駿河屋、セキュリティコードなど名前住所電話番号カード番号全部漏らす最終更新 2025/08/09 02:421.番組の途中ですが転載は禁止ですBmXxj平素は「駿河屋」をご利用いただき、誠にありがとうございます。このたび、弊社が運営するECサイト「駿河屋.JP(suruga-ya.jp)」におきまして、第三者による不正アクセスを受け、お客様のクレジットカード情報を含む個人情報が漏えいした事実を確認いたしました。https://www.suruga-ya.jp/feature/osirase/2025_08_08.htmlなお、当社は、2025年7月23日に不正アクセスを検知し、同日より各種調査、モニタリングを実施しておりました。2. 漏えいした可能性のある個人情報本件により漏えいした可能性のある個人情報は以下の通りです。個人情報- 氏名- 住所- 郵便番号- 電話番号- メールアドレス- 領収書の宛名、但し書きクレジットカード情報- カード番号- セキュリティーコード- 有効期限- カード名義- カードブランド2025/08/08 23:35:2520コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですjJYFJ全部漏れとるやん2025/08/08 23:37:103.番組の途中ですが転載は禁止です2fHEsセキュリティコードって記録禁止じゃなかったか?2025/08/08 23:38:264.番組の途中ですが転載は禁止ですRXoNzこういうところはVプリカしか登録しない2025/08/08 23:38:505.番組の途中ですが転載は禁止ですuVNwIセキュリティコードまで記録する理由って何?明らかに駿河屋が不正使用する目的で収集してるだろ2025/08/08 23:40:206.番組の途中ですが転載は禁止ですV5cjAサウンドハウスレベルかあそこもカード使用できるようになるまで数年かかったしそっからも3Dセキュアやら生年月日やら余計な手間かかる入力が増えたし楽天カードなんかの不正検知検出で都度止められて解除操作が必要ってのが続いてるしわりと大事だわ2025/08/08 23:57:227.番組の途中ですが転載は禁止ですIijSw7月18日に駿河屋でクレカ決済したんだがこれはアウトか?2025/08/09 00:03:398.番組の途中ですが転載は禁止ですPQWYy>>7安倍レベルで全部お漏らしされてるぞ2025/08/09 00:06:039.番組の途中ですが転載は禁止ですLI9gL>>6あそこは漏洩したとき逆ギレして悪態ついてたらクレカ会社にガチギレされてブラックリスト入りになったんじゃなかったっけ2025/08/09 00:11:0710.番組の途中ですが転載は禁止です23sFuああ~あ(水島新司風)2025/08/09 00:28:2111.番組の途中ですが転載は禁止です19asnここってイマイチ信用してなかったんだよね案の定といったところ2025/08/09 00:30:1012.番組の途中ですが転載は禁止ですBQ8sI買った商品名は死守?2025/08/09 00:35:2613.番組の途中ですが転載は禁止ですc0PK6通販手数料なんてものを上乗せで取っておきながら杜撰な管理してるな2025/08/09 00:41:3914.番組の途中ですが転載は禁止ですBQ8sI>>13これから5億円かけてインド人多めのセキュリティ会社に令和最新版にして貰わないとイカンな2025/08/09 00:45:3915.番組の途中ですが転載は禁止ですxXqEcこういう大量にぬかれたカードデータって爆買いするんじゃなくて100円とかで抜かれるからきづかないんだよな2025/08/09 00:56:5916.番組の途中ですが転載は禁止ですDfGan個人情報が漏洩してもすまんすまんで済ませるのがクソジャップ企業やで冷笑ウヨが見て見ぬふりするの草2025/08/09 01:16:2717.番組の途中ですが転載は禁止ですSfU3W買取しか使ったことないからカード登録してなかった今後も登録せんとこ2025/08/09 01:26:0818.番組の途中ですが転載は禁止ですoVl0Sなぜセキュリティコードを記録しているんですかね…2025/08/09 02:03:5019.番組の途中ですが転載は禁止ですRqjqE今の時代でもこんな低レベルの事故が起きるのが信じられないのだけど、企業に任せて駄目ならデータベース管理者はセキュリティ資格の取得を必須にしないといかんかもね2025/08/09 02:23:4420.番組の途中ですが転載は禁止です57WBS昔駿河屋で絶盤の東方同人音楽CDを買いまくってたけど、とにかく発送が遅い所だったな値上げに加えて意味の分からん手数料とか取り始めたあたりで使うのやめた2025/08/09 02:42:07
このたび、弊社が運営するECサイト「駿河屋.JP(suruga-ya.jp)」におきまして、第三者による不正アクセスを受け、お客様のクレジットカード情報を含む個人情報が漏えいした事実を確認いたしました。
https://www.suruga-ya.jp/feature/osirase/2025_08_08.html
なお、当社は、2025年7月23日に不正アクセスを検知し、同日より各種調査、モニタリングを実施しておりました。
2. 漏えいした可能性のある個人情報
本件により漏えいした可能性のある個人情報は以下の通りです。
個人情報
- 氏名
- 住所
- 郵便番号
- 電話番号
- メールアドレス
- 領収書の宛名、但し書き
クレジットカード情報
- カード番号
- セキュリティーコード
- 有効期限
- カード名義
- カードブランド
あそこもカード使用できるようになるまで数年かかったしそっからも3Dセキュアやら生年月日やら余計な手間かかる入力が増えたし楽天カードなんかの不正検知検出で都度止められて解除操作が必要ってのが続いてるしわりと大事だわ
安倍レベルで全部お漏らしされてるぞ
あそこは漏洩したとき逆ギレして悪態ついてたら
クレカ会社にガチギレされてブラックリスト入りになったんじゃなかったっけ
案の定といったところ
これから5億円かけてインド人多めのセキュリティ会社に令和最新版にして貰わないとイカンな
爆買いするんじゃなくて100円とかで抜かれるからきづかないんだよな
冷笑ウヨが見て見ぬふりするの草
今後も登録せんとこ
値上げに加えて意味の分からん手数料とか取り始めたあたりで使うのやめた