デイリー新潮「マルチ商法に関わってる奴らと参政党支持者の態度似すぎじゃね?」最終更新 2025/08/04 00:271.番組の途中ですが転載は禁止ですIK4oF「カルト宗教でも用いられる勧誘手法」 参政党にはなぜマルチ商法関係者が集まるのか 「隠語を使って会話も」https://news.yahoo.co.jp/articles/9e4947be3b548fc335df0b03ce949e1cd0b169dd?page=22025/08/03 10:51:3722コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですIK4oF■なぜ多くのマルチ関係者が集まるのかにもかかわらず、多くのマルチ関係者が集まるのには理由が。「神谷さんは常々“会社に所属すると仕事で忙しいし、周囲の評判もあるので政治活動がやりにくくなる”と言っています。そして“個人事業主や経営者であれば、政治活動もやりやすい”と。取り立てて技能があるわけでもない人にとって、ネットワークビジネスは、党員として活動するのに都合が良いし、党勢拡大に一役買っているのは間違いありません」(前出の党関係者) 悪質商法に詳しいジャーナリストの多田文明氏が解説する。「マルチ商法は販売網がピラミッド型の構造になっていますが、そのコミュニティーの結束は非常に強く、外部に対しては排他的、攻撃的になります。例えば、他者から“マルチはやめた方がいいよ”など批判的なことを言われると、激高するんです」 つい先頃までの選挙戦で、散々目にした光景ではないか。「また、マルチ商法では、ピラミッドの中の上意下達が徹底されていて、上位者の意見が絶対視されます。上の人が何か主張すれば、その事実関係を調べることもなく、コミュニティーのみんながその話を信じてしまうのです」(同) これもまた、思い当たるフシばかりである。2025/08/03 10:52:473.番組の途中ですが転載は禁止ですIK4oF■「カルト宗教でも用いられる勧誘手法」 それだけではない。参政党は結党時、党員に向けて〈参政党DIYスクール〉なる政治塾を創設した。ホームページでの紹介文は、〈今、日本は『運命の分かれ道』に直面しています。世界のリーダーとして再び返り咲くか、激動の変化の波に飲まれ、深く沈むか。進む道は2つに1つです〉と始まる。「二者択一の形で、危機感をあおって迫るのは、いかにもマルチ的な勧誘の手法です。発想は二極で、敵か味方か、正しいか正しくないか、やるかやらないか、二択で決断を迫ってくる。これは旧統一教会など、カルト宗教でも用いられます」(多田氏)■隠語の効能 例のかけ声や隠語にも“効能”があった。「(党のことを)“ダイダイ”と仲間内だけで通じる隠語を使うのも、“イチ、ニ、参政党!”とかけ声を上げるのも、グループの結束を高める方法です」(多田氏) 活動のありようがマルチ商法と酷似している点について、参政党に質すと、「抽象的かつ主観的な見解に基づくものであり、本党としてはそのような評価には当たらないと認識しております。本党は国政政党であり、マルチ商法組織とは根本的に相違します」2025/08/03 10:53:554.番組の途中ですが転載は禁止ですB5mnu宗教以前にネトウヨはあれだからマジで法律で近親者諸共裁くべき2025/08/03 11:07:195.番組の途中ですが転載は禁止ですcJ1ZG>>1参政党下げやってるメディア・メディア朝日、毎日、読売、ゲンダイ、文春、デイリー新潮、東洋経済、ダイヤモンド、AERA等・政党 立憲、社民党、共産党、れいわ、保守党等・市民団体 オンブズマン 新日本婦人の会、 外国人支援団体等2025/08/03 11:45:376.番組の途中ですが転載は禁止ですL02UW個人事業主なんか100%歩合だから休みたいけど休んだ分食い扶持が減るんだぞよほど安定した顧客が確保されてないとなかなか他のことには手を出しにくい経費使えていいねと言われることがよくあるが会社みたいに経理に領収書持ってったら金くれるわけじゃなくて個人事業主にとってはあれは「自分の金」だ利益から必要経費に名目を移すことで節税にはなるがね2025/08/03 11:52:327.