健康!1日にどの位、水分とる?アーカイブ最終更新 2025/06/28 10:461.番組の途中ですが転載は禁止です33RnZワシは5リットルくらい、尿管結石怖いので2025/06/25 13:48:1857すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですYfnYs水中毒2025/06/25 13:48:413.番組の途中ですが転載は禁止ですrttII3~4Lだな毎日ピラティスと長風呂なんでそこでも結構飲むのとそこにランニング入ると結構飲んじまうコーヒーとか緑茶入れたらもっといってるかも2025/06/25 13:55:594.壺の妖精しんだもん!donguriP75ylその日による2025/06/25 14:05:475.壺の妖精しんだもん!donguriP75yl今から鶏モツを大量に焼き鳥にして食う水も大量に飲むぞ2025/06/25 14:17:076.番組の途中ですが転載は禁止ですrwxFTコーヒーと炭酸水と牛乳で2Lぐらい2025/06/25 14:19:247.番組の途中ですが転載は禁止です8Nhv7>>4「健康」って主題と「どの位」って言ってんだから前提に日々の生活意識とその摂取量のアベレージを問うてるのは明らかなのに日によるwとかスレタイを理解してれば言うまでもないことをわざわざスレタイに重ねて主張するとか小学生級のレスで絶望するわ水分なんて気にしてないなら初めからそう言った方がまだ大人だわ2025/06/25 14:30:498.番組の途中ですが転載は禁止ですoMSlg薬で抑える必要があるレベルの多汗症なので相当飲むおそらく20リットルは飲んでる2025/06/25 14:38:579.番組の途中ですが転載は禁止ですnAP1e透析モメンなら300mlくらいだろうか2025/06/25 14:41:2410.番組の途中ですが転載は禁止です8Nhv7最低2リットルはとるようにしてる2025/06/25 15:07:0211.番組の途中ですが転載は禁止ですrlyJAカチカチうんこで切れ痔になるのはもう嫌なんで1.5リットルは飲む2025/06/25 15:08:1912.番組の途中ですが転載は禁止です33RnZ>>2水中毒は8リットルからかな2025/06/25 15:21:0513.番組の途中ですが転載は禁止です33RnZ>>3風呂って、汗かくだけじゃなく、浸透圧で、結構出てるんだよな水分補給しなきゃ!2025/06/25 15:22:2714.番組の途中ですが転載は禁止です33RnZ>>5千原、ワシも飲み会に誘って2025/06/25 15:23:4315.番組の途中ですが転載は禁止です33RnZ>>6炭酸いける?😀だなぁ2025/06/25 15:24:2916.番組の途中ですが転載は禁止です33RnZ>>8マジかよ2025/06/25 15:25:0717.番組の途中ですが転載は禁止です33RnZ>>9怖い、辛い、悲しい2025/06/25 15:26:2718.番組の途中ですが転載は禁止です33RnZ>>10屁理屈兄さん2025/06/25 15:27:4019.番組の途中ですが転載は禁止です33RnZ>>11少なくない?最低でも2リットル行こ2025/06/25 15:28:2920.番組の途中ですが転載は禁止ですRS2gC漫然と蛇口toコップで飲むからわかんないみんなどう測ってるんやろ2025/06/25 16:33:5221.番組の途中ですが転載は禁止ですWSK6T>>1片海老固めで治るぞ俺新幹線で尿管痛み出して片海老固めした事ある2025/06/25 16:50:1522.番組の途中ですが転載は禁止です33RnZ>>20単純に、3食、きちんと食べるだけで、1リットル入る2025/06/25 17:06:4723.番組の途中ですが転載は禁止です33RnZ>>21エビか、気にして食べよう2025/06/25 17:08:5224.