいなもう次の衆議院はぼろ負けだろ2025/08/16 13:18:1312.番組の途中ですが転載は禁止ですOybnI信者の先鋭化がやばい「立憲を支持しなかった国民はバカ!!」さらに支持は減る模様2025/08/16 13:22:5013.番組の途中ですが転載は禁止ですAMtU9立憲支持者「立憲に入れない国民はバカアホ!チンコ!」活動家「立憲支持しまーす!(迷惑大音量拡声器反戦活動)」国民「…」無能な働き者達に支持されて立憲幸せやな2025/08/16 13:24:1014.番組の途中ですが転載は禁止ですdseec本来の労働者のための政党に戻れ具体的には社会保障改革による歳出削減をして現役世代の社会保険料負担減2025/08/16 13:42:2415.番組の途中ですが転載は禁止ですQPXeT>>14これ絶対無理だろイオンが非正規実習生に頼ってるからなwwwww2025/08/16 13:44:0716.番組の途中ですが転載は禁止ですrk3EDこれは執行部の蓮舫ゴリ押しが票の離反を招いたのさ以前、それをちょろっと指摘したら某コテハンの珍駄門(ちんだもん)が発狂したから正解だろうな2025/08/16 13:54:1017.番組の途中ですが転載は禁止ですuLjfV>>1立憲民主党の得票数第26回参院選(2022年)選挙区:815万4330票比例:677万1945票第27回参院選(2025年)選挙区:911万9655票比例:739万7456票2025/08/16 13:58:3918.番組の途中ですが転載は禁止ですuLjfVマイナス416万票とは?2025/08/16 14:00:0219.🟧🇯🇵🗾🟠6b6OGパヨクの間違いが選挙結果に現れた2025/08/16 14:02:0820.番組の途中ですが転載は禁止ですrjjix>>16蓮舫は当選はしたけど30万ちょっとしか取れてないからなあ蓮舫擁立で離れた票の集計なんか出来ないが相当な影響はあったと思うまあ、それも党としての失敗だろう2025/08/16 14:02:4121.番組の途中ですが転載は禁止ですQPXeT立憲民主党の得票数第26回参院選(2022年)比例:677万1945票2024年衆議院選挙比例:1156万4221第27回参院選(2025年)比例:739万7456票2025/08/16 14:03:2722.番組の途中ですが転載は禁止ですQPXeT自民は1458万→1280万2025/08/16 14:04:2523.番組の途中ですが転載は禁止ですuLjfV2022年比例:677万1945票2025年比例:739万7456票7,397,456 - 6,771,945 = 625,511プラス62万票ですけど2025/08/16 14:04:2924.番組の途中ですが転載は禁止ですQPXeTまさか衆議院と参議院だからちーがーうーの!とかいうアホはおらんよな?wwww2025/08/16 14:05:3125.番組の途中ですが転載は禁止ですuLjfVあれ?もしかして、スレ止めちゃった??2025/08/16 14:05:3926.壺の妖精しんだもん◆417/PrGg7clyQHW>>1自民 1281万票 前回1826万票公明 521万票 前回618万票立憲民主 740万票 前回677万票 ★増加してます維新 438万票 前回785万票共産党 286万票 前回361万票国民民主 762万票 前回316万票参政 743万票 前回177万票れいわ 388万票 前回232万票2025/08/16 14:06:2327.壺の妖精しんだもん◆417/PrGg7clyQHW>>24違うけど?2025/08/16 14:06:4328.壺の妖精しんだもん◆417/PrGg7clyQHW>>20石丸 12.8万票 都議選40万 都知事選165万30万票は参院の比例では多いですよ?2025/08/16 14:07:3229.番組の途中ですが転載は禁止ですrjjix>>28有名どころと比較するなら北村弁護士の方がいいと思うよ2025/08/16 14:09:3530.壺の妖精しんだもん◆417/PrGg7clyQHW>>29この>>20彼は東京都知事選との票数を比べてるのだろう大政党は分散戦略もあるから、一概に少数政党の一点突破と比較はできない2025/08/16 14:18:3131.番組の途中ですが転載は禁止ですdseec>>27議席数を比べるなら確かに参院選は前回の参院選と比べるべきだが、得票数を比べるなら参院選だろうが衆院選だろうが選挙区と比例で一票づつで同じよって得票数の推移を比べるなら前回の衆院選の結果が適切2025/08/16 14:21:2632.ケモクラシーXo4j1減ってんのは共産と公明なああいう会員制みたいなノリが、世代を越えられずに沈んでると言われてる政策うんぬんではなくて2025/08/16 14:26:0833.