番組の途中ですが転載は禁止ですcJ1ZG参議院選挙で惨敗した危機感から、サヨクが増員されて活動してるの?2025/08/03 11:55:448.番組の途中ですが転載は禁止ですcJ1ZG>>6なら辞めて社員になれよ今の職業を選んだのは自分だから甘えるな2025/08/03 11:57:029.番組の途中ですが転載は禁止ですmWxp0この人達完全に行動パターンや思考回路がカルトなんよめちゃくちゃなこと言って批判されると、そいつらを敵にして一致団結をしようとする2025/08/03 11:57:0310.番組の途中ですが転載は禁止ですRN7ZG>>4↑皆さんこれが正義ヅラしてるバカサヨの人権意識です2025/08/03 11:57:3011.番組の途中ですが転載は禁止ですL02UW>>8おまえは誰と戦ってるんだ?辞めたいなんて言ってねえだろ「個人事業主や経営者であれば政治がやりやすい」って書いてるからそうでもねえぞと書いただけじゃねえかそれ以外にも、事業所に政治家のポスターとか貼ってたら顧客手放しかねないしな政治がやりやすい個人事業主や経営者というのは例えば老舗の建設関係で昔から自民党議員を応援してるのをみんな知ってるとか周りが全く見えてない熱狂的な信者とかだ2025/08/03 12:08:2112.番組の途中ですが転載は禁止ですFXTPHネトウヨは殺処分で良い。法で裁くべきは人であって、ネトウヨではない害虫は駆除で良い2025/08/03 12:32:5513.番組の途中ですが転載は禁止ですxPhLz>>1>神谷代表がかつて立ち上げたイシキカイカク株式会社キツイ無理2025/08/03 13:06:4314.番組の途中ですが転載は禁止ですH8jlZhttps://www.city.kawasaki.jp/980/cmsfiles/contents/0000139/139136/050310-1.pdf陳情書出されてて草こう書くんだ2025/08/03 13:10:5215.番組の途中ですが転載は禁止ですxPhLz>>1“ダイダイ”これもキツイせめて“オレンジカラー”と言えなぜそう言いにくいかというと、ちょっと洒落てる反面いじられやすいからだろそういう感性の人間とは合わない2025/08/03 13:18:4116.番組の途中ですが転載は禁止ですxPhLz書いとこうオレンジカラーくんw差別用語じゃないだろどこかに訴えるか?2025/08/03 13:20:4417.番組の途中ですが転載は禁止ですZfLdX>>4その通りだな。ズタズタに斬り刻んでメッタ刺しにして、残忍殺し方で、国をメチャクチャにした報いをくれてやりたい2025/08/03 13:33:4118.番組の途中ですが転載は禁止ですGKsaM変なお面被ってそへそへそーへーって踊ってる未来が見えるから参政党は怖い2025/08/03 18:40:5219.番組の途中ですが転載は禁止ですwim0A>>5事実をありのままに報じてるだけなんだがなあ2025/08/03 18:42:3020.番組の途中ですが転載は禁止ですkSDm2アムウェイやってるやつが参政党に入れるように呼びかけてたらしいぞ2025/08/03 21:03:3621.番組の途中ですが転載は禁止ですI3LwUマルチ商法=統一教会信者って事実をちゃんと報道しろよ2025/08/03 21:28:1922.番組の途中ですが転載は禁止ですXNBoO実話ブンカ超タブーの見出しだと日本中の情弱バカが支持する参政党バカゆえに早期崩壊2025/08/04 00:27:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e4947be3b548fc335df0b03ce949e1cd0b169dd?page=2
にもかかわらず、多くのマルチ関係者が集まるのには理由が。
