「除籍だが詐称ではない」静岡・伊東市長 学歴詐称疑惑で大学を卒業していないと認める ・・・百合子?最終更新 2025/07/03 09:491.名無しさん1ccdT議会から学歴詐称の疑いが指摘されている静岡県伊東市の田久保真紀市長が2日午前、会見を開き大学を卒業していないと認める一方、「詐称は一切ない」と釈明しました。伊東市 田久保真紀市長「私が経歴を詐称しているというようなことは一切ございません」「(Q.卒業していないことは間違いない?)卒業はしていません。そして除籍であることが確認がとれております」田久保市長はこのように述べ、学歴詐称の意識は一切ないと説明しました。この問題は自身が公表していた「東洋大学法学部卒業」の最終学歴を巡って市議会議員の元に「卒業はしていない」とする文書が寄せられ議会で追及されていたものです。市議会は強い調査権を持つ百条委員会の設置を検討しています。https://news.yahoo.co.jp/articles/8bd63e8322b8fc8e732eead718a825492024665c2025/07/02 13:05:0551コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止です1ccdT今年5月に初当選し、学歴詐称疑惑が浮上していた静岡県伊東市の田久保真紀市長が先ほどから会見を開き自ら大学を除籍になっていたと明らかにしました。今年5月の伊東市長選で、現職を破り初当選を果たした田久保真紀市長。田久保市長が選挙の際に示した、「東洋大学卒業」について、選挙の直後、学歴詐称を指摘する差出人不明の告発文が市議全員に届きました。先月の市議会で市議が学歴詐称の疑いを追及しましたが、田久保市長は「怪文書の質問には応じない」などとこれまで明確な説明を避けてきました。伊東市 田久保真紀 市長「卒業は確認ができませんでした。除籍であることが判明しました」田久保市長は午前11時から会見を開き、自身の疑惑について除籍であることが確認されたと明らかにしました。ただ、自らが大学を卒業していると公表していないことから公職選挙法違反には当たらないと主張しています。https://news.yahoo.co.jp/articles/efa198d0b2814f115bf4e2c77a62d4b6392983e62025/07/02 13:05:383.番組の途中ですが転載は禁止ですnTYjmうんこ2025/07/02 13:05:394.番組の途中ですが転載は禁止です1ccdT静岡県伊東市の田久保真紀市長(55)が2日、記者会見を開き、市の広報誌などで「東洋大学法学部卒業」と紹介した自身のプロフィルについて「東洋大に確認したところ除籍であることが判明した」と述べた。市議会から詐称ではないかとの声が出ていた。田久保氏は市議を経て、5月の市長選で自民、公明両党の県組織が推薦する現職を破って初当選した。田久保市長は会見で「卒業していると認識していた。戸惑っている」と話した。市議会事務局によると、詐称疑惑を指摘する差出人不明の文書が市議全員に届いたという。田久保氏は6月25日の市議会で、怪文書であることを理由に明確な説明をしなかった。https://news.yahoo.co.jp/articles/6f5921d8f126f39be13f2a0f09660f5fdc0559db2025/07/02 13:06:015.番組の途中ですが転載は禁止です1ccdT静岡県伊東市の田久保真紀市長が学歴詐称疑惑を巡り7月2日に記者会見を開き、大学に確認したところ除籍になっていたことが判明したと明らかにしました。<伊東市 田久保真紀市長>「卒業は確認できませんでした。除籍であることが判明しました」午前11時から伊東市観光会館で開かれた記者会見で田久保市長はこのように話し、東洋大学を卒業しておらず除籍だったなどと、声を詰まらせながら説明しました。6月28日の土曜日に自ら大学に出向き、卒業証明書を取ろうとしたところ取得することができず、大学側から除籍と伝えられたということです。田久保市長は2025年5月の市長選挙で初当選を果たしましたが、この際に、最終学歴としていた「東洋大学卒業」について、6月の市議会で市議が詐称の疑いを指摘していました。田久保市長は、今回の市長選で自ら大学卒業と公表した訳でなく公職選挙法違反には当たらないと説明していて、今後の進退については明言を避けたものの逃げ出すようなことをしたくないと話しています。