社会科教員ワイ「えー中国でお金持ちの農家のことを「万元戸(まんげんこ)」と言うんやね」生徒たち「クスクスクス」最終更新 2025/08/14 08:041.番組の途中ですが転載は禁止ですQZcwcなんやねんこいつら2025/08/13 20:52:4823コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですNFxYtフィストファックのことと思った2025/08/13 20:56:243.番組の途中ですが転載は禁止ですKp9Kdフィストファック的な?2025/08/13 20:56:244.壺の妖精しんだもん◆417/PrGg7cTqCrDマンコカパック金玉均2025/08/13 20:58:445.番組の途中ですが転載は禁止ですNFxYtフィストファックで思い出した昔後輩たちと飲んでるとき「世の中にはスカルファックなるものがあるそうな」という話をしたらそれがすげえパワーワードだったらしくその後おれの顔を見るたびにスカルファックを思い出すようになったらしい俺がやったわけじゃねえのに...2025/08/13 20:58:456.番組の途中ですが転載は禁止です7gYOT「まんげんこ」は、中国で1980年代の改革開放政策以降に、年収が1万元(当時の中国の貨幣価値で約15万円程度)を超える農家や個人事業主などの富裕層を指す言葉です。当時の中国では、平均年収が400元程度だったため、万元戸は非常に裕福な層でした。2025/08/13 21:34:097.番組の途中ですが転載は禁止ですF7FrMまんこ!まんこ!2025/08/13 21:40:308.番組の途中ですが転載は禁止ですcUGOqマン毛ウンコ2025/08/13 21:45:389.番組の途中ですが転載は禁止ですVlQJu女子生徒のリアクションを楽しむ為にやってるセクハラゴミ教師2025/08/13 21:50:5910.番組の途中ですが転載は禁止ですqpIxH昔でいうところの万戸候2025/08/13 22:04:2111.番組の途中ですが転載は禁止ですirzCI社会科のどこで中国のお金持ちの農家を教えるところがあるの?2025/08/13 23:02:5612.✨👁👄👁✨0o1Ymうちの親は社会科教師は社会主義や共産主義が多いから気をつけろと言われてたわ今思うとうちの親はネトウヨだったんだなずっと脳死で自民党支持してた馬鹿親2025/08/13 23:27:5213.番組の途中ですが転載は禁止ですZYv6Mマンコカパックエロマンガ島スケベニンゲン2025/08/14 00:20:5414.番組の途中ですが転載は禁止です9VRGT>>12それはおまえの年齢次第だなおまえが15歳なら馬鹿親だけど、50歳ならおまえが馬鹿だな2025/08/14 00:28:0115.番組の途中ですが転載は禁止ですJXfZi>>11地理でやるだろ間抜け2025/08/14 06:57:1416.番組の途中ですが転載は禁止です3R49j>>11中学の頃教わったぞ思春期真っただ中の少年の間では当然ネタになった(ズリネタではない)2025/08/14 07:02:5717.番組の途中ですが転載は禁止です3R49j>>6昔の話とはいえ、年収15万円で大金持ちとは、中国はなんて貧しい国なんだろうと思ったもんだ今じゃ最底辺でも万元戸が当たり前下手すりゃ億元戸(年収20億円)もゴロゴロしてそうだが2025/08/14 07:09:0618.番組の途中ですが転載は禁止ですouSIg>>11昔の社会科は社会主義のいいところを教える教科だったのでコルホーズや人民公社は常に肯定的に扱われてた2025/08/14 07:20:2919.番組の途中ですが転載は禁止ですGPqc2まさか日本が安い国として旅行者に人気になるとは思いもしなかったろうな、当時2025/08/14 07:28:4620.番組の途中ですが転載は禁止ですnUVw6オクタビアヌすは記憶に残っとるわw2025/08/14 07:41:2621.番組の途中ですが転載は禁止ですJCWLCなんで日本語読みするんだよマンダリン発音で読んでやれよシー↑ジン↓ピ↑ンっていうようにさ2025/08/14 07:46:0422.番組の途中ですが転載は禁止です3R49j>>20ディオクレティアヌス、ユスティニアヌス、ハドリアヌスと並んで「アヌス四天王」とか呼んで笑ってたわいやーバカガキだったね2025/08/14 07:59:2523.番組の途中ですが転載は禁止です0G5Wt万古不易永遠に変わらないこと、永久不変という意味の四字熟語。2025/08/14 08:04:37
金玉均
昔後輩たちと飲んでるとき「世の中にはスカルファックなるものがあるそうな」という話をしたら
それがすげえパワーワードだったらしく
その後おれの顔を見るたびにスカルファックを思い出すようになったらしい
俺がやったわけじゃねえのに...
「まんげんこ」は、中国で1980年代の改革開放政策以降に、年収が1万元(当時の中国の貨幣価値で約15万円程度)を超える農家や個人事業主などの富裕層を指す言葉です。当時の中国では、平均年収が400元程度だったため、万元戸は非常に裕福な層でした。
今思うとうちの親はネトウヨだったんだな
ずっと脳死で自民党支持してた馬鹿親
エロマンガ島
スケベニンゲン
それはおまえの年齢次第だな
おまえが15歳なら馬鹿親だけど、50歳ならおまえが馬鹿だな
地理でやるだろ間抜け
中学の頃教わったぞ
思春期真っただ中の少年の間では当然ネタになった(ズリネタではない)
昔の話とはいえ、年収15万円で大金持ちとは、中国はなんて貧しい国なんだろうと思ったもんだ
今じゃ最底辺でも万元戸が当たり前
下手すりゃ億元戸(年収20億円)もゴロゴロしてそうだが
昔の社会科は社会主義のいいところを教える教科だったので
コルホーズや人民公社は常に肯定的に扱われてた
マンダリン発音で読んでやれよ
シー↑ジン↓ピ↑ンっていうようにさ
ディオクレティアヌス、ユスティニアヌス、ハドリアヌスと並んで
「アヌス四天王」とか呼んで笑ってたわ
いやーバカガキだったね
永遠に変わらないこと、永久不変という意味の四字熟語。