「神谷さんは常々“会社に所属すると仕事で忙しいし、周囲の評判もあるので政治活動がやりにくくなる”と言っています。そして“個人事業主や経営者であれば、政治活動もやりやすい”と。取り立てて技能があるわけでもない人にとって、ネットワークビジネスは、党員として活動するのに都合が良いし、党勢拡大に一役買っているのは間違いありません」(前出の党関係者)
悪質商法に詳しいジャーナリストの多田文明氏が解説する。
「マルチ商法は販売網がピラミッド型の構造になっていますが、そのコミュニティーの結束は非常に強く、外部に対しては排他的、攻撃的になります。例えば、他者から“マルチはやめた方がいいよ”など批判的なことを言われると、激高するんです」
つい先頃までの選挙戦で、散々目にした光景ではないか。
「また、マルチ商法では、ピラミッドの中の上意下達が徹底されていて、上位者の意見が絶対視されます。上の人が何か主張すれば、その事実関係を調べることもなく、コミュニティーのみんながその話を信じてしまうのです」(同)
これもまた、思い当たるフシばかりである。
それだけではない。参政党は結党時、党員に向けて〈参政党DIYスクール〉なる政治塾を創設した。ホームページでの紹介文は、
〈今、日本は『運命の分かれ道』に直面しています。世界のリーダーとして再び返り咲くか、激動の変化の波に飲まれ、深く沈むか。進む道は2つに1つです〉と始まる。
「二者択一の形で、危機感をあおって迫るのは、いかにもマルチ的な勧誘の手法です。発想は二極で、敵か味方か、正しいか正しくないか、やるかやらないか、二択で決断を迫ってくる。これは旧統一教会など、カルト宗教でも用いられます」(多田氏)
■隠語の効能
例のかけ声や隠語にも“効能”があった。
「(党のことを)“ダイダイ”と仲間内だけで通じる隠語を使うのも、“イチ、ニ、参政党!”とかけ声を上げるのも、グループの結束を高める方法です」(多田氏)
活動のありようがマルチ商法と酷似している点について、参政党に質すと、
「抽象的かつ主観的な見解に基づくものであり、本党としてはそのような評価には当たらないと認識しております。本党は国政政党であり、マルチ商法組織とは根本的に相違します」
参政党下げやってるメディア
・メディア
朝日、毎日、読売、ゲンダイ、文春、デイリー新潮、東洋経済、ダイヤモンド、AERA等
・政党
立憲、社民党、共産党、れいわ、保守党等
・市民団体
オンブズマン
新日本婦人の会、
外国人支援団体等
休みたいけど休んだ分食い扶持が減るんだぞ
よほど安定した顧客が確保されてないと
なかなか他のことには手を出しにくい
経費使えていいねと言われることがよくあるが
会社みたいに経理に領収書持ってったら金くれるわけじゃなくて
個人事業主にとってはあれは「自分の金」だ
利益から必要経費に名目を移すことで節税にはなるがね
なら辞めて社員になれよ
今の職業を選んだのは自分だから甘えるな
めちゃくちゃなこと言って批判されると、そいつらを敵にして一致団結をしようとする
↑
皆さん
これが正義ヅラしてるバカサヨの人権意識です
おまえは誰と戦ってるんだ?
辞めたいなんて言ってねえだろ
「個人事業主や経営者であれば政治がやりやすい」って書いてるから
そうでもねえぞと書いただけじゃねえか
それ以外にも、事業所に政治家のポスターとか貼ってたら顧客手放しかねないしな
政治がやりやすい個人事業主や経営者というのは例えば老舗の建設関係で昔から自民党議員を応援してるのをみんな知ってるとか
周りが全く見えてない熱狂的な信者とかだ
害虫は駆除で良い
>神谷代表がかつて立ち上げたイシキカイカク株式会社
キツイ
無理
陳情書出されてて草
こう書くんだ
“ダイダイ”
これもキツイ
せめて“オレンジカラー”と言え
なぜそう言いにくいかというと、ちょっと洒落てる反面いじられやすいからだろ
そういう感性の人間とは合わない
オレンジカラーくんw
差別用語じゃないだろ
どこかに訴えるか?
その通りだな。
ズタズタに斬り刻んでメッタ刺しにして、残忍殺し方で、国をメチャクチャにした報いをくれてやりたい
そへそへそーへーって踊ってる未来が見えるから参政党は怖い
事実をありのままに報じてるだけなんだがなあ
って事実をちゃんと報道しろよ