https://news.yahoo.co.jp/articles/10c6998798fc937fadd22aaa57f89184015717042025/07/02 13:06:216.番組の途中ですが転載は禁止です1ccdT最終学歴の詐称疑惑が浮上している伊東市の田久保眞紀 市長が7月2日に会見を開き、大学を除籍になっていたことが確認されたと明らかにした上で、進退については明言を避けつつ「いまの状況を投げ出し逃げだすようなことは言いたくない」と述べました。5月25日に行われた市長選挙で初当選し、伊東市のトップに就いた田久保眞紀 市長をめぐっては、市が発行した最新の広報誌に「平成4年 東洋大学法学部卒業」と記載されている一方、6月初旬には市議全員宛てに「東洋大学卒ってなんだ!彼女は中退どころか、私は除籍であったと記憶している」と記された差出人不明の文書が届いています。このため、市議会の一部が問題視し、田久保市長は正副議長に卒業したことを示す資料を提示しましたが複写には応じず、その後、「証拠に基づかない“怪文書”には対応しない」との考えを示しました。市議会では6月25日に開かれた本会議でもこの件について質問があがり、田久保市長は「この件に関してはすべて代理人弁護士に任せているので、あとのことは弁護人から公式に発言のない限りは私からの個人的な発言は控える」と疑惑に対する言及を避けましたが、翌26日には一転して「現時点で自分自身に説明できることは説明していこうと考えている」と会見を開く意向を明らかにしています。こうした中、7月2日に開いた会見で田久保市長は冒頭、「この度は私の経歴にまつわることで市民に迷惑と心配かけたことを深くお詫びしたい」と述べた上で「私が自ら公開している経歴に関しては問題ないと説明してきたが、その点に関しては現時点においても変わりない。私が経歴を詐称しているということは一切ない」と話しました。一方で6月28日に卒業証明書を取得するため大学へ赴いたところ、卒業の確認ができず 除籍であることが確認されたということです。その上で「私自身が大学を卒業しているという経歴は選挙中も自ら公表していないので、弁護士と確認したところ公職選挙法上は問題ない」との見解を示しました。ただ、除籍となった経緯については「現時点で説明できず確認中」と答え、虚偽の学歴を謳った責任については「会見で伝えたいのは市民による1票1票は公職選挙法上問題ない」と繰り返しています。田久保市長は市長選に際して公報や討議資料に関しては学歴を記載しておらず、この点について問われると「学歴や経歴に関して自分自身の中で重視していない。そういったことを選挙の公報等で表示して、票を得たいという意識が全くなかったので選挙公報や法定ビラには記載しなかった」と話し、同席した弁護士も「学歴を重視せず選挙に出ていて、大学卒業を自らは公表していないので公職選挙法違反の構成要件に当てはまらない」との認識を述べました。また、正副議長に示した卒業を示す資料が何であったのかについては回答を避けましたが、弁護士は「普通に考えて偽物とは思わない」と口にしています。そして、進退については「『責任を全うするためには仕事で返しなさい』『逃げ出すな』と支援者から言われている」として、「いまの状況を投げ出し逃げだすようなことは言いたくない」と述べたものの明言を避けました。https://news.yahoo.co.jp/articles/be962ca2da56b2811d33671e19fe059c625f7e5d2025/07/02 13:06:577.番組の途中ですが転載は禁止です1ccdT東洋大卒を最終学歴と公表している伊東市長の学歴詐称疑惑で、現職の田久保真紀氏(55)は2日、市内で記者会見した。大学側に28日に照会した結果、「除籍であることが判明した」と発表した。照会するまでは「卒業していたとの認識だった」と釈明した。一方で初当選した5月の市長選に関しては「公選法違反に当たらない」と主張。「つらいからといって、逃げ出すことはしない。責任を全うする」と述べ、市長職の引責辞任を否定した。記者会見は地元記者会の要請を受け、田久保真紀後援会が主催した。田久保氏は自身の顧問弁護士の福島正洋氏を同席させ、冒頭のあいさつで、「市民の皆さまにはご心配とご迷惑をおかけした。深くおわび申し上げる」と語った。