【朗報】厚労省さん気「残業の割増賃金って必要か?計算が難しいし、気軽に残業したいじゃん😉」残業の割増賃金を廃止へ最終更新 2025/07/18 06:531.番組の途中ですが転載は禁止ですrmiiLhttps://www.asahi.com/sp/articles/ASSCC46XPSCCULFA01NM.html副業促進へ、割増賃金の「労働時間通算ルール」見直し 厚労省が検討1日8時間・週40時間を超えた労働に支払う割増賃金について、厚生労働省は、本業先と副業先の労働時間を通算して計算する現行制度を見直す検討に入った。複雑な仕組みを改め、副業や兼業を促進する狙いがある。 通算ルールの見直しは、厚労省の有識者研究会が年度内にまとめる予定の報告書に盛り込まれる見通しだ。 労働基準法は1日8時間・週40時間を法定労働時間と定めており、使用者はこれを超えて働かせる場合は労使協定(36協定)を結び、割増賃金を払う必要がある。さらに厚労省の通達で、労働者が企業に雇用される形で副業した場合も、本業先と副業先の労働時間を通算した上で、法定外の労働2025/07/17 20:15:1219コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですEufjv副業の話をしているのであって、通常の残業代の話ではなくね?2025/07/17 20:17:323.番組の途中ですが転載は禁止です4th9Z産業革命2025/07/17 20:18:274.番組の途中ですが転載は禁止ですl5fzK管理職だから関係ないわ2025/07/17 20:40:395.番組の途中ですが転載は禁止ですs241O副業しろとか狂ってるわな2025/07/17 20:41:046.番組の途中ですが転載は禁止です8p7vm>>2これを許すと、気軽に残業をしていただきたいので割増賃金はやめようってなるよ2025/07/17 20:45:087.番組の途中ですが転載は禁止ですvmJ7pじゃあ、関連会社で副業の場合はどうなのかとか複雑になるよ2025/07/17 20:47:358.番組の途中ですが転載は禁止ですERD82派遣社員の場合 2つの派遣会社を切り替えて5時間ずつ働かせることで10時間無休憩残業代なしで働かせられる次世代 社畜が誕生するとか?2025/07/17 20:52:119.番組の途中ですが転載は禁止ですFr1PW副業の話かつまり残業を別会社の派遣としてさせれば節約できるってことかまあサービス残業させれば無料だけど2025/07/17 20:52:5810.番組の途中ですが転載は禁止ですLkJLs副業で残業ってのもよく分からん、例えばどんな働き方なんだ2025/07/17 20:54:2411.番組の途中ですが転載は禁止ですWEgul厚労省にとって天下り漁りが本業で公務は副業だから2025/07/17 21:09:0112.番組の途中ですが転載は禁止ですJco4iじゃあ奴隷を正規契約と迂回副業契約で雇えば得するね2025/07/17 21:14:3213.番組の途中ですが転載は禁止ですqfjBQ>>1あれ?賃金を上げるんじゃなかったの?2025/07/17 22:53:1214.番組の途中ですが転載は禁止ですqfjBQ>>7関連会社での副業なら正副総労働時間も把握できるだろうが、全く縁のない企業での労働時間なんか正副企業はお互いにどうやって総労働時間を把握するんだ?2025/07/17 22:56:2415.番組の途中ですが転載は禁止ですEXIS9名簿が見つからんな2025/07/17 23:32:4916.番組の途中ですが転載は禁止です7gBWbどういう事?残業代なかったらアルバイトと派遣は死亡するんじゃ…2025/07/18 00:49:1117.番組の途中ですが転載は禁止ですYLQFn副業なんて無税でええやろ2025/07/18 03:20:0918.番組の途中ですが転載は禁止ですkQNYn未だに偽装請負が消えないのにな5時を過ぎると会社名が変わる職場ばかりになるよ?2025/07/18 06:50:5519.番組の途中ですが転載は禁止ですRAXLq給料が減るのに副業促進とは?つか本業だけで生きて行ける社会が一番良くねえか?つーわけで今回もリベラル推しで行きます2025/07/18 06:53:34
日本各地で不審者が発生 (「1万円でも無理かな」高校生に<くつ下を5,000円で売ってください>と表示させたスマートフォンを見せたり声をかけ靴下を売るよう求める中年男性 ほか)slipニュー速(嫌儲)6193.22025/07/18 02:20:14
https://www.asahi.com/sp/articles/ASSCC46XPSCCULFA01NM.html
副業促進へ、割増賃金の「労働時間通算ルール」見直し 厚労省が検討
1日8時間・週40時間を超えた労働に支払う割増賃金について、厚生労働省は、本業先と副業先の労働時間を通算して計算する現行制度を見直す検討に入った。複雑な仕組みを改め、副業や兼業を促進する狙いがある。
通算ルールの見直しは、厚労省の有識者研究会が年度内にまとめる予定の報告書に盛り込まれる見通しだ。
労働基準法は1日8時間・週40時間を法定労働時間と定めており、使用者はこれを超えて働かせる場合は労使協定(36協定)を結び、割増賃金を払う必要がある。さらに厚労省の通達で、労働者が企業に雇用される形で副業した場合も、本業先と副業先の労働時間を通算した上で、法定外の労働
これを許すと、気軽に残業をしていただきたいので割増賃金はやめようってなるよ
10時間無休憩残業代なしで働かせられる次世代 社畜が誕生するとか?
つまり残業を別会社の派遣としてさせれば節約できるってことか
まあサービス残業させれば無料だけど
あれ?賃金を上げるんじゃなかったの?
関連会社での副業なら正副総労働時間も把握できるだろうが、全く縁のない企業での労働時間なんか正副企業はお互いにどうやって総労働時間を把握するんだ?
残業代なかったらアルバイトと派遣は死亡するんじゃ…
5時を過ぎると会社名が変わる職場ばかりになるよ?
つか本業だけで生きて行ける社会が一番良くねえか?
つーわけで今回もリベラル推しで行きます