【速報】林家正蔵(こぶ平)アーカイブ最終更新 2025/05/22 13:321.名無しさんXAjB8https://pbs.twimg.com/media/GrX8qFvbAAMkgAt.jpghttps://pbs.twimg.com/media/GrX2i54boAAuelT.jpghttps://pbs.twimg.com/media/GrNxzhDXgAAZzF2.jpg<大相撲夏場所>◇10日目◇20日◇東京・両国国技館NHKのゲストに落語家の林家正蔵(62)が登場。好角家として知られる正蔵だけに2時間にわたって軽妙なトークを繰り広げた。https://news.yahoo.co.jp/articles/03b9689bbd1a6aca284d789f7dbe4c96ce878fe82025/05/21 08:34:4639すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですXAjB8この日の解説は元大関栃東の玉ノ井親方。現役時代から親交があり、断髪式にも招待された仲だということで当時の映像が流れると「緊張しました」と思い出を語り、玉ノ井部屋のけいこを見学した場面も放送された。正蔵の秘蔵の写真として紹介されたのは、子どものころ、当時の大横綱大鵬と父林家三平とのスリーショット。上野で撮影したものだと記憶も明確で「横綱に抱っこしてもらうと大成するというじゃないですか。だから私も絶対一人前になろうと思っていました」という。蔵前国技館での観戦経験もあり「焼き鳥がおいしかったです」。中継の最後には相撲と落語の共通点として「伝統と現在、ベテランと若手のスター。落語界と同じです」と締めていた。2025/05/21 08:35:373.番組の途中ですが転載は禁止ですXAjB85月20日、東京・両国国技館で開催中の大相撲五月場所(夏場所)は十日目を迎えた。NHKのライブ中継にゲストとして迎えられたのが落語家の林家正蔵さんだ。https://news.yahoo.co.jp/articles/c5374c9dd9cab404bedbd09392aad92cf3003f042025/05/21 08:35:584.番組の途中ですが転載は禁止ですXAjB8好角家として知られる62歳は、この日の解説を担当した元大関・栃東の玉ノ井親方とは古くから懇意の間柄で、父・三平氏と大横綱・大鵬氏とのエピソードなどおよそ2時間に渡って話題満載のトークをお茶の間に届けた。独特の口調と声色は“こぶ平”時代と変わっていないものの、その風貌はかつてのイメージからガラリと変貌。かなりスリムになった印象で、和装ではなく、グレーの髪をオールバックにしてスーツ&ネクタイでビシっとキメたファッションも目新しい。2025/05/21 08:36:305.番組の途中ですが転載は禁止ですXAjB8なお声は変わっていないhttps://video.twimg.com/amplify_video/1924724476190642176/vid/avc1/1080x1080/3LZZG6UF1fvvsqYN.mp42025/05/21 08:39:246.番組の途中ですが転載は禁止ですXAjB8https://pbs.twimg.com/media/GrYLWY2aIAAGRHv.jpg2025/05/21 08:40:367.番組の途中ですが転載は禁止です3UFszヒロミにパンパン叩かれた若手芸人イメージが強いけどいつの間に俺より年上になったんだよ2025/05/21 08:47:278.番組の途中ですが転載は禁止です8aUnYある女性タレントの初体験の相手だったという噂があってやたらと批判されてたよね仮に事実だとしても問題があるとは思えないんだが何か良からぬ背景があったんだろうか?2025/05/21 08:49:249.番組の途中ですが転載は禁止です5fXvPやくざ2025/05/21 09:03:0410.番組の途中ですが転載は禁止ですwyH5sいつの間にかおじいちゃんになってたおそろしや2025/05/21 09:07:3511.番組の途中ですが転載は禁止ですZr1xWなんかの声優してたのとヒロミからどつかれてたイメージしかないけど歳取れば変わるなぁ2025/05/21 09:11:0112.番組の途中ですが転載は禁止です0pyr0タッチのコータロー2025/05/21 09:15:4913.