市議会が設置の方針を固めている百条委員会(調査特別委)については、「除籍の事実を会見でお示しした。今後の議会の判断については私から何か申し上げる立場にない」と述べた。田久保氏の学歴詐称疑惑を巡っては6月上旬、「東洋大卒ってなんだ!彼女は中退どころか、除籍であったと記憶している!」とする匿名の投書が全市議宛てに届いた。市議の杉本一彦氏が6月25日の市議会6月定例会代表質問で疑惑をただした際、田久保氏は卒業有無を明確に答えず、「代理人弁護士に任せている。個人的な発言は控える」と答弁していた。市議会は早ければ7月7日の6月定例会最終本会議で、百条委の設置方針を固めている。田久保氏は千葉県出身。2019年に伊東市議に初当選した。市議を2期目途中で辞し、5月25日投開票の市長選で初当選したばかり。市議時代から東洋大卒と公表し、市長選で報道各社に提出した経歴調査票に「平成4(1992)年3月 東洋大法学部経営法学科」の卒業と記載。市広報紙の広報いとう7月号にも同年に東洋大法学部を卒業と掲載されている。https://news.yahoo.co.jp/articles/413fd49e7f4e306eb519e543a8d2c79129bf1ca42025/07/02 13:07:298.番組の途中ですが転載は禁止ですz7Kyc百合子を追及もできない報道の自由度70位の自称報道機関w2025/07/02 13:08:279.番組の途中ですが転載は禁止ですmo3qo高卒なんだから詐称でしょ2025/07/02 13:12:3710.番組の途中ですが転載は禁止です5S1j3>>8キチンと調べれば簡単に分かるのにな。2025/07/02 13:16:1211.番組の途中ですが転載は禁止ですy2T5d百合子委員会するんか?2025/07/02 13:17:4012.番組の途中ですが転載は禁止です1Gvrjラサール石井が早稲田除籍ですって妙に強調してたのはこれがあったからなのか2025/07/02 13:25:4013.番組の途中ですが転載は禁止ですeXCWb東洋大くらいなら、どっちでも良いだろ、、、2025/07/02 13:27:0714.番組の途中ですが転載は禁止です1Gvrj東大は卒業できなくても東大東大って自慢できるのはいいよなつうか入っただけで卒業と同等に見られてない?2025/07/02 13:28:4915.番組の途中ですが転載は禁止ですI8kk1卒業と中退は全然違うな中退だと高卒だからなどうみても学歴詐称2025/07/02 13:32:3016.番組の途中ですが転載は禁止ですlLRzD文系の学部卒なんてどっちにしろたいして意味ないんだから詐称する意味がわからん2025/07/02 13:35:0317.番組の途中ですが転載は禁止ですxeB2w卒業証書も貰ってない状態で「卒業してると認識していた」ってあり得るの?普通の学生だったので信じられん2025/07/02 13:39:2718.ケモクラシーREZOt>>12その辺は除籍のほうがかっこいいまである2025/07/02 13:58:4919.番組の途中ですが転載は禁止です1qTlj東洋かよ…どっちでもええやろ…2025/07/02 14:28:3720.番組の途中ですが転載は禁止です4lygw百合子は許されたのにどうして…2025/07/02 14:39:4921.番組の途中ですが転載は禁止ですCEly2なんでこんなリスキーな嘘ついちゃうんだろう2025/07/02 14:47:5922.番組の途中ですが転載は禁止ですVRlPl>>14ホリエモンとひろゆきを比較したら目糞鼻糞に見えて微妙に違うしなw2025/07/02 14:52:2023.番組の途中ですが転載は禁止です2LlNr地方の市長クラスでこれだけ取り上げられるならもし都知事が詐称してたら大騒ぎになりそうだよね!2025/07/02 15:00:2724.番組の途中ですが転載は禁止ですb4qDEさすが除籍坊主知性が圧倒的に足りない2025/07/02 15:36:3925.番組の途中ですが転載は禁止ですlP18P卒業出来てないのに卒業って言うのが詐称じゃなかったなんなんだよ2025/07/02 15:38:3526.番組の途中ですが転載は禁止ですkIVu2議長にチラ見せした紙はなんなのか追求しろよ笑2025/07/02 15:46:5027.番組の途中ですが転載は禁止ですVRlPl転進だが撤退ではない2025/07/02 15:58:5128.