【嫌中ネトウヨ大敗北】中国父さん、世界初のロボットマラソンを大成功させる。何故これが日本で出来なかったのか、真面目に考えるべきだと思う…アーカイブ最終更新 2025/04/21 19:261.番組の途中ですが転載は禁止ですLk2jEhttps://news.yahoo.co.jp/articles/05c64f5fd094a0188f8199b7c436a75296da01882025/04/20 20:23:5718すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですHskaJあのヤフコメですら認めるほどの偉業2025/04/20 20:33:223.番組の途中ですが転載は禁止ですxfvf2ヤフコメも「日本の技術が盗まれた」とか言わなくなったな勉強せずアニメ漫画ゲームのロボットに夢中で勝てるわけないもんな2025/04/20 20:34:404.番組の途中ですが転載は禁止ですBQ4ASガチ勢は数体でお笑い枠みたいなのが結構出てた印象だななんか初期の鳥人間コンテストを思い出したまあ、ガチ勢は凄かったのは確かだが2025/04/20 20:42:105.番組の途中ですが転載は禁止ですHskaJ中国人は笑いのセンスある、いぜんちゃんみたいな中国人に日本のお笑い界を破壊してもらいたい2025/04/20 22:14:436.番組の途中ですが転載は禁止ですPured動力源が気になる、バッテリー×サーボモータならマジで凄い2025/04/20 22:40:327.番組の途中ですが転載は禁止ですQ38bqすごいよな2時間半かどうしつづけても小型バッテリー日本人じゃこんなの開発できないだろ2025/04/20 22:47:538.番組の途中ですが転載は禁止ですnXpLN日本なら人間を走らせてた2025/04/21 06:42:429.壺の妖精しんだもん!dongurivM3l9日本はCG動画でホルホルしてるからな恐ろしかったよ川崎重工のコメント欄2025/04/21 08:01:1910.番組の途中ですが転載は禁止ですxEaDW人型にこだわってるとこがすごい多足とか車輪なら簡単だからな2025/04/21 08:05:3011.番組の途中ですが転載は禁止ですau1ID>>4鳥人間も低燃費航空技術の開発では当時世界トップクラスだったろうになそれを娯楽のままで終わらせて産業として生かせなかったのがもったいない2025/04/21 08:31:4212.番組の途中ですが転載は禁止ですgkPUQ万博で動かない模型ロボット展示してる日本って中国から見たらまんま先行者と同じだよな笑われてる立場だよ2025/04/21 10:15:2213.番組の途中ですが転載は禁止ですVxECQ>およそ20体のロボットが一般ランナーと人口比で考えろ日本だと2体しか参加しないレースとして成立しないんだよ2025/04/21 10:30:5814.番組の途中ですが転載は禁止ですi4D5fAIロボット技術でアメリカに勝ち世界一になることを国が本気で目指していてばんばん金を出してるその上でのあくまでも余興だと主催者が理解してるだからEx-Sガンダム?顔ほかのネタ機を出す余裕も見せるマラソンもひとつの会場に集めて退屈だとか入場料がーとか言われないための知恵かもな2025/04/21 14:56:4515.番組の途中ですが転載は禁止ですi4D5f平賀源内だってエレキテルを見世物に使っていたちなみに西洋でもそういくら技術やエンジニアが優れていても社会から遊離していてはしょうがない同時に政府は新技術への投資を惜しむべきじゃないあのハーフマラソン観覧はたぶん無料だろ技術力をアピールできれば金は後でがっぽり入ってくるんだっていうマインドみたいなものを、共産党・主催者・参加チームが共有できてたんだろうな2025/04/21 15:23:5316.番組の途中ですが転載は禁止です4ltJV倭猿脱糞😁2025/04/21 19:01:0717.番組の途中ですが転載は禁止です4ltJVネトウヨ怒りの自民一択🤬2025/04/21 19:01:3918.番組の途中ですが転載は禁止ですlY4V4>>12その横で中国館は二足歩行のロボットにコンパニオンさせてるからなぁぜひとも小学生の遠足で見せてほしい現実だよね!2025/04/21 19:26:50
勉強せずアニメ漫画ゲームのロボットに夢中で勝てるわけないもんな
なんか初期の鳥人間コンテストを思い出した
まあ、ガチ勢は凄かったのは確かだが
日本人じゃこんなの開発できないだろ
恐ろしかったよ
川崎重工のコメント欄
多足とか車輪なら簡単だからな
鳥人間も低燃費航空技術の開発では当時世界トップクラスだったろうにな
それを娯楽のままで終わらせて産業として生かせなかったのがもったいない
笑われてる立場だよ
人口比で考えろ
日本だと2体しか参加しない
レースとして成立しないんだよ
その上でのあくまでも余興だと主催者が理解してる
だからEx-Sガンダム?顔ほかのネタ機を出す余裕も見せる
マラソンもひとつの会場に集めて退屈だとか入場料がーとか言われないための知恵かもな
ちなみに西洋でもそう
いくら技術やエンジニアが優れていても社会から遊離していてはしょうがない
同時に政府は新技術への投資を惜しむべきじゃない
あのハーフマラソン観覧はたぶん無料だろ
技術力をアピールできれば金は後でがっぽり入ってくるんだっていうマインドみたいなものを、共産党・主催者・参加チームが共有できてたんだろうな
その横で中国館は二足歩行のロボットにコンパニオンさせてるからなぁ
ぜひとも小学生の遠足で見せてほしい現実だよね!