【内心の自由は?】神谷代表 参政党憲法草案の“日本を大切にする心”の確認方法は「宣誓してもらう」アーカイブ最終更新 2025/07/23 06:331.番組の途中ですが転載は禁止ですKXkj8《出演者は絶句》神谷代表 参政党憲法草案の“日本を大切にする心”の確認方法は「宣誓してもらう」と発言…Xでツッコミ続出7/22(火) 11:00配信2782コメント2782件女性自身入れ替えを含め、参政党の憲法案について様々な持論を語った神谷代表だが……7月20日の参院選で、開票後には各ラジオ局の開票特番に各政党の党首が生出演した。今回14議席と大躍進を果たした参政党の神谷宗幣代表(47)も出演したのだが、その発言が物議をかもしている。【写真あり】saya時代のさや氏同日20時から始まったTBSラジオで放送された『参院選2025<物価高・少子化・分極化>~この選択は何を変えるのか?少数与党に下される審判は』には、評論家の荻上チキ氏(43)をはじめ、 日比麻音子アナウンサー、ライターの武田砂鉄氏、エコノミストの崔真淑氏、お笑い芸人の大島育宙氏、政治学者の高安健将氏、フォトジャーナリストの安田菜津紀氏、一般社団法人NO YOUTH NO JAPAN代表理事の能條桃子氏らが出演。神谷代表は番組後半に電話出演し、各出演者から鋭い質問が次々と投げかけられることに。そのなかで、安田氏が「参政党の憲法構想案の”国民の要件”の中に、『日本を大切にする心を要する必要性』とあるんですが、これどのように量るんでしょうか?」と質問した。参政党の公式HPで公開されている、「新日本憲法(構想案)」の「第二章国家」の「第五条(国民)」では、こう記されている。《国民の要件は、父または母が日本人であり、日本語を母国語とし、日本を大切にする心を有することを基準として、法律で定める》なお、この《日本を大切にする心》には、《規範的要件だが、我が国に対する害意がないことをもって足りると解すべきである》という注釈もつけられているが、安田氏の指摘するように、内心の話であり、具体的に確かめる方法は記されていない。すると神谷代表は「これ、なかなか難しいですよね。はい、ですので、それはもう”宣誓してもらう”ということくらいしかないのかなと思います」と回答。これに、スタジオからは「宣誓……」と、絶句した様子で思わず復唱する声が複数あがった。神谷代表は続けて「はい。外国でもですね、やっぱり帰化とかするときにその国に対してですね、反発心を持ってないかとかを量るのがあります」と例をあげ、「例えば、その国の歴史をどれだけ知っているかですね、あとはそういった敵対するような気持ちがないかとかっていうのはしっかりと聞いてですね、そういうことは『誓います』といった形で、ひと言頂いてからやってもらうとかですね」と、宣誓の具体的な内容について説明。その理由について「それはやっぱり”口で言うだけでいいじゃないか”って言いますけど、やっぱりひと言もらっておくのともらっておかないのでは全然やっぱり違いますのでね」といい、「やはり”日本人として一緒に日本を支えていくぞ”という気持ちの表明はしてもらったらいいんじゃないかなと」と“宣誓”の必要性を訴えた。安田氏が「宣誓させるには何か規定のようなものを作るということですか?」「具体的に作るということですかね?」と質問すると、神谷代表は「何かそれはみんなで話し合って決めていけばいいんじゃないですかね。特にこうしなければいけないというところまで限定して考えていません」と回答。詳しくはhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2f365d34d6f8b9bf30390dbd155052110b8d9b48?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250722&ctg=dom&bt=tw_up2025/07/22 19:13:599すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止です0P4sr天皇陛下万歳!!2025/07/22 19:48:203.番組の途中ですが転載は禁止ですMVySJせんせいおしっこ!2025/07/22 20:03:104.番組の途中ですが転載は禁止ですuUsECいうてバカウヨ集めたってこのくらいの議席が限界だしこんな怪文書草案が実際に国民投票までいくわけもなくツッコミどころたくさん作って話題になれば勝ちっていう釣り草案なんだから批判するのもバカバカしいんよな2025/07/22 20:06:495.