番組の途中ですが転載は禁止です0pyr0>>7そもそもヒロミより年齢も芸歴も先輩のこぶ平をバシバシ叩いてたから面白かったんや2025/05/21 09:20:2414.番組の途中ですが転載は禁止ですEznlS反ワクさんが大喜びでスレ開いてみたものの引っ掛けで残念!2025/05/21 09:24:2115.番組の途中ですが転載は禁止ですQ15ILこぶ平とヨシズミって出世したよな2025/05/21 09:24:4616.番組の途中ですが転載は禁止です3UFsz>>13そういう関係性だったのか知らんかった2025/05/21 09:26:5417.番組の途中ですが転載は禁止ですfxUB1やっと正蔵っぽくなってきた2025/05/21 09:44:3118.番組の途中ですが転載は禁止ですGYPKH西田ひかるとの関係は2025/05/21 09:47:3919.番組の途中ですが転載は禁止です1bluz62歳ならこんなもんでしょhttps://x.com/MSKR_DTV/status/19247543121626399552025/05/21 10:30:0620.番組の途中ですが転載は禁止ですzPivXこの人の落語聴いたことないな聴いてみるべきなんだろうか2025/05/21 11:35:4621.番組の途中ですが転載は禁止ですdDkd4>>15良純は兄貴がやらかしたからな…2025/05/21 12:55:1522.番組の途中ですが転載は禁止ですn9NPl西田ひかるの誕生日パーティー2025/05/21 12:59:0823.番組の途中ですが転載は禁止です0em2m「正蔵の名跡なんて元々こんなもん」と思うしかない2025/05/21 13:22:4124.番組の途中ですが転載は禁止ですbocTG西田ひかる2025/05/21 13:24:0225.壺の妖精しんだもん!dongurigfCM4絶対に、西田ひかるとならいい夫婦になれただろうな2025/05/21 14:27:2726.番組の途中ですが転載は禁止ですkxWMp落語じゃなきゃ問題ない2025/05/21 15:23:0927.番組の途中ですが転載は禁止ですkxWMp>>20美味しんぼで落語家の声を当てた時に少しやってるのを聞くことはできるけどまぁあれから相当時間経ってるからあれよりは上手くなってるだろう2025/05/21 15:25:3728.番組の途中ですが転載は禁止ですQFhg6伝統芸能の世界は人気者が出てきてブームになりかかると血筋>技術これを説明しなきゃいけないはめになってフウン…って盛り下がる悲劇神田伯山の歌舞伎や落語トーク聞くとつくづく思う2025/05/21 16:23:4429.番組の途中ですが転載は禁止ですRubmhでも今の落語家で血統云々言われるのは海老名家くらいしかないだろ好楽の息子の王楽が七代目円楽を襲名したけどさらに圓生を継げるレベルになるとは到底思えないし2025/05/21 17:33:4130.番組の途中ですが転載は禁止ですWJ3ex西田ひかるの18歳に匹敵する新人出てきたらおじさんキラーで人気者になるぞ2025/05/21 18:35:5631.番組の途中ですが転載は禁止ですbs4uu>>16モグモグコンボだっけ?今の宮川大輔がやってるカゴメやサントリーの枠、満天青空レストラン始まった頃はバンバン頭叩いてツッコんでだけどこぶ平が真打ち昇進した途端、師匠、師匠とヘコヘコしてたの覚えてる2025/05/21 19:56:3232.番組の途中ですが転載は禁止ですbs4uu>>8家柄があるから、芸能界で生き残りたかったら断らなかったんじゃないのかな早い話、パワハラとセクハラ2025/05/21 19:58:2733.番組の途中ですが転載は禁止ですbs4uu家柄のお陰で下駄履かせてもらって、格のある感じになってるけど笑点メンバーになれない、落語の腕は伊集院光より下手どうしようもない御坊ちゃま2025/05/21 20:00:3934.番組の途中ですが転載は禁止ですF3t5L>>29観客視点だとポジションがどうでも上手い人は上手いで済むんだけど結局協会内での発言力とか一門でのポジションとかが活動範囲に影響するんだよね俺売れてるから勝手に独演会打ちまくるもん、稼いでるもん、で済まない世界2025/05/21 22:10:2035.番組の途中ですが転載は禁止ですeU6HQ好色家に見えた2025/05/21 22:14:0036.番組の途中ですが転載は禁止ですE3gzp30年も前のことですが、渋谷のファッションヘルスの待合室でお見かけしました。2025/05/22 05:36:4637.番組の途中ですが転載は禁止です3NU9t落語は笑点のおかげで存在を覚えてもらってるイメージ2025/05/22 06:14:0838.番組の途中ですが転載は禁止です8M7Tp>>37それ弟じゃないんだ2025/05/22 10:00:0639.番組の途中ですが転載は禁止ですl5F81複雑な事情はあるんだろうけど実力不足なのに実績ある名前を継ぐのはどうかと思うよねこぶ平以上になれてない圓楽もそうや2025/05/22 13:32:37