番組の途中ですが転載は禁止です4lygw安倍みあるな…募ったが募集してない2025/07/02 16:02:1229.番組の途中ですが転載は禁止ですAbShS百合子姉さんは本人はダンマリなのにカイロ大学が卒業したと主張しているから全然違うぞ2025/07/02 16:04:3230.番組の途中ですが転載は禁止です4lygw>>29東京都から物凄い金がたまたまエジプトに流れてるのも偶然だよな2025/07/02 16:11:1031.番組の途中ですが転載は禁止ですDc3iF詐称じゃんなんやねん政治家はどいつもこいつも2025/07/02 16:17:1432.番組の途中ですが転載は禁止ですDa9EX自分の経歴すら嘘をつくような奴が市長として信用されるわけがないもう辞めるしかないだろ2025/07/02 17:05:5533.番組の途中ですが転載は禁止ですwxjPT記者会見みたら言ってることがまじで意味わからない東洋大学も大変だな2025/07/02 17:28:5734.番組の途中ですが転載は禁止ですlLI21https://video.twimg.com/amplify_video/1940273742673846272/vid/avc1/720x1280/PfZH14wVcpp38smT.mp42025/07/02 18:43:1335.番組の途中ですが転載は禁止です5S1j3東洋大学くらいなら、別に高卒といっても問題ないだろ2025/07/02 18:48:5036.番組の途中ですが転載は禁止ですDa9EX言い訳も馬鹿丸出しだし話にならんだろ2025/07/02 18:54:4337.番組の途中ですが転載は禁止ですvkZXD卒業したと偽るための資料も偽物だったのかよ…スゲーな2025/07/02 19:09:2238.番組の途中ですが転載は禁止です1Km3bまたミソジニー男が女性の邪魔をしてるのか2025/07/02 19:38:4839.番組の途中ですが転載は禁止ですTT7H0市民も学歴で選んだわけじゃないだろに2025/07/03 01:21:3240.番組の途中ですが転載は禁止ですe7jiC学歴が問題なのではなく、嘘をついていた事が問題なんだが・・・2025/07/03 01:40:3441.番組の途中ですが転載は禁止ですAbg3uなんで日本の万人単位で同級生が居るような大学で嘘ついたんやろなんなもんバレるに決まっとるやろ2025/07/03 05:06:3442.✨👁👄👁✨RE7Po>>39これだよな市民は学歴で選ぶ訳じゃないのに何で嘘ついちゃったの?その人間の小ささがもう駄目俺が選挙にでるなら高卒だと胸を張って言えるね会社でも「先輩高卒っすか?w」って笑われるが2025/07/03 05:20:4143.番組の途中ですが転載は禁止ですlN96h昔名古屋の地方芸人であったな新間ショウジ2025/07/03 06:01:0344.番組の途中ですが転載は禁止ですo3flZ選挙公報には嘘書いてなかったんだから違法じゃないだろ はいセーフ2025/07/03 06:21:5945.番組の途中ですが転載は禁止です5gkem市の広報にウソ書いたんだろこれからどんなウソを付いてくるのかね2025/07/03 06:36:5746.番組の途中ですが転載は禁止ですo3flZ>>45それについては重く受け止める反省すべきことは反省し市政を前に進めていく2025/07/03 06:53:4847.番組の途中ですが転載は禁止ですqQ1fh>>45私は逃げ出さない!👩🦳2025/07/03 07:24:0948.番組の途中ですが転載は禁止ですEMV7D>>42僕は中卒です!って市議に立候補して当選したところもあるんですよ2025/07/03 07:41:5749.番組の途中ですが転載は禁止ですHY5vs>>39地方選挙に出てくる奴らは色物ばっかだから学歴が判断の一つになる2025/07/03 07:49:2150.番組の途中ですが転載は禁止です5tSyrワイロ大卒2025/07/03 08:55:4751.番組の途中ですが転載は禁止ですpaqnz百合子さあ2025/07/03 09:49:55
伊東市 田久保真紀市長
「私が経歴を詐称しているというようなことは一切ございません」
「(Q.卒業していないことは間違いない?)卒業はしていません。そして除籍であることが確認がとれております」