番組の途中ですが転載は禁止です4iHuOよく2リットル飲めと言われるけどあれは一時間に200mlずつ10時間水分補給しろって意味らしいな一気に飲んでも排出されるだけだそうだ2025/06/25 17:18:5225.番組の途中ですが転載は禁止です9mWTQ>>5とりもつって何?レバーだけ?2025/06/25 17:43:5026.番組の途中ですが転載は禁止ですNlpTC100リットル!2025/06/25 18:31:5827.番組の途中ですが転載は禁止です33RnZ>>24下痢になるね2025/06/25 18:49:5928.番組の途中ですが転載は禁止です33RnZ>>25ホルモン系じゃない?結石の原因2025/06/25 18:51:5329.番組の途中ですが転載は禁止です33RnZ>>26飲んでる動画上げてみろよ!2025/06/25 18:52:2230.番組の途中ですが転載は禁止ですRS2gC>>26🐘ぞうさんかな2025/06/25 19:20:3531.✨👁👄👁✨fIyF8みんなそんなに飲んでないだろ定食屋行っても俺1人だけ何回もお代わりして恥ずかしいなので水のピッチャーがテーブルに置いてある店が◎良いピッチャーは1人で飲み干す事が多いファミレスはセルフになったので面倒だがまだいい呼び出しのボタンもなく「すいません!水お代わり!」って声を張り上げさせる店は×駄目だ2025/06/26 04:15:2232.壺の妖精しんだもん!donguriuvb4A>>25レバーとかハツとか砂肝2025/06/26 04:20:4333.✨👁👄👁✨fIyF81日でどれだけ飲むかだよな精々6〜8リットルくらいかな2025/06/26 04:28:5434.番組の途中ですが転載は禁止ですZe9mRたまに1リットル飲んでない日あるな2025/06/26 05:01:0235.番組の途中ですが転載は禁止ですgHSwq>>31すごいわかる、水くださいって、なかなか言えない2025/06/26 06:35:3636.番組の途中ですが転載は禁止ですgHSwq>>32知、健康は?2025/06/26 06:36:0837.番組の途中ですが転載は禁止ですgHSwq>>338リットルいくとヤバいサプリメントや、錠剤で、体内環境保ってないと体内の栄養が全部おしっこで、出ちゃう2025/06/26 06:38:0738.番組の途中ですが転載は禁止ですgHSwq>>34ミイラかな?2025/06/26 06:38:3639.壺の妖精しんだもん!donguriuvb4A>>36塩分や油が多めのものは同時に水をたくさん取るヨーグルトもバナナも納豆もキムチも良く食べるてか酒飲まないからほぼ無敵2025/06/26 09:41:2440.壺の妖精しんだもん!donguriuvb4Aあとキノコとモズクが大好きでもシイタケが原発事故以降は高くて哀しいモズクはずっと安い沖縄最強伝説2025/06/26 09:43:1141.番組の途中ですが転載は禁止ですBBBh8ワシも2リットル寝る前にがぶ飲み2025/06/26 09:50:2942.番組の途中ですが転載は禁止です6o1We>>39長くなるがあえて書く尿酸の排泄や結石予防、放射線の食物への影響といったキーワードは確かに日々気をつける事項ではあるが最後の一文でもろもろの察しが付くつまり、当たり前だが酒を飲まないだけで“無敵”といった万能感を示すなんて極論だし愚かすぎるそんなことは要らぬ過信を周囲に与えるんで不用意に言うべきじゃないかつ、思考が酒の害にばかり気を取られちゃってて近視眼的である現れだし自分の健康評価について無根拠な驕りがあるのは明らか少しでもちゃんと健康に気を使ってる人間はいくら毎年人間ドック行ってて食事に気を使い、毎日の運動をしててもいやだからこそとすら言えるが酒のリスクだけを見て“無敵”なんて言い切れるわけがない健康にちゃんと気を使ってる人間は健康なんてものは単純に今、無事なだけ、良からぬことが見つかってないだけなことを理解してるし医師の反応もそうだから酒飲まないごときじゃ“無敵”なんてことは、このスレにおいて自分を優位に立たせるためだけに言っちゃう、なんてことはまずしない2025/06/26 10:40:2543.