北海道の最果てで登山者がヒグマに連れ去られ行方不明最終更新 2025/08/15 11:481.番組の途中ですが転載は禁止ですsXUIl14日午前11時10分ごろ、羅臼岳(標高1661㍍)の斜里町側を通る登山道で、男性1人がクマに襲われる事故が発生した。羅臼岳には当時少なくとも40人以上が登山をしていた。同日午後6時現在、登山客の救出活動が続いている一方で、クマに襲われた男性の安否は分かっていない。 斜里署などによると、現場は標高約550㍍付近で「友人がクマに襲われ引っ張られていった」と登山客から110番通報があった。2人はともに20代で、下山中に先を歩いていた男性が、クマに襲われ、やぶの中に引きずられていったという。通報した男性は救助された。 通報を受け、二つある羅臼岳への登山道を封鎖。斜里町は午前11時30分に対策本部を設置した。現在、登山客の安全確保を優先して行っている。羅臼町はホームページで発表。緊急速報メールを発信するなど注意喚起した。 羅臼岳では12日にも岩尾別登山道で、登山客が至近距離でクマに遭遇し、つきまとわれる事案が発生し、環境省などが注意喚起を行っていた。斜里町は7月以降、人間を恐れないクマがたびたび目撃されているとして、注意を呼び掛けていた。 羅臼側の登山道近くの羅臼温泉野営場は、現場から離れていることから通常営業。中標津署員らが巡回し、利用客や管理者に注意を促す姿が見られた。午後5時までに33組が利用していた。4年前から野営場の管理に携わる西山修次さん(78)は「羅臼岳で人が襲われたのは初めて。襲われた人は無事だろうか。原因は何だろう」と話した。https://pbs.twimg.com/media/GyWXo0za4AQTEU-?format=jpg&name=900x9002025/08/15 08:36:0015コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですsXUIl登山男性クマに襲われ不明 北海道・羅臼岳(釧路新聞電子版) - Yahoo!ニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9108175ebedde11f5ee3751d6b3c462a322a66112025/08/15 08:36:353.番組の途中ですが転載は禁止ですYpLjVちょっとこっち来るクマー2025/08/15 08:41:104.番組の途中ですが転載は禁止ですQwW7pあるヒンケツ森のなカンチョウ熊さんニンニク出会っタンコブ2025/08/15 08:53:305.番組の途中ですが転載は禁止ですkyrkl>>4これ全国区なのか2025/08/15 08:56:256.番組の途中ですが転載は禁止ですEhPWIえーす おー えーすえーす おー えーす2025/08/15 09:00:207.番組の途中ですが転載は禁止です8PvjFこわすぎ2025/08/15 09:13:098.番組の途中ですが転載は禁止ですq6sEN高尾山もこうなるかな2025/08/15 09:19:209.番組の途中ですが転載は禁止ですAWEpkホラーゲーム並みの緊張感2025/08/15 09:20:2410.番組の途中ですが転載は禁止ですZOmcN注意喚起出てて、直近目撃情報もあるんやから、まぁやむなしって感じやな自然の厳しさを知れてよかったやろ2025/08/15 09:24:2511.番組の途中ですが転載は禁止です2cmsB>>4うちの田舎ではタンコブじゃなくて短足だったなそしてその次が花咲くもーりーのーみーチンポコどっこいしょそこだけ妙に勢いがあった2025/08/15 09:28:0312.番組の途中ですが転載は禁止ですikwPj>>11同じく短足チンポコだがどっこいしょはなかったぞ2025/08/15 09:52:5513.番組の途中ですが転載は禁止ですewNjVこわい(´;ω;`)2025/08/15 10:14:5814.番組の途中ですが転載は禁止ですH03B9味をしめてしまうのか、、、2025/08/15 11:04:3515.番組の途中ですが転載は禁止ですEhyHT登ったことあるわその時知り合った連れがいてナタとか装備してて心強かったのを覚えてる2025/08/15 11:48:48
橋本琴絵「ソ連兵は日本人小学生の肛門に手榴弾を入れた」西麻布の母「サイズ的に入らないわよね。出典はどこ?」⇒橋本、ツイート削除⇒橋本「西麻布の母は手帳持ち。健常者じゃない」ニュー速(嫌儲)199092025/08/15 11:49:21
斜里署などによると、現場は標高約550㍍付近で「友人がクマに襲われ引っ張られていった」と登山客から110番通報があった。2人はともに20代で、下山中に先を歩いていた男性が、クマに襲われ、やぶの中に引きずられていったという。通報した男性は救助された。
通報を受け、二つある羅臼岳への登山道を封鎖。斜里町は午前11時30分に対策本部を設置した。現在、登山客の安全確保を優先して行っている。羅臼町はホームページで発表。緊急速報メールを発信するなど注意喚起した。
羅臼岳では12日にも岩尾別登山道で、登山客が至近距離でクマに遭遇し、つきまとわれる事案が発生し、環境省などが注意喚起を行っていた。斜里町は7月以降、人間を恐れないクマがたびたび目撃されているとして、注意を呼び掛けていた。
羅臼側の登山道近くの羅臼温泉野営場は、現場から離れていることから通常営業。中標津署員らが巡回し、利用客や管理者に注意を促す姿が見られた。午後5時までに33組が利用していた。4年前から野営場の管理に携わる西山修次さん(78)は「羅臼岳で人が襲われたのは初めて。襲われた人は無事だろうか。原因は何だろう」と話した。
https://pbs.twimg.com/media/GyWXo0za4AQTEU-?format=jpg&name=900x900
https://news.yahoo.co.jp/articles/9108175ebedde11f5ee3751d6b3c462a322a6611
森のなカンチョウ
熊さんニンニク
出会っタンコブ
これ全国区なのか
えーす おー えーす
自然の厳しさを知れてよかったやろ
うちの田舎では
タンコブじゃなくて短足だったな
そしてその次が
花咲くもーりーのーみーチンポコどっこいしょ
そこだけ妙に勢いがあった
同じく短足チンポコだがどっこいしょはなかったぞ
その時知り合った連れがいてナタとか装備してて心強かったのを覚えてる