田久保市長はこのように述べ、学歴詐称の意識は一切ないと説明しました。
この問題は自身が公表していた「東洋大学法学部卒業」の最終学歴を巡って市議会議員の元に「卒業はしていない」とする文書が寄せられ議会で追及されていたものです。
市議会は強い調査権を持つ百条委員会の設置を検討しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bd63e8322b8fc8e732eead718a825492024665c
今年5月の伊東市長選で、現職を破り初当選を果たした田久保真紀市長。田久保市長が選挙の際に示した、「東洋大学卒業」について、選挙の直後、学歴詐称を指摘する差出人不明の告発文が市議全員に届きました。
先月の市議会で市議が学歴詐称の疑いを追及しましたが、田久保市長は「怪文書の質問には応じない」などとこれまで明確な説明を避けてきました。
伊東市 田久保真紀 市長
「卒業は確認ができませんでした。除籍であることが判明しました」
田久保市長は午前11時から会見を開き、自身の疑惑について除籍であることが確認されたと明らかにしました。ただ、自らが大学を卒業していると公表していないことから公職選挙法違反には当たらないと主張しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/efa198d0b2814f115bf4e2c77a62d4b6392983e6
田久保市長は会見で「卒業していると認識していた。戸惑っている」と話した。
市議会事務局によると、詐称疑惑を指摘する差出人不明の文書が市議全員に届いたという。田久保氏は6月25日の市議会で、怪文書であることを理由に明確な説明をしなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f5921d8f126f39be13f2a0f09660f5fdc0559db
<伊東市 田久保真紀市長>
「卒業は確認できませんでした。除籍であることが判明しました」
午前11時から伊東市観光会館で開かれた記者会見で田久保市長はこのように話し、東洋大学を卒業しておらず除籍だったなどと、声を詰まらせながら説明しました。
6月28日の土曜日に自ら大学に出向き、卒業証明書を取ろうとしたところ取得することができず、大学側から除籍と伝えられたということです。
田久保市長は2025年5月の市長選挙で初当選を果たしましたが、この際に、最終学歴としていた「東洋大学卒業」について、6月の市議会で市議が詐称の疑いを指摘していました。
田久保市長は、今回の市長選で自ら大学卒業と公表した訳でなく公職選挙法違反には当たらないと説明していて、今後の進退については明言を避けたものの逃げ出すようなことをしたくないと話しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/10c6998798fc937fadd22aaa57f8918401571704
5月25日に行われた市長選挙で初当選し、伊東市のトップに就いた田久保眞紀 市長をめぐっては、市が発行した最新の広報誌に「平成4年 東洋大学法学部卒業」と記載されている一方、6月初旬には市議全員宛てに「東洋大学卒ってなんだ!彼女は中退どころか、私は除籍であったと記憶している」と記された差出人不明の文書が届いています。
このため、市議会の一部が問題視し、田久保市長は正副議長に卒業したことを示す資料を提示しましたが複写には応じず、その後、「証拠に基づかない“怪文書”には対応しない」との考えを示しました。
市議会では6月25日に開かれた本会議でもこの件について質問があがり、田久保市長は「この件に関してはすべて代理人弁護士に任せているので、あとのことは弁護人から公式に発言のない限りは私からの個人的な発言は控える」と疑惑に対する言及を避けましたが、翌26日には一転して「現時点で自分自身に説明できることは説明していこうと考えている」と会見を開く意向を明らかにしています。
こうした中、7月2日に開いた会見で田久保市長は冒頭、「この度は私の経歴にまつわることで市民に迷惑と心配かけたことを深くお詫びしたい」と述べた上で「私が自ら公開している経歴に関しては問題ないと説明してきたが、その点に関しては現時点においても変わりない。私が経歴を詐称しているということは一切ない」と話しました。