番組の途中ですが転載は禁止ですKYXfZ飲料として摂るのは500mlぐらいかもしれない2025/06/26 10:41:5744.番組の途中ですが転載は禁止です6o1Weどうせ軽く見るだろうがみんな十分に水分とって健康には包括的に気をつけた上で毎年人間ドックに行って自分の状態を定量的に把握しとけよ2025/06/26 10:43:3445.番組の途中ですが転載は禁止ですZqlZF>>24排出そのものが重要な場合もあるぞ2025/06/26 12:45:2046.番組の途中ですが転載は禁止ですhA9Z3>>40椎茸、めっちゃたべるわ2025/06/26 19:27:2547.番組の途中ですが転載は禁止ですhA9Z3>>41夜中に尿意で、目が覚めない?、2025/06/26 19:28:1148.番組の途中ですが転載は禁止ですhA9Z3>>43少なくない?2025/06/26 19:29:0649.番組の途中ですが転載は禁止ですhA9Z3>>44採血で、針刺されるの怖い、痛い2025/06/26 19:30:1750.番組の途中ですが転載は禁止ですyl8ZX年寄りの喉乾いてねえから水いらねえがマジで殺意湧くてめえは水分センサーイカれてんだから黙って言われた通りに水ガブ飲みしてりゃいいんだよ生きミイラ2025/06/26 19:32:4251.番組の途中ですが転載は禁止ですKkgAc一昨日から毎日2リットル以上飲んでたコーラや炭酸ジュースを天然水に変えたが氷水がこんな旨いとは知らなかった毎日2リッター以上飲まないと2025/06/27 00:10:5452.番組の途中ですが転載は禁止ですmLXjj>>48少ないかもしれないけど飲みたいという気が起きないんだよね2025/06/27 08:45:1753.番組の途中ですが転載は禁止です6Glpo>>52水分補給って習慣と慣れがあるからね飲まないことに慣れるとちゃんと感覚バグるしそれがまさに老人で、食欲が落ちたことで水分も取らなくなるから徐々に欲求の感覚が狂ってくる結果的に水分不足であるにもかかわらずその脱水状態の感覚が定着してしまい彼らは水分が足りてないことを感知できないんで血管ボロボロ血液ドロドロ、免疫は弱るとかテンプレなわけだが喉渇いてから飲むんじゃ遅いってのは熱中症、脱水症からも証明されてる事実喉渇かなくても飲んだ方がいいって言説はこういう文脈からきてる2025/06/27 14:11:0754.番組の途中ですが転載は禁止ですs03ud食事中に水飲み過ぎると胃液薄まってお腹壊すって聞いてから食事中は水一杯にしてる2025/06/27 14:21:1055.番組の途中ですが転載は禁止ですK43d9>>53なるべく飲むようにしようかな2025/06/28 09:06:2456.番組の途中ですが転載は禁止ですb4OME>>55👍2025/06/28 09:47:3657.ケモクラシーSx5gD飲みすぎは問題ないのかね?2025/06/28 10:46:54
毎日ピラティスと長風呂なんでそこでも結構飲むのと
そこにランニング入ると結構飲んじまう
コーヒーとか緑茶入れたらもっといってるかも
水も大量に飲むぞ
「健康」って主題と「どの位」って言ってんだから
前提に日々の生活意識とその摂取量のアベレージを問うてるのは明らかなのに
日によるwとかスレタイを理解してれば言うまでもないことをわざわざスレタイに重ねて主張するとか
小学生級のレスで絶望するわ
水分なんて気にしてないなら初めからそう言った方がまだ大人だわ
おそらく20リットルは飲んでる
水中毒は8リットルからかな
風呂って、汗かくだけじゃなく、浸透圧で、結構出てるんだよな
水分補給しなきゃ!
