初めて青森にきたワイの感想最終更新 2025/07/26 20:471.番組の途中ですが転載は禁止ですrvpwlなんでみんな訛ってるんコンビニ少なすぎドラッグストアとスーパーも全然ない田舎は超ハードモード 自給自足してんのか?あと車多すぎ道広いのはいいなと思った女の子はちゃんと化粧しててかわいいね2025/07/25 18:13:1137コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止です8znTD横浜があるから、行ってみよう2025/07/25 18:15:533.番組の途中ですが転載は禁止ですWDo24弘前市から白神山地に向かう道路が延びてるから夏はロードバイクかMTBで走ると気持ちいいぞ2025/07/25 18:18:524.番組の途中ですが転載は禁止ですfEHwEリンゴが定食の小皿だけでなく居酒屋のお通しやお茶請けなど漬物替わりに出てくる2025/07/25 18:20:225.番組の途中ですが転載は禁止ですWI7XU東北の訛りは驚くよね高齢者とかマジで何言ってるか分からんもん2025/07/25 18:34:116.番組の途中ですが転載は禁止ですfov1R>>1>コンビニ少なすぎ自分の見える範囲のことを一般化しない方がいいよhttps://todo-ran.com/t/kiji/10328人口10万人あたりのコンビニ軒数 49.24軒 全国7位コンビニ軒数 610軒 全国26位2025/07/25 19:06:427.番組の途中ですが転載は禁止ですfov1Rついでに人口10万人あたりのスーパーマーケット軒数 35.50軒 全国8位スーパーマーケット軒数 469軒 全国26位2025/07/25 19:10:338.番組の途中ですが転載は禁止ですWI7XU>>6人口が首都圏と違い過ぎない?2025/07/25 19:12:189.番組の途中ですが転載は禁止ですswY45埼玉や千葉でも見渡す限り何にもない所はあるよ埼玉弁も千葉弁も少しある2025/07/25 19:29:2110.番組の途中ですが転載は禁止ですgEiME>>8率の話なのにオツム弱いんかw北海道はド僻地もコンビニだらけ2025/07/25 19:33:3411.番組の途中ですが転載は禁止ですgEiME>>6青森も今は増えたんやな40年くらい前に八戸に住んでたが大手コンビニチェーンは一軒も無かったその前に北海道にいたがすでにセブンイレブンとセイコーマートが出店競争でどこにでもコンビニがある状態ったのに昭和の最後にサークルKが八戸に一軒出来てニュースになってたw2025/07/25 19:38:4212.番組の途中ですが転載は禁止ですS3ZZO一度だけ行ったことあるけど青森市内の中心部でも道路がボコボコでびっくりした公共工事に割けるお金がないのかな2025/07/25 20:20:2213.番組の途中ですが転載は禁止ですZXl8Dキリストの墓は見に行った?2025/07/25 20:25:5414.番組の途中ですが転載は禁止です7s9De古川市場で海鮮丼食ってこい2025/07/25 20:26:5415.番組の途中ですが転載は禁止ですvHrzHパンは焼いた林檎でいい2025/07/25 20:27:5216.番組の途中ですが転載は禁止です6x4Kj>>12大昔国道45号線走ったが青森から岩手に入った途端道路が滅茶苦茶良くなっててワロタw青森側は削れてボロボロのコンクリート舗装なのに岩手県に入ると滑らかなアスファルト舗装になってた2025/07/25 20:35:4917.番組の途中ですが転載は禁止です7cMaM煮干しラーメン地元の人しか行かない店がおすすめこれは凄いいろんなイミで2025/07/25 21:57:2718.番組の途中ですが転載は禁止ですfov1R>>8そういう「人口が少ないんだから人口あたりで見たら当然だろ」というツッコミもあろうかと「実店舗数」も付け加えておいたんだがそれが26位でも少なすぎと嘲笑の対象になるのかよ2025/07/25 22:38:0219.番組の途中ですが転載は禁止ですvHrzH地方だとセブン同士が食い合って自分ち近くのセブンの品揃えが悪くなったり共倒れになったりして増えると迷惑だは2025/07/25 22:54:2720.番組の途中ですが転載は禁止ですKPCqn>>12北国はコンクリートの隙間に入った水分が凍結と融解を繰り返して道路がボコボコになる春の札幌も春は道に穴だらけ逆に雪国でもあまり凍結しない山陰や北陸はボコボコになりにくい2025/07/25 22:58:1021.番組の途中ですが転載は禁止ですMGKBW>>9神奈川といったらだべ2025/07/25 23:06:4322.番組の途中ですが転載は禁止ですa32CK三内丸山遺跡見に行った時感じたんだけど顔つきにめいりはりがあるっつうか有名人だと王林ちゃんとか太宰とか尊富士縄文遺伝子が濃いめなせいか、というのは遺跡に引きずられてるかもしれんけど2025/07/25 23:09:2623.番組の途中ですが転載は禁止ですfEHwE知らない人が意外といるが大間のマグロは青森県2025/07/25 23:14:1324.番組の途中ですが転載は禁止ですFtgtYニンニクマンの聖地2025/07/25 23:45:0725.番組の途中ですが転載は禁止ですmdFwK東京から彼女と一緒に車で弘前行ったけど、遠くて死ぬかとおもったわ青森は本当に何もない2025/07/26 00:08:3126.