一方で6月28日に卒業証明書を取得するため大学へ赴いたところ、卒業の確認ができず 除籍であることが確認されたということです。
その上で「私自身が大学を卒業しているという経歴は選挙中も自ら公表していないので、弁護士と確認したところ公職選挙法上は問題ない」との見解を示しました。
ただ、除籍となった経緯については「現時点で説明できず確認中」と答え、虚偽の学歴を謳った責任については「会見で伝えたいのは市民による1票1票は公職選挙法上問題ない」と繰り返しています。
田久保市長は市長選に際して公報や討議資料に関しては学歴を記載しておらず、この点について問われると「学歴や経歴に関して自分自身の中で重視していない。そういったことを選挙の公報等で表示して、票を得たいという意識が全くなかったので選挙公報や法定ビラには記載しなかった」と話し、同席した弁護士も「学歴を重視せず選挙に出ていて、大学卒業を自らは公表していないので公職選挙法違反の構成要件に当てはまらない」との認識を述べました。
また、正副議長に示した卒業を示す資料が何であったのかについては回答を避けましたが、弁護士は「普通に考えて偽物とは思わない」と口にしています。
そして、進退については「『責任を全うするためには仕事で返しなさい』『逃げ出すな』と支援者から言われている」として、「いまの状況を投げ出し逃げだすようなことは言いたくない」と述べたものの明言を避けました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/be962ca2da56b2811d33671e19fe059c625f7e5d
記者会見は地元記者会の要請を受け、田久保真紀後援会が主催した。田久保氏は自身の顧問弁護士の福島正洋氏を同席させ、冒頭のあいさつで、「市民の皆さまにはご心配とご迷惑をおかけした。深くおわび申し上げる」と語った。市議会が設置の方針を固めている百条委員会(調査特別委)については、「除籍の事実を会見でお示しした。今後の議会の判断については私から何か申し上げる立場にない」と述べた。
田久保氏の学歴詐称疑惑を巡っては6月上旬、「東洋大卒ってなんだ!彼女は中退どころか、除籍であったと記憶している!」とする匿名の投書が全市議宛てに届いた。市議の杉本一彦氏が6月25日の市議会6月定例会代表質問で疑惑をただした際、田久保氏は卒業有無を明確に答えず、「代理人弁護士に任せている。個人的な発言は控える」と答弁していた。市議会は早ければ7月7日の6月定例会最終本会議で、百条委の設置方針を固めている。
田久保氏は千葉県出身。2019年に伊東市議に初当選した。市議を2期目途中で辞し、5月25日投開票の市長選で初当選したばかり。市議時代から東洋大卒と公表し、市長選で報道各社に提出した経歴調査票に「平成4(1992)年3月 東洋大法学部経営法学科」の卒業と記載。市広報紙の広報いとう7月号にも同年に東洋大法学部を卒業と掲載されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/413fd49e7f4e306eb519e543a8d2c79129bf1ca4
キチンと調べれば簡単に分かるのにな。
妙に強調してたのはこれがあったからなのか
東大東大って自慢できるのはいいよな
つうか入っただけで卒業と同等に見られてない?
中退だと高卒だからな
どうみても学歴詐称
普通の学生だったので信じられん
その辺は除籍のほうがかっこいいまである
ホリエモンとひろゆきを比較したら目糞鼻糞に見えて微妙に違うしなw
もし都知事が詐称してたら大騒ぎになりそうだよね!
知性が圧倒的に足りない
募ったが募集してない
東京都から物凄い金がたまたまエジプトに流れてるのも偶然だよな
もう辞めるしかないだろ
東洋大学も大変だな
別に高卒といっても問題ないだろ
んなもんバレるに決まっとるやろ
これだよな
市民は学歴で選ぶ訳じゃないのに何で嘘ついちゃったの?
その人間の小ささがもう駄目
俺が選挙にでるなら高卒だと胸を張って言えるね
会社でも「先輩高卒っすか?w」って笑われるが
違法じゃないだろ はいセーフ
これからどんなウソを付いてくるのかね
それについては重く受け止める
反省すべきことは反省し
市政を前に進めていく
私は逃げ出さない!👩🦳
僕は中卒です!って市議に立候補して当選したところもあるんですよ
地方選挙に出てくる奴らは色物ばっかだから学歴が判断の一つになる