「私学無償化の衝撃、大阪の公立高校の約半数が倍率1倍以下に」に橋下徹「いいね。狙い通りの政策効果」アーカイブ最終更新 2025/03/10 16:061.番組の途中ですが転載は禁止ですkeb8s橋下徹@hashimoto_lo私学無償化の衝撃、大阪の公立高校の約半数が倍率1倍以下に 人気校の寝屋川、八尾も https://sankei.com/article/20250308-USC35K5EGBPOZFQROQVTBX76MY/➡ いいね。狙い通りの政策効果。大阪は生徒の公私間比率協定を撤廃し、定員割れの高校を統廃合する条例も制定した。少子高齢化時代、学校の統廃合は必要不可欠。2025/03/10 03:20:4719すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですMKH71お前らみたいな税金に巣食うゴミ議員やゴミタレントこそ統廃合が必要2025/03/10 05:48:253.番組の途中ですが転載は禁止ですk7xf9そして一等地に空き地が出来てその「活用」でウハウハなんですね2025/03/10 06:10:324.番組の途中ですが転載は禁止ですyxTLM減った分は統廃合をどんどん進めて自治体の教育費を減らす魂胆結局国民全体で払う分を増やしただけ2025/03/10 06:17:355.番組の途中ですが転載は禁止ですodmDW国営のボロい宿と民間の高級ホテル、どちらも無料ですが、どちらにしますか?2025/03/10 07:05:326.番組の途中ですが転載は禁止ですY0g4N>>4そして跡地は不動産デベロッパーに売り飛ばしてタワマン建てて、キックバックでウハウハ。これが維新の錬金術だよ。2025/03/10 07:48:537.番組の途中ですが転載は禁止ですA30sJ私学無償化ってもうそれ私学じゃないよな2025/03/10 07:52:168.番組の途中ですが転載は禁止ですWCz31一方abemaでは竹中ひろゆき「全員50万取られてるぞ!無償化じゃないぞ!!俺ええこというた!!!」2025/03/10 07:55:319.番組の途中ですが転載は禁止ですY0g4N>>7そうだよ。税金投入された公立校と一緒。でも運営権は学校法人側にある。補助金の上限あるの知らない人も多いようだけど、今後学校経営が厳しいとかいって、値上げがあれば、その分は負担しなきゃならない。仮に補助額アップしてもそれは国民の税金から更に投入される訳で、「私学無償や~ さすがは吉村さん!維新最高!」とか言ってるバカ連中の為にどんどんカネがつぎ込まれていく。2025/03/10 08:07:4710.番組の途中ですが転載は禁止ですvgcTxこれが国全体の学力向上に資するものならしょうがないと思わなくもないけど高校が大学入試の予備校化している現状を変えなければ無意味どころか無駄金2025/03/10 08:43:3011.番組の途中ですが転載は禁止ですKaK6x私学「学費は無償だけどほぼ同額の寄付金が必要になります」ってならないかな?もしくは高額な受験料がいるようになるとか2025/03/10 08:50:0912.番組の途中ですが転載は禁止ですkb3SX授業料をどんどん値上げして私立校の経営者が肥え太るだけ2025/03/10 09:17:3613.番組の途中ですが転載は禁止ですsnoMRまぁ当然やね公立の学費と同等までの援助にすればまだ俺みたいな貧乏人は公立選ぶけどさ2025/03/10 09:23:5614.番組の途中ですが転載は禁止ですY0g4N>>12妊婦の分娩費用に補助金付けたら、病院側がそっくりそのまま値上げしたってのがあったな。美味しかったのは産科医だけ。2025/03/10 09:41:1015.番組の途中ですが転載は禁止ですzZEVY大阪はようやっとる2025/03/10 10:16:5716.番組の途中ですが転載は禁止ですWZwy3こうやって全国の公立高校を潰したうえで授業料無償化を取り消せば税金からの収入を当て込んで授業料を値上げした私立学校だけが残り金持ちだけが学校へ通えるようになって身分が固定化され上級にとって一層居心地の良い社会が実現するわけだな2025/03/10 11:02:1517.番組の途中ですが転載は禁止ですgTRpm>>12お友達がいるんだろ そう言う事2025/03/10 11:45:3918.番組の途中ですが転載は禁止です6s1DI俺の母校も悲惨な事になってるわ東大合格が10人くらい出てたのに今は10年に一人くらいになってしもたかろうじて人数は確保できてるみたいだけど質がダメダメ2025/03/10 11:48:4319.番組の途中ですが転載は禁止ですJqvGT維新がやろうとしていることなんか裏があるんだから阻止するしかないだろ2025/03/10 16:06:56
【忖度なし】俺氏、人生で初の備蓄米(5kg1900円)を購入。早速食べてみた所、「うんまあw」圧倒的コスパでリピート決定してしまう。5千円近い新米買ってる奴馬鹿ですwwwニュー速(嫌儲)3396.52025/07/14 02:26:34
@hashimoto_lo
私学無償化の衝撃、大阪の公立高校の約半数が倍率1倍以下に 人気校の寝屋川、八尾も https://sankei.com/article/20250308-USC35K5EGBPOZFQROQVTBX76MY/
➡ いいね。狙い通りの政策効果。
大阪は生徒の公私間比率協定を撤廃し、定員割れの高校を統廃合する条例も制定した。
少子高齢化時代、学校の統廃合は必要不可欠。
自治体の教育費を減らす魂胆
結局国民全体で払う分を増やしただけ
そして跡地は不動産デベロッパーに売り飛ばしてタワマン建てて、キックバックでウハウハ。
これが維新の錬金術だよ。
竹中ひろゆき「全員50万取られてるぞ!無償化じゃないぞ!!俺ええこというた!!!」
そうだよ。税金投入された公立校と一緒。
でも運営権は学校法人側にある。
補助金の上限あるの知らない人も多いようだけど、
今後学校経営が厳しいとかいって、値上げがあれば、その分は負担しなきゃならない。
仮に補助額アップしてもそれは国民の税金から更に投入される訳で、
「私学無償や~ さすがは吉村さん!維新最高!」とか言ってるバカ連中の為にどんどんカネがつぎ込まれていく。
高校が大学入試の予備校化している現状を変えなければ無意味どころか無駄金
もしくは高額な受験料がいるようになるとか
公立の学費と同等までの援助にすればまだ俺みたいな貧乏人は公立選ぶけどさ
妊婦の分娩費用に補助金付けたら、
病院側がそっくりそのまま値上げしたってのがあったな。
美味しかったのは産科医だけ。
税金からの収入を当て込んで授業料を値上げした私立学校だけが残り
金持ちだけが学校へ通えるようになって身分が固定化され
上級にとって一層居心地の良い社会が実現するわけだな
お友達がいるんだろ そう言う事
東大合格が10人くらい出てたのに
今は10年に一人くらいになってしもた
かろうじて人数は確保できてるみたいだけど質がダメダメ