番組の途中ですが転載は禁止ですd6BSE>>25お前にとって「なにかある」は人工物だけなのか貧相な感性してんな浅い人間2025/07/26 01:12:3227.番組の途中ですが転載は禁止ですx0uYzそうは言ってもジャップの自然なんてしょぼいからなぁ雄大さに欠ける2025/07/26 01:27:4828.番組の途中ですが転載は禁止ですGfrxd縦しんば何もなかったとしても空気が綺麗とか空が広いとかあるはずだがな2025/07/26 07:43:2129.番組の途中ですが転載は禁止ですeObIX>>16小沢一郎ってそんなに道路工事予算引っ張ってたんか?島根とか竹下青木の御威光で滅茶苦茶道路が綺麗と聞くが2025/07/26 10:36:1530.番組の途中ですが転載は禁止ですRKJMi小沢は土建イメージはあまり強くないな師匠が角栄だから多少はやったかもしれんが2025/07/26 11:22:3831.番組の途中ですが転載は禁止ですSBMbA>>27ほんま感性貧相やな地理的な特徴をみたり歴史をみたりと色々あるやろがつまらん人間やのう2025/07/26 15:39:3632.番組の途中ですが転載は禁止です9gwVk>>29与党の大物国会議員を輩出していない所のインフラは道路に限らず悲惨2025/07/26 15:53:1233.番組の途中ですが転載は禁止ですsfgt4>>32それ騙されてるぞ大阪なんて碌なの居ないのに東京より水道水美味しいペットボトルで売ってたくらい2025/07/26 16:23:0934.番組の途中ですが転載は禁止ですrexnF>>33ほんまやhttps://www.nikkei.com/article/DGXNASHC25042_V20C12A1000000/2025/07/26 17:31:1435.番組の途中ですが転載は禁止ですx0uYz>>31いきなりよく知らん他人をつまらん人間認定する君はよっぽど感性貧相なのではないですかね?2025/07/26 19:29:3236.番組の途中ですが転載は禁止ですRKJMi廃止が決定した弘南鉄道大鰐線に乗りに行くついでに大鰐温泉に泊まってから岩木山にハイキングする2025/07/26 20:28:4737.番組の途中ですが転載は禁止ですbFa9G>>35流れを読めないお前は感性じゃなくてシンプルに知恵遅れ2025/07/26 20:47:20
コンビニ少なすぎ
ドラッグストアとスーパーも全然ない
田舎は超ハードモード 自給自足してんのか?
あと車多すぎ
道広いのはいいなと思った
女の子はちゃんと化粧しててかわいいね
夏はロードバイクかMTBで走ると気持ちいいぞ
高齢者とかマジで何言ってるか分からんもん
>コンビニ少なすぎ
自分の見える範囲のことを一般化しない方がいいよ
https://todo-ran.com/t/kiji/10328
人口10万人あたりのコンビニ軒数 49.24軒 全国7位
コンビニ軒数 610軒 全国26位
人口10万人あたりのスーパーマーケット軒数 35.50軒 全国8位
スーパーマーケット軒数 469軒 全国26位
人口が首都圏と違い過ぎない?
率の話なのにオツム弱いんかw
北海道はド僻地もコンビニだらけ
青森も今は増えたんやな
40年くらい前に八戸に住んでたが大手コンビニチェーンは一軒も無かった
その前に北海道にいたがすでにセブンイレブンとセイコーマートが出店競争でどこにでもコンビニがある状態ったのに
昭和の最後にサークルKが八戸に一軒出来てニュースになってたw
公共工事に割けるお金がないのかな
大昔国道45号線走ったが青森から岩手に入った途端道路が滅茶苦茶良くなっててワロタw
青森側は削れてボロボロのコンクリート舗装なのに岩手県に入ると滑らかなアスファルト舗装になってた
地元の人しか行かない店がおすすめ
これは凄い
いろんなイミで
そういう「人口が少ないんだから人口あたりで見たら当然だろ」というツッコミもあろうかと
「実店舗数」も付け加えておいたんだが
それが26位でも少なすぎと嘲笑の対象になるのかよ
共倒れになったりして増えると迷惑だは
北国はコンクリートの隙間に入った水分が凍結と融解を繰り返して道路がボコボコになる
春の札幌も春は道に穴だらけ
逆に雪国でもあまり凍結しない山陰や北陸はボコボコになりにくい
神奈川といったらだべ
顔つきにめいりはりがあるっつうか
有名人だと王林ちゃんとか太宰とか尊富士
縄文遺伝子が濃いめなせいか、というのは遺跡に引きずられてるかもしれんけど
大間のマグロは青森県
青森は本当に何もない
お前にとって「なにかある」は人工物だけなのか
貧相な感性してんな
浅い人間
雄大さに欠ける
小沢一郎ってそんなに道路工事予算引っ張ってたんか?
島根とか竹下青木の御威光で滅茶苦茶道路が綺麗と聞くが
師匠が角栄だから多少はやったかもしれんが
ほんま感性貧相やな
地理的な特徴をみたり歴史をみたりと色々あるやろが
つまらん人間やのう
与党の大物国会議員を輩出していない所のインフラは道路に限らず悲惨
それ騙されてるぞ
大阪なんて碌なの居ないのに東京より水道水美味しい
ペットボトルで売ってたくらい
ほんまや
https://www.nikkei.com/article/DGXNASHC25042_V20C12A1000000/
いきなりよく知らん他人をつまらん人間認定する君はよっぽど感性貧相なのではないですかね?
ついでに大鰐温泉に泊まってから岩木山にハイキングする
流れを読めないお前は感性じゃなくてシンプルに知恵遅れ