建設業の倒産、過去10年で最多ペース 通年で2000件突破する可能性MOアーカイブ最終更新 2025/08/14 21:331.番組の途中ですが転載は禁止ですhgf2chttps://news.yahoo.co.jp/articles/2ddd369f5049586737459c2c7b67a0f1cae8d45f 建設業の倒産が4年連続で増加している。帝国データバンクの調査によると、2025年上半期(1~6月)における建設業の倒産件数は986件。前年同期(917件)を7.5%上回り、年上半期として過去10年の最多を更新した。2025/08/14 10:53:4115すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですF34eTアベノミクスの果実2025/08/14 11:08:373.番組の途中ですが転載は禁止ですouSIg現場にいるのは55歳以上のジジイと外人だけだから2025/08/14 11:30:174.番組の途中ですが転載は禁止ですzKz40官と癒着してこれってどんだけ杜撰な業界なんだよ2025/08/14 11:33:195.番組の途中ですが転載は禁止ですSI0iR小泉時代に公共事業を絞りに絞ったせいで倒産しまくって若者もこの業種に集まらなくなった自民党の御主人様である共和党からも公共事業を出さないでどうするんだアホがとキレたくらい壊滅的にしたアホが自民党2025/08/14 11:34:496.番組の途中ですが転載は禁止ですvFW83去年からリフォームをちょこちょこしていってるけど職人は50代くらいで弟子も子供や孫や親戚なんかの身内の人ばっかりだな業界を知らない人が憧れてはいる業界では無くなってるんかなぁまあお爺ちゃんと孫が肩を並べて仕事をしてるのはほっこりしたけど2025/08/14 11:51:447.番組の途中ですが転載は禁止です0TfoI無謀な開発多い2025/08/14 13:02:088.番組の途中ですが転載は禁止ですO5xxo>>5なぜか民主党のせいにされがちだがな2025/08/14 16:54:319.番組の途中ですが転載は禁止です3kePuこの中に万博未払いで倒産した会社もあるんだろうな2025/08/14 20:07:5410.番組の途中ですが転載は禁止ですouSIg>>4癒着してんのはスーパーゼネコンから準大手ゼネコンくらいまでそれ以下の規模じゃよほど専門性の高い所でない限り癒着するメリットがない2025/08/14 20:24:4711.番組の途中ですが転載は禁止ですy3bxI管理職ばかりで手を動かす人のいないゾンビ企業が多かったってことかな再編されて手を動かせる人に真っ当な給料を出せる企業だけ生き残ればいい2025/08/14 20:31:1212.ケモクラシーiG1OJ>>5ケインズ政策の良いところを除外して、ネオリベの悪いところをとったのが小泉政権や安倍政権の経済政策だわなインフラなどの長期的な公共事業者ではなく、広告業者みたいな虚業屋、マスメディア、カルト選挙屋と政府が癒着w政府の必要な仕事を切り捨てて「小さな政府」やってはいけない悪事を政府の仕事にして「大きな政府」ある意味芸術品のゴミだよ、日本の「経済政策」と主張されてきた搾取方法は2025/08/14 20:53:4013.番組の途中ですが転載は禁止ですFFRf3今の株価が完全にバブルだって証明だな全く売れずに数年経つ大手の新築戸建てマンションゴロゴロあるバブル崩壊秒読み資産を早く変えておけ特に株からは2025/08/14 21:30:4814.番組の途中ですが転載は禁止ですQWOR4これからこの国インフラの再開発しなきゃいけねえのにな2025/08/14 21:32:1415.番組の途中ですが転載は禁止ですyUJVa財務省の悪行の結果だからいたたまれない歳入歳出庁に分割しないと財務省の権力は増々強くなるばっかりだ2025/08/14 21:33:27
【ネトウヨ工作警報】トランプの「アンティファ(ANTIFA)はテロ組織」という妄言を利用して、ネトウヨ勢がANTIFA758(アンティファ名古屋)を応援していた野党議員に大ネガキャンを開始ニュー速(嫌儲)24325.92025/09/20 00:18:38
建設業の倒産が4年連続で増加している。帝国データバンクの調査によると、2025年上半期(1~6月)における建設業の倒産件数は986件。前年同期(917件)を7.5%上回り、年上半期として過去10年の最多を更新した。
自民党の御主人様である共和党からも公共事業を出さないでどうするんだアホがとキレたくらい壊滅的にしたアホが自民党
業界を知らない人が憧れてはいる業界では無くなってるんかなぁ
まあお爺ちゃんと孫が肩を並べて仕事をしてるのはほっこりしたけど
なぜか民主党のせいにされがちだがな
癒着してんのはスーパーゼネコンから準大手ゼネコンくらいまで
それ以下の規模じゃよほど専門性の高い所でない限り癒着するメリットがない
再編されて手を動かせる人に真っ当な給料を出せる企業だけ生き残ればいい
ケインズ政策の良いところを除外して、
ネオリベの悪いところをとったのが
小泉政権や安倍政権の経済政策だわな
インフラなどの長期的な公共事業者ではなく、広告業者みたいな虚業屋、マスメディア、カルト選挙屋と政府が癒着w
政府の必要な仕事を切り捨てて「小さな政府」
やってはいけない悪事を政府の仕事にして「大きな政府」
ある意味芸術品のゴミだよ、日本の「経済政策」と主張されてきた搾取方法は
全く売れずに数年経つ大手の新築戸建てマンションゴロゴロある
バブル崩壊秒読み
資産を早く変えておけ特に株からは
歳入歳出庁に分割しないと財務省の権力は増々強くなるばっかりだ