千原、ワシも飲み会に誘って
炭酸いける?😀だなぁ
マジかよ
怖い、辛い、悲しい
屁理屈兄さん
少なくない?最低でも2リットル行こ
みんなどう測ってるんやろ
片海老固めで治るぞ
俺新幹線で尿管痛み出して
片海老固めした事ある
単純に、3食、きちんと食べるだけで、1リットル入る
エビか、気にして食べよう
あれは一時間に200mlずつ10時間水分補給しろって意味らしいな
一気に飲んでも排出されるだけだそうだ
とりもつって何?
レバーだけ?
下痢になるね
ホルモン系じゃない?結石の原因
飲んでる動画上げてみろよ!
🐘ぞうさんかな
定食屋行っても俺1人だけ何回もお代わりして恥ずかしい
なので水のピッチャーがテーブルに置いてある店が◎良い
ピッチャーは1人で飲み干す事が多い
ファミレスはセルフになったので面倒だがまだいい
呼び出しのボタンもなく「すいません!水お代わり!」って声を張り上げさせる店は×駄目だ
レバーとかハツとか砂肝
すごいわかる、水くださいって、なかなか言えない
知、健康は?
8リットルいくとヤバい
サプリメントや、錠剤で、体内環境保ってないと
体内の栄養が全部おしっこで、出ちゃう
ミイラかな?
塩分や油が多めのものは
同時に水をたくさん取る
ヨーグルトもバナナも納豆もキムチも良く食べる
てか酒飲まないからほぼ無敵
でもシイタケが原発事故以降は高くて哀しい
モズクはずっと安い
沖縄最強伝説
寝る前にがぶ飲み
長くなるがあえて書く
尿酸の排泄や結石予防、放射線の食物への影響といったキーワードは確かに日々気をつける事項ではあるが
最後の一文でもろもろの察しが付く
つまり、当たり前だが酒を飲まないだけで“無敵”といった万能感を示すなんて極論だし愚かすぎる
そんなことは要らぬ過信を周囲に与えるんで不用意に言うべきじゃない
かつ、思考が酒の害にばかり気を取られちゃってて近視眼的である現れだし
自分の健康評価について無根拠な驕りがあるのは明らか
少しでもちゃんと健康に気を使ってる人間は
いくら毎年人間ドック行ってて食事に気を使い、毎日の運動をしてても
いやだからこそとすら言えるが
酒のリスクだけを見て“無敵”なんて言い切れるわけがない
健康にちゃんと気を使ってる人間は
健康なんてものは単純に今、無事なだけ、良からぬことが見つかってないだけなことを理解してるし医師の反応もそう
だから酒飲まないごときじゃ“無敵”なんてことは、
このスレにおいて自分を優位に立たせるためだけに言っちゃう、なんてことはまずしない
みんな十分に水分とって健康には包括的に気をつけた上で
毎年人間ドックに行って
自分の状態を定量的に把握しとけよ
排出そのものが重要な場合もあるぞ
椎茸、めっちゃたべるわ
夜中に尿意で、目が覚めない?、
少なくない?
採血で、針刺されるの怖い、痛い
てめえは水分センサーイカれてんだから黙って言われた通りに水ガブ飲みしてりゃいいんだよ生きミイラ
毎日2リッター以上飲まないと
少ないかもしれないけど飲みたいという気が起きないんだよね
水分補給って習慣と慣れがあるからね
飲まないことに慣れるとちゃんと感覚バグるし
それがまさに老人で、食欲が落ちたことで水分も取らなくなるから徐々に欲求の感覚が狂ってくる
結果的に水分不足であるにもかかわらずその脱水状態の感覚が定着してしまい
彼らは水分が足りてないことを感知できない
んで血管ボロボロ血液ドロドロ、免疫は弱るとかテンプレなわけだが
喉渇いてから飲むんじゃ遅いってのは熱中症、脱水症からも証明されてる事実
喉渇かなくても飲んだ方がいいって言説はこういう文脈からきてる
なるべく飲むようにしようかな
👍