壺の妖精しんだもん◆417/PrGg7clyQHW>>31衆院と参院ではまず「政権選択の選挙」としての関心も違うし投票率も常に開きがあるそして投票行動も、参院選のほうが、少数政党への議席確保の傾向もある他にも色々と言われてる「全く違う選挙」だ2025/08/16 14:33:5734.番組の途中ですが転載は禁止ですPrMyGいやまぁ、貧すれば鈍すを丁寧に実践するよな、この国2025/08/16 15:36:1835.番組の途中ですが転載は禁止ですQFxCf参政なんかに何の魅力を感じて支持したのか謎すぎる若者を自称する工作員はともかく実際のそいつらは右とか左とか気にしないだろうに2025/08/16 16:12:1236.番組の途中ですが転載は禁止です8aZeW>>6自民党から安倍派を支えてた500万票が参政党に移動してそいつらが巧みな選挙で反自民票を250万取り込んだ更に反自民票で消極的に立憲に入れてた連中が今回は国民民主に入れたそんな感じかね?2025/08/16 16:25:5437.番組の途中ですが転載は禁止ですTY1fMそんなに怖いのか?日本国憲法を遵守する勢力が?2025/08/16 16:34:31
https://www.youtube.com/watch?v=gTY150Z5ZOE
擁護してる内容や主張が庶民がドン引きするモンばっかだからな
活動家サヨクが頑張れば頑張るほど庶民から嫌われる無能な働き者達
参政が伸ばした責任の半分は立民だと思ってる
不倫脳ガソリーヌと元気くん擁立しなきゃここまで勢いつかなかったんじゃないかな
改革革新は国民
保守は参政
こうなったらからにはもう居場所がないねw
珍だもんせんせぇのような極左を取り込んでいくしかないのでは?
もう次の衆議院はぼろ負けだろ
「立憲を支持しなかった国民はバカ!!」
さらに支持は減る模様
活動家「立憲支持しまーす!(迷惑大音量拡声器反戦活動)」
国民「…」
無能な働き者達に支持されて立憲幸せやな
具体的には社会保障改革による歳出削減をして現役世代の社会保険料負担減
これ絶対無理だろ
イオンが非正規実習生に頼ってるからなwwwww
以前、それをちょろっと指摘したら
某コテハンの珍駄門(ちんだもん)が発狂したから正解だろうな
立憲民主党の得票数
第26回参院選(2022年)
選挙区:815万4330票
比例:677万1945票
第27回参院選(2025年)
選挙区:911万9655票
比例:739万7456票
蓮舫は当選はしたけど30万ちょっとしか取れてないからなあ
蓮舫擁立で離れた票の集計なんか出来ないが相当な影響はあったと思う
まあ、それも党としての失敗だろう
第26回参院選(2022年)
比例:677万1945票
2024年衆議院選挙
比例:1156万4221
第27回参院選(2025年)
比例:739万7456票
1458万→1280万
比例:677万1945票
2025年
比例:739万7456票
7,397,456 - 6,771,945 = 625,511
プラス62万票ですけど
もしかして、スレ止めちゃった??
自民 1281万票 前回1826万票
公明 521万票 前回618万票
立憲民主 740万票 前回677万票 ★増加してます
維新 438万票 前回785万票
共産党 286万票 前回361万票
国民民主 762万票 前回316万票
参政 743万票 前回177万票
れいわ 388万票 前回232万票
違うけど?
石丸 12.8万票 都議選40万 都知事選165万
30万票は参院の比例では多いですよ?
有名どころと比較するなら北村弁護士の方がいいと思うよ
この>>20彼は東京都知事選との票数を比べてるのだろう
大政党は分散戦略もあるから、一概に少数政党の一点突破と比較はできない
議席数を比べるなら確かに参院選は前回の参院選と比べるべきだが、得票数を比べるなら参院選だろうが衆院選だろうが選挙区と比例で一票づつで同じ
よって得票数の推移を比べるなら前回の衆院選の結果が適切
ああいう会員制みたいなノリが、世代を越えられずに沈んでると言われてる
政策うんぬんではなくて
衆院と参院では
まず「政権選択の選挙」としての関心も違うし
投票率も常に開きがある
そして投票行動も、参院選のほうが、少数政党への議席確保の傾向もある
他にも色々と言われてる
「全く違う選挙」だ
若者を自称する工作員はともかく実際のそいつらは右とか左とか気にしないだろうに
自民党から安倍派を支えてた500万票が参政党に移動してそいつらが巧みな選挙で反自民票を250万取り込んだ
更に反自民票で消極的に立憲に入れてた連中が今回は国民民主に入れた
そんな感じかね?