https://pbs.twimg.com/media/GrX2i54boAAuelT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GrNxzhDXgAAZzF2.jpg
<大相撲夏場所>◇10日目◇20日◇東京・両国国技館
NHKのゲストに落語家の林家正蔵(62)が登場。
好角家として知られる正蔵だけに2時間にわたって軽妙なトークを繰り広げた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/03b9689bbd1a6aca284d789f7dbe4c96ce878fe8
現役時代から親交があり、断髪式にも招待された仲だということで当時の映像が流れると「緊張しました」と思い出を語り、玉ノ井部屋のけいこを見学した場面も放送された。
正蔵の秘蔵の写真として紹介されたのは、子どものころ、当時の大横綱大鵬と父林家三平とのスリーショット。
上野で撮影したものだと記憶も明確で「横綱に抱っこしてもらうと大成するというじゃないですか。だから私も絶対一人前になろうと思っていました」という。
蔵前国技館での観戦経験もあり「焼き鳥がおいしかったです」。
中継の最後には相撲と落語の共通点として「伝統と現在、ベテランと若手のスター。落語界と同じです」と締めていた。
NHKのライブ中継にゲストとして迎えられたのが落語家の林家正蔵さんだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5374c9dd9cab404bedbd09392aad92cf3003f04
独特の口調と声色は“こぶ平”時代と変わっていないものの、その風貌はかつてのイメージからガラリと変貌。
かなりスリムになった印象で、和装ではなく、グレーの髪をオールバックにしてスーツ&ネクタイでビシっとキメたファッションも目新しい。
https://video.twimg.com/amplify_video/1924724476190642176/vid/avc1/1080x1080/3LZZG6UF1fvvsqYN.mp4
仮に事実だとしても問題があるとは思えないんだが何か良からぬ背景があったんだろうか?
おそろしや
そもそもヒロミより年齢も芸歴も先輩のこぶ平をバシバシ叩いてたから面白かったんや
そういう関係性だったのか
知らんかった
https://x.com/MSKR_DTV/status/1924754312162639955
聴いてみるべきなんだろうか
良純は兄貴がやらかしたからな…
美味しんぼで落語家の声を当てた時に少しやってるのを聞くことはできるけど
まぁあれから相当時間経ってるからあれよりは上手くなってるだろう
血筋>技術
これを説明しなきゃいけないはめになってフウン…って盛り下がる悲劇
神田伯山の歌舞伎や落語トーク聞くとつくづく思う
好楽の息子の王楽が七代目円楽を襲名したけど
さらに圓生を継げるレベルになるとは到底思えないし
モグモグコンボだっけ?今の宮川大輔がやってるカゴメやサントリーの枠、満天青空レストラン
始まった頃はバンバン頭叩いてツッコんでだけど
こぶ平が真打ち昇進した途端、師匠、師匠とヘコヘコしてたの覚えてる
家柄があるから、芸能界で生き残りたかったら断らなかったんじゃないのかな
早い話、パワハラとセクハラ
笑点メンバーになれない、落語の腕は伊集院光より下手
どうしようもない御坊ちゃま
観客視点だとポジションがどうでも上手い人は上手いで済むんだけど
結局協会内での発言力とか一門でのポジションとかが活動範囲に影響するんだよね
俺売れてるから勝手に独演会打ちまくるもん、稼いでるもん、で済まない世界
それ弟じゃないんだ
こぶ平以上になれてない
圓楽もそうや