番組の途中ですが転載は禁止です8KeM1>>3先生はオシッコじゃありません😅2025/07/23 03:22:406.番組の途中ですが転載は禁止ですN7AbZ>>5せんせいうんこ!2025/07/23 04:28:397.番組の途中ですが転載は禁止ですyfpi9>>4と同じようなことを1928年のドイツ国民も思っていたんだろうな2025/07/23 06:02:478.番組の途中ですが転載は禁止です9NXc8うんこしっこ!その程度の奴らw3年後にはそんな党あったねえwww2025/07/23 06:33:119.番組の途中ですが転載は禁止です4ps47ヤバすぎて笑。2025/07/23 06:33:49
7/22(火) 11:00配信
2782
コメント2782件
女性自身
入れ替えを含め、参政党の憲法案について様々な持論を語った神谷代表だが……
7月20日の参院選で、開票後には各ラジオ局の開票特番に各政党の党首が生出演した。今回14議席と大躍進を果たした参政党の神谷宗幣代表(47)も出演したのだが、その発言が物議をかもしている。
【写真あり】saya時代のさや氏
同日20時から始まったTBSラジオで放送された『参院選2025<物価高・少子化・分極化>~この選択は何を変えるのか?少数与党に下される審判は』には、評論家の荻上チキ氏(43)をはじめ、 日比麻音子アナウンサー、ライターの武田砂鉄氏、エコノミストの崔真淑氏、お笑い芸人の大島育宙氏、政治学者の高安健将氏、フォトジャーナリストの安田菜津紀氏、一般社団法人NO YOUTH NO JAPAN代表理事の能條桃子氏らが出演。
神谷代表は番組後半に電話出演し、各出演者から鋭い質問が次々と投げかけられることに。そのなかで、安田氏が「参政党の憲法構想案の”国民の要件”の中に、『日本を大切にする心を要する必要性』とあるんですが、これどのように量るんでしょうか?」と質問した。
参政党の公式HPで公開されている、「新日本憲法(構想案)」の「第二章国家」の「第五条(国民)」では、こう記されている。
《国民の要件は、父または母が日本人であり、日本語を母国語とし、日本を大切にする心を有することを基準として、法律で定める》
なお、この《日本を大切にする心》には、《規範的要件だが、我が国に対する害意がないことをもって足りると解すべきである》という注釈もつけられているが、安田氏の指摘するように、内心の話であり、具体的に確かめる方法は記されていない。
すると神谷代表は「これ、なかなか難しいですよね。はい、ですので、それはもう”宣誓してもらう”ということくらいしかないのかなと思います」と回答。
これに、スタジオからは「宣誓……」と、絶句した様子で思わず復唱する声が複数あがった。
神谷代表は続けて「はい。外国でもですね、やっぱり帰化とかするときにその国に対してですね、反発心を持ってないかとかを量るのがあります」と例をあげ、「例えば、その国の歴史をどれだけ知っているかですね、あとはそういった敵対するような気持ちがないかとかっていうのはしっかりと聞いてですね、そういうことは『誓います』といった形で、ひと言頂いてからやってもらうとかですね」と、宣誓の具体的な内容について説明。
その理由について「それはやっぱり”口で言うだけでいいじゃないか”って言いますけど、やっぱりひと言もらっておくのともらっておかないのでは全然やっぱり違いますのでね」といい、「やはり”日本人として一緒に日本を支えていくぞ”という気持ちの表明はしてもらったらいいんじゃないかなと」と“宣誓”の必要性を訴えた。
安田氏が「宣誓させるには何か規定のようなものを作るということですか?」「具体的に作るということですかね?」と質問すると、神谷代表は「何かそれはみんなで話し合って決めていけばいいんじゃないですかね。特にこうしなければいけないというところまで限定して考えていません」と回答。
詳しくは
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f365d34d6f8b9bf30390dbd155052110b8d9b48?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250722&ctg=dom&bt=tw_up
ツッコミどころたくさん作って話題になれば勝ちっていう釣り草案なんだから批判するのもバカバカしいんよな
先生はオシッコじゃありません😅
せんせいうんこ!
と同じようなことを1928年のドイツ国民も思っていたんだろうな
その程度の奴らw
3年後には
そんな党あったねえwww